また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 897472
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳(熊野古道小辺路)

2016年06月12日(日) 〜 2016年06月13日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
39.8km
登り
2,541m
下り
3,136m

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:00
合計
7:25
5:35
34
6:09
0:00
158
8:47
0:00
46
9:33
0:00
73
10:46
10:46
124
12:50
12:10
10
12:20
0:00
三浦口バス停
2日目
山行
2:53
休憩
0:00
合計
2:53
8:20
65
西中三浦峠登山口
9:25
0:00
53
今西集落
10:18
0:00
55
三浦峠
11:13
三浦バス停ゴール
天候 曇り、小雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高野山まで車で送ってもらい、伯母子岳から下って三田谷橋を渡った右側に駐車場がありました。ここまで迎えに来てもらいました。携帯(au)が繋がらなかったので何か他の連絡手段を考える必要を思います。
コース状況/
危険箇所等
崩落地の補修も終わっていました、歩きやすかったです。ありがとうございます。
今日はここから出発、午前中は天気が持ちそうです。
2016年06月12日 05:33撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 5:33
今日はここから出発、午前中は天気が持ちそうです。
金剛三昧院の手前を右に入る、道標がある。
2016年06月12日 05:35撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 5:35
金剛三昧院の手前を右に入る、道標がある。
白い花が映えていました。
2016年06月12日 05:57撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 5:57
白い花が映えていました。
広い草地に出たら、こんな花がたくさん群生してます。
2016年06月12日 06:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 6:25
広い草地に出たら、こんな花がたくさん群生してます。
花の名前をこれから調べます。
2016年06月12日 06:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
6/12 6:25
花の名前をこれから調べます。
ここを登ってきて、林道に合流。
2016年06月12日 06:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 6:34
ここを登ってきて、林道に合流。
大滝集落の休憩所、どこの東屋もきれいに整備されていて気持ちがいいです。
2016年06月12日 06:42撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 6:42
大滝集落の休憩所、どこの東屋もきれいに整備されていて気持ちがいいです。
スカイラインに出た、スカイラインを歩く。
2016年06月12日 07:05撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 7:05
スカイラインに出た、スカイラインを歩く。
水ヶ峰分岐、スカイラインから古道に入る。
2016年06月12日 07:24撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 7:24
水ヶ峰分岐、スカイラインから古道に入る。
しっかりと案内道標があります。
2016年06月12日 08:11撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 8:11
しっかりと案内道標があります。
植林が多いですが、ところどころ花がきれいです。
2016年06月12日 08:19撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 8:19
植林が多いですが、ところどころ花がきれいです。
これもきれい。
2016年06月12日 08:19撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 8:19
これもきれい。
大股に出てきた。
2016年06月12日 08:46撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 8:46
大股に出てきた。
ここから伯母子岳に登ります、伯母さんとおじさんが今日何組か登ったと話してくれた。
2016年06月12日 08:51撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 8:51
ここから伯母子岳に登ります、伯母さんとおじさんが今日何組か登ったと話してくれた。
石垣に群生。
2016年06月12日 08:52撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
6/12 8:52
石垣に群生。
立派な小屋でした、ゆっくり来たら泊まってみたいです。
2016年06月12日 09:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 9:32
立派な小屋でした、ゆっくり来たら泊まってみたいです。
小屋の横に咲いてました。
2016年06月12日 09:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 9:32
小屋の横に咲いてました。
これも近くで、小さい花です。
2016年06月12日 10:08撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 10:08
これも近くで、小さい花です。
桧峠、だいぶと歩いて来た。
2016年06月12日 10:12撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 10:12
桧峠、だいぶと歩いて来た。
伯母子岳経由で伯母子峠に向かいます。
2016年06月12日 10:31撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 10:31
伯母子岳経由で伯母子峠に向かいます。
あいにく山頂はガス、今日高野山から歩いて来た人にとってもらいました、元気ですね。
2016年06月12日 10:45撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
2
6/12 10:45
あいにく山頂はガス、今日高野山から歩いて来た人にとってもらいました、元気ですね。
伯母子峠の小屋、ここもいいところですね。
2016年06月12日 10:54撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 10:54
伯母子峠の小屋、ここもいいところですね。
昔は古道にたくさん家があったようです。こんな道もいいです。
2016年06月12日 11:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 11:25
昔は古道にたくさん家があったようです。こんな道もいいです。
ココも屋敷跡、緑が美しい。
2016年06月12日 11:26撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 11:26
ココも屋敷跡、緑が美しい。
白い花が多いです。
2016年06月12日 11:54撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 11:54
白い花が多いです。
説明を読みながら進みます。
2016年06月12日 11:55撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 11:55
説明を読みながら進みます。
三田谷橋を渡り歩いて来ました、左に駐車場があります。
2016年06月12日 13:07撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 13:07
三田谷橋を渡り歩いて来ました、左に駐車場があります。
三浦口まで来た、ここから少し下り橋を渡ります。
2016年06月12日 13:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 13:20
三浦口まで来た、ここから少し下り橋を渡ります。
この橋を渡り、三浦峠に行く予定でしたが、雨が降ってきて強くなりそうなので今日はここまでとした。
2016年06月12日 13:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/12 13:25
この橋を渡り、三浦峠に行く予定でしたが、雨が降ってきて強くなりそうなので今日はここまでとした。
2日目は十津川温泉に泊まったので、西中から三浦峠に向かいます。
2016年06月13日 08:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:20
2日目は十津川温泉に泊まったので、西中から三浦峠に向かいます。
登り口の案内です。
2016年06月13日 08:20撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:20
登り口の案内です。
民家があります、もう住んでいないようです。
2016年06月13日 08:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:29
民家があります、もう住んでいないようです。
ココも立派な蔵がありました。
2016年06月13日 08:37撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:37
ココも立派な蔵がありました。
この横を通過します。
2016年06月13日 08:41撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:41
この横を通過します。
お堂の案内を見て、たくさんの歴史を感じながら進みます。
2016年06月13日 08:51撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 8:51
お堂の案内を見て、たくさんの歴史を感じながら進みます。
山間に雲が上がってきています、天気は回復に向かっています。
2016年06月13日 09:25撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 9:25
山間に雲が上がってきています、天気は回復に向かっています。
三浦峠到着です。
2016年06月13日 10:18撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:18
三浦峠到着です。
三浦口に下ります、雲がきれい。
2016年06月13日 10:22撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:22
三浦口に下ります、雲がきれい。
花もきれい
2016年06月13日 10:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:29
花もきれい
この花もきれい
2016年06月13日 10:29撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:29
この花もきれい
沢山咲いています。
2016年06月13日 10:30撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:30
沢山咲いています。
下りなので、花を見ると写真を撮りたくなりました。
2016年06月13日 10:32撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:32
下りなので、花を見ると写真を撮りたくなりました。
大きな杉、いつか倒れそう。
2016年06月13日 10:56撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:56
大きな杉、いつか倒れそう。
たくさんありました。
2016年06月13日 10:56撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 10:56
たくさんありました。
吊り橋の入口に到着した。
2016年06月13日 11:12撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 11:12
吊り橋の入口に到着した。
橋をしたから見ました。
2016年06月13日 11:16撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
6/13 11:16
橋をしたから見ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

梅雨の合間、天気は今日午後から崩れそうだったが雨が降らなければ歩くことができると思い、進めるところまで進もうと高野山を出発した。道も歩きやすく気温も高くなかってので歩きやすかった。
濃い緑の植林が多い古道です、花がところどころ咲いていてみずみずしく印象に残る花がたくさんありました。
大股まで意外に早く着いた、高野山から高低差が少ないので早かったのかもしれない。
 大股から桧峠までは少し登りが続いたが伯母子岳に無事到着、残念ながらガスで景色は見えなかったけれど本日の最高地点です。今日、初めて古道を歩いている人に会いました、高野山を朝4時30分に出発された単独の人でした。頂上で写真を撮ってもらいしばらく前後しながら下ってきた。 伯母子峠の小屋も立派です、ゆっくり来たときは泊まってみたいです。ここからしばらくは崩壊地点も通過しますが手入れされていて問題なく通過しました、雨が降るとまた崩れるんでしょうが、古道の補修など地元の方に感謝します。
 この辺りから少し雨が降ってきた、この先どうしようかと考えながら歩く。三浦バス停まで来た、雨が強くなりそうなので今日はここまでとした。今日は十津川温泉に泊まって、あす雨が降ってなければ、西中側から逆に三浦口バス停まで歩くことにした。十津川温泉で休憩し宿泊、雨が強くなってきたが朝起きたら雨もやんでいて、山にかかっていた雲も少しづつ上がっていく気配なので西中バス停まで送ってもらい昨日伯母子岳から下ってきた三浦口バス停まで歩いた。送ってくれたパートナーに感謝します。
 昨年、熊野古道中辺路を歩いて小辺路も歩いてみようと今年挑戦してみました。車のない時代に熊野本宮にお参りするのは現在のスタート地点まで来るだけでも大変な距離があります、さらに山の中を泊まりながら歩くのは誰もが出来ることではないように思います。自分のしてみたいことが実現する今の時代に感謝をしたいと思います。古道を歩いていると要所に茶店跡、住居跡、水場、展望地、谷沿いに集落もあり山中を歩いて熊野本宮にお参りをすれば、旅の醍醐味が満喫出来たのではないでしょうか。
 次は、吉野から本宮まで奥駆け道を歩いてみようと思います。吉野から歩くのは体力もさることながら、歩いてみようと思う気持ちが強くないと実現しないような気がします。ここは昔、山登りで3月弥山から山上ヶ岳まで縦走したことはありますが改めて熊野の山を感じたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら