また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 904375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス林道規制解除記念☆北岳日帰り

2016年06月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:16
距離
13.5km
登り
1,914m
下り
1,904m

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:45
合計
8:16
7:25
7:25
76
8:41
8:49
20
9:09
9:09
98
10:47
10:50
17
11:28
11:28
27
吊尾根・北岳山荘トラバース分岐
11:55
12:09
27
12:36
12:56
18
13:14
13:14
9
13:23
13:23
45
14:08
14:08
78
15:26
15:26
4
天候 小雨 稜線上は強風
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場〜広河原 山梨交通バス \1,130(利用者協力金\100含む)
往路 芦安5:50→6:48 復路 広河原16:40→17:38 ※平日ダイヤ
コース状況/
危険箇所等
登山届は コンパス登山届(http://www.mt-compass.com/)を利用

[広河原〜白根御池小屋]
樹林帯のジグザグの急登で一気に高度を稼ぐが道は歩きやすい

[白根御池小屋〜二俣]
ほぼ水平〜下り基調の樹林帯の道で歩きやすい

[二俣〜八本歯のコル(左俣コース)]
二俣から雪渓を横断する 夏道がまだ完全に出ていないので、初めは雪渓の右端を登り少し行ってから夏道に取り付く アイゼンが必要なほどではない
何度か沢を渡渉するが、雨で増水しており、ペンキマークの通りに行かないと渡れない 岩が濡れていたので滑りやすく、注意が必要だった
沢が終わるとダケカンバの林となり、すぐに45度くらいの傾斜の丸太のハシゴが続く ここも雨で濡れていると非常に滑りやすいので手すりをしっかりと持った

[八本歯のコル〜北岳山頂]
岩場をペンキマークの通りに進む
キタダケソウを見に、トラバース道分岐で北岳山荘方面に進み、岩場にかかる桟道の直前まで行ったが、非常に風が強く飛ばされる危険があったため、あきらめて引き返した
吊尾根分岐付近も同様に強風だったが、風向きの関係か、北岳の斜面に取り付くと普通に歩けるようになり、山頂ではゆっくり出来るほどだった
吊尾根分岐から北岳の登りはザレた登りにくい斜面 ルート判りにくいが丸太に沿って進む

[北岳〜肩の小屋]
岩場は緑のペンキマークに沿って進むがところどころ複数の踏み跡あり

[肩の小屋〜二俣(右俣コース)]
浮石に注意して下る
二俣の直前でペンキマークのある夏道が流れの跡に消えてしまうが、そのまま下ると復活する

[二俣〜大樺沢〜広河原]
大きな流れを渡る場所にはすべて橋が架かっている
夏道が雪渓や流れの跡に覆われている場所があり、赤テープを目安に進む
アイゼンが必要なほどではないが、雪渓の上を歩く場所も多かった
雨で沢が増水しており、道が流れとなっている場所がとても多い 流れの中にある岩が非常に滑りやすい
標高が下がると、登山道の整備が進んでいてありがたかった
本日から運行開始の登山バスは2台で出発 駐車場はいちばん近い第1駐車場でも余裕ありました
2016年06月25日 05:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 5:43
本日から運行開始の登山バスは2台で出発 駐車場はいちばん近い第1駐車場でも余裕ありました
広河原のインフォメーションセンター 2階で各種の情報が得られます 雨なのでここで雨具を着込む
2016年06月25日 07:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:13
広河原のインフォメーションセンター 2階で各種の情報が得られます 雨なのでここで雨具を着込む
南アルプス林道からの入口
2016年06月25日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 7:15
南アルプス林道からの入口
吊り橋を渡って広河原山荘方面へ
2016年06月25日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 7:15
吊り橋を渡って広河原山荘方面へ
雲が低く垂れこめています 水は勢いよく流れている
2016年06月25日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:16
雲が低く垂れこめています 水は勢いよく流れている
広河原山荘前を通って登山道に入る
2016年06月25日 07:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 7:17
広河原山荘前を通って登山道に入る
2016年06月25日 07:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 7:18
流れを渡るところには橋が渡してありました
2016年06月25日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:27
流れを渡るところには橋が渡してありました
大樺沢方面との分岐 橋は架かっているとのことですが、雨による増水を懸念して白根御池小屋経由を選択
2016年06月25日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:31
大樺沢方面との分岐 橋は架かっているとのことですが、雨による増水を懸念して白根御池小屋経由を選択
樹林帯の急登が続きます
2016年06月25日 07:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 7:45
樹林帯の急登が続きます
第一ベンチ
2016年06月25日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 7:50
第一ベンチ
丸太のハシゴを登る さらに急登が続きます
2016年06月25日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 7:55
丸太のハシゴを登る さらに急登が続きます
第二ベンチ
2016年06月25日 08:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:06
第二ベンチ
ゴゼンタチバナ
2016年06月25日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:09
ゴゼンタチバナ
雨に濡れて新芽の緑が鮮やか
2016年06月25日 08:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:10
雨に濡れて新芽の緑が鮮やか
ここからなだらかになる
2016年06月25日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:18
ここからなだらかになる
しゃれた案内板にほっと一息
2016年06月25日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:24
しゃれた案内板にほっと一息
崩壊地を横切る
2016年06月25日 08:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:27
崩壊地を横切る
2016年06月25日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:30
雨脚は弱まってきましたが、水量は豊富です
2016年06月25日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 8:30
雨脚は弱まってきましたが、水量は豊富です
少し空が明るくなった 晴れてくるといいのですが
2016年06月25日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:30
少し空が明るくなった 晴れてくるといいのですが
白根御池小屋に到着 左俣コースの状況を聞く (雪はあるが道を外さなければアイゼンなしでも問題ないとのこと)
2016年06月25日 08:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:40
白根御池小屋に到着 左俣コースの状況を聞く (雪はあるが道を外さなければアイゼンなしでも問題ないとのこと)
ミヤマキンポウゲがちらほら
2016年06月25日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:50
ミヤマキンポウゲがちらほら
ちょっと看板がズッコケてる
2016年06月25日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:50
ちょっと看板がズッコケてる
二俣方面へ進む
2016年06月25日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:50
二俣方面へ進む
いい雰囲気の道
2016年06月25日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 9:06
いい雰囲気の道
二俣に到着 ここから左俣コースへ それなりに雪あります
2016年06月25日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:09
二俣に到着 ここから左俣コースへ それなりに雪あります
ここを向こう側へ渡る
2016年06月25日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:11
ここを向こう側へ渡る
先行する方の後を行きます
2016年06月25日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:20
先行する方の後を行きます
ペンキマークを頼りに夏道に上がる
2016年06月25日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:30
ペンキマークを頼りに夏道に上がる
ハクサンイチゲ
2016年06月25日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:40
ハクサンイチゲ
ヤマガラシ?
2016年06月25日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 9:40
ヤマガラシ?
そこここから水が流れています ペンキマークをたどって進む
2016年06月25日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:47
そこここから水が流れています ペンキマークをたどって進む
雪渓から離れる
2016年06月25日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:01
雪渓から離れる
2016年06月25日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:03
流れをふたつ渡る ふだんは枯れ沢なのかな
2016年06月25日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:08
流れをふたつ渡る ふだんは枯れ沢なのかな
さらに沢を渡る かなり急傾斜です
2016年06月25日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:09
さらに沢を渡る かなり急傾斜です
指導標があるところまで来ました
2016年06月25日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:24
指導標があるところまで来ました
鳳凰三山が見えそう
2016年06月25日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 10:25
鳳凰三山が見えそう
丸太のハシゴが続く それほど急ではなく、高度感はありません
2016年06月25日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:26
丸太のハシゴが続く それほど急ではなく、高度感はありません
ツガザクラ
2016年06月25日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:30
ツガザクラ
美しいダケカンバ林になりました 雪の重みか、みな根元が曲がっている
2016年06月25日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:31
美しいダケカンバ林になりました 雪の重みか、みな根元が曲がっている
樹齢何年なのでしょう
2016年06月25日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:32
樹齢何年なのでしょう
ハイマツ帯に入る 樹相の変化がよく判ります ウラジロナナカマドの花も咲いている
2016年06月25日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:40
ハイマツ帯に入る 樹相の変化がよく判ります ウラジロナナカマドの花も咲いている
稜線が見えて来て最後のハシゴかと思ったら
2016年06月25日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:41
稜線が見えて来て最後のハシゴかと思ったら
まだありました バットレスの写真を撮り忘れた
2016年06月25日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:46
まだありました バットレスの写真を撮り忘れた
八本歯のコルに到着 ガスガスで眺望ありません 標高が上がり息があがる
2016年06月25日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:47
八本歯のコルに到着 ガスガスで眺望ありません 標高が上がり息があがる
ボーコン沢の頭方面 視程はこのくらい
2016年06月25日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 10:47
ボーコン沢の頭方面 視程はこのくらい
登山道の下の斜面にイワベンケイ
2016年06月25日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:49
登山道の下の斜面にイワベンケイ
ハクサンイチゲが多くなります
2016年06月25日 10:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:50
ハクサンイチゲが多くなります
こんな感じで岩場にお花畑
2016年06月25日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:51
こんな感じで岩場にお花畑
コイワカガミ
2016年06月25日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:54
コイワカガミ
2016年06月25日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 10:56
岩いわの道を登る
2016年06月25日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:01
岩いわの道を登る
トラバース道への分岐 このあたりから非常に風が強いがキタダケソウに会えればと少しトラバース道を進む
2016年06月25日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:06
トラバース道への分岐 このあたりから非常に風が強いがキタダケソウに会えればと少しトラバース道を進む
イワベンケイ
2016年06月25日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:09
イワベンケイ
2016年06月25日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:11
ハクサンイチゲばかり
2016年06月25日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:11
ハクサンイチゲばかり
2016年06月25日 11:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:12
チョウノスケソウ
2016年06月25日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:13
チョウノスケソウ
桟道の手前、ロープが張ってあるところまで来たがキタダケソウは見つけられず 風が強く何度か飛ばされそうになり撤退する
2016年06月25日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:17
桟道の手前、ロープが張ってあるところまで来たがキタダケソウは見つけられず 風が強く何度か飛ばされそうになり撤退する
吊尾根分岐 ここも非常に風が強く、座って先に進むか思案する
2016年06月25日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:38
吊尾根分岐 ここも非常に風が強く、座って先に進むか思案する
少し進むと風の通り道を外れたのかやや弱まる ザレザレの歩きにくい斜面
2016年06月25日 11:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:44
少し進むと風の通り道を外れたのかやや弱まる ザレザレの歩きにくい斜面
鎖が出てくると山頂が近い
2016年06月25日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 11:49
鎖が出てくると山頂が近い
山頂に到着 誰もいないが何も見えない
2016年06月25日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 11:54
山頂に到着 誰もいないが何も見えない
ひとり占め
2016年06月25日 11:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/25 11:58
ひとり占め
南側ピークの方が三角点よりやや高く見える
2016年06月25日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 11:59
南側ピークの方が三角点よりやや高く見える
三角点「白根岳」とその説明 1904年に設置後、風雪による浸食で柱石が転倒したため、2006年に交換とのこと
2016年06月25日 12:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:07
三角点「白根岳」とその説明 1904年に設置後、風雪による浸食で柱石が転倒したため、2006年に交換とのこと
下ります ガスが切れかけた時もあったが、一瞬だけ
2016年06月25日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 12:15
下ります ガスが切れかけた時もあったが、一瞬だけ
岩とハイマツの道を進む
2016年06月25日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:17
岩とハイマツの道を進む
両俣小屋分岐 この辺はなだらかです
2016年06月25日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:22
両俣小屋分岐 この辺はなだらかです
緑のマークを見て進む
2016年06月25日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:25
緑のマークを見て進む
キバナシャクナゲ
2016年06月25日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 12:30
キバナシャクナゲ
ここまで降りてようやく肩の小屋が見える
2016年06月25日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 12:34
ここまで降りてようやく肩の小屋が見える
一休み 身体が冷えたので小屋内のストーブに当たって暖かいおしるこ(500円)
2016年06月25日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 12:45
一休み 身体が冷えたので小屋内のストーブに当たって暖かいおしるこ(500円)
出発します
2016年06月25日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 12:54
出発します
2016年06月25日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:06
小太郎山分岐
2016年06月25日 13:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:12
小太郎山分岐
団体さんが上がってきます
2016年06月25日 13:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:12
団体さんが上がってきます
見事なシナノキンバイのお花畑
2016年06月25日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 13:15
見事なシナノキンバイのお花畑
右俣コースに入り、コバイケイソウとダケカンバ
2016年06月25日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:29
右俣コースに入り、コバイケイソウとダケカンバ
2016年06月25日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:32
シカの食害を防ぐ柵が続く
2016年06月25日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:39
シカの食害を防ぐ柵が続く
鳳凰三山はずっと雲の下だったようです
2016年06月25日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:40
鳳凰三山はずっと雲の下だったようです
カラマツソウ?
2016年06月25日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 13:58
カラマツソウ?
雪渓沿いまで降りてきました
2016年06月25日 13:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 13:59
雪渓沿いまで降りてきました
このさき夏道が途切れる
2016年06月25日 14:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:02
このさき夏道が途切れる
流れの跡の上を進むと再び夏道に出る
2016年06月25日 14:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:05
流れの跡の上を進むと再び夏道に出る
二俣を過ぎる まだ上がっていくグループに会います
2016年06月25日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:09
二俣を過ぎる まだ上がっていくグループに会います
大樺沢沿いのルートは雪が残っています
2016年06月25日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:24
大樺沢沿いのルートは雪が残っています
赤テープを目安に進む
2016年06月25日 14:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:26
赤テープを目安に進む
再び雪の上 何か所かあります
2016年06月25日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:28
再び雪の上 何か所かあります
鉄パイプの橋を渡る
2016年06月25日 14:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:35
鉄パイプの橋を渡る
勢いよく流れています 橋がなかったら渡れない
2016年06月25日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 14:36
勢いよく流れています 橋がなかったら渡れない
2016年06月25日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 14:38
コケの上を流れる沢の水 いたるところ道を水が流れていました
2016年06月25日 14:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 14:45
コケの上を流れる沢の水 いたるところ道を水が流れていました
古い標識 もうすぐ広河原です
2016年06月25日 15:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 15:22
古い標識 もうすぐ広河原です
2016年06月25日 15:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 15:26
明日には天気回復するでしょう
2016年06月25日 15:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 15:26
明日には天気回復するでしょう
広河原インフォメーションセンター2Fの情報
2016年06月25日 16:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 16:15
広河原インフォメーションセンター2Fの情報

感想

南アルプス林道の通行規制が解除となった初日、最初のバスで広河原に入り日帰りで北岳に行って来ました。
強い雨は朝方には上がり、昼頃には雲も取れてくるのではと少し期待していましたが、雨雲の通過後の西の風が稜線上で非常に強く、2900mくらいから上は常に雲がかかっている状態で、稜線での展望はほとんどありませんでした。
できればキタダケソウを見たいと思いトラバース道を少し進みましたが、非常に風が強く落ち着いて探せなかったこともあり、見つけることができませんでした。
それでもたくさんの花たちに会えて楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら