ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 904998
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴ヶ岳・御池岳周回(伊勢尾・T字尾根経由)

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
patho その他1人
GPS
06:58
距離
11.9km
登り
936m
下り
927m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:31
合計
6:59
5:30
122
スタート地点
7:32
7:49
7
7:56
7:58
23
8:21
8:22
38
9:00
9:19
9
9:28
9:29
10
9:39
9:40
21
10:01
10:06
25
10:31
11:14
6
11:20
11:20
21
11:41
11:43
46
12:29
ゴール地点
天候 曇り(時々小雨)、天候は下山後に好転。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道421号、県道34号経由で君ヶ畑。御池川林道で御池橋まで。特に駐車場はありませんが、橋の前後に路肩スペースあります。
コース状況/
危険箇所等
御池橋左岸側から上流方向で下へ降りて、岸沿いを少し上流へ行くとゴロ谷分岐。
ゴロ谷を渡渉するとすぐに尾根の取り付き点。

[伊勢尾〜鈴ヶ岳]
P806までは植林地尾根芯の結構な急登。尾根はP894で右に転換しますので注意が必要。いわゆる炭焼基地跡は休憩に適地。この辺りまでは踏み跡、マーカーテープははっきりしています。鈴ヶ岳への最後の登りはマーカー、踏み跡は薄いうえ、かなりの急登。湿潤時はぬるぬるでスベル、スベル。岩は結構大きくても浮いているし、つかめる木は朽ちているものも多い。滑落、落石(あたるのも、あてるのも!)に注意。ルートはとにかく上へ上へ。今回は予定通りここが正念場でした。

[鈴ヶ岳〜御池丸山〜T字下降点]
特に問題ありません。通常の歩行注意で十分です。
が、今回は視界がかなり悪く、”予定外”にT字尾根下降点が探せず、うろうろ。
やっと見つけて、ホッとしながらトラバース気味に下降し始めると、なんか見覚えのない風景・・・・。一本北の尾根に乗ってました。

[T字尾根北端方向]
取り付きは急で、滑りやすい。その後は特に問題ありませんが、最後の最後(北端部)、解りにくくなります。右手御池川方向に降りるのは急な下降で、少々ムリムリ感があります。スリップ注意です。
その他周辺情報 永源寺温泉 八風の湯に行きました。
館内の抽選会で「5等」が当たりました!
くじ運の悪い自分にとっては快挙です。
スタートします。
思ったほど天気が良くない。
そのうえ、寒い。
2016年06月26日 05:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 5:36
スタートします。
思ったほど天気が良くない。
そのうえ、寒い。
まずは御池橋を下へ。
2016年06月26日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 5:37
まずは御池橋を下へ。
2016年06月26日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:12
2016年06月26日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:12
視界が悪い。
2016年06月26日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 7:02
視界が悪い。
雰囲気は良いが、視界が悪い。
2016年06月26日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 7:22
雰囲気は良いが、視界が悪い。
この後、急登のため写真を撮る余裕なし。
2016年06月26日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 7:22
この後、急登のため写真を撮る余裕なし。
鈴ヶ岳山頂。寒い。
2016年06月26日 07:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/26 7:35
鈴ヶ岳山頂。寒い。
ヒルコバ到着。
2016年06月26日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 8:00
ヒルコバ到着。
鈴北岳山頂。なんも見えない。
山頂大地をうろうろすると訳解らんようになりそうなので、今回はおとなしくルート通りに進みます。
2016年06月26日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/26 8:24
鈴北岳山頂。なんも見えない。
山頂大地をうろうろすると訳解らんようになりそうなので、今回はおとなしくルート通りに進みます。
丸山山頂。なんも見えん。
寒いし、やることないのでちょっと休んで、すぐ出発。
2016年06月26日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/26 9:03
丸山山頂。なんも見えん。
寒いし、やることないのでちょっと休んで、すぐ出発。
奥の平です。なんも見えん。
この後、真っ白なボタンブチ経由して、T字下降点探してうろうろし、ちょっと焦ります。「見える」ってことはありがたいことだと、改めて感じました。
2016年06月26日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/26 9:31
奥の平です。なんも見えん。
この後、真っ白なボタンブチ経由して、T字下降点探してうろうろし、ちょっと焦ります。「見える」ってことはありがたいことだと、改めて感じました。
2016年06月26日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 10:23
2016年06月26日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 11:26
T字分岐部。今回は北端方向へ。
視界が良くなてきました。
2016年06月26日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:44
T字分岐部。今回は北端方向へ。
視界が良くなてきました。
歩きやすい。
2016年06月26日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 11:52
歩きやすい。
2016年06月26日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 11:58
最後のほうは結構急な下りです。
その後、林道沿いののり面の上を歩いて、無理やり右下のゴロ谷へ。
2016年06月26日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 12:06
最後のほうは結構急な下りです。
その後、林道沿いののり面の上を歩いて、無理やり右下のゴロ谷へ。
御池川に到着。
終了です。
やっと日が照ってきたので、河原で大休憩。
もうちょっと早く回復してくれれば・・・。
2016年06月26日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 12:31
御池川に到着。
終了です。
やっと日が照ってきたので、河原で大休憩。
もうちょっと早く回復してくれれば・・・。

感想

久しぶりに、学生時代の先輩との山行。
雨後でもあり、行程に心配もありましたが「予定通り」のぬるぬる、ずるずる。
特に、鈴ヶ岳直下、伊勢尾の最後の登りは「危険」とも言える程度かと・・・。
「予定外」にT字下降点が視界不良で見つからないのはちょっとばかり焦りました。ヒルに関して同行者は二か所かまれていましたが、自分はゼロ!「ヒル下がりの・・・」効果か?
「暑い」「虫が多い」と予想して持参した「凍ったペットボトル」、虫よけの「蚊取り線香」、団扇、虫よけスプレー、かゆみ止めを持参しましたが、まったく無駄でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

これも魅力溢れる
おはようございます。
このルートも魅力的です
行ってみたくなりました
いつも素敵なルートをご紹介いただき、ありがとうございます。
鈴ヶ岳直前の登りが核心のようですね

やっぱりヒルはいるようですので、秋に行ってみよう
2016/6/27 7:26
Re: これも魅力溢れる
totokさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
鈴ヶ岳の登りは、もっと歩きやすいルートをきってあるのかもしれませんが、「こんなもんだ」と思いこんでるので・・・・・まっすぐ突入です(笑)。ここさえルートを解りやすくすれば、稜線東側(三重県側)の一部の「正規ルート」より、よほど登りやすく、取っ付きからワクワクするような雰囲気の良いコースなんですが。西尾本では手前鞍部からトラバース気味にヒルコバへぬけるコースが古くからある道のようですが、それらしいものは見つけておりません。
同行者が遠方の者だったので「鈴鹿の魅力」を”見せつける”つもりだったんですが、天候さえよければ。でも、また鈴鹿に来たいそうです 。
ヒルはパッと見には居ませんでしたが、結局同行者が2箇所の出血大サービスしておりました。
2016/6/28 7:50
御池岳
Pathoさん、こんにちは

御池岳、お疲れ様でした。
totokさんが早速反応してますね。いろいろな意味で魅力あふれるルートだと思います。
幻想的な山頂でしたね。
私は、鈴ヶ岳のもう少し北のピーク、茶野とゆうところが気になっております。
2016/6/28 9:54
Re: 御池岳
higurasiさん、おはようございます。
ありがとうございます。
茶屋川、御池川沿いはトンネル完成以来アプローチも楽で、いいところが多いですね。
自分も、鈴ヶ岳より先は行ったことがなく、今年初めて行きました天狗堂から北も含めて周ってみたいと思っております(当然分割です)。知らないところなので視界の効く秋かなあ、と思っております。
しかし、猿投山ではtotokさんらと面白いことされているようですね!
2016/6/29 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら