また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 886300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

グリーンの絨毯を歩く 奥茶臼山 〜しらびそ峠〜

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
18.0km
登り
1,231m
下り
1,207m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:51
合計
8:05
5:18
32
5:50
5:50
35
6:25
6:30
25
6:55
6:56
45
7:41
7:41
54
8:35
9:03
89
10:32
10:32
52
11:24
11:29
35
12:04
12:10
35
12:45
12:46
32
13:18
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 飯田ICから登山口 約39km 約1時間20分
中央自動車道 松川ICから登山口 約46km 約1時間30分
道の駅「遠山郷」(かぐらの湯) から登山口 約30km 50分
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト: しらびそ峠登山口に有り。
トイレ: ハイランドしらびそを利用。
危険箇所: 特にないが、踏み跡が薄い箇所が有り。特に奥茶臼山からの帰路は他の尾根に迷いやすいので注意。わからなくなったら引き返すこと。
その他周辺情報 ☆イチオシ☆ かぐらの湯(道の駅「遠山郷」)天然療養温泉 「源泉温度42.5度のナトリウム・カルシウム塩化物泉」●入浴料  大人/620円・小人/310円  ●定休日 毎週木曜日
http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/
5:15 しらびそ峠〈1,833m〉
すでに5台駐車されていました。
2016年05月29日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 5:15
5:15 しらびそ峠〈1,833m〉
すでに5台駐車されていました。
5:20 登山口
登山ポスト有り。
2016年05月29日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 5:15
5:20 登山口
登山ポスト有り。
5:44 前尾高山手前のビューポイント
2016年05月29日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 5:44
5:44 前尾高山手前のビューポイント
5:50 前尾高山〈2,089m〉
コメツガの看板有り。
2016年05月29日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 5:50
5:50 前尾高山〈2,089m〉
コメツガの看板有り。
6:22 尾高山〈2,212m〉 左下が地理院三角点
等級種別: 三等三角点
基準点名: 尾高沢
北緯:35°27′27″.9347 東経:138°02′20″.6765
標高(m): 2,212.87
2016年05月29日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 6:22
6:22 尾高山〈2,212m〉 左下が地理院三角点
等級種別: 三等三角点
基準点名: 尾高沢
北緯:35°27′27″.9347 東経:138°02′20″.6765
標高(m): 2,212.87
地質は秩父帯で中生代ジュラ紀〜白亜紀(1.74〜1.45億年前)のチャートでできた頂上。
埼玉の秩父から来られた男性に撮影していただきました。
2016年05月29日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 6:24
地質は秩父帯で中生代ジュラ紀〜白亜紀(1.74〜1.45億年前)のチャートでできた頂上。
埼玉の秩父から来られた男性に撮影していただきました。
6:28 尾高山ビューポイント。
光岳、池口岳方面・
2016年05月29日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 6:28
6:28 尾高山ビューポイント。
光岳、池口岳方面・
同じく尾高山ビューポイントより赤石岳。早朝のため逆光。
2016年05月29日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 6:28
同じく尾高山ビューポイントより赤石岳。早朝のため逆光。
7:56 天然林と苔の林床。
コンバイケソウの群生。
2016年05月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 7:56
7:56 天然林と苔の林床。
コンバイケソウの群生。
雨上がりや梅雨シーズンは濃い緑色になります。
2016年05月29日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 7:57
雨上がりや梅雨シーズンは濃い緑色になります。
奥茶臼岳手前は倒木により開けています。
加加森山、池口岳方面
2016年05月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:23
奥茶臼岳手前は倒木により開けています。
加加森山、池口岳方面
加加森山、池口岳方面 望遠
2016年05月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:23
加加森山、池口岳方面 望遠
前聖岳と兔岳方面
2016年05月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:23
前聖岳と兔岳方面
左 前聖岳 と 右 兔岳
2016年05月29日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 8:23
左 前聖岳 と 右 兔岳
荒川岳、赤石岳方面
2016年05月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:26
荒川岳、赤石岳方面
奥茶臼山手前の登り。
倒木に鋸跡が有り登山ルートが判ります。
2016年05月29日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 8:29
奥茶臼山手前の登り。
倒木に鋸跡が有り登山ルートが判ります。
8:37 奥茶臼山〈2,474m〉 着 
等級種別: 二等三角点
基準点名: 奥茶臼山
北緯:35°29′05″.8864  東経:138°04′08″.6714
標高(m): 2,474.42
2016年05月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 8:37
8:37 奥茶臼山〈2,474m〉 着 
等級種別: 二等三角点
基準点名: 奥茶臼山
北緯:35°29′05″.8864  東経:138°04′08″.6714
標高(m): 2,474.42
御料林の三角点の盤。
2016年05月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:37
御料林の三角点の盤。
少し下った所にビューポイントが有ります。
2016年05月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 8:50
少し下った所にビューポイントが有ります。
前茶臼山と中央・北アルプス方面。
2016年05月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 8:42
前茶臼山と中央・北アルプス方面。
中央アルプス。
左上奥は御嶽山
2016年05月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:42
中央アルプス。
左上奥は御嶽山
手前より、前茶臼山、伊那山地陣馬形山、中央アルプス経ヶ岳、北アルプス。
2016年05月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:43
手前より、前茶臼山、伊那山地陣馬形山、中央アルプス経ヶ岳、北アルプス。
南駒ヶ岳、空木岳
2016年05月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
5/29 8:43
南駒ヶ岳、空木岳
宝剣岳、西駒ヶ岳と千畳敷カール。
2016年05月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 8:43
宝剣岳、西駒ヶ岳と千畳敷カール。
北アルプス 穂高と槍ヶ岳。
2016年05月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 8:43
北アルプス 穂高と槍ヶ岳。
中央構造線が走る谷と富士山の形をした戸倉山。
2016年05月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 8:43
中央構造線が走る谷と富士山の形をした戸倉山。
塩見岳と三伏峠、烏帽子岳、小河内岳。
2016年05月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 8:44
塩見岳と三伏峠、烏帽子岳、小河内岳。
仙丈ヶ岳と東駒ヶ岳。
2016年05月29日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 8:45
仙丈ヶ岳と東駒ヶ岳。
鬼面山と飯田市街地
2016年05月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 8:47
鬼面山と飯田市街地
飯田市街地
2016年05月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 8:46
飯田市街地
頂上の空
2016年05月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:02
頂上の空
尾根を間違えて進むところでした。
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 9:11
尾根を間違えて進むところでした。
赤石岳
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:11
赤石岳
荒川岳
2016年05月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:11
荒川岳
倒木と幼木の自然再生の様子。
2016年05月29日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:13
倒木と幼木の自然再生の様子。
手前山腹の林道は塩見岳に行く鳥倉林道。
2016年05月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:17
手前山腹の林道は塩見岳に行く鳥倉林道。
左より 仙丈ヶ岳、東駒ヶ岳、アサヨ峰、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、小河内岳。全て登った山なので位置が判ります。
2016年05月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:17
左より 仙丈ヶ岳、東駒ヶ岳、アサヨ峰、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、小河内岳。全て登った山なので位置が判ります。
塩見岳ズーム
2016年05月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:17
塩見岳ズーム
東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)ズーム
伊那谷では東駒ヶ岳と呼びます。
2016年05月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/29 9:18
東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)ズーム
伊那谷では東駒ヶ岳と呼びます。
中央高地(三河高地)の恵那山方面。
2016年05月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:22
中央高地(三河高地)の恵那山方面。
恵那山
2016年05月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:22
恵那山
蛇峠山 レーダー雨量計のサイトがはっきり確認できます。
2016年05月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:22
蛇峠山 レーダー雨量計のサイトがはっきり確認できます。
奥茶臼山を振り返る。
2016年05月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 9:23
奥茶臼山を振り返る。
カメラテスト
35mm相当で24mm広角。
2016年05月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:25
カメラテスト
35mm相当で24mm広角。
カメラテスト
35mm相当で600mm望遠。
2016年05月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 9:26
カメラテスト
35mm相当で600mm望遠。
2016年05月29日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 10:02
2016年05月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 10:03
2016年05月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 10:06
2016年05月29日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 10:06
2016年05月29日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 10:07
オサバグサ(筬葉草、学名: Pteridophyllum racemosum )はケマンソウ亜科の多年草。
2016年05月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
5/29 10:23
オサバグサ(筬葉草、学名: Pteridophyllum racemosum )はケマンソウ亜科の多年草。
2016年05月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 10:30
岩本山のチャート岩
2016年05月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 10:31
岩本山のチャート岩
10:31 岩本山〈2,269m〉
2016年05月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 10:31
10:31 岩本山〈2,269m〉
赤チャートの岩
2016年05月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/29 11:08
赤チャートの岩
奥茶臼山を振り返る。
2016年05月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 11:18
奥茶臼山を振り返る。
11:25 奥尾高山〈2,266m〉
2016年05月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 11:25
11:25 奥尾高山〈2,266m〉
12:06 尾高山ビューポイント
2016年05月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 12:08
12:06 尾高山ビューポイント
尾高山ビューポイント
赤石岳〜鶏冠山まで展望できます。
尾高山ビューポイント
赤石岳〜鶏冠山まで展望できます。
赤石岳
2016年05月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 12:06
赤石岳
聖岳
2016年05月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/29 12:06
聖岳
上河内岳
2016年05月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 12:07
上河内岳
12:09 尾高山〈2,212m〉
2016年05月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 12:09
12:09 尾高山〈2,212m〉
12:45 前尾高山〈2,089m〉
2016年05月29日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 12:45
12:45 前尾高山〈2,089m〉
カメラテスト ハイランドしらびそ(右上)
35mm相当で24mm広角。
2016年05月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 12:56
カメラテスト ハイランドしらびそ(右上)
35mm相当で24mm広角。
カメラテスト ハイランドしらびそ
35mm相当で600mm望遠。
2016年05月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 12:57
カメラテスト ハイランドしらびそ
35mm相当で600mm望遠。
2016年05月29日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 13:02
13:20 しらびそ峠〈1,833m〉着
2016年05月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 13:21
13:20 しらびそ峠〈1,833m〉着
13:30 ハイランドしらびそ
2016年05月29日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 14:03
13:30 ハイランドしらびそ
「ハイランドしらびそ」の展望地
2016年05月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 13:35
「ハイランドしらびそ」の展望地
案内盤の下には
「ハイランドしらびそ ライブカメラ」が有りました。
飯田ケーブルテレビ
http://www.iidacable.tv/livecat/live01/
2016年05月29日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 13:36
案内盤の下には
「ハイランドしらびそ ライブカメラ」が有りました。
飯田ケーブルテレビ
http://www.iidacable.tv/livecat/live01/
「ハイランドしらびそ」からの尾高山。
2016年05月29日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 13:36
「ハイランドしらびそ」からの尾高山。
14:13 林道添いの「御池山隕石クレーター」ビューポイント
2016年05月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 14:13
14:13 林道添いの「御池山隕石クレーター」ビューポイント
15:02 下栗ビューポイントに移動
2016年05月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 15:02
15:02 下栗ビューポイントに移動
下栗ビューポイントより
2016年05月29日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/29 15:03
下栗ビューポイントより
遊歩道のチャート
2016年05月29日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/29 15:19
遊歩道のチャート
15:02 ばんば亭より
2016年05月29日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 15:29
15:02 ばんば亭より
16:12 かぐらの湯
2016年05月29日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 16:12
16:12 かぐらの湯
天然療養泉
2016年05月29日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/29 16:13
天然療養泉
撮影機器:

感想

しらびそ峠から奥茶臼山の地質は秩父帯の中生代ジュラ紀〜白亜紀(1.74〜1.45億年前)の主に固い砂岩とチャートで形成され、そのため浸食に抵抗し、仏像構造線に沿って北又沢が大地を深く削り込んだため2,000mの尾根となっています。
 植生は、ウラジオモミ、トウヒ、シラビソの森林で、林床はシダやコケに覆われています。今回は若干乾燥気味でコケの色が薄かったのですが、コケやシダがみずみずしくなる雨上がり、これからの梅雨期の登山をおすすめします。

 当日は、この季節では珍しく朝の気温は8℃と少し寒い代わりに天気は快晴。午前中は尾高山、奥茶臼山の展望地より南アルプスは東駒ヶ岳〜鶏冠山、中央アルプス全域、中央高地(三河高地)、北アルプスは乗鞍〜槍ヶ岳が展望ができ新調したカメラで初撮影。カメラの機能を熟知すれば良い写真が撮れるかと思います。
 奥茶臼山までの往路は、昨日池口岳に登られた埼玉からの男性と歩き、3時間20分で到着。帰路は写真を撮りながら約4時間でしらびそ峠に戻りました。昨年12月には80kgあった体重が現在は66kgで、K林製薬のナイ○○ールの服用と運動により減量できましたが、その反面スタミナ不足気味です。

 今回登頂していた人数は、奥茶臼山までは8人。尾高山までは7人位。

 しらびそ峠からは林道を南下し、「ハイランドしらびそ」「下栗ビューポイント」に立ち寄り、いつもの通り「神楽の湯」で汗を流して1日を終えました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら