また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 905410
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

「夕日を見に行こう!」のお誘いに乗って---枡形山(白米城)

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
4.4km
登り
301m
下り
301m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:47
合計
2:05
17:52
46
浄眼寺駐車場
18:38
19:25
32
19:57
浄眼寺駐車場
天候 まぁ晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄眼寺駐車場(10台程)に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特にありません
その他周辺情報 すぐに我が家に戻ってお風呂に入りました(⌒▽⌒)アハハ!
17:54 浄眼寺駐車場から出発〜
7
17:54 浄眼寺駐車場から出発〜
花の飾られた登山口、杖もたくさん用意してくれています。
2
花の飾られた登山口、杖もたくさん用意してくれています。
18:02 小野町への分岐
1
18:02 小野町への分岐
梅雨の時期のせいか、登山道がぬかるんでいます
1
梅雨の時期のせいか、登山道がぬかるんでいます
18:16 中間点の大杉、どれかな?
1
18:16 中間点の大杉、どれかな?
18:25 薬王寺コースと合流、薬王寺方面、今は工事中のようです。
1
18:25 薬王寺コースと合流、薬王寺方面、今は工事中のようです。
18:30 白米城南郭の椎ノ木城跡に出ました
6
18:30 白米城南郭の椎ノ木城跡に出ました
ここはウラシマソウがあるようですが、すでに花は終わっています
ここはウラシマソウがあるようですが、すでに花は終わっています
夕焼けの日差しが樹間越しに漏れてきます
1
夕焼けの日差しが樹間越しに漏れてきます
18:33 椎ノ木城跡
ミゾソバ
一旦急降下して
登り返すと、白米城の土塁が間近に迫ってきました
1
登り返すと、白米城の土塁が間近に迫ってきました
18:40 この階段を登ると、枡形山山頂です。あれ、a-bannさん何か撮ってますネ
2
18:40 この階段を登ると、枡形山山頂です。あれ、a-bannさん何か撮ってますネ
何と!可憐なカワラナデシコでした。
6
何と!可憐なカワラナデシコでした。
アザミも!
色の濃いカワラナデシコ
5
色の濃いカワラナデシコ
素敵でした
18:42 石碑のある山頂に到〜着
9
18:42 石碑のある山頂に到〜着
矢頭山・髭山
残念、お日様は厚い雲の中へ没してしまった。
8
残念、お日様は厚い雲の中へ没してしまった。
麓の田植えの終わった田んぼの緑が綺麗!
2
麓の田植えの終わった田んぼの緑が綺麗!
松阪港、伊勢湾が見えます
1
松阪港、伊勢湾が見えます
鉢ヶ峰から観音岳・堀坂山に続く稜線
1
鉢ヶ峰から観音岳・堀坂山に続く稜線
記念撮影!
ちょびっと夕焼け
1
ちょびっと夕焼け
さあ、山頂ディナー!鶏肉ソティーの梅肉ソースとお豆腐サラダで〜す。一応3人前...
12
さあ、山頂ディナー!鶏肉ソティーの梅肉ソースとお豆腐サラダで〜す。一応3人前...
すっかり暗くなりました。ヘッドランプで下山。
1
すっかり暗くなりました。ヘッドランプで下山。
ここからはa-bann写真館。まずはこのコース『鈴の音アルプス』の始まりなんです!
2016年06月26日 17:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/26 17:51
ここからはa-bann写真館。まずはこのコース『鈴の音アルプス』の始まりなんです!
マムシグサではなく、おそらくウラシマソウの実
2016年06月26日 18:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/26 18:26
マムシグサではなく、おそらくウラシマソウの実
日が沈む〜
2016年06月26日 18:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
6/26 18:36
日が沈む〜
広がる松阪の街並み
2016年06月26日 18:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/26 18:37
広がる松阪の街並み
カワラナデシコ
2016年06月26日 18:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
6/26 18:38
カワラナデシコ
アップで
2016年06月26日 18:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
6/26 18:38
アップで
可憐〜
2016年06月26日 18:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
6/26 18:38
可憐〜
髭山ズーム
2016年06月26日 18:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
6/26 18:39
髭山ズーム
矢頭山ズーム
2016年06月26日 18:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
6/26 18:39
矢頭山ズーム
隣のピークは鉢ヶ峰
2016年06月26日 18:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/26 18:40
隣のピークは鉢ヶ峰
ニセアカシア
2016年06月26日 18:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/26 18:42
ニセアカシア
山名板、あれっ、こんなのあったっけ...
2016年06月26日 18:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/26 18:48
山名板、あれっ、こんなのあったっけ...
カワラナデシコ
2016年06月26日 18:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
6/26 18:50
カワラナデシコ
山頂リコーダーコンサート、今日は聴衆がいつもの倍です!
2016年06月26日 19:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
6/26 19:15
山頂リコーダーコンサート、今日は聴衆がいつもの倍です!
撮影機器:

感想

 昨日の土曜日は雨模様で、しかも風も強そうということで、山は久しぶりのお休み。多気町丹生大師の里へ紫陽花を見に行って、帰りに『ヒマラヤ』で山用品をついつい2万円も購入してしまった...
 火曜登山のa-bann隊は、先週に引き続き今週も雨の予報...晴れ間の出ている今日の昼過ぎ、a-bannさんより「白米城に夕日を見に行かないか?」のお誘いを受けた。ノコリンさんは行けないが、nrkさんは5時半過ぎには行けるということで、3人でお山で夕日を見ながらお食事という計画となった。
 午後5時頃より、バタバタと支度して夕食用の鶏肉を焼いたりして5時半過ぎ出発。通いなれた浄眼寺からの枡形山(白米城)へ、いざいざ。
 遠く、日の入り方向は厚い雲があるが、時々太陽が顔を出す。さあ、山頂ではどうでしょう?途中、登山道から木の間越しに木漏れ日を浴びながら登る場面もあって、期待も高まったが、いざ、山頂に着くと、何ということか、厚い雲の中へ没してしまっていた...しかし、山頂付近では可憐なカワラナデシコなども咲いていて、山頂も広々、周囲のお山も松阪の街並みの夕景(夜景にはちょっと早かったが)も素晴らしい!
 記念写真、鶏肉ソティーの梅肉ソース・豆腐サラダの夕餉、おまけのリコーダーコンサートと山頂を楽しんで、帰路へ。
 っと、ザックにいつも入っているはずの懐中電灯とヘッドランプがない!!...エーっ---下山は、nrkさんが照らしてくれるヘッドランプを頼りに二人並んで下りてきました。トホホ!
 しかし!家で確かめてみたら、非常用チェルトの袋に一緒に入れてあったのを発見!!そうだ、別々の袋だったのを、つい先日まとめたのだった...最近のことは、すぐ忘れてしまう。やっぱりネ。いろいろ教訓あり!
 でもでも、近くでもお山に登れて良かったです。
 

梅雨の影響で先週の火曜日、大日ヶ岳を予定するも行けずφ(-_-;)
6/28火も雨予報、梅雨の隙間狙いで何とかならんかと
日曜日の御来光登山を計画するも今一の天気と朝が早すぎ(日の出4:40)
それならと近くの枡形山で夕日と夜景と山頂ディナーでどうだ〜♪

・・とバッチシの計画を立てるもノコリンさんは日の入りの時刻に
外せない用事が有るため、単独行で行こうと思っていたが
何気にinbnrk、 inbsjさんに声を掛けるとオッケーの返事(●´∀`●)

これが功を奏してディナーはinbnrk、 inbsjさんが用意してくれ(^_-)-☆
又下山時真っ暗な中さすがに単独では恐怖で(((;°Д°)))パニック下山の所
暗闇の中3人で一緒に降りれて安心登山でした(*´▽`*)

梅雨時の山行として枡形山の夕日山行はありですね。
仕事終了後楽々行けるし、又来年も計画しようかな〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

ベストメンバーだね
寅が出て来る気配した?
ノコリンさんは欠席なんや。
3人でディナーっていいですね。
夕日と夜景を見ながらお豆腐サラダとソティー。ウマそう!
近所の子が練習しとるって思ってたら、山頂でリコーダーコンサートだったとは   ゆうや〜けこやけぇ〜の♬あかあか(ん?)あかとんぼ〜♪(つんまったがや )いいね、いいね。
いい音色で我が家まで聞こえとったでね。
ありがとう。
いいレコでしたよ。
2016/6/27 18:22
Re: ベストメンバーだね
寅さん、初めまして
コメント有難うございま〜す
もしかして、寅年生まれですか?私ら夫婦も同い年(いやいや妻が3ヶ月以上も上ですが...)で寅年生まれです
リコーダー、寅さん家まで聞こえてしまいましたかぁ、失礼しました
でも、100均のリコーダー、遠くで聞く方がいい音色なんだって...なんてネ
レコ、フォローさせていただきますネ
2016/6/27 20:12
Re: ベストメンバーだね
toraさん今晩わ〜
気配しまくり〜
毎度ですw
日が長いので夕日山行ありですね
夜景を見ながらのディナー最高ですよ
♪〜リコーダーコンサート〜 付きでハッピー〜
でも下山は要注意ですね
日の長い時期にもう一回位行きたいですね
今度は夕日をばっちりゲットしますよ
2016/6/27 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら