ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 887704
全員に公開
ハイキング
近畿

龍門山 田代ルート〜山頂〜勝神+中央ルート(キイシモツケ終盤)

2016年06月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
505m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:53
合計
3:21
9:47
22
田代登山口
10:09
10:09
26
ちりなし池
10:35
10:35
16
田代峠
10:51
10:51
10
磁石岩
11:01
11:08
3
龍門山山頂
11:11
11:11
12
勝神・中央ルート分岐
11:23
11:56
21
テイクオフ基地
12:17
12:30
24
明神岩
12:54
12:54
14
中央登山口
13:08
田代登山口
天候 晴れ、風有り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:田代ルート登山口に数台可。本日は3台でした。
駐車場までのルートは龍門橋を渡って、ひたすら真っ直ぐ。やがて、龍門山への標識が出て来ますので、それに従って。
上部は傾斜の急な狭い農道で、すれ違いに苦労します。
狭い道の運転が苦手な方は避けた方が賢明です。

山麓には龍門山専用駐車場があり、15台位停められるとの事です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。明神岩は切れ落ちているので注意。
分岐点に標識・テープがあります。
その他周辺情報 登山ポスト、トイレなどは有りません。
車で行かれる方は駐車場までが大変です。龍門橋を真っ直ぐ進むとこの標識。
2016年06月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 13:23
車で行かれる方は駐車場までが大変です。龍門橋を真っ直ぐ進むとこの標識。
その後は、このような標識がありますので、急で狭い農道を登って行きます。
2016年06月02日 13:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 13:22
その後は、このような標識がありますので、急で狭い農道を登って行きます。
田代コース登山口に数台の駐車スペースあり。本日は他に2台停まっていました。
2016年06月02日 09:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 9:47
田代コース登山口に数台の駐車スペースあり。本日は他に2台停まっていました。
田代コーススタート。石交じりの道です。
2016年06月02日 09:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 9:49
田代コーススタート。石交じりの道です。
不思議なドーム状の骨格。
2016年06月02日 09:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 9:50
不思議なドーム状の骨格。
青空が見えます。風があり、雲が流れる。
2016年06月02日 09:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 9:50
青空が見えます。風があり、雲が流れる。
途中にある、お地蔵さん。
2016年06月02日 10:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:03
途中にある、お地蔵さん。
ちりなし池の分岐。右へ。
2016年06月02日 10:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:06
ちりなし池の分岐。右へ。
ちりなし池。カエルが鳴いていました。
2016年06月02日 10:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:10
ちりなし池。カエルが鳴いていました。
池のそばの泥には、鹿の足跡。
2016年06月02日 10:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 10:10
池のそばの泥には、鹿の足跡。
植林帯に入ると、鹿の姿が見えました。カメラに収める前に逃げられました。
2016年06月02日 10:27撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/2 10:27
植林帯に入ると、鹿の姿が見えました。カメラに収める前に逃げられました。
こちらは石仏。
2016年06月02日 10:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:34
こちらは石仏。
そして、田代峠に到着。山頂へ向かいます。
2016年06月02日 10:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:36
そして、田代峠に到着。山頂へ向かいます。
稜線は快適な道。
2016年06月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 10:37
稜線は快適な道。
磁石岩の案内板。
2016年06月02日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:51
磁石岩の案内板。
磁石岩。大きいです。下の岩でストック(120cm)と同じ高さがあります。
2016年06月02日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 10:51
磁石岩。大きいです。下の岩でストック(120cm)と同じ高さがあります。
コンパスを近づけると、確かに磁針が引き寄せられました。
2016年06月02日 10:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 10:53
コンパスを近づけると、確かに磁針が引き寄せられました。
このあたりから、キイシモツケが現れます。
2016年06月02日 10:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 10:59
このあたりから、キイシモツケが現れます。
まだまだ、たくさん咲いています。
2016年06月02日 11:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/2 11:00
まだまだ、たくさん咲いています。
山頂はもうすぐ。
2016年06月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:01
山頂はもうすぐ。
山頂の山名板。
2016年06月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:01
山頂の山名板。
三角点にタッチ。
2016年06月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/2 11:01
三角点にタッチ。
下界も良く見えています。
2016年06月02日 11:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/2 11:02
下界も良く見えています。
向かいには和泉葛城山。
2016年06月02日 11:04撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 11:04
向かいには和泉葛城山。
山頂に居たご夫婦に撮って頂きました。昼食中なのに、ありがとうございました。
2016年06月02日 11:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
6/2 11:05
山頂に居たご夫婦に撮って頂きました。昼食中なのに、ありがとうございました。
山頂にもキイシモツケがたくさん。
2016年06月02日 11:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
6/2 11:08
山頂にもキイシモツケがたくさん。
山頂でギフチョウらしきものを見たのですが、風があって蝶が止まらないため確認できず。キアゲハと識別ができませんでした。だけど、ギフチョウと思いたい。
2016年06月02日 12:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/2 12:55
山頂でギフチョウらしきものを見たのですが、風があって蝶が止まらないため確認できず。キアゲハと識別ができませんでした。だけど、ギフチョウと思いたい。
中央ルートとの分岐。左の勝神(かすかみ)ルートへ進む。
2016年06月02日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:11
中央ルートとの分岐。左の勝神(かすかみ)ルートへ進む。
石がゴロゴロ。
2016年06月02日 11:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:15
石がゴロゴロ。
ここにもキイシモツケ。
2016年06月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 11:16
ここにもキイシモツケ。
そしてテイクオフ基地に到着。
2016年06月02日 11:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 11:24
そしてテイクオフ基地に到着。
発進板の上は見晴らし抜群。
2016年06月02日 11:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/2 11:26
発進板の上は見晴らし抜群。
風があって、吹き流しが水平になっています。
2016年06月02日 11:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 11:26
風があって、吹き流しが水平になっています。
紀の川も見えます。
2016年06月02日 11:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
6/2 11:26
紀の川も見えます。
和歌山市方面。霞んでいますが、淡路島も見えています。
2016年06月02日 11:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 11:29
和歌山市方面。霞んでいますが、淡路島も見えています。
天気も上々で、来た甲斐がありました。
2016年06月02日 11:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 11:54
天気も上々で、来た甲斐がありました。
下りは勝神コースの途中で中央コースにワープし、明神岩を目指します。
2016年06月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 11:56
下りは勝神コースの途中で中央コースにワープし、明神岩を目指します。
まずは勝神コースへ進行。車両が通れる程の道幅があります。
2016年06月02日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:57
まずは勝神コースへ進行。車両が通れる程の道幅があります。
こちらはウツギの花。
2016年06月02日 11:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 11:59
こちらはウツギの花。
アップで。
2016年06月02日 11:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 11:58
アップで。
「K6」の標識。この後ろが中央コースへのワープ地点。
2016年06月02日 12:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 12:05
「K6」の標識。この後ろが中央コースへのワープ地点。
踏み跡ははっきりしており。
2016年06月02日 12:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:06
踏み跡ははっきりしており。
テープもあって、簡単に行けるバリルート。
2016年06月02日 12:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:07
テープもあって、簡単に行けるバリルート。
中央ルートに合流。山頂方面へ戻って、明神岩を目指します。
2016年06月02日 12:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:11
中央ルートに合流。山頂方面へ戻って、明神岩を目指します。
キイシモツケの説明板。イワシモツケの変種にして和歌山県の固有種。県の天然記念物。
2016年06月02日 12:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:14
キイシモツケの説明板。イワシモツケの変種にして和歌山県の固有種。県の天然記念物。
明神岩。大きいです。
2016年06月02日 12:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 12:17
明神岩。大きいです。
展望も良い。
2016年06月02日 12:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 12:17
展望も良い。
ただし、足元はスッパリと切れ落ちています。
2016年06月02日 12:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 12:18
ただし、足元はスッパリと切れ落ちています。
とりあえず、バンザイ。
2016年06月02日 12:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
6/2 12:21
とりあえず、バンザイ。
明神岩の横顔。
2016年06月02日 12:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/2 12:25
明神岩の横顔。
明神岩の横には風穴。
2016年06月02日 12:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:18
明神岩の横には風穴。
奥はだいぶあるようです。大きな蝙蝠が飛んでいましたが、カメラに映す事はできず。
2016年06月02日 12:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 12:22
奥はだいぶあるようです。大きな蝙蝠が飛んでいましたが、カメラに映す事はできず。
木苺がたくさん生ってました。甘くて美味しい。まだ、いっぱい残ってますよ。
2016年06月02日 12:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
6/2 12:26
木苺がたくさん生ってました。甘くて美味しい。まだ、いっぱい残ってますよ。
中央コースを下山。皆さんのレコにある、逆さ標識。
2016年06月02日 12:39撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
6/2 12:39
中央コースを下山。皆さんのレコにある、逆さ標識。
中央コースの登山口へ無事到着。
2016年06月02日 12:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:54
中央コースの登山口へ無事到着。
あとは、作業道を駐車場まで戻る。
2016年06月02日 12:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6/2 12:56
あとは、作業道を駐車場まで戻る。
田代登山口へ帰着。他の車は既にいません。
2016年06月02日 13:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
6/2 13:08
田代登山口へ帰着。他の車は既にいません。
帰りの車道から見た、龍門山。700m級とは思えない、堂々とした山容。
2016年06月02日 13:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
6/2 13:30
帰りの車道から見た、龍門山。700m級とは思えない、堂々とした山容。
撮影機器:

感想

 山と渓谷2016年5月号の「郷山めぐり」に、龍門山が掲載されていた。記事に記載されているキイシモツケの白い花を見てみたいと思っていた所に、 kivararさんのレコアップ。5月28日でキイシモツケは終盤との話。これは行かねばと、この日の山行となった。

 本日は晴天なれど風やや強し。しかし、そのおかげで大汗もかかずに行程を進める事ができた。山頂、パラグライダーのテイクオフ基地、明神岩ともに展望抜群で楽しめました。(キバラーさんのレコを活用して、下りは勝神コース途中から中央コースへ無事ワープできました)

 肝心のキイシモツケもあちこちで咲いており、終盤とはいえタップリ拝見。この日、出会った登山者は二組4名。雲流れる青空の下、静かで気持ちの良い里山(郷山)歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

おつかれさまでした!
爽やかで抜群の天気でしたね!
風もあって展望もさぞかし最高で爽快だったことと思います。
参考にしていただきありがとうごうざいます。
先日は、初めて歩いたとき(2011年)と季節は違えど変わらぬ様子に安心しました。
街は様子をどんどん変えていくのに、山だけはいつまでもあまり変化しないのが良いです。
アベさんのレコを拝見して、もう一度行った気分になりました!(^^)
2016/6/3 21:02
Re: おつかれさまでした!
kivararさんのレコを見て、急遽決めました。
勝神から中央へ横切るルートを知らなければ、テイクオフ基地には行かなかったかも知れません。しかし、あそこは開放感一杯で、是非立ち寄りたい所です。
お蔭で行程をかなり短縮できました。
天気も展望も良く、キイシモツケの花にも間に合いましたので大満足です。
また、いろいろ教えて下さい。ありがとうございました。
2016/6/3 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
龍門山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら