ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 891671
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 シロヤシオ・ミツバツツジの黒檜山・ヤマツツジの駒ケ岳〜篭山縦走・レンゲツツジの覚満淵を周遊

2016年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
10.4km
登り
622m
下り
617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:13
合計
4:32
11:59
1
駒ケ岳登山口駐車場
12:00
12:00
2
12:02
12:02
5
12:07
12:08
4
12:12
12:12
4
12:16
12:22
2
12:24
12:35
21
12:56
12:56
34
黒檜山3
13:30
13:30
13
黒檜山5
13:43
13:43
3
大沼・黒檜山・駒ケ岳分岐
13:46
13:47
2
13:49
14:11
4
14:15
14:15
2
14:17
14:17
1
大沼・黒檜山・駒ケ岳分岐
14:18
14:20
1
14:21
14:21
23
花見ヶ原分岐
14:44
14:44
3
黒檜山10
14:47
14:50
11
15:01
15:15
5
15:20
15:20
5
駒ケ岳5
15:25
15:25
16
駒ケ岳尾根南
15:41
15:41
6
鳥居峠右へ標識
15:47
15:47
0
鳥居峠右へ看板
15:47
15:51
2
15:53
15:58
14
16:12
16:16
4
16:20
16:20
7
覚満川遊歩道覚満淵口
16:27
16:27
2
おのこ駐車場(あかぎ広場前バス停)下
16:29
16:29
2
16:31
駒ケ岳登山口駐車場
GPSロガーその1 GPSロガー時間 4:36 10.4km 移動時間 3:06 停止時間 1:30 上昇距離累計696m 下降距離累計683m
GPSロガーその2 時間 4:38 8.6km 移動時間 2:53 停止時間 1:45 上昇距離累計643m 下降距離累計669m 2個持って歩きました。距離が2キロも違う?
天候 曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関なら、前橋駅から関越交通バス、富士見温泉経由か直通バスで、赤城山ビジターセンター行き、終点下車か、あかぎ広場下車が便利。駐車場は、おのこP、駒ケ岳P、黒檜山登山口P等 詳細は、http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/33514519.html
参照
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登山道は、岩場の登山道なので、手袋ははめていた方がよいです。
その他周辺情報 日帰り温泉は、富士見温泉か前橋駅近く湯ーゆ。あかぎ広場のおのこ駐車場下に、昼食をとれる大洞商店街がある。宿泊は、青木別館が直近。青木旅館が沼尻にある。
本日は、駒ケ岳登山口Pに停めたので、こちらからスタートですが、黒檜山登山口まで、大沼湖畔を歩きます。お昼スタートです(笑)。
2016年06月05日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:00
本日は、駒ケ岳登山口Pに停めたので、こちらからスタートですが、黒檜山登山口まで、大沼湖畔を歩きます。お昼スタートです(笑)。
あかぎ広場のヤマツツジと駒ケ岳
2016年06月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:04
あかぎ広場のヤマツツジと駒ケ岳
曇りの中スタート、昭和村の方は晴れているのに、こちらは曇り。少し残念。赤城神社の啄木鳥橋と大沼。
2016年06月05日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:06
曇りの中スタート、昭和村の方は晴れているのに、こちらは曇り。少し残念。赤城神社の啄木鳥橋と大沼。
道路わきのヤマツツジを楽しみながら、黒檜山登山口へ
2016年06月05日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:15
道路わきのヤマツツジを楽しみながら、黒檜山登山口へ
いきなり岩場の直登から始まる登山道。下部にはヤマツツジのお出迎え。
2016年06月05日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:21
いきなり岩場の直登から始まる登山道。下部にはヤマツツジのお出迎え。
岩場を一通り登りきると、大沼・赤城神社・地蔵岳が見渡せるView Point お天気羨む光景かな。手前はズミの花。
2016年06月05日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:27
岩場を一通り登りきると、大沼・赤城神社・地蔵岳が見渡せるView Point お天気羨む光景かな。手前はズミの花。
右に振り替えると、鈴ヶ岳まで見渡すことができます。
2016年06月05日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:27
右に振り替えると、鈴ヶ岳まで見渡すことができます。
12:31に猫岩の標識を通過して、さらに岩場が続きます。
2016年06月05日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:38
12:31に猫岩の標識を通過して、さらに岩場が続きます。
岩場には、シロヤシオがまだ残っていました。ラッキー。
2016年06月05日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:49
岩場には、シロヤシオがまだ残っていました。ラッキー。
岩場を登りきるころから、トウゴクミツバツツジが出てきました。ここの見晴らし場で、一息。
2016年06月05日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:56
岩場を登りきるころから、トウゴクミツバツツジが出てきました。ここの見晴らし場で、一息。
おっと、ベニサラサドウダンツツジが真っ赤で綺麗です。
2016年06月05日 12:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 12:59
おっと、ベニサラサドウダンツツジが真っ赤で綺麗です。
さらに、岩を乗り越え、トウゴクミツバツツジを脇目に進みます。
2016年06月05日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:00
さらに、岩を乗り越え、トウゴクミツバツツジを脇目に進みます。
見晴らしの良い地点はこちらで終了。あとは、岩場との格闘開始。
2016年06月05日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:02
見晴らしの良い地点はこちらで終了。あとは、岩場との格闘開始。
岩場の脇には、トウゴクミツバツツジがちらほら。これが一服の清涼剤で励みになります。
2016年06月05日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:07
岩場の脇には、トウゴクミツバツツジがちらほら。これが一服の清涼剤で励みになります。
うわー たくさん シロヤシオが残っている。すごいすごい。と、岩場をひたすら登ります。そうそう、下山の学生さんにも多数逢いましたが、駒ケ岳の階段長い間登って、岩場を降りて行くのが大変だと言っていました。岩場最初が王道だと思うのですがね。
2016年06月05日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:11
うわー たくさん シロヤシオが残っている。すごいすごい。と、岩場をひたすら登ります。そうそう、下山の学生さんにも多数逢いましたが、駒ケ岳の階段長い間登って、岩場を降りて行くのが大変だと言っていました。岩場最初が王道だと思うのですがね。
午後からの登山でしたので、下山の人もかなりいて、結構登るのしんどかったので、下山の人に先に降りている間に、小休止をとって助かりました。
2016年06月05日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:29
午後からの登山でしたので、下山の人もかなりいて、結構登るのしんどかったので、下山の人に先に降りている間に、小休止をとって助かりました。
タチツボスミレ発見 
2016年06月05日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:36
タチツボスミレ発見 
こちらは、岩場に苔。こんな往来の多い登山道でよく残っていると感心。
2016年06月05日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:40
こちらは、岩場に苔。こんな往来の多い登山道でよく残っていると感心。
もうすぐ山頂だと思っていたら、いきなり、霧がまってきた。やばー。
2016年06月05日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:42
もうすぐ山頂だと思っていたら、いきなり、霧がまってきた。やばー。
ということで、黒檜山山頂は、霧で真っ白でした。
2016年06月05日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:46
ということで、黒檜山山頂は、霧で真っ白でした。
展望台にひとまず向かってみて、ズミ。
2016年06月05日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:47
展望台にひとまず向かってみて、ズミ。
霧の向こうは、ヤマツツジ。
2016年06月05日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:50
霧の向こうは、ヤマツツジ。
霧の向こうに、ベニサラサドウダンツツジ。
2016年06月05日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 13:50
霧の向こうに、ベニサラサドウダンツツジ。
展望台(天空の広場)は、最初は真っ白けでしたが、とりあえず休息がてらに、20分待って見よう。でも、霧で寒いなんておもっていたら、これが限界、霧が晴れて見晴らしがよくなった。谷川の山々が見ることができなかったのが残念。
2016年06月05日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:04
展望台(天空の広場)は、最初は真っ白けでしたが、とりあえず休息がてらに、20分待って見よう。でも、霧で寒いなんておもっていたら、これが限界、霧が晴れて見晴らしがよくなった。谷川の山々が見ることができなかったのが残念。
武尊山や尾瀬の山々が見ることできる見晴らしも、こちらが限界です。
2016年06月05日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:06
武尊山や尾瀬の山々が見ることできる見晴らしも、こちらが限界です。
唯一、大沼が望めるポイントより、大沼と鍬柄山・鈴ヶ岳。
2016年06月05日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:11
唯一、大沼が望めるポイントより、大沼と鍬柄山・鈴ヶ岳。
山頂へ向かうとまた霧が、黒檜大神でも霧の中。
2016年06月05日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:18
山頂へ向かうとまた霧が、黒檜大神でも霧の中。
お花発見。
2016年06月05日 14:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:18
お花発見。
ここでもベニサラサドウダンツツジが綺麗。花見ヶ原への分岐は、あやうくそちらに行きそうになったがいつもの道ではないので、すぐ気を取り直し、駒ケ岳へ向かいます。
2016年06月05日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:20
ここでもベニサラサドウダンツツジが綺麗。花見ヶ原への分岐は、あやうくそちらに行きそうになったがいつもの道ではないので、すぐ気を取り直し、駒ケ岳へ向かいます。
階段を下りて、シロヤシオがたくさん。岩場コースよりたくさん出会えます。
2016年06月05日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:24
階段を下りて、シロヤシオがたくさん。岩場コースよりたくさん出会えます。
トウゴクミツバツツジも終盤ですが、まだ元気なのもたくさん。
2016年06月05日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:26
トウゴクミツバツツジも終盤ですが、まだ元気なのもたくさん。
少し、太陽光があたると綺麗だな。
2016年06月05日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:29
少し、太陽光があたると綺麗だな。
この辺から、ヤマツツジも登場。
2016年06月05日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:33
この辺から、ヤマツツジも登場。
トウゴクミツバツツジもあでやか。
2016年06月05日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:34
トウゴクミツバツツジもあでやか。
実は、霧が晴れるのを待って、やっと駒ケ岳、地蔵岳が望めました。真っ白だったし、霧寒いです。
2016年06月05日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:38
実は、霧が晴れるのを待って、やっと駒ケ岳、地蔵岳が望めました。真っ白だったし、霧寒いです。
連ちゃん、シロヤシオの始まり。
2016年06月05日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:40
連ちゃん、シロヤシオの始まり。
ずみかなー。
2016年06月05日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:40
ずみかなー。
大木に咲くシロヤシオ。
2016年06月05日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:41
大木に咲くシロヤシオ。
やっと、桐生方面がちらっと霧が晴れてきた。
2016年06月05日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:41
やっと、桐生方面がちらっと霧が晴れてきた。
こんなに降りてきてしまいましたね。黒檜山をバックに。
2016年06月05日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:44
こんなに降りてきてしまいましたね。黒檜山をバックに。
眼下にシロヤシオと桐生方面の山並み新緑が美しい。
2016年06月05日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:45
眼下にシロヤシオと桐生方面の山並み新緑が美しい。
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジのお出迎え
2016年06月05日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:45
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジのお出迎え
霧よ晴れてくれ、駒ケ岳が正面に。
2016年06月05日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:47
霧よ晴れてくれ、駒ケ岳が正面に。
地蔵岳方面は晴れているのになー
2016年06月05日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:47
地蔵岳方面は晴れているのになー
大ダルミ着。ちょいと大沼側に行ってみると、うんおしい。木が数本なければ、View ポイントになるのにな。
2016年06月05日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:50
大ダルミ着。ちょいと大沼側に行ってみると、うんおしい。木が数本なければ、View ポイントになるのにな。
大ダルミより駒ケ岳へ、下った所を登ります。ヤマツツジが綺麗でした。
2016年06月05日 14:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:54
大ダルミより駒ケ岳へ、下った所を登ります。ヤマツツジが綺麗でした。
大ダルミから駒ケ岳へは、あまりつつじはない感じ。ズミとトウゴクミツバツツジのな残りくらいですね。
2016年06月05日 14:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 14:57
大ダルミから駒ケ岳へは、あまりつつじはない感じ。ズミとトウゴクミツバツツジのな残りくらいですね。
駒ケ岳山頂着。少し奥にも行ってみて、寒いけど、霧待ちしてみる。
2016年06月05日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:02
駒ケ岳山頂着。少し奥にも行ってみて、寒いけど、霧待ちしてみる。
駒ケ岳山頂で待つこと10数分。なんとか、関東平野的なものがうっすら出てきてくれた。
2016年06月05日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:14
駒ケ岳山頂で待つこと10数分。なんとか、関東平野的なものがうっすら出てきてくれた。
小地蔵岳がうっすら見えてきました。
2016年06月05日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:14
小地蔵岳がうっすら見えてきました。
大沼は、日の光が反射しているのに、こちらは、霧の中で残念。
鈴ヶ岳が見えます。
2016年06月05日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:15
大沼は、日の光が反射しているのに、こちらは、霧の中で残念。
鈴ヶ岳が見えます。
駒ケ岳尾根南の先端に向かいます。ここもトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジはまだ蕾。
2016年06月05日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:18
駒ケ岳尾根南の先端に向かいます。ここもトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジはまだ蕾。
どんどん晴れろ。桐生方面が見えてきた。
2016年06月05日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:20
どんどん晴れろ。桐生方面が見えてきた。
ここの景色が好きなのですが、晴れていたら最高なのにな。ヤマツツジと関東平野一望ですよ。
2016年06月05日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:22
ここの景色が好きなのですが、晴れていたら最高なのにな。ヤマツツジと関東平野一望ですよ。
本日初の、山頂より小沼が見えております。大好きなポイントです。
2016年06月05日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:23
本日初の、山頂より小沼が見えております。大好きなポイントです。
晴れていたらとうらやむヤマツツジ。
2016年06月05日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:24
晴れていたらとうらやむヤマツツジ。
駒ケ岳尾根南に到着。だいぶ晴れてきたなー。
2016年06月05日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:25
駒ケ岳尾根南に到着。だいぶ晴れてきたなー。
駒ケ岳尾根南。これより、本日の最大の楽しみ、篭山に向かって降りて行きます。誰がつけてくれたのか、サブコースの看板。
サブコースにてつつじ開花中!6月中旬ころまで 注意足元スリップ
2016年06月05日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:25
駒ケ岳尾根南。これより、本日の最大の楽しみ、篭山に向かって降りて行きます。誰がつけてくれたのか、サブコースの看板。
サブコースにてつつじ開花中!6月中旬ころまで 注意足元スリップ
少し降りるともう、ヤマツツジのお出迎え。
2016年06月05日 15:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:27
少し降りるともう、ヤマツツジのお出迎え。
いきなりヤマツツジのクライマックス。確かに、土場の登山道なので、上がるの大変だな、滑りそう。降りるの足使うなという道です。トレースは十分。ピンクのリボンも多数あるので、おそらく迷わないと思いますが、何があるかが分からないのが山道。注意は必要と思います。
2016年06月05日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:28
いきなりヤマツツジのクライマックス。確かに、土場の登山道なので、上がるの大変だな、滑りそう。降りるの足使うなという道です。トレースは十分。ピンクのリボンも多数あるので、おそらく迷わないと思いますが、何があるかが分からないのが山道。注意は必要と思います。
ヤマツツジの中を歩くと言う感じです。
2016年06月05日 15:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:29
ヤマツツジの中を歩くと言う感じです。
これだけの、ヤマツツジの中を歩く道、荒山高原〜荒山に行く道より凄いかもしれません。
2016年06月05日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:30
これだけの、ヤマツツジの中を歩く道、荒山高原〜荒山に行く道より凄いかもしれません。
シロヤシオも出てきた。すごいすごい。
2016年06月05日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:31
シロヤシオも出てきた。すごいすごい。
感激ヤマツツジです。
2016年06月05日 15:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:32
感激ヤマツツジです。
トウゴクミツバツツジは、やや終盤。
2016年06月05日 15:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:34
トウゴクミツバツツジは、やや終盤。
このヤマツツジの中の森を歩いたら、他歩けません。
2016年06月05日 15:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:36
このヤマツツジの中の森を歩いたら、他歩けません。
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジのセット
2016年06月05日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:38
シロヤシオ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジのセット
すごいなー ため息が出るばかり。
2016年06月05日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:40
すごいなー ため息が出るばかり。
ちゃんと 標識もたっているので 安全です。
2016年06月05日 15:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:41
ちゃんと 標識もたっているので 安全です。
ヤマツツジの森をまた抜けます。
2016年06月05日 15:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:42
ヤマツツジの森をまた抜けます。
ヤマツツジをくぐりぬけて
2016年06月05日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:43
ヤマツツジをくぐりぬけて
まだ まだ 続きます。
2016年06月05日 15:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:44
まだ まだ 続きます。
ほんと、こんなに続いていいのかな
2016年06月05日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:46
ほんと、こんなに続いていいのかな
ズミ この先標識を右 安全対策ばっちり
2016年06月05日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:47
ズミ この先標識を右 安全対策ばっちり
わ まだ ヤマツツジだ。下りで20分間 ほぼ連続でヤマツツジの中を降りてきてしまいました。感激です。
2016年06月05日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:47
わ まだ ヤマツツジだ。下りで20分間 ほぼ連続でヤマツツジの中を降りてきてしまいました。感激です。
岩場が出てきましたので、篭山です。岩を注意して篭山を抜けると、ちなみに篭山内にもピンクのテープ多数あるので、今なら迷わないと思います。
2016年06月05日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:49
岩場が出てきましたので、篭山です。岩を注意して篭山を抜けると、ちなみに篭山内にもピンクのテープ多数あるので、今なら迷わないと思います。
篭山にも、ベニサラサドウダンツツジがいっぱい。
2016年06月05日 15:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:51
篭山にも、ベニサラサドウダンツツジがいっぱい。
鳥居峠到着。いつもの撮影ポイント((笑))に出てきました。地蔵岳と逆光の覚満淵
2016年06月05日 15:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:53
鳥居峠到着。いつもの撮影ポイント((笑))に出てきました。地蔵岳と逆光の覚満淵
鳥居峠 関東平野方面 霧ありません。何だったのでしょうか、山頂にいる間は。
2016年06月05日 15:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:55
鳥居峠 関東平野方面 霧ありません。何だったのでしょうか、山頂にいる間は。
鳥居峠より、覚満淵と先ほどまでいた駒ケ岳。覚満淵は、うっすらオレンジ色の所もあります。
2016年06月05日 15:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 15:57
鳥居峠より、覚満淵と先ほどまでいた駒ケ岳。覚満淵は、うっすらオレンジ色の所もあります。
覚満淵に入ってみると6/7-20が木道の工事だそうで、皆さんご注意を!ヤマツツジと新緑が綺麗です。
2016年06月05日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:04
覚満淵に入ってみると6/7-20が木道の工事だそうで、皆さんご注意を!ヤマツツジと新緑が綺麗です。
今シーズン初、降りてまいりました。草紅葉の所も新緑が芽吹いています。
2016年06月05日 16:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 16:06
今シーズン初、降りてまいりました。草紅葉の所も新緑が芽吹いています。
ということで、工事になる前に木道側を歩いてみました。半周ですから。レンゲツツジも咲き始めでしょうかね。
2016年06月05日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:12
ということで、工事になる前に木道側を歩いてみました。半周ですから。レンゲツツジも咲き始めでしょうかね。
木道と反対側の日向は、咲き始めている株もちらほら。
2016年06月05日 16:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:14
木道と反対側の日向は、咲き始めている株もちらほら。
レンゲツツジは、もうちょっとですね。
2016年06月05日 16:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 16:15
レンゲツツジは、もうちょっとですね。
覚満淵を出て、駒ケ岳登山口に向かう森林の中は、ヤマツツジが盛隆。
2016年06月05日 16:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:18
覚満淵を出て、駒ケ岳登山口に向かう森林の中は、ヤマツツジが盛隆。
覚満川遊歩道のヤマツツジが気になったので、そちらを迂回して、元に戻ることに。ヤマツツジ最盛期です。
2016年06月05日 16:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:22
覚満川遊歩道のヤマツツジが気になったので、そちらを迂回して、元に戻ることに。ヤマツツジ最盛期です。
覚満川遊歩道のヤマツツジ綺麗ですね。
2016年06月05日 16:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:22
覚満川遊歩道のヤマツツジ綺麗ですね。
おのこ駐車場に戻ってみると、お昼の時の曇り空はどこに、青空に代わっていました。黒檜山・駒ケ岳が晴れやかです。
2016年06月05日 16:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 16:27
おのこ駐車場に戻ってみると、お昼の時の曇り空はどこに、青空に代わっていました。黒檜山・駒ケ岳が晴れやかです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 熊鈴

感想

本来なら、朝早くで、昼に大洞でお昼がベストでしたが、体調、天気、駐車場の具合いろいろを考慮して、正午スタート。今回の目的は、駒ケ岳南尾根から篭山に降りるのが大目的。今シーズン黒檜山・駒ケ岳にも登っていないので、通常ルートの登山道は、山の中だから、お天気もあまり関係ないかもと登ってみたものの、見晴らしがいい方がよいに決まっている。黒檜山への直登では、下からヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオを本当に、意外にも堪能できてびっくり。あなどれません。ベニサラサドウダンツツジが綺麗でした。昨今の登山で、黒檜山登山道侮っていましたが、岩場侮れません、心臓バクバクとっても辛かったです。黒檜山山頂はズミが咲いていたですね。天空の広場(展望台)では、根性の霧待ち。黒檜山〜駒ケ岳の登山道の方が、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオがたくさん咲いていて、これもびっくり。つつじの当たり年ですね。駒ケ岳山頂でも根性の霧待ちのおかげで、やっとこ小沼も尾根から見ることができました。そして、大目的は、ヤマツツジのオンパレードで、さらに、感激至極。標識立ててくれた人に感謝です。通常なら、中旬が見頃なのでしょうが、今年は、通常より10日はつつじの開花が早いので、どんぴしゃりのタイミングでした。
最後に、咲き始めの覚満淵のレンゲツツジと覚満川のヤマツツジとまさに、つつじ三昧の王道ルートでした。お出かけは、お早めに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら