また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 893360
全員に公開
ハイキング
近畿

聖地 高野山へ(九度山駅〜町石道〜高野三山〜極楽橋駅)

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:01
距離
37.5km
登り
2,574m
下り
2,126m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:34
合計
10:01
6:31
20
6:51
6:51
90
8:21
8:25
17
8:42
8:42
4
8:46
8:46
15
9:01
9:01
39
9:40
9:42
37
10:19
10:24
92
11:56
11:59
9
12:08
12:08
9
12:17
12:17
35
12:52
12:53
30
13:23
13:30
33
14:03
14:03
12
14:15
14:21
48
15:09
15:13
43
15:56
15:57
31
16:28
16:29
3
16:32
ゴール地点
天候 晴れ後曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:南海高野線 九度山駅下車
帰り:南海高野線 極楽橋駅乗車
コース状況/
危険箇所等
コース全体的に危険箇所はありませんでした。
卒塔婆や道標があるので迷うことはないと思います。
6:30 九度山駅に到着。標高は、94m もっと高いと思っていました。
2016年06月11日 06:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 6:30
6:30 九度山駅に到着。標高は、94m もっと高いと思っていました。
真田の家紋 目立ちますねぇ。弘法大師が月に九度、高野山からお母さんに会いに来たことから、九度山と名付けられたそうです。
2016年06月11日 06:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/11 6:31
真田の家紋 目立ちますねぇ。弘法大師が月に九度、高野山からお母さんに会いに来たことから、九度山と名付けられたそうです。
6:40 真田庵 早朝なので ひっそりとしています。
2016年06月11日 06:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 6:40
6:40 真田庵 早朝なので ひっそりとしています。
川沿いに大きい無料駐車場があります。
2016年06月11日 06:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 6:41
川沿いに大きい無料駐車場があります。
6:54 慈尊院に到着。町石道は、ここから始まります。
奥に見えるのは多宝塔。
2016年06月11日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 6:54
6:54 慈尊院に到着。町石道は、ここから始まります。
奥に見えるのは多宝塔。
6:54  丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)へ上がる石段。

2016年06月11日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 6:54
6:54  丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)へ上がる石段。

石段の途中なので見落としやすいです。ここに参詣道起点の180町石があります。
2016年06月11日 06:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 6:55
石段の途中なので見落としやすいです。ここに参詣道起点の180町石があります。
オタルブクロ いっぱい咲いていました。
2016年06月11日 06:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 6:55
オタルブクロ いっぱい咲いていました。
6:59 石段を上がると、勝利寺・神遊苑(しゆうえん)。
2016年06月11日 06:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 6:59
6:59 石段を上がると、勝利寺・神遊苑(しゆうえん)。
テイカカズラ
2016年06月11日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:00
テイカカズラ
ハハコグサ
2016年06月11日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:03
ハハコグサ
コモチマンネングサ?
2016年06月11日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:04
コモチマンネングサ?
クサフジ
2016年06月11日 07:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 7:09
クサフジ
ホタルブクロがいっぱい。
2016年06月11日 07:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 7:09
ホタルブクロがいっぱい。
7:11 竹林の中を歩きます。
2016年06月11日 07:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:11
7:11 竹林の中を歩きます。
右が 楊柳山 中央が弁天岳
2016年06月11日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:26
右が 楊柳山 中央が弁天岳
中央の尖っているのが国城山
2016年06月11日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:26
中央の尖っているのが国城山
左が岩湧山 中央が三石山 左が金剛山
2016年06月11日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 7:27
左が岩湧山 中央が三石山 左が金剛山
ヤワゲフウロ
2016年06月11日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:33
ヤワゲフウロ
ツユクサ
2016年06月11日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:33
ツユクサ
7:34 無人販売所 重くなるので買いませんでした。
2016年06月11日 07:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 7:34
7:34 無人販売所 重くなるので買いませんでした。
7:46 157町石の近くにある榧蒔石(かやまきいし)。榧の木の実から油がとれるらしい。弘法大師は、高野山に灯明の油を生産してくれるように榧の木の種を蒔いたと伝えられています。
2016年06月11日 07:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:46
7:46 157町石の近くにある榧蒔石(かやまきいし)。榧の木の実から油がとれるらしい。弘法大師は、高野山に灯明の油を生産してくれるように榧の木の種を蒔いたと伝えられています。
7:47 すぐに銭壺石(ぜんつぼいし)。町石道の整備に携わった人にお金をこの石の上に置き、つかみ取りをさせたとの言い伝えがあるらしい。
2016年06月11日 07:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 7:47
7:47 すぐに銭壺石(ぜんつぼいし)。町石道の整備に携わった人にお金をこの石の上に置き、つかみ取りをさせたとの言い伝えがあるらしい。
ガクウツギ?
2016年06月11日 08:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:03
ガクウツギ?
シライトソウ
2016年06月11日 08:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:10
シライトソウ
ツルアリドオシ
2016年06月11日 08:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 8:16
ツルアリドオシ
8:24 六本杉に到着。
ここから、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)に下ることができます。
2016年06月11日 08:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:24
8:24 六本杉に到着。
ここから、丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)に下ることができます。
ササユリ
2016年06月11日 08:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 8:40
ササユリ
カキノハグサ
2016年06月11日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 8:49
カキノハグサ
展望台には伊都医師会がAEDを設置していました。
2016年06月11日 08:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:50
展望台には伊都医師会がAEDを設置していました。
天野の のどかな田園風景。「日本の里100選」に選ばれ「癒やしの里」と呼ばれています。
2016年06月11日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/11 8:51
天野の のどかな田園風景。「日本の里100選」に選ばれ「癒やしの里」と呼ばれています。
ツツジに癒やされます。
2016年06月11日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:51
ツツジに癒やされます。
8:51 立派な二つ鳥居に到着
2016年06月11日 08:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 8:51
8:51 立派な二つ鳥居に到着
8:58 白蛇の岩と鳥居。ここの岩で白蛇を見ると、幸せになれるとのこと。
2016年06月11日 08:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 8:58
8:58 白蛇の岩と鳥居。ここの岩で白蛇を見ると、幸せになれるとのこと。
神田応其池から右手には紀伊高原ゴルフ場が続きます。
2016年06月11日 09:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 9:01
神田応其池から右手には紀伊高原ゴルフ場が続きます。
モチツツジが まだ頑張って咲いていました。
2016年06月11日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 9:03
モチツツジが まだ頑張って咲いていました。
9:04 神田地蔵堂(こうだじぞうどう)。高野参詣の休憩所。百町石。
2016年06月11日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 9:04
9:04 神田地蔵堂(こうだじぞうどう)。高野参詣の休憩所。百町石。
ササユリ
2016年06月11日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 9:29
ササユリ
ウツギもいっぱい。
2016年06月11日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 9:40
ウツギもいっぱい。
キツネノボタン
2016年06月11日 09:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 9:41
キツネノボタン
9:42 笠木峠。左へ行くと、上古沢駅。きちんと道標が設置されているのでわかりやすいです。
2016年06月11日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 9:42
9:42 笠木峠。左へ行くと、上古沢駅。きちんと道標が設置されているのでわかりやすいです。
ユキノシタ
2016年06月11日 10:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 10:21
ユキノシタ
10:22 矢立茶屋に到着。ここで名物やきもちを買います。
2016年06月11日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 10:22
10:22 矢立茶屋に到着。ここで名物やきもちを買います。
2個で240円、冷たい麦茶を3杯お代わりしました。美味しかった。
2016年06月11日 10:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/11 10:24
2個で240円、冷たい麦茶を3杯お代わりしました。美味しかった。
ニガナ
2016年06月11日 10:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 10:30
ニガナ
10:37 袈裟掛石(けさかけいし)。石と石の間をくぐると、長生きできるそうです。
2016年06月11日 10:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 10:37
10:37 袈裟掛石(けさかけいし)。石と石の間をくぐると、長生きできるそうです。
このすき間は くぐれません。長生きできません?
2016年06月11日 10:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 10:37
このすき間は くぐれません。長生きできません?
10:39 押上石(おしあげいし)。弘法大師がこの石を押し上げて母をかくまったと言われています。
2016年06月11日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 10:39
10:39 押上石(おしあげいし)。弘法大師がこの石を押し上げて母をかくまったと言われています。
ヤマアジサイがきれいです。
2016年06月11日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 10:48
ヤマアジサイがきれいです。
ヤマゴボウ?
2016年06月11日 11:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 11:16
ヤマゴボウ?
11:23 鏡石。ここでお経を唱えると、願いがかなうらしい。
2016年06月11日 11:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 11:23
11:23 鏡石。ここでお経を唱えると、願いがかなうらしい。
高野山のマンモス?目と牙があれば
2016年06月11日 11:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 11:23
高野山のマンモス?目と牙があれば
フタリシズカ
2016年06月11日 11:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 11:27
フタリシズカ
2016年06月11日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 11:28
ヤマゴボウ
2016年06月11日 11:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 11:56
ヤマゴボウ
11:59 高野山の総門である大門に到着。高さ25メートル。左右には雲長作の立派な金剛力士像が。
2016年06月11日 11:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/11 11:59
11:59 高野山の総門である大門に到着。高さ25メートル。左右には雲長作の立派な金剛力士像が。
12:08 この看板がなければ卒塔婆石が分かりません。 1町石。ここでゴール。
2016年06月11日 12:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 12:08
12:08 この看板がなければ卒塔婆石が分かりません。 1町石。ここでゴール。
12:09 伽藍中門
2016年06月11日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 12:09
12:09 伽藍中門
金堂 人気マスコットのこうやくんと根本大塔
2016年06月11日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 12:10
金堂 人気マスコットのこうやくんと根本大塔
12:15 金剛峯寺
2016年06月11日 12:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 12:15
12:15 金剛峯寺
今にも雨が降りそうです。
2016年06月11日 12:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 12:20
今にも雨が降りそうです。
12:26 苅萱堂
2016年06月11日 12:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 12:26
12:26 苅萱堂
12:29 ここから奥の院へ
2016年06月11日 12:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 12:29
12:29 ここから奥の院へ
トキワハゼ?
2016年06月11日 12:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 12:44
トキワハゼ?
12:56 弘法大師御廟
2016年06月11日 12:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 12:56
12:56 弘法大師御廟
13:11 摩尼峠
2016年06月11日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 13:11
13:11 摩尼峠
イナモリソウ
2016年06月11日 13:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/11 13:21
イナモリソウ
イナモリソウ
2016年06月11日 13:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 13:24
イナモリソウ
13:26 摩尼山山頂(1004m)です。
2016年06月11日 13:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 13:26
13:26 摩尼山山頂(1004m)です。
頂上は こんな感じ
2016年06月11日 13:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 13:26
頂上は こんな感じ
コアジサイ
2016年06月11日 13:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 13:37
コアジサイ
道を間違い ここに戻ってきました。正しいルートは左です。
2016年06月11日 14:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 14:00
道を間違い ここに戻ってきました。正しいルートは左です。
14:05 黒河峠
2016年06月11日 14:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 14:05
14:05 黒河峠
14:18 楊柳山山頂
2016年06月11日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 14:18
14:18 楊柳山山頂
楊柳山山頂(1009m)
2016年06月11日 14:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 14:18
楊柳山山頂(1009m)
ホナガタツナミソウ
2016年06月11日 14:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 14:35
ホナガタツナミソウ
14:41 子継地蔵 左へ下ります。
2016年06月11日 14:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 14:41
14:41 子継地蔵 左へ下ります。
ミズタビラコ
2016年06月11日 14:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 14:47
ミズタビラコ
15:12 高野三山の三つ目、転軸山(915m)の山頂です。
2016年06月11日 15:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 15:12
15:12 高野三山の三つ目、転軸山(915m)の山頂です。
高野三山の山頂は よく似た感じです。
2016年06月11日 15:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 15:12
高野三山の山頂は よく似た感じです。
15:59 女人堂
2016年06月11日 15:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 15:59
15:59 女人堂
数分間、小雨が降ってきました。
2016年06月11日 16:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 16:00
数分間、小雨が降ってきました。
16:02 不動坂。ここを下ります。
2016年06月11日 16:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/11 16:02
16:02 不動坂。ここを下ります。
16:12 清不動堂
2016年06月11日 16:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/11 16:12
16:12 清不動堂
ケーブルカーの横を下ります。
2016年06月11日 16:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/11 16:30
ケーブルカーの横を下ります。
赤い橋を渡ると、駅は、もうすぐです。
2016年06月11日 16:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/11 16:31
赤い橋を渡ると、駅は、もうすぐです。
16:42 極楽橋駅に無事、到着です。
2016年06月11日 16:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/11 16:42
16:42 極楽橋駅に無事、到着です。
撮影機器:

感想

九度山町から世界遺産の高野山へと続く約22キロの山道。今も一町(108m)ごとに卒塔婆石が残り、歴代天皇や将軍をはじめ庶民が、ふみかためてきた信仰の表参道。そのようなことを考えながら、大門を目指すのも楽しい。
途中、柿の木、竹林、杉林、川等いろんな景色を見ることができて気持ちいい。108メートル毎にある卒塔婆の数字を数えるのも楽しい。途中何カ所かある展望台からの景色は、見ていて飽きない。特に二つ鳥居からの「天野の里」は絵になる風景である。
最後は、奥の院から高野三山巡り。眺望はないが、珍しい山野草を見ながら、静かな山歩きができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

弘法大師の丁石道めぐり
karchiさん こんばんわ
空海が何度も往復して母親に会いに来たという丁石道とか天野集落とか昔の原風景がそのまま残っていそうで歴史を感じられるルートですね。。(そばにゴルフ場あるのは残念だけど・・) 大門から先は観光客いっぱいだったのでは?
No.34神田地蔵堂は、ずいぶん昔ですが嫁と丁石道を歩いてここで休憩したあと上古沢駅へエスケープした思い出のある場所で懐かしく拝見させていただきました。
2016/6/11 23:06
Re: 弘法大師の丁石道めぐり
cicsさん コメント有り難うございます。
昔、奥様と歩かれたとのこと。なだらかな登りで歴史を感じる古道ですね。
それにしても180基もの卒塔婆の数 設置するだけでも大変だったと思います。破損して、何基か継ぎ足している卒塔婆もありました。
途中、ゴルフ場の横を通るのは残念ですが、天野の里の景色は最高ですね。
機会があれば、また、奥様と歩いてみて下さい。 
2016/6/12 6:29
37km越え、お疲れ様でした。
karchiさん こんにちは。
町石道に高野三山とフルバージョンですね。全くお元気でタフですね。
花もたくさん撮って見事に整理されて素晴らしいです。
九度山駅前に車を駐められたんですか。
2016/6/12 15:17
Re: 37km越え、お疲れ様でした。
annyonさん コメントありがとうございます。
今回は、車ではなく、電車で行きました。
町石道は、なだらかで歩きやすい古道です。途中、カキノハグサやササユリさらにイナモリソウ等が見られてうれしかったです。
高野三山の入口、奥の院は外国人で いっぱいでした。
2016/6/12 15:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら