ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

尾白川渓谷〜日向山(周回)

2016年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 K-MEN75 その他2人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,047m
下り
1,035m

コースタイム

6:25 尾白川渓谷駐車場
7:15 朝日滝
7:55 神蛇滝
8:44 不動滝
9:46〜10:06 錦滝(休憩)
11:00 雁ヶ原
11:20〜12:08 日向山山頂(休憩&昼食)
12:19 三角点
13:29 矢立石駐車場
14:20 尾白川駐車場

天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(100台近く)にトイレ&売店有り
甲斐駒黒戸尾根もここに停めて行きます。
前日は長野県でカヌー大会、翌日は次男坊と登山へ。
例年は長男と来ていましたが、もう中学2年という事もあり、ついてきてくれなくなったので今回は5歳の次男坊と山遊び!今回は静岡のカヌー選手のMさんも長野の大会に参加していて登山も一緒に行くことに!尾白川渓谷の駐車場は早朝にもかかわらず、多くの車が停まっていました。
2016年06月12日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 6:25
前日は長野県でカヌー大会、翌日は次男坊と登山へ。
例年は長男と来ていましたが、もう中学2年という事もあり、ついてきてくれなくなったので今回は5歳の次男坊と山遊び!今回は静岡のカヌー選手のMさんも長野の大会に参加していて登山も一緒に行くことに!尾白川渓谷の駐車場は早朝にもかかわらず、多くの車が停まっていました。
今日は尾白川渓谷の滝めぐり〜日向山の砂場を見に周回!5歳児には少しキツイかな…?
2016年06月12日 06:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 6:27
今日は尾白川渓谷の滝めぐり〜日向山の砂場を見に周回!5歳児には少しキツイかな…?
行きは渓谷側から右回りで
2016年06月12日 06:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 6:32
行きは渓谷側から右回りで
甲斐駒へ行くときもいつも渡る吊橋。
2016年06月12日 06:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:34
甲斐駒へ行くときもいつも渡る吊橋。
次男坊は、いきなりの吊橋に喜んでます。
2016年06月12日 06:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 6:35
次男坊は、いきなりの吊橋に喜んでます。
いつ来ても水がすごくキレイ!
2016年06月12日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:36
いつ来ても水がすごくキレイ!
吊り橋を渡ると尾根道(甲斐駒方面)ではなく、渓谷沿いに歩きます。すると金網の橋を渡ります。
2016年06月12日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:38
吊り橋を渡ると尾根道(甲斐駒方面)ではなく、渓谷沿いに歩きます。すると金網の橋を渡ります。
千ヶ淵、エメラルドグリーンです。
2016年06月12日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:42
千ヶ淵、エメラルドグリーンです。
金網の橋の次はこんな鉄の階段。
2016年06月12日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:44
金網の橋の次はこんな鉄の階段。
この滝は岩が赤い色です。
2016年06月12日 06:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 6:46
この滝は岩が赤い色です。
この落ち込みの方がエメラルドグリーンが綺麗かな。
2016年06月12日 07:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:03
この落ち込みの方がエメラルドグリーンが綺麗かな。
新緑と沢の音と春ゼミの鳴き声でいっぱいです。
2016年06月12日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:09
新緑と沢の音と春ゼミの鳴き声でいっぱいです。
三ノ滝?
2016年06月12日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:09
三ノ滝?
これが三ノ滝かな。
2016年06月12日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:10
これが三ノ滝かな。
泳ぎたくなります。
2016年06月12日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:10
泳ぎたくなります。
旭滝の案内板、滝はどこ?
2016年06月12日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:15
旭滝の案内板、滝はどこ?
沢に降りてみたけど、肝心な滝はこの大きな石の裏側でした。
2016年06月12日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:16
沢に降りてみたけど、肝心な滝はこの大きな石の裏側でした。
石に登り返すと辛うじて滝が見えます。
2016年06月12日 07:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:19
石に登り返すと辛うじて滝が見えます。
滝の手前の岩場を登るとこんな写真が撮れます。
2016年06月12日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 7:21
滝の手前の岩場を登るとこんな写真が撮れます。
Mさんも滝を間近で見るために岩を登ります。
2016年06月12日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:21
Mさんも滝を間近で見るために岩を登ります。
岩はヌメリでメチャメチャ滑るので四つん這いで踏ん張って登ります。帰りはもっと大変!滑ったら川の中にドボンです…。
2016年06月12日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:24
岩はヌメリでメチャメチャ滑るので四つん這いで踏ん張って登ります。帰りはもっと大変!滑ったら川の中にドボンです…。
次男坊は滝の手前で引き返します。
2016年06月12日 07:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:24
次男坊は滝の手前で引き返します。
大っきいい滝だね!
2016年06月12日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 7:25
大っきいい滝だね!
この木、岩を抱え込んでいます。すごい!
2016年06月12日 07:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 7:31
この木、岩を抱え込んでいます。すごい!
渓谷道はアップダウンが意外とあり時間がかかります。
2016年06月12日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:33
渓谷道はアップダウンが意外とあり時間がかかります。
クサリもあります。
2016年06月12日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:37
クサリもあります。
2016年06月12日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:47
百合ヶ淵
2016年06月12日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:47
百合ヶ淵
百合ヶ淵から少し尾根に登ると神蛇滝の案内板
2016年06月12日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:55
百合ヶ淵から少し尾根に登ると神蛇滝の案内板
結構高い位置からの展望です。
2016年06月12日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 7:56
結構高い位置からの展望です。
座っている岩場の後ろは崖なので結構怖いです。
2016年06月12日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 7:57
座っている岩場の後ろは崖なので結構怖いです。
二つの滝が綺麗に見えます。
2016年06月12日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 7:58
二つの滝が綺麗に見えます。
クサリの次はロープ!子供はアスレチック感覚で楽しんでいます。
2016年06月12日 08:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:09
クサリの次はロープ!子供はアスレチック感覚で楽しんでいます。
しばらくすると下の方に吊橋と不動滝が見えます。
せっかく登ったのにまた降ります。
2016年06月12日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:36
しばらくすると下の方に吊橋と不動滝が見えます。
せっかく登ったのにまた降ります。
2016年06月12日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:40
2016年06月12日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:41
結構ゴツイ吊橋です。
2016年06月12日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:41
結構ゴツイ吊橋です。
こんな感じ。
2016年06月12日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:42
こんな感じ。
2016年06月12日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:43
不動滝の案内板
2016年06月12日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:44
不動滝の案内板
不動滝も沢に下りて間近まで行けます。
2016年06月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:45
不動滝も沢に下りて間近まで行けます。
水は相変わらずキレイ。
2016年06月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:45
水は相変わらずキレイ。
滝の真下へはこの大岩をロープで登らなくてはいけません!
2016年06月12日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 8:46
滝の真下へはこの大岩をロープで登らなくてはいけません!
やったぜ!
2016年06月12日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 8:47
やったぜ!
2016年06月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:48
なかなかの迫力。
2016年06月12日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 8:49
なかなかの迫力。
水が冷たい!
2016年06月12日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 8:56
水が冷たい!
全体が苔むした木
2016年06月12日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 9:01
全体が苔むした木
日向山はどこかな?
2016年06月12日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:18
日向山はどこかな?
林道に合流
2016年06月12日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:34
林道に合流
車はもう走れません。
2016年06月12日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:34
車はもう走れません。
こんな所にガードレールが何とも不自然。
2016年06月12日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 9:37
こんな所にガードレールが何とも不自然。
ゲートの先の橋を渡ると錦滝
2016年06月12日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:45
ゲートの先の橋を渡ると錦滝
東屋もあります。
2016年06月12日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:46
東屋もあります。
錦滝
2016年06月12日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:47
錦滝
この滝も真下まで行けます。
2016年06月12日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 9:48
この滝も真下まで行けます。
頑張って滝の裏に行こうとしましたが、意外に水がたくさん落ちてきてビチョビチョ。写真では水しぶきが判り難いですが、結構な水が降っています。
2016年06月12日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 9:50
頑張って滝の裏に行こうとしましたが、意外に水がたくさん落ちてきてビチョビチョ。写真では水しぶきが判り難いですが、結構な水が降っています。
東屋で一休み、オニギリを食べます。
2016年06月12日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 9:55
東屋で一休み、オニギリを食べます。
尺取虫が何とも可愛かったです。
2016年06月12日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 10:00
尺取虫が何とも可愛かったです。
ここから日向山までは急登の連続です。
2016年06月12日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:06
ここから日向山までは急登の連続です。
いきなりロープ場。
2016年06月12日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 10:08
いきなりロープ場。
この階段は近くで見るとほとんどハシゴです。
2016年06月12日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 10:14
この階段は近くで見るとほとんどハシゴです。
こんな感じ!
2016年06月12日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 10:14
こんな感じ!
ギンリョウソウは思わず写真を撮ってしまいます。
2016年06月12日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:22
ギンリョウソウは思わず写真を撮ってしまいます。
雁ヶ原方面に行きます。ここは鞍掛山との分岐でもあります。
2016年06月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:48
雁ヶ原方面に行きます。ここは鞍掛山との分岐でもあります。
ツツジがまだ咲いてました。
2016年06月12日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:50
ツツジがまだ咲いてました。
いい感じの山道。
2016年06月12日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 10:51
いい感じの山道。
おぉ、白くなってきた!
砂山だぁ。
2016年06月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 10:52
おぉ、白くなってきた!
砂山だぁ。
3歩進んで2歩下がる感じ…。
2016年06月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:52
3歩進んで2歩下がる感じ…。
地蔵岳のオベリスクの手前の砂場みたいな感じ。
2016年06月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 10:55
地蔵岳のオベリスクの手前の砂場みたいな感じ。
2016年06月12日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:57
やっとこ稜線にたどり着きました。
2016年06月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 10:59
やっとこ稜線にたどり着きました。
いい感じ!
2016年06月12日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 11:00
いい感じ!
2016年06月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:02
2016年06月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:02
2016年06月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:02
花崗岩はポロポロと崩れやすかったです。
2016年06月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:02
花崗岩はポロポロと崩れやすかったです。
振り返ると甲斐駒が見えます。
2016年06月12日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:07
振り返ると甲斐駒が見えます。
曇りの合間に青空も!白色が映えます。
2016年06月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 11:08
曇りの合間に青空も!白色が映えます。
岩の上で1枚!
2016年06月12日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:09
岩の上で1枚!
2016年06月12日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:09
2016年06月12日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:10
どこにいるかな?
2016年06月12日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:10
どこにいるかな?
2016年06月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 11:11
八ヶ岳もバッチリ!向こう側からも綺麗に見えているのだろうか。
2016年06月12日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:12
八ヶ岳もバッチリ!向こう側からも綺麗に見えているのだろうか。
とにかくいい景色
2016年06月12日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:14
とにかくいい景色
砂砂砂で楽しいね。
2016年06月12日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:15
砂砂砂で楽しいね。
また八ヶ岳を1枚
2016年06月12日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:15
また八ヶ岳を1枚
甲斐駒も
2016年06月12日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:15
甲斐駒も
砂の道
2016年06月12日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:15
砂の道
ちょっくら岩の先まで
2016年06月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:18
ちょっくら岩の先まで
ばんざーい!
2016年06月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:18
ばんざーい!
実はこの岩、裏側から簡単に行けます。
2016年06月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 11:18
実はこの岩、裏側から簡単に行けます。
2016年06月12日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:19
日向山の標識で記念撮影!
2016年06月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:21
日向山の標識で記念撮影!
甲斐駒が雲隠れ。
2016年06月12日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:23
甲斐駒が雲隠れ。
2016年06月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:24
お昼ごはん。
2016年06月12日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 11:28
お昼ごはん。
八ヶ岳、また行きたい。
2016年06月12日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:41
八ヶ岳、また行きたい。
何枚でも撮りたくなります。
2016年06月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 11:42
何枚でも撮りたくなります。
2016年06月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:43
2016年06月12日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:44
2016年06月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:58
2016年06月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:58
2016年06月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 11:59
ちょっくら三角点を探そうと森の中へ。
2016年06月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:03
ちょっくら三角点を探そうと森の中へ。
うろちょろ探すもなかなか見つからず。
見つからないはずです、三角点は雁ヶ原の少し東側のピークでした。
2016年06月12日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:08
うろちょろ探すもなかなか見つからず。
見つからないはずです、三角点は雁ヶ原の少し東側のピークでした。
森に入ると笹原の中に整備されたハイキングコースがあります。
2016年06月12日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:16
森に入ると笹原の中に整備されたハイキングコースがあります。
散る寸前のツツジ
2016年06月12日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:18
散る寸前のツツジ
三角点は親切に案内板も有りました。
2016年06月12日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:18
三角点は親切に案内板も有りました。
三角点発見!
2016年06月12日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 12:19
三角点発見!
下りは笹原の中の綺麗な道をゆったりと下ります。
行きの渓谷道とは大違い!
2016年06月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:21
下りは笹原の中の綺麗な道をゆったりと下ります。
行きの渓谷道とは大違い!
帰りは楽チンなコースだね。
2016年06月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:23
帰りは楽チンなコースだね。
笹薮は深南部を感じさせます。突っ込みたい!
2016年06月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:23
笹薮は深南部を感じさせます。突っ込みたい!
これは熊?デカイ!
2016年06月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:33
これは熊?デカイ!
日向山ハイキングコースは親切な標識が設置されています。
2016年06月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 12:43
日向山ハイキングコースは親切な標識が設置されています。
矢立石の駐車場も結構な車が停まっていました。
2016年06月12日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 13:29
矢立石の駐車場も結構な車が停まっていました。
尾白川の駐車場へはもう少し歩きます。
2016年06月12日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 13:29
尾白川の駐車場へはもう少し歩きます。
一旦道路に出て、本来は少し道路を下ったところに尾白川駐車場方面の下り口があるようです。自分たちは道路を下ると遠回りになると思い、間違えてそのまま降りてしまいました。
2016年06月12日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 13:40
一旦道路に出て、本来は少し道路を下ったところに尾白川駐車場方面の下り口があるようです。自分たちは道路を下ると遠回りになると思い、間違えてそのまま降りてしまいました。
こんな感じのペイントもありましたが、この道は間違いです。
2016年06月12日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 13:49
こんな感じのペイントもありましたが、この道は間違いです。
もう道ではなく、獣道です。
しばらく道なき道をトラバース気味に降りて行きました。
2016年06月12日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 13:54
もう道ではなく、獣道です。
しばらく道なき道をトラバース気味に降りて行きました。
すると本来の登山道に合流。
2016年06月12日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/12 14:00
すると本来の登山道に合流。
やっと戻ってきました。
2016年06月12日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 14:12
やっと戻ってきました。
疲れたね!よく頑張りました。
2016年06月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/12 14:19
疲れたね!よく頑張りました。
ゴ〜ル!
2016年06月12日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/12 14:21
ゴ〜ル!
帰りはいつものベルガの温泉で汗を流して帰りました。
2016年06月12日 15:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/12 15:50
帰りはいつものベルガの温泉で汗を流して帰りました。
撮影機器:

感想

毎年恒例の長野県のカヌー大会&登山、去年はカヌー大会が開催されずに
行けなかったが、今年は天気も良く、次男坊もカヌーに乗せて2人で参加して楽しいカヌー大会でした。翌日の登山は前々から行きたかった日向山に行くことにしました。最近、SHC(静岡ハイキングクラブ)の人達も良く行っているようでレコを参考にさせてもらいました。
また、どうせ行くなら尾白川渓谷も一緒に見て回った方が楽しめると思い、行きは渓谷側から登ることにしました。渓谷道はアップダウンが多く、崖っぷちの道で少し怖いところもありましたが、見どころ満載の非常にいいコースでした。行きに渓谷を登った方が絶対に正解です!
日向山ではレコの前情報絵見ていた写真の通り、真っ白な砂場と花崗岩で最高の景色でした。ホントに来てよかったです。次男坊もハードな渓谷道をよく頑張りました。今夏の富士登山は余裕かな?今回も楽しい山行でした。一緒に行ってくれたMさん、次男坊の面倒を見てくれてありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人

コメント

すごいよ!
次男君、がんばりましたね。
K-MENさんちのお子さんたちは、身体能力高すぎ?!
5歳で周回とはナイスですね。

渓谷沿いの道は結構スリリングですよね。

親子で山遊びって、いい時間ですね。
自分もどっぷり満喫させてもらってます。
K-MENさんちのご長男との記録を参考にさせてもらったりして
2016/6/13 22:05
Re: すごいよ!
yamayoさん、コメントいただき、ありがとうございます。
実はyamayoさんとkaikaireiさんのレコを参考にさせてもらいました。
渓谷道はアスレチック感覚で面白い半面、崖っぷちのトラバース道等、小さい子供には少し危ないですね。事故なく遊んでこれて良かったです。yamayoさんのお子さんとのレコ、いつも楽しんで拝見させてもらっています。次はどこに行きますか?子どもといるとホントに癒されますね!子供はどう思っているやら…
2016/6/15 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら