ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 885044
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

大無間山・大根沢山(明神谷をテン泊で周回)

2016年05月28日(土) 〜 2016年05月29日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:29
距離
29.8km
登り
2,844m
下り
2,813m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:47
休憩
0:45
合計
13:32
4:40
436
11:56
12:04
18
12:22
12:24
29
12:53
12:57
102
14:39
15:07
42
15:49
15:50
32
16:22
16:24
108
18:12
宿泊地
2日目
山行
7:58
休憩
0:41
合計
8:39
5:59
88
宿泊地
7:27
7:35
110
9:25
9:53
99
11:32
11:37
181
14:38
天候 28日:曇りでガスガス
29日:午前中は快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺荘の第二駐車場に駐車
(バス反転地に止めてしまい登山開始時に移動しました。)
コース状況/
危険箇所等
足がすくむような危険個所なし
マーカーはありますが地図とコンパスは絶対。
急登個所随所にあり、行程長いですから体力消耗もそれなりにあり。
この工程唯一の水場であるアザミ沢のコルの状況は(下り2分登り5分:チョロチョロ)
その他周辺情報 白樺荘のヤマメ丼・・・おすすめ
ここで車中泊し出発しようとしたら、看板があってここはバス反転地とのこと、急きょ第2駐車場に移動。
2016年05月28日 04:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 4:39
ここで車中泊し出発しようとしたら、看板があってここはバス反転地とのこと、急きょ第2駐車場に移動。
改めて出発。
2016年05月28日 04:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 4:44
改めて出発。
明神橋を渡った所が取付き点。
2016年05月28日 05:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 5:08
明神橋を渡った所が取付き点。
取付き点の横には水場。
2016年05月28日 05:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 5:10
取付き点の横には水場。
ここを登っていきます。中電の巡視路にもなっている。
2016年05月28日 05:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 5:11
ここを登っていきます。中電の巡視路にもなっている。
第一の鉄塔
2016年05月28日 06:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 6:03
第一の鉄塔
2016年05月28日 06:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 6:30
畑薙第二ダムが見えます。
2016年05月28日 06:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 6:43
畑薙第二ダムが見えます。
第二の鉄塔
2016年05月28日 06:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 6:52
第二の鉄塔
2016年05月28日 06:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 6:53
正面斜面に民家が・・・。
2016年05月28日 07:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 7:00
正面斜面に民家が・・・。
道はあるのだろうか?
2016年05月28日 07:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 7:01
道はあるのだろうか?
青笹山〜青薙山
2016年05月28日 07:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
5/28 7:02
青笹山〜青薙山
お決まりの拡声器
2016年05月28日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 7:46
お決まりの拡声器
シロヤシオもまだ残っていました。
(この時点では明日のシロヤシオのことは知らず)
2016年05月28日 08:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 8:35
シロヤシオもまだ残っていました。
(この時点では明日のシロヤシオのことは知らず)
2016年05月28日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 8:44
青々しく目に優しい。
2016年05月28日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 8:54
青々しく目に優しい。
2016年05月28日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 9:28
落花もきれいです。
2016年05月28日 09:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 9:29
落花もきれいです。
このピンク色が好きです。
2016年05月28日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/28 9:35
このピンク色が好きです。
この山域のイワカガミは赤色が濃い。
2016年05月28日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/28 10:03
この山域のイワカガミは赤色が濃い。
ギンリョウソウもいっぱいあります。
2016年05月28日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/28 10:19
ギンリョウソウもいっぱいあります。
小無間山に到着。ここまで3回ほどの急登がありました。
山頂にはトレラン風の(聞いたらトレランでは無いとの事)単独行者さんが休憩していました。
2016年05月28日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 12:07
小無間山に到着。ここまで3回ほどの急登がありました。
山頂にはトレラン風の(聞いたらトレランでは無いとの事)単独行者さんが休憩していました。
2016年05月28日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 12:07
2016年05月28日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 12:08
あ〜あ〜ガスが上がってきてます。
2016年05月28日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 12:17
あ〜あ〜ガスが上がってきてます。
唐松谷の頭のガレからはガスの海。
2016年05月28日 12:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 12:27
唐松谷の頭のガレからはガスの海。
イワカガミが満開。
2016年05月28日 12:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 12:28
イワカガミが満開。
2016年05月28日 14:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 14:15
やっとあこがれの大無間山に到着。
2016年05月28日 14:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
5/28 14:44
やっとあこがれの大無間山に到着。
山頂は広々していてテン泊適地。
2016年05月28日 14:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 14:46
山頂は広々していてテン泊適地。
三方嶺に向けて下る途中の広尾根、こんな林を歩いているとウキウキしてきます。
2016年05月28日 15:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 15:16
三方嶺に向けて下る途中の広尾根、こんな林を歩いているとウキウキしてきます。
最近付けられたマーカーもあります。
広尾根通過までは頻繁にマーカーあり効率よく歩けます。
2016年05月28日 15:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 15:26
最近付けられたマーカーもあります。
広尾根通過までは頻繁にマーカーあり効率よく歩けます。
三隅池はヌタ場状態でした。
2016年05月28日 15:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 15:50
三隅池はヌタ場状態でした。
足元は笹が出てきました。
2016年05月28日 15:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 15:54
足元は笹が出てきました。
三方嶺のガレ淵に来ましたが・・・。
2016年05月28日 16:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 16:26
三方嶺のガレ淵に来ましたが・・・。
残念。
2016年05月28日 16:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/28 16:27
残念。
2016年05月28日 16:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 16:28
ガレに咲くシロヤシオに気持ち和らぐ。
2016年05月28日 17:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/28 17:07
ガレに咲くシロヤシオに気持ち和らぐ。
ガスが一瞬取れていい写真が撮れました。
2016年05月28日 17:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
5/28 17:09
ガスが一瞬取れていい写真が撮れました。
2016年05月28日 17:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 17:11
2016年05月28日 17:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
5/28 17:30
2016年05月28日 17:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 17:31
大根沢山は南方方向から見るとピークが無い山です。
2016年05月28日 17:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 17:32
大根沢山は南方方向から見るとピークが無い山です。
イワカガミの色がいいです。
2016年05月28日 18:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 18:00
イワカガミの色がいいです。
シロヤシオの群生地。
2016年05月28日 18:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/28 18:00
シロヤシオの群生地。
このミツバツツジもGOO。
2016年05月28日 18:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 18:08
このミツバツツジもGOO。
2016年05月28日 18:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 18:16
2016年05月28日 18:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 18:16
テン場に到着。夕日が差してきたので明日は期待できそう。
ここはよく皆さんが使用されるアザミ沢のコルから南東に70m上がった所。
2016年05月28日 18:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/28 18:24
テン場に到着。夕日が差してきたので明日は期待できそう。
ここはよく皆さんが使用されるアザミ沢のコルから南東に70m上がった所。
ちょっと先に平地のいい所あるがあえてシロヤシオの近くに張りました。
2016年05月28日 18:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
5/28 18:44
ちょっと先に平地のいい所あるがあえてシロヤシオの近くに張りました。
ほったらかしの飯炊き(笑)
2016年05月28日 19:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/28 19:03
ほったらかしの飯炊き(笑)
中村屋のカレーと燻製たまごトッピング。
普通にゆで卵のほうが合う。
20:00就寝
2016年05月28日 19:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/28 19:53
中村屋のカレーと燻製たまごトッピング。
普通にゆで卵のほうが合う。
20:00就寝
4:30起床
一度も起きず・・・家より良く寝れる(笑)
2016年05月29日 04:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 4:36
4:30起床
一度も起きず・・・家より良く寝れる(笑)
ここが幕営適地の一等地。
2016年05月29日 04:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 4:37
ここが幕営適地の一等地。
2016年05月29日 04:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 4:38
朝ははパンにちみつバターと甘いコーヒー。
2016年05月29日 04:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 4:57
朝ははパンにちみつバターと甘いコーヒー。
お世話になりました〜。
では出発です。(この時大事な物を忘れたことは知らず)
2016年05月29日 06:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 6:02
お世話になりました〜。
では出発です。(この時大事な物を忘れたことは知らず)
南側の斜面一帯がシロヤシオの群生地。
この一帯はものすごい数のシロヤシオで紅葉の時期は真っ赤に染まりそう。
2016年05月29日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 6:09
南側の斜面一帯がシロヤシオの群生地。
この一帯はものすごい数のシロヤシオで紅葉の時期は真っ赤に染まりそう。
2016年05月29日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/29 6:09
2016年05月29日 06:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 6:17
2016年05月29日 06:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 6:18
シロヤシオを見ながらアザミ沢のコルに降下。
2016年05月29日 06:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/29 6:18
シロヤシオを見ながらアザミ沢のコルに降下。
コルに到着しますと目印が。
2016年05月29日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 6:26
コルに到着しますと目印が。
コルからの眺めはよい。
2016年05月29日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
5/29 6:26
コルからの眺めはよい。
この涸れ沢を下ります。
2016年05月29日 06:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 6:28
この涸れ沢を下ります。
チョロチョロですが貴重な水源。
カジカガエルも鳴いてます。
2016年05月29日 06:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 6:33
チョロチョロですが貴重な水源。
カジカガエルも鳴いてます。
見上げるとコル。
2016年05月29日 06:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 6:48
見上げるとコル。
コルに戻りボトルに水を補給しようと思ったら、なんとボトルが無い。。。テン場に忘れたので60mほど登り返すことに。
2016年05月29日 07:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:13
コルに戻りボトルに水を補給しようと思ったら、なんとボトルが無い。。。テン場に忘れたので60mほど登り返すことに。
これでOK。
2016年05月29日 07:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:13
これでOK。
2016年05月29日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 7:18
2016年05月29日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 7:18
2016年05月29日 07:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 7:20
イワカガミとシロヤシオのコラボ。
シロヤシオの大群生とイワカガミの赤・・・。
シロヤシオはツツジ科なので酸性土壌が好き、イワカガミの赤が濃いということでこの山域は酸性度が高いのでは??
2016年05月29日 07:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 7:21
イワカガミとシロヤシオのコラボ。
シロヤシオの大群生とイワカガミの赤・・・。
シロヤシオはツツジ科なので酸性土壌が好き、イワカガミの赤が濃いということでこの山域は酸性度が高いのでは??
トンネル。
2016年05月29日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 7:22
トンネル。
2016年05月29日 07:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 7:23
カエデとシロヤシオ。
2016年05月29日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:35
カエデとシロヤシオ。
なんと樹林の間から富士山発見。
2016年05月29日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 7:42
なんと樹林の間から富士山発見。
いたるところにシロヤシオ。
2016年05月29日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 7:45
いたるところにシロヤシオ。
2016年05月29日 07:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 7:47
2016年05月29日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:52
オオイタヤメイゲツの花。
2016年05月29日 07:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:54
オオイタヤメイゲツの花。
2016年05月29日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 7:56
2016年05月29日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 7:57
食べごろのコゴミが群生、昨日出会えたらディナーはおひたしに出来たのに・・・。
2016年05月29日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 8:26
食べごろのコゴミが群生、昨日出会えたらディナーはおひたしに出来たのに・・・。
この先のガレ淵は超一級の見晴らしポイントです。
2016年05月29日 08:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 8:45
この先のガレ淵は超一級の見晴らしポイントです。
2016年05月29日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 8:46
2016年05月29日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 8:46
2016年05月29日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 8:47
2016年05月29日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 8:47
2016年05月29日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 8:47
2016年05月29日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 8:54
2016年05月29日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 8:58
大根沢山は広い山頂でどこに三角点があるのかと思ったが、一か所に集中してマーカーが。
2016年05月29日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 9:31
大根沢山は広い山頂でどこに三角点があるのかと思ったが、一か所に集中してマーカーが。
大根沢山に到着。
山頂票は学習院大ワンゲル部のものが鎮座
2016年05月29日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 9:32
大根沢山に到着。
山頂票は学習院大ワンゲル部のものが鎮座
1985年だから約30年前ですか・・・。
当時4年生なら今は54〜5歳、ってことは私と年が近い。。
2016年05月29日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 9:53
1985年だから約30年前ですか・・・。
当時4年生なら今は54〜5歳、ってことは私と年が近い。。
2016年05月29日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 9:35
行動食は(笑)
いつものCCレモンとおにぎりせんべい。
2016年05月29日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 9:44
行動食は(笑)
いつものCCレモンとおにぎりせんべい。
山頂にふさわしくないので撤去しておきました。
2016年05月29日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 9:56
山頂にふさわしくないので撤去しておきました。
2016年05月29日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 10:57
2016年05月29日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 10:58
大きなダケカンバ
2016年05月29日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/29 11:09
大きなダケカンバ
2016年05月29日 11:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
5/29 11:23
赤石岳
2016年05月29日 11:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 11:19
赤石岳
聖岳
2016年05月29日 11:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/29 11:19
聖岳
2016年05月29日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 11:20
2016年05月29日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 11:20
P2112.5
2016年05月29日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 11:37
P2112.5
田代沢の頭にある道標。
2016年05月29日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 11:40
田代沢の頭にある道標。
足元からハトぐらいの鳥が飛び立ちびっくり。
2016年05月29日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 13:06
足元からハトぐらいの鳥が飛び立ちびっくり。
山の神に着きました。
2016年05月29日 13:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 13:23
山の神に着きました。
また発見。
2016年05月29日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 14:04
また発見。
鉄塔に到着。
2016年05月29日 14:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/29 14:13
鉄塔に到着。
これを下りましたが右横の斜面を降りたほうが安全です。
揺れますし格子は鉄筋1本なので不安定。
2016年05月29日 14:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/29 14:17
これを下りましたが右横の斜面を降りたほうが安全です。
揺れますし格子は鉄筋1本なので不安定。
ようやく帰ってきました。
3:00までが食事タイムなのでぎりぎりでした。
2016年05月29日 14:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/29 14:41
ようやく帰ってきました。
3:00までが食事タイムなのでぎりぎりでした。
これをいただくために下山はムチ入れて下りましたよ〜。
何度食べてもおいしい。
この後風呂しましたが、脱衣所に誰かさんが連れてきた山ビルが元気にシャクトリしてました。
2016年05月29日 14:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
5/29 14:51
これをいただくために下山はムチ入れて下りましたよ〜。
何度食べてもおいしい。
この後風呂しましたが、脱衣所に誰かさんが連れてきた山ビルが元気にシャクトリしてました。

感想

 大無間山は行ってみたかったが崩落地の通過で躊躇していたら、kumahikoさんのレコにより畑薙ルートで行けそうだと明かりがさした。
畑薙ルートを計画して温めていたらhaiziさんたちがそのままテン泊でレコアップ。
 お二方のレコを参考に今回の山旅に出かけました。

一日目の天気予報はよくなる予定であったが思うようにならずでしたが、急登に堪え大無間山の山頂を踏めたのは感無量です。
二日目は天候に恵まれガレ淵からの信濃俣や池口岳、鶏冠山さらには聖岳や赤石岳とマウンテンビューのガレ淵にはいつまでも居たくなるほどの絶景であった。さらに三方嶺〜大根沢山の斜面はシロヤシオの群生地で見事の一言。機会があれば秋に再訪したくなりました。

山に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

シロヤシオ
fujiyoshiさん、こんばんは。
素晴らしいコースの素晴らしいシロヤシオの群落ですね。
最近、何人かの方がこのコースで大根沢山に行かれてますか、羨ましいの一言です。テント担いで、激縦走コースを歩ける男性の特権ですね、私も行きたーい!
2016/5/29 23:50
Re: シロヤシオ
naoeさん、こんにちは!
 シロヤシオの群生はサプライズでビックリでした。
大根沢山はガイドツアーも組まれるくらいですから踏み跡もだんだん濃くなっているようですね。畑薙第二ダムから入るか白樺荘から入るか・・・いずれも一歩一歩でしょうか。
 この時期から装備も軽くなるし男性の特権と言わず、きっとnaoeさんなら大丈夫ですよ!!
寸又峡温泉〜大無間山〜大根沢山〜白樺荘の温泉巡り・・・頑張ってください
2016/5/30 9:02
旬のコース
fujiyoshiさん、おはようございます!
今深南部で一番ホットな周回コースですね!テント担いで周回お疲れ様でした
私の脚力では日帰りは難しそうなので、fujiyoshiさん同様テント担いで行きたいな〜
何時になることやら
2016/5/30 8:55
Re: 旬のコース
daishohさん、こんにちは!
このコース人気になりつつありますよね〜
日帰り周回の方もいますが、自分にはそんな体力ないのでテント担いでじっくり登るスタイル、見晴らしの良いガレ場につくと足が止まり時間は進んでしまう
何時か行ってみてください、おすすめです
2016/5/30 9:11
お疲れ様でした〜!!(#^.^#)
fujiyoshiさん こんにちは(^^)/

一泊二日で行かれましたか! 流石!!fujiyoshiさん!(^^)!
一日目はあいにくのお天気でしたが、二日目には素晴らしい展望とシロヤシオを見られて本当に良かったですね
三方嶺〜大根沢山間にあれほどのシロヤシオの群生地があったとは、まったく知りませんでした!可愛らしいイワカガミもたくさん咲いているし、羨ましいなぁ〜!私達ももう少し後にすれば良かったなぁ〜💦あ、でも私じゃ一泊二日は無理だわ(;^ω^)

今回私達は温泉三昧のユルユル登山でしたょ これからボチボチ作ります。。
また機会を見つけて深南部にも行きたいな
fujiyoshiさんのレコ これからも楽しみにしていますね〜(^O^)/
2016/5/30 17:59
Re: お疲れ様でした〜!!(#^.^#)
haiziさん、こんばんは!
無理やり一泊二日で回った感じで正直、二泊でゆっくり回りたかったです。
結構しんどかったです
ゴールに温泉があるとないとではモチベーション違いますね〜

え〜〜ユルユル温泉三昧登山!!←こういうの実は大好き
Aちゃんと行くときには、またまた参考にさせていただきます。
2016/5/30 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら