また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 896512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈縦走(平標山→西黒尾根)肩の小屋泊

2016年06月11日(土) 〜 2016年06月12日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
26:04
距離
24.3km
登り
2,533m
下り
2,832m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
2:25
合計
11:41
6:01
6:01
53
7:38
7:40
54
8:34
8:34
28
9:02
9:24
15
9:39
9:39
30
10:09
10:23
45
11:08
11:29
36
12:05
12:15
15
12:30
12:30
58
13:28
13:51
34
14:25
14:29
15
14:44
14:51
4
15:22
15:31
15
15:46
15:46
56
16:42
16:43
56
2日目
山行
3:08
休憩
0:20
合計
3:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
平標山登山口に車を駐め、電車・バスで戻りました。
JR 土合 8:34発 越後湯沢 8:58着 410円
南越後観光バス 浅貝・西武クリスタル行 湯沢駅前 9:15発 元橋 9:49(頃)着 690円(荷物料金100円含む)
コース状況/
危険箇所等
長丁場で途中水が得られるのは大障子避難小屋近くの水場しかありません。晴れているときは十分な水を持つことが必要です。
西黒尾根は蛇紋岩でとても滑りやすい。乾いていたからそれほどでもありませんでしたが。
その他周辺情報 沼田健康ランド
http://www.numatakenkoland.com/
550円(3時間)でボディソープ・リンスインシャンプーに加えてタオル・歯ブラシまでつきます。温泉ではないみたいですが。
午前6時の平標山登山口駐車場
まだ余裕ありました
2016年06月11日 05:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 5:56
午前6時の平標山登山口駐車場
まだ余裕ありました
最初にでてきたヤマツツジ
2016年06月11日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 6:19
最初にでてきたヤマツツジ
ガマズミ
2016年06月11日 06:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 6:31
ガマズミ
タニウツギ
2016年06月11日 06:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 6:36
タニウツギ
アカモノ
2016年06月11日 07:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 7:26
アカモノ
ツマトリソウ
2016年06月11日 07:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 7:28
ツマトリソウ
アズマシャクナゲはここだけだったような
2016年06月11日 07:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 7:31
アズマシャクナゲはここだけだったような
ウラジロヨウラク
2016年06月11日 07:32撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 7:32
ウラジロヨウラク
ベニサラサドウダン
2016年06月11日 07:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/11 7:33
ベニサラサドウダン
振り返ると苗場山
2016年06月11日 07:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 7:37
振り返ると苗場山
ゴゼンタチバナ
2016年06月11日 07:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/11 7:56
ゴゼンタチバナ
視界がひらける
2016年06月11日 07:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 7:57
視界がひらける
チゴユリ
2016年06月11日 07:59撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 7:59
チゴユリ
ツマトリソウ
2016年06月11日 08:00撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/11 8:00
ツマトリソウ
2016年06月11日 08:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 8:22
キイチゴの仲間
2016年06月11日 08:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 8:25
キイチゴの仲間
ハクサンイチゲ
2016年06月11日 08:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 8:39
ハクサンイチゲ
アップ!
2016年06月11日 08:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 8:40
アップ!
振り返ると笹原
2016年06月11日 08:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 8:44
振り返ると笹原
ヨツバシオガマ
2016年06月11日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 8:46
ヨツバシオガマ
平標山
ヒトが多い!(ムシも多い)
2016年06月11日 09:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:00
平標山
ヒトが多い!(ムシも多い)
これから歩く縦走路
長〜い!
2016年06月11日 09:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:22
これから歩く縦走路
長〜い!
2016年06月11日 09:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:25
ハクサンコザクラ
2016年06月11日 09:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 9:28
ハクサンコザクラ
チングルマ
2016年06月11日 09:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:31
チングルマ
群生
2016年06月11日 09:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 9:32
群生
振り返るとお花畑
2016年06月11日 09:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 9:36
振り返るとお花畑
あと10キロ以上あるのか・・・
2016年06月11日 09:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 9:43
あと10キロ以上あるのか・・・
あと10キロ
2016年06月11日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:54
あと10キロ
仙ノ倉山までは結構人が多い
2016年06月11日 09:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 9:58
仙ノ倉山までは結構人が多い
谷川最高峰
2016年06月11日 10:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 10:07
谷川最高峰
まずはエビス大黒ノ頭を目指す
2016年06月11日 10:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 10:25
まずはエビス大黒ノ頭を目指す
タネツケバナの仲間 かな
2016年06月11日 10:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 10:27
タネツケバナの仲間 かな
シラネアオイ
2016年06月11日 10:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 10:28
シラネアオイ
鞍部に避難小屋が見える
2016年06月11日 10:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 10:38
鞍部に避難小屋が見える
2016年06月11日 10:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 10:40
エビス大黒避難小屋
狭い!
2016年06月11日 10:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 10:44
エビス大黒避難小屋
狭い!
まだ遠い・・・
2016年06月11日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 10:46
まだ遠い・・・
コイワカガミ
2016年06月11日 10:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 10:49
コイワカガミ
ここまでくるとあまり人に会いません
2016年06月11日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 11:19
ここまでくるとあまり人に会いません
万太郎山
2016年06月11日 11:20撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 11:20
万太郎山
万太郎山で行程のほぼ半分
でもまだまだ
2016年06月11日 12:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 12:07
万太郎山で行程のほぼ半分
でもまだまだ
越路避難小屋
ここに泊まるという3人の方とこの先ですれ違いました
2016年06月11日 12:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 12:33
越路避難小屋
ここに泊まるという3人の方とこの先ですれ違いました
毛渡乗越から万太郎山まで標高差400メートル
この登り返しがなんといってもキツかった
2016年06月11日 12:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 12:41
毛渡乗越から万太郎山まで標高差400メートル
この登り返しがなんといってもキツかった
ここから肩の小屋までCTまだ3時間以上
2016年06月11日 13:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 13:27
ここから肩の小屋までCTまだ3時間以上
谷川岳の双耳峰が見えてきた
まだかなりあるなぁ
2016年06月11日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 13:29
谷川岳の双耳峰が見えてきた
まだかなりあるなぁ
2016年06月11日 14:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 14:28
黄色いショウジョウバカマ
白花もあるらしい
2016年06月11日 14:32撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/11 14:32
黄色いショウジョウバカマ
白花もあるらしい
大障子避難小屋
この日の宿泊者はおそらく3名
2016年06月11日 14:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 14:40
大障子避難小屋
この日の宿泊者はおそらく3名
水場
水はちょろちょろとしか流れてません
2016年06月11日 15:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 15:12
水場
水はちょろちょろとしか流れてません
たぶん キンコウカ
2016年06月11日 15:35撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 15:35
たぶん キンコウカ
大障子避難小屋を振り返る
2016年06月11日 15:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/11 15:38
大障子避難小屋を振り返る
咲きかけのハクサンチドリ かな~
2016年06月11日 15:47撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 15:47
咲きかけのハクサンチドリ かな~
オジカ沢ノ頭避難小屋
2016年06月11日 16:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 16:35
オジカ沢ノ頭避難小屋
肩の小屋が見えてきた
2016年06月11日 16:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 16:38
肩の小屋が見えてきた
オジカ沢ノ頭
2016年06月11日 16:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 16:41
オジカ沢ノ頭
ミツバオウレン
2016年06月11日 16:48撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/11 16:48
ミツバオウレン
まだまだ遠く感じる
2016年06月11日 16:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/11 16:53
まだまだ遠く感じる
タカネナナカマド 
タカネとかミヤマとかウラジロとか、ややこしい
2016年06月11日 16:57撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/11 16:57
タカネナナカマド 
タカネとかミヤマとかウラジロとか、ややこしい
ようやくあと1キロ
2016年06月11日 17:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 17:04
ようやくあと1キロ
もうひと登り
2016年06月11日 17:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/11 17:23
もうひと登り
黄色いスミレ
キバナノコマノツメでしょうか
2016年06月11日 17:26撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 17:26
黄色いスミレ
キバナノコマノツメでしょうか
シナノキンバイ 
2016年06月11日 17:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/11 17:34
シナノキンバイ 
着きました!
2016年06月11日 17:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/11 17:36
着きました!
歩いてきた縦走路
2016年06月11日 17:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
6/11 17:37
歩いてきた縦走路
2016年06月12日 04:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:19
一晩お世話になった肩の小屋
2016年06月12日 04:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
6/12 4:24
一晩お世話になった肩の小屋
まもなく夜明け
2016年06月12日 04:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:25
まもなく夜明け
2016年06月12日 04:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:27
御来光を拝むのは久しぶり
2016年06月12日 04:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
6/12 4:29
御来光を拝むのは久しぶり
天気がよかったのでオキの耳まできました
2016年06月12日 04:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/12 4:38
天気がよかったのでオキの耳まできました
トマの耳
2016年06月12日 04:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:44
トマの耳
縦走路
やっぱり長い!
2016年06月12日 04:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:46
縦走路
やっぱり長い!
風がなく、暖かいくらい
2016年06月12日 04:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 4:57
風がなく、暖かいくらい
谷川岳ロープウェイ(運休中)
2016年06月12日 05:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 5:08
谷川岳ロープウェイ(運休中)
ホソバヒナウスユキソウ
2016年06月12日 05:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 5:33
ホソバヒナウスユキソウ
ワチガイソウ
2016年06月12日 05:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 5:33
ワチガイソウ
谷川岳を振り返る
2016年06月12日 05:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/12 5:47
谷川岳を振り返る
西黒尾根登山口
2016年06月12日 07:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/12 7:17
西黒尾根登山口
土合駅
2016年06月12日 07:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 7:44
土合駅
下りホームまでは徒歩10分
2016年06月12日 08:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/12 8:15
下りホームまでは徒歩10分
この階段を下ります
2016年06月12日 08:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/12 8:18
この階段を下ります
ホームから見上げる
2016年06月12日 08:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/12 8:25
ホームから見上げる
越後湯沢到着
ここでE127系に乗ったのは初めて。平成27年製の新しい車両でした
2016年06月12日 08:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/12 8:56
越後湯沢到着
ここでE127系に乗ったのは初めて。平成27年製の新しい車両でした

装備

備考 とにかくムシが多い!虫よけスプレー必携。できれば防虫ネットも。

感想

1日目の行動時間11時間半で、肩の小屋に着いたのは午後5時半。花の写真を撮ったり、大障子避難小屋で水を汲みにいったりしていたのが原因です。日の長い時期でよかった。

今回の反省点は、なんといっても持っていた水が少なかったこと。一人2リッターは持つべきでした。肩の小屋で水を買うこともできたけれど、水を汲みに行ったのはとにかく水をがぶがぶ飲みたかったから。水場は大障子避難小屋から5分くらい下りたところ。水はちょろちょととしか流れてません。

この日は、越路避難小屋で3人、大障子避難小屋で3人(たぶん)宿泊するみたいでした。肩の小屋は満員ということでしたが、北アルプスの夏のようにきつきつではありませんでした。布団がいらなければ2,500円で泊まれるのは驚異的な安さ。きれいで快適な小屋です。ビール350ml500円。

このルート、1日で歩く人が多いようですけれど、日程に余裕があれば宿泊もおススメです。肩の小屋からはみなかみの夜景がきれいに見えます。小屋版番さんは、若くてきさくでよい方。

行程とにかくムシが多く(とくに平標山)、虫よけスプレー必須。防虫ネットもあったほうがよいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

エビスで会われた方々ですね
おはようございます。

コースタイムを拝見しますと、エビス大黒ノ頭でお会いした
逆方向を縦走していたでかい男です。
その時は、バテバテになっており、ろくに挨拶もしませんでした。
失礼いたしました。

確かに各ピークごと虫に悩まされましたね。
私は虫よけスプレーをかけまくりでした。

あれから肩の小屋まで縦走されたのですね。お疲れ様でした。
2016/6/13 5:03
Re: エビスで会われた方々ですね
こんばんは。1日で歩かれたのですね。このルート、ヤマレコでは1日で歩く人が多いですrけれど、自分たちにはとても無理。肩の小屋に着いたときには心の底から安堵しました。12時間近い行動時間は久しぶりです。
2016/6/13 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら