また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 900304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山【急登続きの霊峰へ】

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
8.0km
登り
1,258m
下り
1,257m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:51
合計
6:33
9:49
9:49
61
10:50
10:51
59
11:50
11:52
81
13:13
13:58
6
14:04
14:05
2
14:07
14:09
51
15:00
15:00
38
15:38
15:38
35
16:13
16:13
4
16:17
二荒山神社前バス停
天気がよさそうな土曜日、気温も高そうだから低山はやめよう、ということで男体山に行ってきました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
東武日光駅 東武バス乗車
⇒二荒山神社前で下車
●復路
往路を戻る
コース状況/
危険箇所等
五合目からの観音薙や六合目の後半等にガレ場があるので歩く際は要注意。
その他周辺情報 時間があれば下山後は日光で観光するのもあり。
今日は東武日光駅からスタート。
2016年06月18日 08:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 8:32
今日は東武日光駅からスタート。
駅前にあるバス停からバスに乗ります。乗るのは湯元温泉行のバス。乗り場は2Aでした。
2016年06月18日 08:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 8:32
駅前にあるバス停からバスに乗ります。乗るのは湯元温泉行のバス。乗り場は2Aでした。
予想してたけどバスは満員。私は8:40発のバスに乗りましたが、同時刻に臨時便が出ていました。途中いろは坂も通るので立ちっぱなしはかなりきついと思います。
2016年06月18日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 8:44
予想してたけどバスは満員。私は8:40発のバスに乗りましたが、同時刻に臨時便が出ていました。途中いろは坂も通るので立ちっぱなしはかなりきついと思います。
二荒山神社前バス停で下車。10人くらいここで降りました。
2016年06月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:36
二荒山神社前バス停で下車。10人くらいここで降りました。
バス停横には中禅寺湖。いい天気でよかった。
2016年06月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 9:38
バス停横には中禅寺湖。いい天気でよかった。
登山口は二荒山神社の奥にあります。境内に入ったところで目指す男体山が見える…いろは坂で酔った身体に不安を覚えつつ先に進みます。ちなみに近くに自販機とトイレがあります。
2016年06月18日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:46
登山口は二荒山神社の奥にあります。境内に入ったところで目指す男体山が見える…いろは坂で酔った身体に不安を覚えつつ先に進みます。ちなみに近くに自販機とトイレがあります。
男体山は二荒山神社のご神体であり、男体山に登ることは登拝と呼ばれます。そのため入山する際は中宮祠で登拝受付を済ませてから登ります。
2016年06月18日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:48
男体山は二荒山神社のご神体であり、男体山に登ることは登拝と呼ばれます。そのため入山する際は中宮祠で登拝受付を済ませてから登ります。
記帳を済ませて登拝両500円を払うと御守りと案内図がもらえます。
2016年06月18日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:50
記帳を済ませて登拝両500円を払うと御守りと案内図がもらえます。
階段を登って少し歩くと
2016年06月18日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:53
階段を登って少し歩くと
一合目に到着。ここから登山道になります。
2016年06月18日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 9:58
一合目に到着。ここから登山道になります。
いきなり急登で始まる…早起きとバス酔いで不調な体にはきついものがある。でも木漏れ日が気持ちいい。
2016年06月18日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 10:01
いきなり急登で始まる…早起きとバス酔いで不調な体にはきついものがある。でも木漏れ日が気持ちいい。
でっかい木が倒れてました。
2016年06月18日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 10:12
でっかい木が倒れてました。
二合目を見つけることができないまま三合目に到着。三合目から四合目まで舗装路歩きになるので束の間の休息が味わえます。
2016年06月18日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 10:25
二合目を見つけることができないまま三合目に到着。三合目から四合目まで舗装路歩きになるので束の間の休息が味わえます。
ここらへんから中禅寺湖が顔を見せるけど、まだまだ全容は見えない。
2016年06月18日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 10:27
ここらへんから中禅寺湖が顔を見せるけど、まだまだ全容は見えない。
今日は猛暑日、だけど言うほど暑さは感じず。
2016年06月18日 10:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 10:39
今日は猛暑日、だけど言うほど暑さは感じず。
四合目の鳥居に到着。ここからまた急登が始まります。
2016年06月18日 10:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 10:51
四合目の鳥居に到着。ここからまた急登が始まります。
うぅ…つらい…息も絶え絶え。
2016年06月18日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 10:55
うぅ…つらい…息も絶え絶え。
一合目から1時間10分ほどで五合目に到着。やっと半分すか…。
2016年06月18日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:11
一合目から1時間10分ほどで五合目に到着。やっと半分すか…。
五、七、八合目には避難小屋があります。
2016年06月18日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:11
五、七、八合目には避難小屋があります。
ひぃ…ガレ場が…。
2016年06月18日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:25
ひぃ…ガレ場が…。
六合目に到着。
2016年06月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:27
六合目に到着。
六合目前半は道幅が狭くてすれ違いが困難な場所も多かったです。というか皆さん下りてくるの早いすね…。
2016年06月18日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:36
六合目前半は道幅が狭くてすれ違いが困難な場所も多かったです。というか皆さん下りてくるの早いすね…。
中禅寺湖、いまだ全容は見えず。後ろを振り返るといい景色が見えるのだけど、同時に帰りはこの坂を下らないといけないのかとゲンナリもします。
2016年06月18日 11:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 11:49
中禅寺湖、いまだ全容は見えず。後ろを振り返るといい景色が見えるのだけど、同時に帰りはこの坂を下らないといけないのかとゲンナリもします。
七合目に到着。とにかく急登が続くので休み休み登ってました。
2016年06月18日 11:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 11:53
七合目に到着。とにかく急登が続くので休み休み登ってました。
八合目に到着。ここらへんまで来ると山頂までもう少しという気がしてきて頑張れる。
2016年06月18日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 12:21
八合目に到着。ここらへんまで来ると山頂までもう少しという気がしてきて頑張れる。
3時間前くらいまであの湖と同じくらいの標高にいたと思うとかなり登ってきた感がある。たぶんここで標高2,300mくらい?
2016年06月18日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 12:31
3時間前くらいまであの湖と同じくらいの標高にいたと思うとかなり登ってきた感がある。たぶんここで標高2,300mくらい?
ガサガサ音がすると思って振り返ったら…鹿さん! 鹿さんじゃないですか! 堂々と登山道を横切っていきました。
2016年06月18日 12:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 12:38
ガサガサ音がすると思って振り返ったら…鹿さん! 鹿さんじゃないですか! 堂々と登山道を横切っていきました。
九合目…やっと九合目に到着。
2016年06月18日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 12:51
九合目…やっと九合目に到着。
ああなんか山頂っぽいのが見える…。
2016年06月18日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 12:58
ああなんか山頂っぽいのが見える…。
振り返るとこの景色。報われた…報われたよ。
2016年06月18日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:03
振り返るとこの景色。報われた…報われたよ。
そして男体山頂に到着! この標識は今日掲げられたばかりだそうです。
2016年06月18日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:14
そして男体山頂に到着! この標識は今日掲げられたばかりだそうです。
御神像。
2016年06月18日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:15
御神像。
北方面の展望。写真左よりの山が日光のお父さんである男体山の息子、太郎山? で右奥のが奥さんの女峰山と思ってたんだけどあってるのかはわからない。
2016年06月18日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:16
北方面の展望。写真左よりの山が日光のお父さんである男体山の息子、太郎山? で右奥のが奥さんの女峰山と思ってたんだけどあってるのかはわからない。
北東方面の展望。先週行った白根山も見えるはずなのだけど、どれだ…。左下の人すごいとこで寝てらっしゃる。
2016年06月18日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:16
北東方面の展望。先週行った白根山も見えるはずなのだけど、どれだ…。左下の人すごいとこで寝てらっしゃる。
南方面の展望。中禅寺湖の雄大な眺め…吸い込まれそう。
2016年06月18日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:20
南方面の展望。中禅寺湖の雄大な眺め…吸い込まれそう。
ちょっと下ったところに太郎山神社がありました。男体山に太郎山神社があるのはなぜ?
2016年06月18日 13:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:52
ちょっと下ったところに太郎山神社がありました。男体山に太郎山神社があるのはなぜ?
ここからの眺めがまたいい…。
2016年06月18日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:21
ここからの眺めがまたいい…。
ここから同じく100名山の皇海山が見えると思うのだけど、どれかはわからない。一番高い山かな。
2016年06月18日 13:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:21
ここから同じく100名山の皇海山が見えると思うのだけど、どれかはわからない。一番高い山かな。
東方面は雲が出てきて見えなくなってました。
2016年06月18日 13:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:22
東方面は雲が出てきて見えなくなってました。
お腹が減ったのでお昼ごはん。ポトフは疲れていても食べやすいので最近のお気に入り。
2016年06月18日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:25
お腹が減ったのでお昼ごはん。ポトフは疲れていても食べやすいので最近のお気に入り。
こんな景色を眺めながらの昼食…たまらん。
2016年06月18日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 13:48
こんな景色を眺めながらの昼食…たまらん。
女峰山?のほうにも雲がかかってきた。
2016年06月18日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:54
女峰山?のほうにも雲がかかってきた。
戦場ヶ原とかも見える?
2016年06月18日 13:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 13:54
戦場ヶ原とかも見える?
山頂の影向石。
2016年06月18日 14:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:02
山頂の影向石。
そしてシンボル御神剣。かっちょいい。
2016年06月18日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
6/18 14:04
そしてシンボル御神剣。かっちょいい。
三角点。
2016年06月18日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:06
三角点。
女峰山へと至る尾根道。女峰山は雲に隠れました。
2016年06月18日 14:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:05
女峰山へと至る尾根道。女峰山は雲に隠れました。
雲がモクモク湧き上がってくる。
2016年06月18日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:07
雲がモクモク湧き上がってくる。
景色を堪能したら下山開始。左下のおじいさまが先ほど撮った新しい標識を設置したボランティアの方。なんと今日はすでに山頂まで2往復しており、このあとまた荷物を担いで登ってくるのだとか…超人か。
2016年06月18日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:15
景色を堪能したら下山開始。左下のおじいさまが先ほど撮った新しい標識を設置したボランティアの方。なんと今日はすでに山頂まで2往復しており、このあとまた荷物を担いで登ってくるのだとか…超人か。
この方からは下山中いろんな話を聞かせてもらいました。まだ花は咲いてないけどこれがシャクナゲだよとか。
2016年06月18日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:18
この方からは下山中いろんな話を聞かせてもらいました。まだ花は咲いてないけどこれがシャクナゲだよとか。
あとこれがイワカガミってことも教えてもらった。花の知識がある人がいると登山の楽しみが増えそうだなと感じました。
2016年06月18日 14:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:34
あとこれがイワカガミってことも教えてもらった。花の知識がある人がいると登山の楽しみが増えそうだなと感じました。
あとこれ、ヒカリゴケ。たしか八合目から七合目の間にあったと思うのだけど、看板も何もないから知ってる人から教えてもらわないと絶対気づかない。
2016年06月18日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:43
あとこれ、ヒカリゴケ。たしか八合目から七合目の間にあったと思うのだけど、看板も何もないから知ってる人から教えてもらわないと絶対気づかない。
男体山登頂150回以上という記録はまさに驚異、と思ったけど1200回達成した人もいるのね。世の中すごい人はたくさんいるもんです。
2016年06月18日 14:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 14:49
男体山登頂150回以上という記録はまさに驚異、と思ったけど1200回達成した人もいるのね。世の中すごい人はたくさんいるもんです。
しかしガレ場の下りは歩きづらい…思ったよりペースが上がらない。
2016年06月18日 15:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 15:01
しかしガレ場の下りは歩きづらい…思ったよりペースが上がらない。
下りはほとんど写真も撮らず無心で下りてきました。
2016年06月18日 16:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 16:17
下りはほとんど写真も撮らず無心で下りてきました。
あとはバスに乗って東武日光駅まで戻ります。バスはわりと遅い時間まで運行してるので安心。
2016年06月18日 16:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6/18 16:17
あとはバスに乗って東武日光駅まで戻ります。バスはわりと遅い時間まで運行してるので安心。
おしまい!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 アルコールバーナー ライター 地図(地形図) ヘッドランプ タオル ストック ナイフ カメラ

感想

前々から興味はあったけど、体力的に不安があってなかなか足を運べなかった男体山。
以前より体力はついただろうと気軽に考えついに行ってきました。

話には聞いていたけど、とにかく急登続きで休む暇がないのがつらい。
特にガレ場の急登は足が重くてなかなか前に進まなかった。

昼ごろには雲が出てきてしまうからなるべく早い時間に登頂したいところだけど、東京からだと始発で行っても登り始めるのが10時前くらいになってしまうのが悩みどころ。
晴れていれば富士山や北アルプスも見えるのだとか。

翌日はひさびさの筋肉痛…標高差1215mの急登を歩くのはなかなかしんどかったです。
せめてスタート地点が4合目くらいだったらもうちょい気軽に行けるのだけど。
あとバス酔いしやすい自分にはいろは坂は結構な難所でした…オエップ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら