ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 891962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山 テント泊

2016年06月05日(日) 〜 2016年06月06日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:45
距離
22.4km
登り
2,215m
下り
2,205m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:11
休憩
2:03
合計
7:14
6:07
49
6:56
7:06
32
7:38
7:39
91
9:10
9:17
9
9:26
10:06
18
10:24
10:39
9
10:48
10:48
18
11:06
11:36
13
11:49
11:49
6
11:55
11:55
27
12:22
12:22
24
12:46
13:06
15
2日目
山行
3:49
休憩
2:11
合計
6:00
3:37
3:50
7
3:57
3:58
14
4:12
5:04
20
5:24
5:24
8
5:32
5:32
19
5:51
6:48
17
7:05
7:07
57
8:04
8:09
26
8:35
8:36
39
9:15
桜坂駐車場
天候 1日目:曇り/晴れ、2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場を利用(500円/日)
朝は人がおらず、帰りに2日分支払いました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんでしたが、巻機山から割引岳へのルートに少し雪渓があり、注意して進みました。
その他周辺情報 温泉:下山後、湯沢温泉の駒子の湯を利用(500円)
トイレ:登山口と、山頂手前の避難小屋にあり
6時過ぎに桜坂駐車場をスタート
2016年06月05日 06:02撮影
1
6/5 6:02
6時過ぎに桜坂駐車場をスタート
1時間ほどで五合目に到着。
2016年06月05日 07:04撮影
1
6/5 7:04
1時間ほどで五合目に到着。
イワカガミが沢山咲いていました。時間はたっぷりあるのでお花を見ながらゆっくりめで登りました。
2016年06月05日 07:33撮影
2
6/5 7:33
イワカガミが沢山咲いていました。時間はたっぷりあるのでお花を見ながらゆっくりめで登りました。
ガスが掛かっていますが少し上の方が見えた。この時点では山頂かと思いましたが、間違いでした。
2016年06月05日 07:42撮影
2
6/5 7:42
ガスが掛かっていますが少し上の方が見えた。この時点では山頂かと思いましたが、間違いでした。
オオカメノキ
2016年06月05日 08:00撮影
2
6/5 8:00
オオカメノキ
ミツバオウレン
2016年06月05日 08:07撮影
3
6/5 8:07
ミツバオウレン
アカモノ。
2016年06月05日 08:12撮影
3
6/5 8:12
アカモノ。
タムシバ(?)
2016年06月05日 08:17撮影
1
6/5 8:17
タムシバ(?)
下の方もだいぶ雲が晴れてきた。
2016年06月05日 08:29撮影
6/5 8:29
下の方もだいぶ雲が晴れてきた。
ニセ巻機山への登り。
2016年06月05日 08:34撮影
6/5 8:34
ニセ巻機山への登り。
途中から階段状になっていました。登山道の脇は植生保護中の様でした。
2016年06月05日 08:58撮影
6/5 8:58
途中から階段状になっていました。登山道の脇は植生保護中の様でした。
タテヤマリンドウ。登山道の脇にぽつぽつ見られました。
2016年06月05日 09:03撮影
4
6/5 9:03
タテヤマリンドウ。登山道の脇にぽつぽつ見られました。
ニセ巻機山手前。
2016年06月05日 09:13撮影
6/5 9:13
ニセ巻機山手前。
アズマシャクナゲ
2016年06月05日 09:14撮影
2
6/5 9:14
アズマシャクナゲ
山頂が見えた。この日は曇りの予報で景色は諦めていたので、この位見えたら十分だなと、この時は思っていました。
2016年06月05日 09:19撮影
6/5 9:19
山頂が見えた。この日は曇りの予報で景色は諦めていたので、この位見えたら十分だなと、この時は思っていました。
ワタスゲがかわいい。
2016年06月05日 09:20撮影
3
6/5 9:20
ワタスゲがかわいい。
ニセ巻機山に到着。
2016年06月05日 09:22撮影
1
6/5 9:22
ニセ巻機山に到着。
避難小屋の所まで少し下ります。
2016年06月05日 09:26撮影
6/5 9:26
避難小屋の所まで少し下ります。
テント場に到着。ハクサンコザクラが沢山咲いていました。
2016年06月05日 09:30撮影
5
6/5 9:30
テント場に到着。ハクサンコザクラが沢山咲いていました。
テントを設営し、身軽になって山頂に向かいました。
2016年06月05日 10:08撮影
3
6/5 10:08
テントを設営し、身軽になって山頂に向かいました。
池塘に映る山頂
2016年06月05日 10:17撮影
2
6/5 10:17
池塘に映る山頂
ミズバショウも少しだけ残っていました。
2016年06月05日 10:19撮影
4
6/5 10:19
ミズバショウも少しだけ残っていました。
急坂を登り切った後、右側に少し登る感じだろうと思っていたら山頂の標識あり。みなさん休憩されていたので、ここが山頂だと思ったんですが、山頂は牛ヶ岳の方に少し行ったケルンの所でした。下山してから気が付きました。
2016年06月05日 10:27撮影
2
6/5 10:27
急坂を登り切った後、右側に少し登る感じだろうと思っていたら山頂の標識あり。みなさん休憩されていたので、ここが山頂だと思ったんですが、山頂は牛ヶ岳の方に少し行ったケルンの所でした。下山してから気が付きました。
歩いて来たニセ巻機山からのルート
2016年06月05日 10:28撮影
1
6/5 10:28
歩いて来たニセ巻機山からのルート
牛ヶ岳の方へ歩いてきました。ここのピークが山頂だったみたいです。写真を撮り忘れましたが。
2016年06月05日 10:47撮影
5
6/5 10:47
牛ヶ岳の方へ歩いてきました。ここのピークが山頂だったみたいです。写真を撮り忘れましたが。
歩いて来た山頂を振り返って。
2016年06月05日 10:53撮影
1
6/5 10:53
歩いて来た山頂を振り返って。
牛ヶ岳が見えた。草原の感じがとっても気持ちが良い。
2016年06月05日 10:59撮影
1
6/5 10:59
牛ヶ岳が見えた。草原の感じがとっても気持ちが良い。
牛ヶ岳に到着。天気予報とは違い、すっかりいい天気になってました。こちらは南魚沼市街だと思います。
2016年06月05日 11:16撮影
1
6/5 11:16
牛ヶ岳に到着。天気予報とは違い、すっかりいい天気になってました。こちらは南魚沼市街だと思います。
雲が掛かっていますが、左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
山頂にいらした方に教えて頂きました。
2016年06月05日 11:32撮影
1
6/5 11:32
雲が掛かっていますが、左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
山頂にいらした方に教えて頂きました。
巻機山山頂方面。一番高く見えるのは割引岳。
2016年06月05日 11:38撮影
2
6/5 11:38
巻機山山頂方面。一番高く見えるのは割引岳。
巻機山に戻って来て、割引岳の方に進んで来ました。
雪渓をトラバース
2016年06月05日 12:04撮影
1
6/5 12:04
巻機山に戻って来て、割引岳の方に進んで来ました。
雪渓をトラバース
慎重に通過。
2016年06月05日 12:08撮影
6/5 12:08
慎重に通過。
割引岳に到着
2016年06月05日 12:24撮影
1
6/5 12:24
割引岳に到着
ここからの展望も素晴らしかった。
いつか、こっちのルートも歩いてみたい。
2016年06月05日 12:24撮影
6/5 12:24
ここからの展望も素晴らしかった。
いつか、こっちのルートも歩いてみたい。
2016年06月05日 13:14撮影
1
6/5 13:14
テント場に戻って来て水汲みに。ちょっと分かり難いですが、水場の入り口。
2016年06月05日 14:16撮影
1
6/5 14:16
テント場に戻って来て水汲みに。ちょっと分かり難いですが、水場の入り口。
水場というか雪渓の水。本当にココで良いのか自信がなかったんですが、他に水が出ている所はなく、この水を汲みました。念の為、ろ過器を使用。
2016年06月05日 14:04撮影
6/5 14:04
水場というか雪渓の水。本当にココで良いのか自信がなかったんですが、他に水が出ている所はなく、この水を汲みました。念の為、ろ過器を使用。
水場の所にはハクサンコザクラが群生していました。
2016年06月05日 14:06撮影
8
6/5 14:06
水場の所にはハクサンコザクラが群生していました。
2016年06月05日 14:08撮影
4
6/5 14:08
2016年06月05日 14:09撮影
2
6/5 14:09
テント場の少し上の所、ロープの外でちょっと遠いですが、ハクサンコザクラの大群落が見られました。望遠レンズを持って来れば良かった。
2016年06月05日 14:18撮影
2
6/5 14:18
テント場の少し上の所、ロープの外でちょっと遠いですが、ハクサンコザクラの大群落が見られました。望遠レンズを持って来れば良かった。
テントの中で2時間くらい昼寝した後、ニセ巻機山の方に向かいました。
2016年06月05日 17:56撮影
3
6/5 17:56
テントの中で2時間くらい昼寝した後、ニセ巻機山の方に向かいました。
ニセ巻機山の影。
2016年06月05日 18:13撮影
1
6/5 18:13
ニセ巻機山の影。
巻機山山頂も少し赤くなってました。
2016年06月05日 18:21撮影
1
6/5 18:21
巻機山山頂も少し赤くなってました。
雲がかかり太陽が巨大化
2016年06月05日 18:32撮影
4
6/5 18:32
雲がかかり太陽が巨大化
日没。暫くニセ巻機山で粘っていたんですが、寒くなり撤収。
2016年06月05日 18:50撮影
7
6/5 18:50
日没。暫くニセ巻機山で粘っていたんですが、寒くなり撤収。
翌朝。3時前に起きると、雲は無く満天の星空。
2016年06月06日 02:55撮影
2
6/6 2:55
翌朝。3時前に起きると、雲は無く満天の星空。
無風で、シーンという音が聞こえる様な静けさでした。
2016年06月06日 02:56撮影
2
6/6 2:56
無風で、シーンという音が聞こえる様な静けさでした。
この日テント場は貸し切りでした。
2016年06月06日 03:02撮影
3
6/6 3:02
この日テント場は貸し切りでした。
巻機山山頂の標識の所まで登って来たら、北側は雲海が広がっていて、幻想的な景色が見られました。早起きしてよかった。
2016年06月06日 03:48撮影
8
6/6 3:48
巻機山山頂の標識の所まで登って来たら、北側は雲海が広がっていて、幻想的な景色が見られました。早起きしてよかった。
日の出は牛ヶ岳の向こう側になりそうなので、急いで牛ヶ岳に向かいました。
2016年06月06日 04:03撮影
1
6/6 4:03
日の出は牛ヶ岳の向こう側になりそうなので、急いで牛ヶ岳に向かいました。
朝焼け
2016年06月06日 04:19撮影
3
6/6 4:19
朝焼け
2016年06月06日 04:20撮影
2
6/6 4:20
牛ヶ岳に到着。ギリギリでしたが日の出の時間に間に合いました。
2016年06月06日 04:21撮影
3
6/6 4:21
牛ヶ岳に到着。ギリギリでしたが日の出の時間に間に合いました。
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳
2016年06月06日 04:22撮影
3
6/6 4:22
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳
お湯を沸かし食事をしながら待っていると日の出を向かえました。
2016年06月06日 04:26撮影
8
6/6 4:26
お湯を沸かし食事をしながら待っていると日の出を向かえました。
西側の展望。右から火打山、妙高山、奥の方は、白馬岳や五竜岳ではないかと思われます。
2016年06月06日 04:52撮影
6/6 4:52
西側の展望。右から火打山、妙高山、奥の方は、白馬岳や五竜岳ではないかと思われます。
2016年06月06日 04:59撮影
1
6/6 4:59
南側の展望。
2016年06月06日 05:07撮影
1
6/6 5:07
南側の展望。
朝日岳への分岐からの南側の展望。あまり自信がありませんが、次の写真の百名山が見られました。(平ヶ岳は分かりませんでした。)
2016年06月06日 05:18撮影
1
6/6 5:18
朝日岳への分岐からの南側の展望。あまり自信がありませんが、次の写真の百名山が見られました。(平ヶ岳は分かりませんでした。)
燧ヶ岳
2016年06月06日 05:19撮影
6
6/6 5:19
燧ヶ岳
至仏山(真ん中)と、日光白根山(右端)だと思われます。
2016年06月06日 05:19撮影
6
6/6 5:19
至仏山(真ん中)と、日光白根山(右端)だと思われます。
武尊山と、左端の雲の間から少し頭を出しているのは皇海山でしょうか。
2016年06月06日 05:19撮影
2
6/6 5:19
武尊山と、左端の雲の間から少し頭を出しているのは皇海山でしょうか。
谷川岳
2016年06月06日 05:18撮影
4
6/6 5:18
谷川岳
雲海
2016年06月06日 05:33撮影
2
6/6 5:33
雲海
テント場を後に下山開始。
2016年06月06日 06:51撮影
6/6 6:51
テント場を後に下山開始。
避難小屋。外にストックが置かれていたので、どなたか泊まっていると思っていたんですが、誰もいませんでした。
2016年06月06日 06:51撮影
1
6/6 6:51
避難小屋。外にストックが置かれていたので、どなたか泊まっていると思っていたんですが、誰もいませんでした。
谷川岳の方は、南から雲が流れ込んで来ていました。
2016年06月06日 07:04撮影
1
6/6 7:04
谷川岳の方は、南から雲が流れ込んで来ていました。
ニセ巻機山からの下り。下まで階段状の道が続いているのが良く見えます。
2016年06月06日 07:12撮影
6/6 7:12
ニセ巻機山からの下り。下まで階段状の道が続いているのが良く見えます。
天狗岩とヌクビ沢。すごい形です。ここを登れる様になってみたい。
2016年06月06日 08:05撮影
6/6 8:05
天狗岩とヌクビ沢。すごい形です。ここを登れる様になってみたい。
ブナ林。白い幹との新緑が美しかった。
2016年06月06日 08:24撮影
4
6/6 8:24
ブナ林。白い幹との新緑が美しかった。
2016年06月06日 08:27撮影
1
6/6 8:27
セミの鳴き声が響き渡っていました。ハルゼミ?
2016年06月06日 08:29撮影
1
6/6 8:29
セミの鳴き声が響き渡っていました。ハルゼミ?
無事下山。
2016年06月06日 09:18撮影
2
6/6 9:18
無事下山。
麓の神社(十二大明神)でお参りさせてもらいました。
2016年06月06日 09:54撮影
3
6/6 9:54
麓の神社(十二大明神)でお参りさせてもらいました。
帰りに通った滝谷から。右のピークが巻機山の様です。(地元の方にお聞きしました。)
とっても良い山でした。
2016年06月06日 10:13撮影
3
6/6 10:13
帰りに通った滝谷から。右のピークが巻機山の様です。(地元の方にお聞きしました。)
とっても良い山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

月曜日に休みが取れたので、日曜と月曜の一泊二日で巻機山に登りました。
最初は、巻機山には日帰りで登り、2日目は越後駒ケ岳の方に登るつもりだったんですが、他の方のレコを見ていたら、テント場の感じがとっても気持ち良さそうだったので、巻機山だけにして、一泊二日で登りました。
日曜日ということで、テント場は静かで良いかなと思っていたら、この日は本当に貸し切り状態。あとから気が付いたんですが、避難小屋にも誰も泊まっていませんでした。
いつも風の音とかで目が覚めるんですが、この日はぐっすり6時間くらい眠れてとっても良かった。

ここは他にもコースがあるみたいなので、いつか別ルートでも登ってみたい。レベルアップが必要そうですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら