ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 890216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

棒杭尾根-グミの滝-浦山大日堂

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
15.7km
登り
1,530m
下り
1,575m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:00
合計
7:36
7:55
39
8:34
8:35
14
8:49
9:02
61
10:03
10:21
27
(小休止)
12:08
12:08
6
12:14
12:14
25
グミの滝上部見学所
12:46
13:01
6
13:07
13:07
72
14:19
14:28
15
14:43
14:44
43
15:27
15:27
4
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:倉沢BS(奥多摩駅より西東京バス)
終点:浦山大日堂BS(秩父市営バス(ぬくもり号)で西武秩父駅へ)
コース状況/
危険箇所等
長沢背稜縦走路以外は一般道ではありません。
○棒杭尾根
 登りで使う分には、特に迷い易い場所もなく、ほぼ一般道並です。
 登り始めは、山腹をジグザグに登り、その後は尾根沿いに進む。
○川俣方面への下山ルート
 昔から使われていた往還路のようで出入口に古い標識がありますが、わさび田も使われなくなり、ほぼ廃道です。踏跡不鮮明な箇所、迷い易い場所、危険な場所等があります。
※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。(ピークハントでもありませんが)
※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
本日の起点倉沢バス停
我々三人以外に沢登りの方一人が降車
2016年06月04日 07:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 7:46
本日の起点倉沢バス停
我々三人以外に沢登りの方一人が降車
バス停手前の林道倉沢線へ
2016年06月04日 07:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 7:53
バス停手前の林道倉沢線へ
暫くは舗装路
2016年06月04日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 7:58
暫くは舗装路
雰囲気は良いです
2016年06月04日 08:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 8:04
雰囲気は良いです
小さな滝
2016年06月04日 08:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 8:10
小さな滝
2016年06月04日 08:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 8:15
自転車で来ている人もいる。
河原に見えるテントの方か
2016年06月04日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 8:25
自転車で来ている人もいる。
河原に見えるテントの方か
崩落箇所
2016年06月04日 08:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 8:31
崩落箇所
魚留ノ滝
2016年06月04日 08:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 8:33
魚留ノ滝
魚留橋
2016年06月04日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 8:34
魚留橋
先程下から見た崩落箇所に上がって来ました。
2016年06月04日 08:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 8:37
先程下から見た崩落箇所に上がって来ました。
倒木を迂回すると丁寧に積まれた石積み階段
2016年06月04日 08:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 8:38
倒木を迂回すると丁寧に積まれた石積み階段
五段滝
2016年06月04日 08:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 8:38
五段滝
作業道への梯子(登りませんよ)
2016年06月04日 08:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 8:40
作業道への梯子(登りませんよ)
地蔵橋
2016年06月04日 08:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 8:44
地蔵橋
左の踏跡が棒杭尾根入口
2016年06月04日 08:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 8:48
左の踏跡が棒杭尾根入口
途中の左から登って来る径(左下)
2016年06月04日 09:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 9:14
途中の左から登って来る径(左下)
2016年06月04日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 9:44
広い場所に登り着いたので、小休止とする。
2016年06月04日 10:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 10:05
広い場所に登り着いたので、小休止とする。
2016年06月04日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 10:41
ヤマツツジ
2016年06月04日 10:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 10:44
ヤマツツジ
2016年06月04日 10:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 10:44
長沢背稜縦走路へ合流
2016年06月04日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
6/4 10:48
長沢背稜縦走路へ合流
2016年06月04日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 10:48
2016年06月04日 10:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 10:52
2016年06月04日 10:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 10:53
そろそろ分岐かと尾根沿いに歩いていたら、標識は縦走路沿いでしたね。
2016年06月04日 11:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
6/4 11:08
そろそろ分岐かと尾根沿いに歩いていたら、標識は縦走路沿いでしたね。
テープのある場所からグミの滝を目指します。
2016年06月04日 11:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 11:08
テープのある場所からグミの滝を目指します。
踏跡があります。
2016年06月04日 11:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 11:08
踏跡があります。
いきなり方向違いの踏跡に惑わされて斜面を巻く方向へ歩いてしまう。^^;
2016年06月04日 11:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 11:12
いきなり方向違いの踏跡に惑わされて斜面を巻く方向へ歩いてしまう。^^;
テープが見つかり、沢方向へ下りていく。
2016年06月04日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 11:29
テープが見つかり、沢方向へ下りていく。
涸れ沢上を進む。
2016年06月04日 11:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 11:35
涸れ沢上を進む。
2016年06月04日 11:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 11:36
炭焼窯跡地
2016年06月04日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 11:37
炭焼窯跡地
細尾根
2016年06月04日 11:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 11:38
細尾根
2016年06月04日 11:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 11:46
2016年06月04日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 11:47
山葵田最上部
2016年06月04日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 11:47
山葵田最上部
右岸の薄い踏跡へ
2016年06月04日 11:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 11:52
右岸の薄い踏跡へ
岩苔地帯
2016年06月04日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 11:55
岩苔地帯
バイケイソウがチラホラとあります。
2016年06月04日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 11:56
バイケイソウがチラホラとあります。
2016年06月04日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 11:59
2016年06月04日 11:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 11:59
2016年06月04日 12:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 12:00
2016年06月04日 12:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 12:01
2016年06月04日 12:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 12:06
旧バケツの杭辺りでしょうか。
2016年06月04日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 12:08
旧バケツの杭辺りでしょうか。
左岸の山腹を進む
2016年06月04日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 12:08
左岸の山腹を進む
グミの滝上部見学所
2016年06月04日 12:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
6/4 12:14
グミの滝上部見学所
進めなくなった場所でMさんがロープ発見。
2016年06月04日 12:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 12:26
進めなくなった場所でMさんがロープ発見。
細いトラロープの途中に輪も作ってあり助かります。
2016年06月04日 12:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
6/4 12:26
細いトラロープの途中に輪も作ってあり助かります。
ロープのある木にテープとペンキマークもありました。
2016年06月04日 12:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 12:28
ロープのある木にテープとペンキマークもありました。
登った場所はシャクナン尾根方面から下って来る径の合流点のようです。
2016年06月04日 12:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 12:30
登った場所はシャクナン尾根方面から下って来る径の合流点のようです。
作業小屋(廃墟)が見えてきました。
2016年06月04日 12:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 12:35
作業小屋(廃墟)が見えてきました。
完全に潰れていますね。
2016年06月04日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
6/4 12:36
完全に潰れていますね。
テープを頼りに下っていきます。
2016年06月04日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 12:36
テープを頼りに下っていきます。
標識地点に到着。
2016年06月04日 12:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 12:39
標識地点に到着。
5〜6分上流に登るとグミの滝が見えました。
思ったより大きい滝です。
2016年06月04日 12:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
6/4 12:46
5〜6分上流に登るとグミの滝が見えました。
思ったより大きい滝です。
清涼感のある水飛沫
2016年06月04日 12:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
6/4 12:52
清涼感のある水飛沫
滝壺
2016年06月04日 12:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 12:51
滝壺
手前の岩上から
2016年06月04日 12:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
6/4 12:51
手前の岩上から
落差は30m位あり立派な滝でした。(正確には25m位らしいです)
来た甲斐がありました。
2016年06月04日 12:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
6/4 12:54
落差は30m位あり立派な滝でした。(正確には25m位らしいです)
来た甲斐がありました。
本日の山行は山奥なのにコース中、蝿が多かった。
もう虫対策の必要な季節ですね。
2016年06月04日 12:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 12:56
本日の山行は山奥なのにコース中、蝿が多かった。
もう虫対策の必要な季節ですね。
2016年06月04日 13:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 13:08
2016年06月04日 13:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 13:10
2016年06月04日 13:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 13:26
2016年06月04日 13:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 13:26
2016年06月04日 13:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 13:30
岩の間に熊でも居そうな穴が・・・
2016年06月04日 13:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 13:39
岩の間に熊でも居そうな穴が・・・
2箇所ありました。
※この辺りは本来の登山道から離れた沢沿いを歩いています。
2016年06月04日 13:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 13:39
2箇所ありました。
※この辺りは本来の登山道から離れた沢沿いを歩いています。
予定ルートを外れ、沢沿いを歩いてしまったので、石積み迄登って来るが、前後に踏跡なし。
2016年06月04日 13:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 13:44
予定ルートを外れ、沢沿いを歩いてしまったので、石積み迄登って来るが、前後に踏跡なし。
更に、この斜面を登って来て・・・
2016年06月04日 13:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 13:47
更に、この斜面を登って来て・・・
登山道に無事復帰
2016年06月04日 13:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 13:47
登山道に無事復帰
踏跡が明確になり、ぬくもり号には間に合いそうと一息つく。
2016年06月04日 13:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 13:47
踏跡が明確になり、ぬくもり号には間に合いそうと一息つく。
まだ、気の抜けない個所もあります。
2016年06月04日 13:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 13:49
まだ、気の抜けない個所もあります。
この橋は、折れていない方の丸太は両端にしっかり接しているようなので、自己責任で、そのまま渡ることにする。
2016年06月04日 14:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
6/4 14:04
この橋は、折れていない方の丸太は両端にしっかり接しているようなので、自己責任で、そのまま渡ることにする。
2016年06月04日 14:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
6/4 14:11
2016年06月04日 14:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:11
2016年06月04日 14:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 14:12
川俣分岐
ここは難路のようなので林道方向へ
2016年06月04日 14:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
6/4 14:13
川俣分岐
ここは難路のようなので林道方向へ
本日初めての見晴らし
隣は仙元尾根
2016年06月04日 14:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:15
本日初めての見晴らし
隣は仙元尾根
2016年06月04日 14:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 14:17
林道へ無事下山
2016年06月04日 14:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 14:19
林道へ無事下山
手書きで仙元谷と書いてあります。
2016年06月04日 14:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 14:19
手書きで仙元谷と書いてあります。
2016年06月04日 14:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:38
2016年06月04日 14:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 14:38
2016年06月04日 14:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:39
2016年06月04日 14:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 14:40
2016年06月04日 14:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6/4 14:41
シゴー平
2016年06月04日 14:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:42
シゴー平
本日の安全のお礼をする。
2016年06月04日 14:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
6/4 14:42
本日の安全のお礼をする。
細久保橋
2016年06月04日 14:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 14:49
細久保橋
2016年06月04日 15:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
6/4 15:27
ぬくもり号が復活していました。
2ヶ月かかって復活後5/20〜5/24と運転して又故障し、昨日から再開とのことでした。
2016年06月04日 15:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
6/4 15:38
ぬくもり号が復活していました。
2ヶ月かかって復活後5/20〜5/24と運転して又故障し、昨日から再開とのことでした。

感想

お隣のご主人山さんと、2月以来久々のMさんと三人で、Mさんから提案のあった「グミの滝」へ行って来る。
ヤマレコの山行記録では、比較的最近のTakeshi1108さんやbeginner53の記録他、ネットで調べてイメージトレーニングはしていたが、やはり予定通りには歩けない箇所が出てくる。
棒杭尾根は、登山口迄の林道歩きが長いので躊躇われたが、まあまあの景色で退屈することなく歩ける。
棒杭尾根は破線ルートで踏跡も明確。途中作業道の分岐に巻き込まれないように注意すれば問題ない。
長沢背稜縦走路では、多分同じバスだった方々数人とすれ違う。皆さん足の早い方々でしょう。
グミの滝へは、いきなり方向違いに歩いてしまうが、その後はテープと踏跡を頼りに、何とかグミの滝上部見学所へ着き、その後結構巻いて下り、作業小屋(廃墟)へ到着。
そこから上流へ5〜6分で、無事、グミの滝へ到達。
滝の清涼感をゆっくり堪能してから、下流へ向かう。
途中、テープに従い山腹から沢に下りた後、沢沿いを進んでいると、登れそうなポイントが中々見つからず、予定ルートが沢に近づいた地点から、斜面登りで、何とか山腹上のルートに出会うことが出来た。
その後は、順調に進み、林道を急ぐことなく、予定時刻に浦山大日堂バス停に着くことが出来た。
終点のバス停では、青梅線で向かい側に居て、バスも一緒だったお二人と暫し情報交換をする。
今回も、思い出に残る山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

川俣分岐
こんばんは。

グミの滝、行っちゃいましたね。
天気が良くて良かったです。あそこは天気が悪いと、閉塞感半端ないですから。でも、一人じゃないから大丈夫か。

ルートを外して沢を下ったのは、渡渉地点を見落としたようですね。私も初めての時、行きつ戻りつ見つけるのに1時間以上掛かりました。昔あったはずの橋が無くなった場所で、渡渉先の道が少し高い位置にあるのでわかり辛いんです。

川俣分岐の道標まだあるんですね。あのルート(もどき)、私が登ったところだと思うのですが、もはや道ではなかったので進まず正解でした。

なかなかのんびり楽しむことはできなかったかもしれませんが、こういう山行って意外と記憶には残るんですよね。

完歩、お疲れ様でした。
2016/6/7 23:32
Re: 川俣分岐
こんばんは。コメント有難うございます。

グミの滝は、いつか行かなきゃと思っていたところ、山仲間のMさんからお誘いがあり、ついに実現しました。
同行した山さんからも、苦労して行った甲斐があったと喜ばれました。

成る程、ルートを外したのは渡渉地点の見落としですね。滝に着く前のルートも、右岸か左岸か迷いながら歩いて、渡渉箇所に少し誤りがあったように感じました。

福寿草を見に行ったときは、予定ルートに復帰出来ず、尾根まで登ってしまいましたが、今回は、その時の反省が生きたのか、落ち着いて予定ルートに復帰出来たので、ぬくもり号に間に合いました〜。

川俣分岐の道は、3年前のkinoeさんのレコを見て、「kinoeさんが登りで苦労した道は、とても下りでは使えないな」と判断して、使わないことにしました。大変助かりました。
今後も、レコ参考にさせて頂きます。
2016/6/8 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら