また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 889018
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

うぉっ!目の前に猪!高座谷〜宝寿水。帰りは横池経由で岡本まで。

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 lagrange その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
9.6km
登り
744m
下り
735m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:28
合計
4:32
9:18
7
9:47
9:54
118
11:52
11:52
13
12:05
12:14
4
12:18
12:19
17
12:36
12:47
47
13:34
13:34
7
13:41
13:41
9
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:阪急芦屋川駅
帰り:阪急岡本駅
コース状況/
危険箇所等
全てよく整備されていて歩きやすい道ですが、キャッスルウォールから宝寿水のルートは地図に載っていないのでご注意下さい。
いつもの芦屋川駅からスタート♪
2016年06月04日 09:09撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
6/4 9:09
いつもの芦屋川駅からスタート♪
ロックガーデン入口。スイマセン。写真撮影をお願いされたのですが、その人たちが掃ける前に撮影しちゃいました。問題があれば写真削除しますのでご連絡お願いします〜
2016年06月04日 09:36撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 9:36
ロックガーデン入口。スイマセン。写真撮影をお願いされたのですが、その人たちが掃ける前に撮影しちゃいました。問題があれば写真削除しますのでご連絡お願いします〜
高座の滝をスローシャッターで。
2016年06月04日 09:41撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 9:41
高座の滝をスローシャッターで。
2016年06月04日 09:42撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 9:42
ロックガーデン中央尾根と高座谷の分岐。今日も右の高座谷から登ります。
2016年06月04日 09:48撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 9:48
ロックガーデン中央尾根と高座谷の分岐。今日も右の高座谷から登ります。
ロックガーデンの猫ニャン。
2016年06月04日 09:49撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 9:49
ロックガーデンの猫ニャン。
高座谷の石仏前で。こういう写真にお父さんはいつも映らないんだよなぁ〜
2016年06月04日 09:54撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
6/4 9:54
高座谷の石仏前で。こういう写真にお父さんはいつも映らないんだよなぁ〜
ででーん!行く手に猪登場!
2016年06月04日 09:59撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 9:59
ででーん!行く手に猪登場!
人馴れしている個体のようで、じっとこちらを観察してます。
2016年06月04日 10:00撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 10:00
人馴れしている個体のようで、じっとこちらを観察してます。
おぉ、なんかカッコいい・・・
2016年06月04日 10:00撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
7
6/4 10:00
おぉ、なんかカッコいい・・・
こっちをガン見してます(;^ω^)
あんまり刺激するとアレなので、そろそろこちらが退散。
2016年06月04日 10:00撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
6/4 10:00
こっちをガン見してます(;^ω^)
あんまり刺激するとアレなので、そろそろこちらが退散。
高座谷を
2016年06月04日 10:11撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 10:11
高座谷を
頑張って登っていきます(^^)
2016年06月04日 10:22撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:22
頑張って登っていきます(^^)
ウツギでしょうか。
2016年06月04日 10:26撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:26
ウツギでしょうか。
ヤマニガナかな?
2016年06月04日 10:26撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:26
ヤマニガナかな?
この花の名前はわかりません。
2016年06月04日 10:27撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:27
この花の名前はわかりません。
キャッスルウォールから風吹岩への道。写真右手はアカシヤ尾根えの分岐。
2016年06月04日 10:29撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:29
キャッスルウォールから風吹岩への道。写真右手はアカシヤ尾根えの分岐。
そしてここが今回通る細井道への分岐。写真右手の踏み跡です。
2016年06月04日 10:32撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:32
そしてここが今回通る細井道への分岐。写真右手の踏み跡です。
細井道は整備された歩きやすい道。
2016年06月04日 10:35撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:35
細井道は整備された歩きやすい道。
だるま岩。顔を書いてしまったのは無粋だなぁとか思うのですが…
2016年06月04日 10:36撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 10:36
だるま岩。顔を書いてしまったのは無粋だなぁとか思うのですが…
だるま岩前でピース!
2016年06月04日 10:37撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 10:37
だるま岩前でピース!
細井道を登っていきます
2016年06月04日 10:43撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:43
細井道を登っていきます
五差路到着。ここを写真の右下に向かいます。
2016年06月04日 10:46撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:46
五差路到着。ここを写真の右下に向かいます。
王道の登山ルートと違ってかなり山奥っぽいですねー。こちらは水小屋方面。
2016年06月04日 10:54撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:54
王道の登山ルートと違ってかなり山奥っぽいですねー。こちらは水小屋方面。
水小屋方面への分岐を振り返って撮りました。歩いてきたのは写真右上方面です。
2016年06月04日 10:55撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 10:55
水小屋方面への分岐を振り返って撮りました。歩いてきたのは写真右上方面です。
宝寿水でお昼ご飯。
本日のお昼は、左から息子、嫁様、私用のカップ麺w
2016年06月04日 11:06撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
6/4 11:06
宝寿水でお昼ご飯。
本日のお昼は、左から息子、嫁様、私用のカップ麺w
宝寿水は常連さんで大賑わい。
2016年06月04日 11:32撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 11:32
宝寿水は常連さんで大賑わい。
宝寿水の水場横にユキノシタクサが咲いていました。
2016年06月04日 11:37撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 11:37
宝寿水の水場横にユキノシタクサが咲いていました。
何と可憐なな花なのでしょう!
2016年06月04日 11:38撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 11:38
何と可憐なな花なのでしょう!
モチツツジでしょうか。
2016年06月04日 11:47撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 11:47
モチツツジでしょうか。
こちらはコアジサイ。
2016年06月04日 11:55撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 11:55
こちらはコアジサイ。
この花はなんでしょう?
2016年06月04日 11:55撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 11:55
この花はなんでしょう?
横池のスイレンは先週より沢山咲いていました♪
2016年06月04日 12:00撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 12:00
横池のスイレンは先週より沢山咲いていました♪
2016年06月04日 12:04撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
2
6/4 12:04
2016年06月04日 12:05撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 12:05
2016年06月04日 12:07撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 12:07
2016年06月04日 12:07撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 12:07
倒木をくぐって・・・
2016年06月04日 12:53撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 12:53
倒木をくぐって・・・
登山道にある石仏
2016年06月04日 12:54撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
1
6/4 12:54
登山道にある石仏
山の神様。今日も家族の健康と無事の山行に感謝!
2016年06月04日 13:09撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 13:09
山の神様。今日も家族の健康と無事の山行に感謝!
岡本到着〜
2016年06月04日 13:38撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
6/4 13:38
岡本到着〜
本日のご褒美です♪
2016年06月04日 13:54撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
4
6/4 13:54
本日のご褒美です♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ コッヘル シングルバーナー アルミシート ウィンドウスクリーン ティッシュ

感想

本日は、嫁様が同行を希望したため家族でプチハイク。
最近、プチハイクと言えばすっかり目的地が宝寿水が固定化されてしまっています。本当はもう少し登りたいところなのですが、どうしてもこのぐらいがいいというので仕方ありません。

山登りが中途半端になるため、せめて写真でも楽しもうと今日も一眼を携えて登ってみました。やっぱり一眼を持っていくと、俄然撮影意欲が湧くもので普段黙々と歩く登山道も自然と被写体を探して歩いてしまうものです。今まで見過ごしていた草花や風景が目に入ってくるので、これは非常に良い事です。

本日は高座谷へ向かい細井道を通って宝寿水で昼食をとることにしました。途中、高座谷行く手に猪がお出迎え。人馴れしているようで、こちらを見ても全く動じません。幸い襲ってくる様子もないので、しばらく写真など撮らせてもらいました。

その後、キャッスルウォール基部から風吹岩方面に向かい、途中で細井道の分岐に入ります。荒地山迷宮の五叉路、三叉路を経由して宝寿水へ向かいます。もうこの辺りも4〜5回目なので慣れたものです。いつもの宝寿水に到着すると、最初はお二方だけだったのですが、ものの15分ほどで大賑わいになりました。ほとんどの方が常連さんです。地図に未掲載なので常連さんが多くなるのも当然ですし、六甲山では貴重な水場なので皆さんここを求めてくるんでしょうね〜。

急いで、カップ麺のお湯を作り家族で食べていると、常連さんがうちの子に「ボク、この間も来てたよね〜」と声をかけてくださいました。ハイ、その通りでございます(笑)。私達家族もだんだん常連化していくのでしょうか(;^ω^)

宝寿水では水場のすぐ横に白い可憐な花が咲いていました。近づいてファインダを覗いてみると、なんと可憐で美しい花!近くにいた常連さんから「ユキノシタクサ」という名前を教えてもらいました。私は目が悪いので、遠目だとなんだか白い小さな花が咲いているぐらいしか思えなかったのですが、こんな美しい花だとは!!やっぱり一眼持ってきて正解でした。

その後、横池のスイレンを撮影後打越峠を経由して岡本駅へ向かいます。打越峠で休憩していると、またも息子がご老人から声をかけられます。「僕どこからきたの〜」と。息子が駅名を伝えると、どうやらそのご老人は同じ駅で同じ電車でこられたようです。そういえば、見たことあるような気が(笑)いやぁ、ホント世の中狭いです(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら