また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 901681
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯ノ丸山・烏帽子岳

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
makoto1959 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
9.5km
登り
656m
下り
644m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:23
合計
5:56
6:03
6:03
11
6:54
6:55
52
7:47
7:47
22
8:09
8:19
18
8:37
8:37
30
9:07
9:07
45
9:52
9:53
11
10:04
10:14
11
10:25
10:25
33
10:58
10:58
49
天候 晴れのち曇り(下山後に雨)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
とくに危険と思われる場所はありませんが、小さな虫が纏わりついてきます。
防虫スプレーやネットで対策をなさったほうが良いと思います。
その他周辺情報 ランプの宿・高峰温泉
http://www.takamine.co.jp/bb/
日帰り温泉の利用は11時〜16時まで
料金は大人1人500円です。

つけば・あゆ料理 あゆ友
http://ayu-tomo.com/
2時間掛けて焼き上げるので事前の予約が必要ですが、美味しい鮎が食べられますよ。
地蔵峠から先ずは烏帽子岳に向かいました
2016年06月19日 06:04撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
14
6/19 6:04
地蔵峠から先ずは烏帽子岳に向かいました
烏帽子岳へのルートでもレンゲツツジが綺麗です
2016年06月19日 06:12撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
25
6/19 6:12
烏帽子岳へのルートでもレンゲツツジが綺麗です
静かな良いルートです
2016年06月19日 06:15撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/19 6:15
静かな良いルートです
サラサドウダン(更紗灯台、更紗満天星)
5〜7月に咲くツツジ科の花
2016年06月19日 06:23撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
34
6/19 6:23
サラサドウダン(更紗灯台、更紗満天星)
5〜7月に咲くツツジ科の花
小梨平に到着
ここまでは、なだらかな道で良いウォーミングアップになりました
2016年06月19日 06:54撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 6:54
小梨平に到着
ここまでは、なだらかな道で良いウォーミングアップになりました
カラマツの枝の中に隠れて囀るウグイス
2016年06月19日 07:06撮影
29
6/19 7:06
カラマツの枝の中に隠れて囀るウグイス
グンナイフウロ(郡内風露)
6〜8月に咲くフウロソウ科の花
2016年06月19日 07:08撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
17
6/19 7:08
グンナイフウロ(郡内風露)
6〜8月に咲くフウロソウ科の花
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
6〜8月に咲くツツジ科の花
傷や虫刺されに効く薬草との事
2016年06月19日 07:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
27
6/19 7:09
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
6〜8月に咲くツツジ科の花
傷や虫刺されに効く薬草との事
マイヅルソウ(舞鶴草)
5〜7月に咲くユリ科の花
2016年06月19日 07:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
18
6/19 7:10
マイヅルソウ(舞鶴草)
5〜7月に咲くユリ科の花
コケモモ(苔桃)
5〜7月に咲くツツジ科の花
2016年06月19日 07:14撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
11
6/19 7:14
コケモモ(苔桃)
5〜7月に咲くツツジ科の花
ハクサンチドリ(白山千鳥)
6〜8月に咲くラン科の花
2016年06月19日 07:17撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
46
6/19 7:17
ハクサンチドリ(白山千鳥)
6〜8月に咲くラン科の花
ムラサキヤシオ(紫八汐)
4〜6月に咲くツツジ科の花
2016年06月19日 07:19撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/19 7:19
ムラサキヤシオ(紫八汐)
4〜6月に咲くツツジ科の花
ウマノアシガタ(馬の足形)
4〜6月に咲くキンポウゲ科の花
2016年06月19日 07:21撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/19 7:21
ウマノアシガタ(馬の足形)
4〜6月に咲くキンポウゲ科の花
レンゲツツジとムラサキヤシオが同時に楽しめました
2016年06月19日 07:22撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 7:22
レンゲツツジとムラサキヤシオが同時に楽しめました
笹の中を覗けばスズランとハクサンチドリ
2016年06月19日 07:26撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
10
6/19 7:26
笹の中を覗けばスズランとハクサンチドリ
ベニバナイチヤクソウが纏まって咲いている所もありました
2016年06月19日 07:28撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
19
6/19 7:28
ベニバナイチヤクソウが纏まって咲いている所もありました
烏帽子岳に続く稜線に出ました
2016年06月19日 07:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
13
6/19 7:30
烏帽子岳に続く稜線に出ました
上田市方面の眺望
2016年06月19日 07:30撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 7:30
上田市方面の眺望
スズラン(鈴蘭)
4〜6月に咲くユリ科の花
2016年06月19日 07:33撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/19 7:33
スズラン(鈴蘭)
4〜6月に咲くユリ科の花
ロープで保護された区画で咲くコマクサ(駒草)
5〜7月に咲くケシ科の花
2016年06月19日 07:35撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
16
6/19 7:35
ロープで保護された区画で咲くコマクサ(駒草)
5〜7月に咲くケシ科の花
ビンズイ(スズメ目セキレイ科)
木のてっ辺で盛んに囀っていました
2016年06月19日 07:41撮影
38
6/19 7:41
ビンズイ(スズメ目セキレイ科)
木のてっ辺で盛んに囀っていました
小烏帽子岳に着くと奥に烏帽子岳が見えました
2016年06月19日 07:45撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
14
6/19 7:45
小烏帽子岳に着くと奥に烏帽子岳が見えました
ここにはアヤメが咲いていました
2016年06月19日 07:46撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
11
6/19 7:46
ここにはアヤメが咲いていました
ツマトリソウ(褄取草)
6〜8月に咲くサクラソウ科の花
2016年06月19日 07:48撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
13
6/19 7:48
ツマトリソウ(褄取草)
6〜8月に咲くサクラソウ科の花
クロマメノキ(黒豆の木)
6〜7月に咲くツツジ科の花
実はアサマブドウとも言われ、とても美味しいです
2016年06月19日 07:55撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
17
6/19 7:55
クロマメノキ(黒豆の木)
6〜7月に咲くツツジ科の花
実はアサマブドウとも言われ、とても美味しいです
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
6〜7月に咲くツツジ科の花
瓔珞とは仏像が身につけている装身具の事だそうです
2016年06月19日 08:02撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
28
6/19 8:02
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
6〜7月に咲くツツジ科の花
瓔珞とは仏像が身につけている装身具の事だそうです
ハナニガナ(花苦菜)
5〜7月に咲くキク科の花
2016年06月19日 08:05撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 8:05
ハナニガナ(花苦菜)
5〜7月に咲くキク科の花
烏帽子岳に着きました
風が強く寒いので休憩せずに引き返します
2016年06月19日 08:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
59
6/19 8:11
烏帽子岳に着きました
風が強く寒いので休憩せずに引き返します
四阿山と根子岳
2016年06月19日 08:18撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 8:18
四阿山と根子岳
烏帽子岳と小烏帽子岳の鞍部にある大きな石の横に咲いていました
2016年06月19日 08:33撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
49
6/19 8:33
烏帽子岳と小烏帽子岳の鞍部にある大きな石の横に咲いていました
こちらはロープは無く石で周りを囲ってありました
2016年06月19日 08:34撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
35
6/19 8:34
こちらはロープは無く石で周りを囲ってありました
シャジクソウ(車軸草)
6〜8月に咲くマメ科の花
2016年06月19日 08:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12
6/19 8:38
シャジクソウ(車軸草)
6〜8月に咲くマメ科の花
ロープで保護された場所のコマクサをズームで撮りました。高山植物の女王と呼ばれる気品がありますね
2016年06月19日 08:43撮影
18
6/19 8:43
ロープで保護された場所のコマクサをズームで撮りました。高山植物の女王と呼ばれる気品がありますね
小梨平まで戻ってから湯ノ丸山へのルートへ
2016年06月19日 09:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 9:09
小梨平まで戻ってから湯ノ丸山へのルートへ
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)
6〜8月に咲くキンポウゲ科の花
2016年06月19日 09:16撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
35
6/19 9:16
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)
6〜8月に咲くキンポウゲ科の花
イワカガミ(岩鏡)
4〜7月に咲くイワウメ科の花
2016年06月19日 09:40撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
20
6/19 9:40
イワカガミ(岩鏡)
4〜7月に咲くイワウメ科の花
湯ノ丸山の山頂は大盛況だったので湯ノ丸山・北峰に向かいました
2016年06月19日 09:54撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/19 9:54
湯ノ丸山の山頂は大盛況だったので湯ノ丸山・北峰に向かいました
先程までいた烏帽子岳
望遠レンズで見るとこちらも大盛況!
2016年06月19日 10:00撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 10:00
先程までいた烏帽子岳
望遠レンズで見るとこちらも大盛況!
ウインドブレーカーを着ても寒いくらいなので下山
鐘分岐の鐘をカラカラカラ〜ンと鳴らします
2016年06月19日 10:57撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
21
6/19 10:57
ウインドブレーカーを着ても寒いくらいなので下山
鐘分岐の鐘をカラカラカラ〜ンと鳴らします
湯ノ丸山山頂まで続くハイカーさんの列
2016年06月19日 11:02撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/19 11:02
湯ノ丸山山頂まで続くハイカーさんの列
つつじ平の中を散策し
2016年06月19日 11:08撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
12
6/19 11:08
つつじ平の中を散策し
レンゲツツジと湯ノ丸山の写真も撮り
2016年06月19日 11:09撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
19
6/19 11:09
レンゲツツジと湯ノ丸山の写真も撮り
地蔵峠に向かいゲレンデを下ります
2016年06月19日 11:25撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
11
6/19 11:25
地蔵峠に向かいゲレンデを下ります
ゲレンデではシロツメグサの中にアヤメが咲いていたりしました
2016年06月19日 11:24撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
8
6/19 11:24
ゲレンデではシロツメグサの中にアヤメが咲いていたりしました
地蔵峠は本日「湯の丸高原つつじ祭り」開催中
2016年06月19日 11:27撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
8
6/19 11:27
地蔵峠は本日「湯の丸高原つつじ祭り」開催中
ゲレンデの出店を見て回ります
2016年06月19日 11:29撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
9
6/19 11:29
ゲレンデの出店を見て回ります
山菜のテンプラ(300円)を頂きました
揚げたてにお塩を掛けて、ん〜美味しかった〜!
2016年06月19日 11:39撮影 by  Canon EOS 8000D, Canon
24
6/19 11:39
山菜のテンプラ(300円)を頂きました
揚げたてにお塩を掛けて、ん〜美味しかった〜!
下山後の温泉は高峰温泉さんを利用しました
熱いのと温いのの2つの湯船を交互に入ります
2016年06月19日 12:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12
6/19 12:13
下山後の温泉は高峰温泉さんを利用しました
熱いのと温いのの2つの湯船を交互に入ります
本日は父の日と言うことで、好きな物を食べて良いよと。
迷わず「あゆ友」さんへ行きました
2016年06月19日 14:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
44
6/19 14:41
本日は父の日と言うことで、好きな物を食べて良いよと。
迷わず「あゆ友」さんへ行きました
塩焼きは養殖と天然を1匹づつ
鮎飯と鮎コクでお腹一杯になりました
2016年06月19日 14:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
32
6/19 14:59
塩焼きは養殖と天然を1匹づつ
鮎飯と鮎コクでお腹一杯になりました

感想

今回はレンゲツツジの湯ノ丸山・烏帽子岳を訪ねました。
こちらの山は5年ぶりの2度目です。
前回は湯ノ丸山から歩いたのですが、駐車場からいきなりゲレンデ斜面の登りが始まりヒーヒー言った記憶があるので今回は烏帽子岳から回ることにしました。
なだらかな傾斜が続くのでちょうど良いウォーミングアップになりました。

花も多く綺麗ですがその分纏わりつく虫も多いので最初はウチワ、後半はネットを被りました。
烏帽子岳の稜線上、湯ノ丸山の山頂から地蔵峠の間では虫は居ませんでした。(小梨平の前後の登山道は多いです)

朝のうちは良い天気でしたが霞もあったので眺望はイマイチでしたが、今期初めてお目にかかる草花も多く楽しむことが出来ました。
天気は下山するまで持ち、高峰温泉にて汗を流しているときに雨が降り出しました。

湯の丸高原つつじ祭りという事で混むのは承知で参りましたが、想像以上に大盛況の様子でした。
湯ノ丸山からの下山では90名様の団体(数グループに分かれていました)をはじめとして大勢のハイカーさんとすれ違いました。
レンゲツツジの鮮やかな朱色も本当に綺麗なので皆さん待ち焦がれていたのでしょうね!
イベントの生演奏や出店も楽しかったです。
我が家は「手作り無添加の飲むヨーグルト」と「山菜天ぷら」を頂きながらお祭りを楽しませて頂きました。

山行中にヤマレコユーザーさんとの出会いもありました。
お声掛けして頂きまして有難う御座いました。
雨は大丈夫だったでしょうか?

私は鮎が好きなので当日の一番の楽しみは鮎を食べることだったかも。
千曲川の鮎釣りが前日の土曜日に解禁になったので、あゆ友さんには天然物が入っていたら塩焼きで食べたいと電話でお願いしてありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

決まってます!
おはようございます、makoto1959さん
28枚目、2枚目に持ってきてもらいたかったです 格好良い〜、チョイ悪感を漂わせて決まり過ぎです
ロカビリー御三家、若かりし頃のミッキーカーチスみたいです

尾瀬でも色んな野鳥がさえずりまくっていました。
声を聞く度に立ち止まって本体を見つけようとしたのですが二家族で必死に探しても
一度も見つけられません
makoto1959さんがどうやって見つけるのか いつも謎??です

お花画像もきれいです、名前は中々覚えられませんが・・
つつじ祭りという事ですが46枚目を見る限り会場に登山者は少なさそうですね。
お嫁様は何を(か)お食べになったのでしょうか?・・

父の日と言う事で好物の鮎解禁、堪能できて良かったですね
お疲れ様でした
2016/6/21 7:18
Re: 決まってます!
mumcharlieさん、コメントありがとうございます。

あまり褒められると木に登っちゃいますよ
嫁様と2人並んだ写真もあるのですが掲載拒否され、私1人の写真になりました。
顔が太って見えるからヤダとか申してましたが、飲むヨーグルト・天ぷら・鮎料理と私と同じ量を頂いてますから…。

これからは写真を縮小するときに多少縦横比を変えて、細く見えるように加工しないとOK出ないかも?

ここはスキー場でこの日はリフトも運転していました。(ルフト乗り場は行列でしたよ)
この時間、上のつつじ平でレンゲツツジの観賞中とか登山中だった方も多かったのでお祭り会場が空いていたのかもしれません。

地蔵峠の駐車場は満車で入場待ちの車がズラッと並んでいるほどの盛況ぶりでした。
2016/6/21 9:18
コマクサのシロバナ綺麗ですね!
makoto1959 さん おはようございます。

早朝からのハイクお疲れ様でした。
天気も何とかもってくれて良かったですね。

私も前日、makoto1959さんとほぼ同じコースでハイキングを楽しんできました。とは言っても正午からの山行でしたので、ハイカーも比較的少なく、マイペースでのんびりとしたお散歩を楽しむことができました。下山した時には既にお祭りも終わっており、地蔵峠駐車場も閑散とし、ちょっと寂しいくらいでした。

私は見逃してしまいましたが、コマクサのシロバナ、とっても綺麗に撮れていますね!! 次回は是非見てみたいと思います。
2016/6/21 7:31
Re: カタクリのシロバナ綺麗ですね!
tomo0105さん、コメントありがとうございます。

朝早く着いたので駐車場はガラガラ、トイレ前の端っこに停めました。(ドアパンチされるリスクを下げる為)
我が家は写真撮ってる時間が長いのでこの位の時間に出発しないと昼に戻って来られないのですが
予定通りに昼に駐車場に戻れたので雨に降られず済みました。

シロバナのコマクサは最近歩かれた方のレコで確認していたのですが、行きは気付かず通り過ぎてしまい戻る時に写真に収めることが出来ました。
ピンクも可愛らしいですが白は可憐ですね!

次回はtomo0105さんも是非、大きな石の横を探してみてください。
2016/6/21 9:37
あちこち…。
おはようございます。
今回は、二度目のお山 との事ですが…。
広範囲に、アチコチにお出かけ&山登り!
良いですね。
道中のドライブ も楽しそう。
山から降りて、出店を見るのも(食べるのも)楽しそう!
良いですね。

あ、肝心のお山も、お花 が沢山咲いていて、更に良いですね。
お花が多過ぎて、虫が多いのは、ちょっと困りますが…。
そんな時は、電撃ラケットで駆除
…と、思いましたが、お花に寄って来る虫さんには、ちょっと可哀相ですね。
2016/6/21 7:36
Re: あちこち…。
ringo-yaさん、コメントありがとうございます。

ヤマレコなのに山の写真がない事もありますが 、今回は少し載せることが出来ました。
この日は全部で230枚くらいなので撮影枚数は少ないほうでしたが、大部分は鳥と花で山の写真は分岐の場所も含め最初から少ないんです

歩くことより花を見たり食べ物のほうが気になっている夫婦なので…

気温が上がってくると虫がブンブン飛んで嫌ですね〜
ウチワで軽く払いながら、それでも纏わりつく虫はパチパチッと叩き落として歩きましたが。
電撃ラケットで駆除は憧れます。
電圧をもっと上げてアブとかも駆除できたら良いんですがね
2016/6/21 9:54
おはようございます
山行中に怖そうなおじさんに声を掛けられてビックリしたでしょう?
前々日まで何処を歩こうか検討中 makoto1959さんの帝釈山田代山も見てました。
すれ違う時にもしかしてと思い声かけしたらビンゴでした
毎回楽しいレコを拝見させて頂き参考にしています
是からもよろしくです
※雨は大丈夫でした
2016/6/21 10:54
Re: おはようございます
yama3-8640さん、コメントありがとうございます。

すれ違いざまに怖そうなおじさんに声を掛けられビビリました
赤テープも白テープも巻いてないのにって

私の拙いレコを見ていただき拍手も入れていただきありがとうございます。
普通に顔出しのレコを上げているので、いつかは見ている方と出会えるのではと思ってはいたのですが。
実際に起こると嬉しさ恥ずかしさで戸惑ってしまいました

ウチワで虫を叩き落している姿を見られていたのでしょうか?

またどこかでお会いすることがあるかも知れないですね!
こちらこそ宜しくお願い致します。

雨に降られる前に駐車場に着いて何よりでした
2016/6/21 12:58
あの〜〜
私も 2枚目に持って来る事に 1票です
出来れば 奥様と一緒に

私なんか 顔を出してバカの事ばかりやっていますので 山で良く声かけられます
嬉しかったり 恥ずかしがったり  でもその後も仲良くさせて頂いたりで いいですね ヤマレコ

鮎も食べられて いい父の日の登山でしたね
2016/6/21 17:30
Re: あの〜〜
isikoroさん、コメントありがとうございます。

出来過ぎの1枚を載せてしまいました m(_ _)m
実際は観光地の顔出しパネルにすぐ顔を入れてしまうお調子者です

嫁様は実際より細身に写らないと納得しなくなりました

isikoroさんとは実際に会った事はありませんがお顔はしっかり覚えておりますので、お会い出来れば私も分かると思いますよ

父の日と言うより大人の男の日ですね
実の娘からは労いの言葉すら貰えない悲しいオヤジです
2016/6/21 19:14
植物図鑑のようなレコ・・
makotoさん こんばんは〜 
今回もたっくさんのお花素晴らしいです  お花の名前をしっかりレコしてくださっているのでとても助かります。 温泉もランチも◎ 

私は山から下りてくる時には今日は何食べようかな・・って妄想しながら帰ってきます(笑)
私も週末山に行きましたが雨に当たらず楽しめました。 お互いにやっぱり日頃の行いが良いせいでしょうか(爆)
2016/6/21 20:29
Re: 植物図鑑のようなレコ・・
eve-leoさん、コメントありがとうございます。

ヤマレコの山行記録を作るのは大変ですよね〜
私は普段筆不精なのでことさらです。

名前は結構簡単に決め打ちする傾向がありますので、参考程度に信じて下さいね

今回は鮎釣り解禁を知り、それから湯ノ丸山を選んだみたいな感じです。
下山どころか登山前日に鮎を食べるのが決まってました

私自身は日頃の行いが良いと信じたいですが…。
昼過ぎから雨なので微妙ですね
2016/6/21 22:12
makoto1959さん、
厳しい検閲を受けた結果のソロ・ショットでしたか
残念

拙者は端境期しか歩いたことがありませんのでな〜〜〜んにも咲いていませんでした(;^_^A
でも評判通りのツツジの群落ですね

最後に季節を彩る鮎fish尽くし。
四季の移り変わりって、いいものですね。

半袖隊長
2016/6/21 20:53
Re: makoto1959さん、
yamabeeryuさん、コメントありがとうございます。

山頂では大抵2人で撮っていますので、私1人の記念写真が出てる時は検閲に不合格と思ってください。

ツツジを始め色々な花が咲いていて楽しかったです
そして最後の鮎も。
2時間掛けて焼く塩焼きは頭から全て食べられるし、天然と養殖の香りの違いもよく分かって堪能出来ました
日本人に生まれて良かったな〜と思いました!
2016/6/21 22:41
鮎が美味そう〜〜〜
makotoさん、こんばんは。
いつもながらお花と鳥を綺麗に撮影されていますねぇ
湯ノ丸山山頂へ続くハイカーの皆さんの行列もすごいですが、やはりmakotoさんの画像28のチョイ悪風ポーズが決まりすぎです
そして、更にラスト2枚の画像、たまりませんね〜
いやぁ〜どれも美味しそう
2016/6/21 21:37
Re: 鮎が美味そう〜〜〜
doritosさん、コメントありがとうございます。

山頂の写真は撮ったの気付かなかったのかも?
「撮るよ〜、ハイチーズ!」なんて言われれば間違いなくピースサインしてますから

doritosさんも鮎好きですか?
色んな所で鮎を食べましたがお店によっては頭や骨は飲み込めない時もありますが、こちらは予約時間に合わせてじっくり焼いてくださるのでヒレも外さず頭からパクパク食べられます。
ふふっ 、美味しかったな〜
2016/6/22 5:09
強火の遠火で2時間の鮎 喰いたい。。。
マコトさんまいどのこんばんは

画像40拡大して見ちゃいました物凄い行列ですね
人気の山なんですね湯ノ丸山・烏帽子岳。

当日雨に降られなくて良かったっすね
僕は、その日の夕方。。。ずぶ濡れ お約束
何気に6km付近の湯の丸山への登り返し辛そうですね。
綺麗な画像美味しそうな画像ごちそうさまでしたぁ〜〜〜
2016/6/21 23:26
Re: 強火の遠火で2時間の鮎 喰いたい。。。
ごんぞうさん、コメントありがとうございます。

ホントに凄い行列でしたよ
私は静かな山より人の気配が感じられる山が好きなので、大抵は団体さんとのすれ違いとかあります。
さすがに「90名来ます」とか聞いたときはビックリしました。
数グループに分かれ引率の方達もベテランさんだったのでトラブルも起きなかったと思います。
短気な方だとイラッとするかもですが、私は休みが増えるので苦になりません。

湯ノ丸山はどちら側からも傾斜はきついですね〜
距離は短いのでちょっと頑張れば山頂に着くのが救いです
2016/6/22 5:33
湯の丸スキー場の2本コースの上の世界〜
マコト様
こんばんは!!

お天気もなんとか大丈夫だったようで本当によかったです!!

湯の丸スキー場は必ず11月下旬のシーズン初めに何回か、12月下旬に一度(猛吹雪でした)行きました。メインのコースがいくつかあるエリアと、道路を挟んで、ポール用?のバーンが2本あるエリアがあります。2本のコースエリアの上の初夏の世界を初めて知りました。白樺の木々の間の径、お花、鳥さんたち、のんびりできそうです。ただ、スキー場のベースでもおそらく標高1,500m以上はあったような記憶があるので、山頂は風が吹くと寒かったのはないでしょうか?
吹雪の時は風や雪が顔にあたり、痛くて、寒かった記憶があります。
レストハウスのおばあちゃんのおはぎがとってもおいしかったです。
いつもスキー場にいくと地形しか見ていないので(右肩斜面、ウェーブあり、斜面変化、落ち込みなどなど)たとえ、滑る前に空を眺めていても、全く景色を覚えていないという状況です 機会があればお山登りも行ってみたいなあと思いました。

ところで、スキー場までの道、石仏様が大勢いらっしゃいませんでしたか?
60体くらいまで数えたことがありましたが、途中でわからなくなりました

マコト様もお嫁様も、お身体には充分お気をつけください!!
次回も楽しいお山歩きになりますように
2016/6/22 21:11
Re: 湯の丸スキー場の2本コースの上の世界〜
reochi19さん、コメントありがとうございます。

湯の丸スキー場には何度も行かれていて、登山は未だなんですね
無雪期も良いお山ですよ
是非、花の時期にも歩いてみてください。

湯の丸スキー場のゲレンデマップを見たら、湯ノ丸山に向かうゲレンデは上級者用の最大斜度28°、平均斜度18°と書いてありました。
ポール専用は隣にあるんですね、今回は歩きませんでした。

きつい訳ですね

あのクネクネ道に石仏様が大勢いらっしゃったのですか?
運転に集中していて気付きませんでした
クネクネ道になると燃えてくるもので…
2016/6/23 5:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら