また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 899379
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(尾白川渓谷周回コース)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
10.7km
登り
1,353m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:04
合計
6:42
9:23
9:24
9
9:33
9:38
33
10:11
10:15
6
10:21
10:22
24
10:46
10:47
16
11:03
11:03
39
11:42
11:56
41
12:37
13:11
49
14:00
14:00
10
14:10
14:10
3
14:13
14:15
19
14:34
14:35
46
15:21
15:21
39
16:00
16:01
0
16:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場は9時時点で2台の空き程度でほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは尾白川渓谷駐車場にありました。
・不動滝〜錦滝の道は荒れていました。登山道がわかり辛いため、木に結びつけてある赤リボンとGPSで迷わないよう注意が必要でした。また、土砂崩れの部分については少し不気味でした。
・錦滝以降山頂までは結構急勾配でした。
その他周辺情報 ・尾白の湯
尾白川渓谷駐車場から車で5分程度です。
有馬温泉に似た泉質だそうです。銅色&塩分がすごくて若干ぬめりもあり、とても良いお湯でした。新しい施設なのでしょうか、館内はきれいでしたし清掃も行き届いていて快適に過ごせました。
竹宇駒ヶ岳神社で安全祈願をして出発です^_^
竹宇駒ヶ岳神社で安全祈願をして出発です^_^
早速橋が
テンション上がりますね〜
1
テンション上がりますね〜
なんの滝だったか?
なんの滝だったか?
こんな橋がいっぱい
こんな橋がいっぱい
鎖もいっぱい
百合ケ淵
エメラルドグリーンが綺麗です
百合ケ淵
エメラルドグリーンが綺麗です
神蛇滝
遠いところからの眺めですが3段で落ちる滝がきれいでした。帰りに寄った尾白の湯に紅葉の時期のポスターがあり、紅葉もステキなんだなと思いました。
神蛇滝
遠いところからの眺めですが3段で落ちる滝がきれいでした。帰りに寄った尾白の湯に紅葉の時期のポスターがあり、紅葉もステキなんだなと思いました。
バンビちゃんに遭遇☆めちゃめちゃかわいい〜
私達の前に歩いていたお2人に教えて頂きました。ずっと前と下を向いていたので、私達だけでは気付かなかったと思います。ありがとうございました!
バンビちゃんに遭遇☆めちゃめちゃかわいい〜
私達の前に歩いていたお2人に教えて頂きました。ずっと前と下を向いていたので、私達だけでは気付かなかったと思います。ありがとうございました!
吊橋からの眺め
きたきた〜不動滝!水量すごくてかっこいい!!
吊橋からの眺め
きたきた〜不動滝!水量すごくてかっこいい!!
しばし不動滝に寄り道。近くからは圧巻です。
しばし不動滝に寄り道。近くからは圧巻です。
癒されます
不動滝以降、道が荒れています。
この朽ち果てた階段、ジブリに出てきそう
1
不動滝以降、道が荒れています。
この朽ち果てた階段、ジブリに出てきそう
錦滝に到着!
滝まですごく近ずけてここでもマイナスイオンをいっぱい浴びました。ずっといたら寒くなってきたほどw
東屋でお昼ご飯にしました。
錦滝に到着!
滝まですごく近ずけてここでもマイナスイオンをいっぱい浴びました。ずっといたら寒くなってきたほどw
東屋でお昼ご飯にしました。
神秘的ですね〜
山頂を目指して登山開始も急勾配続きで写真撮る余裕もなし^_^;
山頂を目指して登山開始も急勾配続きで写真撮る余裕もなし^_^;
きっキター!砂浜♪
きっキター!砂浜♪
と思ったら辛すぎる、砂、、、堪えます
と思ったら辛すぎる、砂、、、堪えます
来た甲斐がありました!この景色☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1
来た甲斐がありました!この景色☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
白い砂浜と山と眼下の街並み
たまらない〜!!そしてジリジリと暑い!
友人は海の家を開きたいと言ってましたww
2
白い砂浜と山と眼下の街並み
たまらない〜!!そしてジリジリと暑い!
友人は海の家を開きたいと言ってましたww

感想

林道崩落箇所について大丈夫かなと思いながら出掛けました。吊橋(不動滝)〜錦滝は登山道は整備されておらず、道を迷いそうになりながら進みました。私達は注意深く周辺を見ながらGPS見ながらで行きましたが、自己責任かと思いました。
そのほかは、錦滝以降はずっと急勾配が続きますので、少し体力が必要になるかなと思いました。
帰りは笹原コースで下山しましたが、こちらは大変整備された登山道でした。自分はトレランをやりませんが、トレラン並みに走って下山が出来そうでした。

行きはたくさん滝を見て、沢の音を聴きながら登り、頂上はビーチ。帰りは下りやすい道で、とても変化に富んだコースで楽しめました。
汗を流しに立ち寄った尾白の湯もお湯も施設もよかったですし、とても良い1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら