ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900197
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山(桃俣から往復)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:09
距離
7.6km
登り
802m
下り
795m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:48
合計
6:08
7:22
99
9:01
9:05
33
9:38
9:41
54
10:35
11:12
38
11:50
11:53
19
12:12
12:13
77
13:30
桃俣登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃俣登山口に駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
高見山大崩落箇所を通ります。
その他周辺情報 桃俣登山口にトイレはありますが、使用困難。
桃俣登山口はちょっと分かりにくい所にありますが、国道369号線から桃俣地区のほうに入って行くと所々に案内の標識が立っています。ここは標識のない分岐点でここを左に。
2016年06月18日 14:13撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 14:13
桃俣登山口はちょっと分かりにくい所にありますが、国道369号線から桃俣地区のほうに入って行くと所々に案内の標識が立っています。ここは標識のない分岐点でここを左に。
このような標識が登山口を案内してくれています。この先、道はとても細くなりますが、ログハウス村があったり、渓流釣りのポイントがあったりで車が通るので注意が必要です。
2016年06月18日 14:11撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 14:11
このような標識が登山口を案内してくれています。この先、道はとても細くなりますが、ログハウス村があったり、渓流釣りのポイントがあったりで車が通るので注意が必要です。
舗装が無くなって50mほどで桃俣登山口。奥の明るい広場が駐車場。手前の小屋がトイレ。
2016年06月18日 07:23撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 7:23
舗装が無くなって50mほどで桃俣登山口。奥の明るい広場が駐車場。手前の小屋がトイレ。
登山口にある高角神社があります。祭神はわかりません。鳥居の脇には観音像。登山路は神社の左側から後方に巻いて上がります。
2016年06月18日 07:25撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 7:25
登山口にある高角神社があります。祭神はわかりません。鳥居の脇には観音像。登山路は神社の左側から後方に巻いて上がります。
20分ほど斜面を上がって尾根筋に出ます。以降ほぼずっと尾根筋。
2016年06月18日 07:48撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 7:48
20分ほど斜面を上がって尾根筋に出ます。以降ほぼずっと尾根筋。
ここで初めて標識。
2016年06月18日 08:01撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 8:01
ここで初めて標識。
天狗山(?)が見えて来ました。
2016年06月18日 08:18撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 8:18
天狗山(?)が見えて来ました。
植林帯を抜けて雑木林のトラバース路。
2016年06月18日 08:39撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
6/18 8:39
植林帯を抜けて雑木林のトラバース路。
分岐。標識の「高見山→」の矢印がわずかに斜め上になっているので斜面を上がります。
2016年06月18日 08:57撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
6/18 8:57
分岐。標識の「高見山→」の矢印がわずかに斜め上になっているので斜面を上がります。
急斜面を上がり切った所が天狗山。展望はありません。この後、登ったの同じぐらい急下り。
2016年06月18日 09:04撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 9:04
急斜面を上がり切った所が天狗山。展望はありません。この後、登ったの同じぐらい急下り。
ようやく東側に展望が開けました。パノラマ左から倶留尊山、古光山など曽爾高原、みつえ高原牧場の後方に尼ヶ岳と大洞山、右のほうに三峰山。
2
ようやく東側に展望が開けました。パノラマ左から倶留尊山、古光山など曽爾高原、みつえ高原牧場の後方に尼ヶ岳と大洞山、右のほうに三峰山。
三峰山〜高見山の台高縦走路の稜線に出合い。
2016年06月18日 09:35撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 9:35
三峰山〜高見山の台高縦走路の稜線に出合い。
進行方向にいくつかの小峰が重なっているのが見えます。一番右後方が高見山。写真を拡大すると頂上の社が見えています。
2016年06月18日 09:36撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 9:36
進行方向にいくつかの小峰が重なっているのが見えます。一番右後方が高見山。写真を拡大すると頂上の社が見えています。
その小峰に登頂。縦走路はこの峰を巻いています。
2016年06月18日 09:59撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 9:59
その小峰に登頂。縦走路はこの峰を巻いています。
ここまで来ると高見山の頂上の様子が見えます。
2016年06月18日 10:00撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 10:00
ここまで来ると高見山の頂上の様子が見えます。
遠方からでもはっきり見える高見山大崩落斜面の上に出ました。ここにケーブルカーかリフトをつけようとしたのか、崩落個所の一番上にコンクリートの礎石が残っています。
2016年06月18日 10:04撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
4
6/18 10:04
遠方からでもはっきり見える高見山大崩落斜面の上に出ました。ここにケーブルカーかリフトをつけようとしたのか、崩落個所の一番上にコンクリートの礎石が残っています。
崩落斜面の反対側の斜面にもケーブルを支える礎石が残っています。
2016年06月18日 11:32撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 11:32
崩落斜面の反対側の斜面にもケーブルを支える礎石が残っています。
崩落斜面下部。垂直に近い傾斜なので真上から見るとそれほどの高さを感じません。
2016年06月18日 10:06撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 10:06
崩落斜面下部。垂直に近い傾斜なので真上から見るとそれほどの高さを感じません。
高見山頂上の手前で小さな岩場を乗り越えます。ロープあり。
2016年06月18日 10:26撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 10:26
高見山頂上の手前で小さな岩場を乗り越えます。ロープあり。
ようやく頂上に到着。少し時間が早かったからか、到着時に他の登山者の方おひとりだけ。30分ほどいる間に次々と上がってこられました。
2016年06月18日 10:34撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
4
6/18 10:34
ようやく頂上に到着。少し時間が早かったからか、到着時に他の登山者の方おひとりだけ。30分ほどいる間に次々と上がってこられました。
奈良盆地方向、肉眼でもうっすら見えていました。
2016年06月18日 10:36撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 10:36
奈良盆地方向、肉眼でもうっすら見えていました。
右側は貝ヶ平山か?そうするとその左側の背景は龍王山?
2016年06月18日 11:01撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 11:01
右側は貝ヶ平山か?そうするとその左側の背景は龍王山?
北西方向、倶留尊山から大洞山。よく見ると倶留尊山の斜面に曽爾高原の草原の斜面が見えています。
4
北西方向、倶留尊山から大洞山。よく見ると倶留尊山の斜面に曽爾高原の草原の斜面が見えています。
鎧岳、兜岳。
2016年06月18日 11:11撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 11:11
鎧岳、兜岳。
明神岳、水無山、国見岳。
2016年06月18日 10:37撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
4
6/18 10:37
明神岳、水無山、国見岳。
薊岳。
2016年06月18日 10:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 10:38
薊岳。
大普賢岳。
2016年06月18日 10:38撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
5
6/18 10:38
大普賢岳。
山上ヶ岳。
2016年06月18日 10:39撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 10:39
山上ヶ岳。
三峰山。
2016年06月18日 11:11撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 11:11
三峰山。
たぶん桧塚〜桧塚奥峰辺り。
2016年06月18日 11:13撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 11:13
たぶん桧塚〜桧塚奥峰辺り。
谷あいの村、前回出発地にした美里町船戸地区。
2016年06月18日 11:13撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 11:13
谷あいの村、前回出発地にした美里町船戸地区。
これから戻って行く稜線。頂上直下岩場、ロープが見えています。
2016年06月18日 11:12撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 11:12
これから戻って行く稜線。頂上直下岩場、ロープが見えています。
下山しようとしたら、トンボの大群が現れました。
2016年06月18日 11:09撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
3
6/18 11:09
下山しようとしたら、トンボの大群が現れました。
稜線上は藪漕ぎになる箇所もあります。
2016年06月18日 11:48撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 11:48
稜線上は藪漕ぎになる箇所もあります。
天狗山の高見山側の取り付き。ここにも右に分岐があるので巻き道と思い、行ってみました。斜面のとても細い道でやや危険ですが、往路に通った向こう側の分岐に出ました。
2016年06月18日 12:08撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
2
6/18 12:08
天狗山の高見山側の取り付き。ここにも右に分岐があるので巻き道と思い、行ってみました。斜面のとても細い道でやや危険ですが、往路に通った向こう側の分岐に出ました。
駐車場に戻ってくると河原でバーベキューの人の車が。では登山路で出会った人たちはここまでバス停から歩いて来られたんでしょうか?
2016年06月18日 13:29撮影 by  HX-DC15 , Panasonic
1
6/18 13:29
駐車場に戻ってくると河原でバーベキューの人の車が。では登山路で出会った人たちはここまでバス停から歩いて来られたんでしょうか?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 タオル ストック カメラ

感想

3度目の高見山、平野登山口、船戸登山口に続いて今回は御杖村の桃俣から登った。登山ルートの大半が尾根筋、稜線上を歩くので急登激下りはほとんどない。高見山は平野登山口から来る人が圧倒的で桃俣登山口を使う人はあまりいないようでこの日もソロお一人と5人のグループに出会っただけだった。それでも登山路は明瞭で迷うことはないし、登山口には駐車場も用意されていた。この日は快晴で午後気温が高くなるという天気予報だったので朝早めに登り始め、また午前中稜線上は風があって涼しくハイキング日和の気候だった。展望は霞みがちではあったもののまずまずだった。前年まで高見山頂上の避難小屋に貼られていた大峠〜小峠間通行禁止の貼り紙が無くなっていた。車道のほうの通行規制が解除されたようなので旧街道のほうも通れるようになっているのだろうか?
今回もGPSロガーが暴れて経路並びに標高データが大きくずれてしまった。一部は修正できたが、そのままの所もあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら