ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳から蝶ヶ岳を梅雨の晴れ間に縦走 一ノ沢〜常念〜蝶ヶ岳〜三股

2016年06月18日(土) 〜 2016年06月19日(日)
 - 拍手
GPS
28:58
距離
16.6km
登り
2,051m
下り
2,092m

コースタイム

1日目
山行
9:31
休憩
1:15
合計
10:46
4:36
10
4:46
4:46
47
5:33
5:34
24
5:58
5:58
28
6:26
6:31
58
7:29
7:37
56
8:33
8:36
96
10:12
10:40
132
12:52
13:08
66
2592ピーク
14:14
14:28
7
14:35
14:35
11
15:18
15:18
4
15:22
2日目
山行
2:48
休憩
0:14
合計
3:02
8:05
8:10
33
8:43
8:43
24
9:07
9:16
12
9:28
ゴール地点
天候 一日目 晴れ
二日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り 毎日アルペン号で一ノ沢まで
帰り 三股からタクシー
タクシーは下山前にヒュッテ付近で電話で予約しました。まめうち平でも電波(ドコモ)が入っていたので、その辺りまで来てから電話する方がいいかも。
コース状況/
危険箇所等
一の沢から常念小屋までは沢沿いをずっと歩いていきます。途中沢を渡ったり、登山道に水が流れていたりします。
常念小屋で森林限界超えとなります。この先、ずっと槍穂がどーんと見える絶景ルートが続きます。
常念岳からの下りはガレ場のような感じですが、歩きにくくてルートが分かりずらい感じでした。
(山と高原地図に記載されいているコースタイムも全然あてにならないので注意)
その後、また樹林帯に入り、蝶槍までアップダウンを繰り返します。
蝶槍から蝶ヶ岳までは緩やかな広い稜線でとても気持ちが良いです。
蝶ヶ岳から三股までの下山は樹林帯となります。歩きやすい登山道でした。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
一の沢から出発です。天気いい!
2016年06月18日 04:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 4:33
一の沢から出発です。天気いい!
山の神というのはこの木のことでしょうか。
2016年06月18日 04:47撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 4:47
山の神というのはこの木のことでしょうか。
沢の横をずっと歩いていきます。
2016年06月18日 05:08撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 5:08
沢の横をずっと歩いていきます。
ゴゼンタチバナでしょうかね。
2016年06月18日 05:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 5:20
ゴゼンタチバナでしょうかね。
王滝ベンチというところみたいです。
水の中を歩いていきます。
2016年06月18日 05:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 5:32
王滝ベンチというところみたいです。
水の中を歩いていきます。
2016年06月18日 06:28撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 6:28
空が開けました。
左に山の稜線が見えてきました。
2016年06月18日 06:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 6:35
空が開けました。
左に山の稜線が見えてきました。
2016年06月18日 06:37撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 6:37
雪渓がありました。でも雪の上を歩くところはありません。
2016年06月18日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 7:08
雪渓がありました。でも雪の上を歩くところはありません。
2016年06月18日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 7:08
花もたくさん咲いてました。
2016年06月18日 07:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 7:23
花もたくさん咲いてました。
最後の水場なので、水を汲んでいきます。
2016年06月18日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 7:35
最後の水場なので、水を汲んでいきます。
稜線に出ると視界が一気に開けます。
2016年06月18日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/18 8:32
稜線に出ると視界が一気に開けます。
常念への登り。気持ち良さそうだけど、結構登る。。。
2016年06月18日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/18 8:32
常念への登り。気持ち良さそうだけど、結構登る。。。
槍ヶ岳もばーんと見えます。
2016年06月18日 08:32撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/18 8:32
槍ヶ岳もばーんと見えます。
街の方も。
2016年06月18日 08:33撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 8:33
街の方も。
大天井方面の稜線。本当はこっち側に縦走したかったんだけど、山小屋がやっていないので、蝶ヶ岳方面へ向かいます。
2016年06月18日 08:36撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 8:36
大天井方面の稜線。本当はこっち側に縦走したかったんだけど、山小屋がやっていないので、蝶ヶ岳方面へ向かいます。
常念を登ります。きつい。。。
2016年06月18日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 8:42
常念を登ります。きつい。。。
ちょっと登って一休み。いい稜線ですね。
2016年06月18日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/18 9:07
ちょっと登って一休み。いい稜線ですね。
やっと常念の山頂が見えた。
2016年06月18日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 9:55
やっと常念の山頂が見えた。
常念岳山頂です。たくさんの人がいました。
2016年06月18日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/18 10:16
常念岳山頂です。たくさんの人がいました。
常念岳山頂から。大天井へ続く稜線が良く見えます。右奥に立山もうっすら見えてます。
2016年06月18日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/18 10:16
常念岳山頂から。大天井へ続く稜線が良く見えます。右奥に立山もうっすら見えてます。
奥には鷲羽岳など奥地の山々が。
2016年06月18日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/18 10:16
奥には鷲羽岳など奥地の山々が。
槍ヶ岳から穂高への稜線もばっちり見えます。残雪が綺麗ですね。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/18 10:17
槍ヶ岳から穂高への稜線もばっちり見えます。残雪が綺麗ですね。
常念岳山頂から。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 10:17
常念岳山頂から。
常念岳山頂から。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 10:17
常念岳山頂から。
常念岳山頂から。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 10:17
常念岳山頂から。
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳など。今年こそはこっちの方の山に登るぞー。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/18 10:17
鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳など。今年こそはこっちの方の山に登るぞー。
立山や剱岳。燕の後ろは針ノ木岳
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/18 10:17
立山や剱岳。燕の後ろは針ノ木岳
槍のアップ!
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/18 10:17
槍のアップ!
三俣蓮華はなだらかな山ですね。
2016年06月18日 10:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 10:17
三俣蓮華はなだらかな山ですね。
蝶ヶ岳への稜線。これからここを歩くんだ。
2016年06月18日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 10:25
蝶ヶ岳への稜線。これからここを歩くんだ。
穂高と奥に乗鞍やうっすら御嶽山も。
2016年06月18日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 10:25
穂高と奥に乗鞍やうっすら御嶽山も。
乗鞍岳と焼岳。
2016年06月18日 10:25撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 10:25
乗鞍岳と焼岳。
お花もたくさん咲いていましたが、写真を撮ってる余裕があまり無かったです。。
2016年06月18日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 10:46
お花もたくさん咲いていましたが、写真を撮ってる余裕があまり無かったです。。
稜線をガンガン降りていきます。
2016年06月18日 11:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 11:00
稜線をガンガン降りていきます。
ずっと大絶景の稜線。
2016年06月18日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 11:14
ずっと大絶景の稜線。
ルートもわかりにくくてちょっと歩きにくいかも。
2016年06月18日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 11:21
ルートもわかりにくくてちょっと歩きにくいかも。
常念を振り返り。りっぱな山です。
2016年06月18日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 11:58
常念を振り返り。りっぱな山です。
きついけど、これがずっと見えてるからがんばれる。
2016年06月18日 12:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 12:04
きついけど、これがずっと見えてるからがんばれる。
木が増えてきましたね。
2016年06月18日 12:05撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 12:05
木が増えてきましたね。
樹林帯に突入。暑い。
2016年06月18日 12:14撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 12:14
樹林帯に突入。暑い。
ここで一休み。たくさん人が休憩してました。
2016年06月18日 12:52撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 12:52
ここで一休み。たくさん人が休憩してました。
一回下って登り返し。蝶槍が見えます。
2016年06月18日 12:52撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 12:52
一回下って登り返し。蝶槍が見えます。
蝶槍。
2016年06月18日 14:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 14:10
蝶槍。
常念方面の歩いてきた稜線を振り返り。
2016年06月18日 14:19撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 14:19
常念方面の歩いてきた稜線を振り返り。
何回も写真撮ってます。槍ヶ岳。
2016年06月18日 14:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 14:19
何回も写真撮ってます。槍ヶ岳。
蝶槍から蝶ヶ岳への稜線はなだらかで気持ちよい稜線です。
2016年06月18日 14:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 14:25
蝶槍から蝶ヶ岳への稜線はなだらかで気持ちよい稜線です。
花の向こうに槍の稜線。
2016年06月18日 14:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/18 14:28
花の向こうに槍の稜線。
蝶槍を振り返り。
2016年06月18日 14:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 14:30
蝶槍を振り返り。
のんびり歩いて蝶ヶ岳へ向かいます。
2016年06月18日 14:36撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 14:36
のんびり歩いて蝶ヶ岳へ向かいます。
とても広い稜線ですね。
2016年06月18日 14:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 14:55
とても広い稜線ですね。
大絶景の稜線。
2016年06月18日 15:14撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 15:14
大絶景の稜線。
蝶ヶ岳山頂です。稜線がすばらしすぎて、山頂はあんまり人気が無い感じ。。
2016年06月18日 16:04撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/18 16:04
蝶ヶ岳山頂です。稜線がすばらしすぎて、山頂はあんまり人気が無い感じ。。
蝶ヶ岳山頂。
2016年06月18日 16:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/18 16:05
蝶ヶ岳山頂。
小屋やテント場は山頂のすぐ横です。とてもすばらしいロケーションですね。
2016年06月18日 16:05撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/18 16:05
小屋やテント場は山頂のすぐ横です。とてもすばらしいロケーションですね。
夕方の常念岳。
2016年06月18日 18:52撮影 by  NEX-3N, SONY
6/18 18:52
夕方の常念岳。
日が沈んだ直後に雲が晴れてきて赤くなりました。
2016年06月18日 19:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/18 19:03
日が沈んだ直後に雲が晴れてきて赤くなりました。
夕日で赤く染まる空にシルエットがとても綺麗です。
2016年06月18日 19:21撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/18 19:21
夕日で赤く染まる空にシルエットがとても綺麗です。
空が赤い。素晴らしい。
2016年06月18日 19:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/18 19:22
空が赤い。素晴らしい。
夕方の槍ヶ岳のシルエット。
2016年06月18日 19:23撮影 by  NEX-3N, SONY
10
6/18 19:23
夕方の槍ヶ岳のシルエット。
朝です。
2016年06月19日 04:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 4:30
朝です。
太陽が出てきました。でも雲が多くて、朝日はこれが限界。
2016年06月19日 04:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/19 4:30
太陽が出てきました。でも雲が多くて、朝日はこれが限界。
ちょっとだけ赤く染まったかな。
2016年06月19日 04:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 4:31
ちょっとだけ赤く染まったかな。
上の方に日が当たっているのがわかります。
2016年06月19日 04:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 4:32
上の方に日が当たっているのがわかります。
天気も良さそう。風強いけど。
2016年06月19日 04:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 4:38
天気も良さそう。風強いけど。
2016年06月19日 04:49撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 4:49
蝶ヶ岳ヒュッテ。
2016年06月19日 06:23撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/19 6:23
蝶ヶ岳ヒュッテ。
下山します。
2016年06月19日 06:30撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 6:30
下山します。
下山は余裕があったので花の写真を撮りながら。。
2016年06月19日 06:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/19 6:32
下山は余裕があったので花の写真を撮りながら。。
2016年06月19日 06:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/19 6:42
2016年06月19日 06:42撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 6:42
サクラソウの一種かな?
2016年06月19日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 6:46
サクラソウの一種かな?
2016年06月19日 06:46撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 6:46
歩きやすい道が続きます。
2016年06月19日 07:02撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 7:02
歩きやすい道が続きます。
2016年06月19日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 7:24
常念岳はこの角度から見ると形がぜんぜん違う。
2016年06月19日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 7:31
常念岳はこの角度から見ると形がぜんぜん違う。
イワカガミ。
2016年06月19日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 7:34
イワカガミ。
オサバグサ。たくさん咲いてました。
2016年06月19日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/19 7:36
オサバグサ。たくさん咲いてました。
ゴジラ!
2016年06月19日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/19 8:41
ゴジラ!
沢が流れていると気持ちよいですね。
2016年06月19日 08:51撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 8:51
沢が流れていると気持ちよいですね。
つり橋。
2016年06月19日 08:56撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 8:56
つり橋。
沢。
2016年06月19日 08:56撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 8:56
沢。
下の方は橋を渡ったりします。
2016年06月19日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6/19 9:00
下の方は橋を渡ったりします。
登山口まで降りました。下山はあっという間。
2016年06月19日 09:16撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/19 9:16
登山口まで降りました。下山はあっという間。
撮影機器:

感想

週末は梅雨の晴れ間で天気よさそう。しかもすでに雪もかなりなくなっているみたい。
毎日アルペン号の予約を見たら一の沢への夜行バスがまだ空きがあったので、勢いで予約してしまいました。
本当は大天井経由して燕岳方面への縦走をしたかったのですが、大天井は小屋がまだやっていないので蝶ヶ岳への縦走となりました。
しかしまぁ常念から蝶ヶ岳までをテントかついで歩くのはきつかったです。くじけそうでした。
でも、一日中晴天で大絶景。特に蝶槍から蝶ヶ岳のなだらかな稜線が素晴らしい。
残雪が残る穂高や槍を見ながら歩く稜線は感動します。
常念と蝶ヶ岳の間の稜線を1番の稜線に挙げる人が多いのもわかります。
また来たいなぁと強く思いました。ただし、次は稜線歩きは蝶ヶ岳と蝶槍の間だけでいいかなぁ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら