また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 890551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

20160605_関東遠征_高尾山_6号路登山_破線コース下山

2016年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
8.1km
登り
629m
下り
622m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:13
合計
2:14
6:55
6:55
7
6 号路入口
7:02
7:02
2
岩屋大師
7:04
7:07
17
7:24
7:24
29
大山橋
7:53
8:00
10
8:10
8:12
10
8:22
8:23
6
仏舎利塔
8:29
8:29
2
浄心門
8:31
8:31
6
蛸杉
8:37
8:37
2
8:39
8:39
13
上級者向け琵琶滝方面コース分岐
8:52
8:52
7
琵琶滝分岐
8:59
8:59
5
妙音橋
9:04
高尾山・清滝駅
天候
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王電鉄、高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、雨降りで滑りやすかったです。
6 号路の登りの最後の右急カーブは、カーブがちょうど茂った葉に隠れて、降雨の早朝では、薄暗くてわかりにくかったです。
その他周辺情報 高尾山口駅の京王の極楽湯へ。通用路があって行き来しやすく、便利でした。
清滝駅前の広場を出たときは小降りだった雨が、すぐに本降りになりました。今日から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられるということです。

ケーブル清滝駅前の広場の左奥の舗装路を進みますと、わかりやすい案内板がありました。まっすぐ 6 号路に向かいます。

神戸、六甲山では猪が普通に人間と一緒に歩いていますが(少々脚色 ^^)、ここでは猿が出るということです。
2016年06月05日 06:50撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 6:50
清滝駅前の広場を出たときは小降りだった雨が、すぐに本降りになりました。今日から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられるということです。

ケーブル清滝駅前の広場の左奥の舗装路を進みますと、わかりやすい案内板がありました。まっすぐ 6 号路に向かいます。

神戸、六甲山では猪が普通に人間と一緒に歩いていますが(少々脚色 ^^)、ここでは猿が出るということです。
舗装路を少し進みますと、
2016年06月05日 06:51撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 6:51
舗装路を少し進みますと、
6 号路の入口に来ました。
2016年06月05日 06:55撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 6:55
6 号路の入口に来ました。
右手の柱、高尾山琵琶瀧水行道場とあります。

青銅ということです。
http://mirabeau.jpn.org/takaosan/takaosan_27.html
2016年06月05日 06:55撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 6:55
右手の柱、高尾山琵琶瀧水行道場とあります。

青銅ということです。
http://mirabeau.jpn.org/takaosan/takaosan_27.html
雨降りの中、静かな登山道。
2016年06月05日 06:59撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 6:59
雨降りの中、静かな登山道。
右手、琵琶滝を経由して、1 号路の方へ行けるということです。帰りは、そちらのルートを下りました。
2016年06月05日 07:03撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:03
右手、琵琶滝を経由して、1 号路の方へ行けるということです。帰りは、そちらのルートを下りました。
琵琶滝。
2016年06月05日 07:06撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:06
琵琶滝。
雨の音、沢の流れの音、鳥の声、他には誰もいません、静かな登山道。登山中、出会ったのは、下山してこられたお一方だけでした。
2016年06月05日 07:16撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:16
雨の音、沢の流れの音、鳥の声、他には誰もいません、静かな登山道。登山中、出会ったのは、下山してこられたお一方だけでした。
大山橋を渡ります。
2016年06月05日 07:24撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:24
大山橋を渡ります。
左へ橋を渡って登ります。雨降りも良い雰囲気。
2016年06月05日 07:28撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:28
左へ橋を渡って登ります。雨降りも良い雰囲気。
光のコントラスト。
2016年06月05日 07:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:29
光のコントラスト。
また左へ橋を渡ります。
2016年06月05日 07:32撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:32
また左へ橋を渡ります。
足元は悪いですが、良い雰囲気。時間が許せば、しばらく立ち止まって、光、音、空気と湿度を感じていたいところです。
2016年06月05日 07:35撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:35
足元は悪いですが、良い雰囲気。時間が許せば、しばらく立ち止まって、光、音、空気と湿度を感じていたいところです。
左へ渡ると稲荷山コースに行くのだそうです。案内板に従って、直進します。
2016年06月05日 07:36撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:36
左へ渡ると稲荷山コースに行くのだそうです。案内板に従って、直進します。
水はほとんど流れていませんが、沢になったところを登りました。
2016年06月05日 07:36撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:36
水はほとんど流れていませんが、沢になったところを登りました。
親切な沢登り。
2016年06月05日 07:37撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:37
親切な沢登り。
6 号路の登りの後半、地図では右に急カーブしているとわかるポイントで、道標も右へ登るように示しているのですが、写真右手奥の葉が茂った間に 1 歩踏み入れないと、右上への道が見えにくかったです。
2016年06月05日 07:39撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:39
6 号路の登りの後半、地図では右に急カーブしているとわかるポイントで、道標も右へ登るように示しているのですが、写真右手奥の葉が茂った間に 1 歩踏み入れないと、右上への道が見えにくかったです。
右カーブして少し登って、下を振り返り。ちょうどカーブの頂点のところが、茂った葉で隠れています。
このあとは、整備された登山道。
2016年06月05日 07:40撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:40
右カーブして少し登って、下を振り返り。ちょうどカーブの頂点のところが、茂った葉で隠れています。
このあとは、整備された登山道。
登りの最後は階段道です。少々続きます。
2016年06月05日 07:42撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 7:42
登りの最後は階段道です。少々続きます。
山頂の手前にやってきました。
2016年06月05日 07:53撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:53
山頂の手前にやってきました。
高尾山山頂。人は、ほとんどいません。朝食中の方々ほか、10 人くらいいらっしゃったでしょうか。
2016年06月05日 07:53撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
6/5 7:53
高尾山山頂。人は、ほとんどいません。朝食中の方々ほか、10 人くらいいらっしゃったでしょうか。
富士見のポイントですが、雲と雨です。
2016年06月05日 07:55撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 7:55
富士見のポイントですが、雲と雨です。
1 号路を下ります。
2016年06月05日 08:02撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:02
1 号路を下ります。
薬王院まで下ってきました。
2016年06月05日 08:11撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
6/5 8:11
薬王院まで下ってきました。
山門を抜けて振り返り。雨が写真にはっきり写っています。けっこう降っています。
2016年06月05日 08:16撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:16
山門を抜けて振り返り。雨が写真にはっきり写っています。けっこう降っています。
右男坂、左女坂、正面仏舎利塔。右へ。
このあたりから、登ってくる人たちとすれ違い始めます。
2016年06月05日 08:18撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:18
右男坂、左女坂、正面仏舎利塔。右へ。
このあたりから、登ってくる人たちとすれ違い始めます。
男坂の下りかかり。
2016年06月05日 08:19撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:19
男坂の下りかかり。
途中にあった苦抜け門をくぐって、仏舎利塔の方へ登ってみることにしました。
2016年06月05日 08:20撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:20
途中にあった苦抜け門をくぐって、仏舎利塔の方へ登ってみることにしました。
仏舎利塔
2016年06月05日 08:23撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:23
仏舎利塔
下り続けて浄心門を振り返り。
2016年06月05日 08:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 8:29
下り続けて浄心門を振り返り。
蛸杉に来ました。
2016年06月05日 08:31撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 8:31
蛸杉に来ました。
蛸の足
2016年06月05日 08:32撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:32
蛸の足
1号路下り、かすみ台展望台からの眺め。雨雲が下の方にも見えます。
2016年06月05日 08:37撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
6/5 8:37
1号路下り、かすみ台展望台からの眺め。雨雲が下の方にも見えます。
琵琶滝の方へ下ることができる上級者向けのコースの分岐に来ました。
2016年06月05日 08:39撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:39
琵琶滝の方へ下ることができる上級者向けのコースの分岐に来ました。
上級者向けのコースを見下ろしています。こちらへ下りました。
2016年06月05日 08:39撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 8:39
上級者向けのコースを見下ろしています。こちらへ下りました。
左上の岩肌のところを下って、左カーブして下山を続けます。変化があって楽しい。
2016年06月05日 08:46撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 8:46
左上の岩肌のところを下って、左カーブして下山を続けます。変化があって楽しい。
木の階段もところどころ整備されていました。滑りやすいので気をつけて下ります。
2016年06月05日 08:51撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
6/5 8:51
木の階段もところどころ整備されていました。滑りやすいので気をつけて下ります。
右琵琶滝、左下山路。雨が強いので、下山することにして左へ。
2016年06月05日 08:52撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
6/5 8:52
右琵琶滝、左下山路。雨が強いので、下山することにして左へ。
最後は、高尾保養院東京高尾病院の裏手のようなところへ出ました。病院の前を下って、妙音橋。前方に 6 号路の入口が見えます。このあと、極楽湯へ。
2016年06月05日 08:59撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
6/5 8:59
最後は、高尾保養院東京高尾病院の裏手のようなところへ出ました。病院の前を下って、妙音橋。前方に 6 号路の入口が見えます。このあと、極楽湯へ。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 非常食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 半袖シャツ

感想

土日に関東方面に所用があったので、その合間に早朝登山。一昨年、初めての関東遠征で富士山、それ以来の関東遠征で、関東の山はこれが 2 回目です。

週間予報では晴だったのが、土曜日は東海から九州で梅雨入り、雨を覚悟して、高尾山口駅まで来てみました。ぽつりぼつりの雨なので急いで登ろうと思うまもなく、本降りに。

頂上の展望の代わりに、静かで湿度を感じる、また違った良さの登山でした。

おみやげは、天狗黒豆まんじゅう。薬王院のいたるところに天狗様がいらっしゃいました。
http://www.takaotozan.co.jp/miyage/tengu_kuromame.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら