また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 906282
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

my map 補完用【上野原14檜原7】

2016年06月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
895m
下り
1,209m

コースタイム

(15分睡眠)

起床2:55

出発4:37

(よりみち2分)

4:53と4:55→(10分睡眠)→5:16横浜5:17→5:19(JR)横浜5:22→5:24東神奈川5:36→(50分睡眠)→6:30八王子6:33→6:59上野原7:00

7:01上野原駅前7:07→8:21尾続バス停8:46

9:17郷原バス停9:25→10:26 1070m圏尾根分岐→10:34三頭山分岐→10:39西原峠→10:42▲槇寄山10:54→10:57西原峠10:58→11:14笹ヶ峠(田和峠)11:15→11:22▲笹ヶ田和ノ峰11:24→11:37数馬峠(上平峠)11:41→11:53▲西原大田ノ峰(仮称)→11:59藤尾登山口分岐→12:13笛吹峠12:14→12:27▲丸山12:39→12:40日寄橋登山口分岐→12:54▲入沢山12:57→13:01小棡峠→13:02棡原登山口分岐→13:28▲土俵岳13:43→13:54日原峠13:56→14:37舗装路合流地点→14:49通学路交差点14:50→15:01棡原小学校前→15:09新山王橋バス停15:22→16:10尾続バス停→16:41新井バス停16:47

16:59上野原駅バス停

17:02上野原17:26→17:43高尾17:45→17:51八王子18:00→18:59東神奈川18:59→19:02横浜19:04→19:06(京急)横浜19:07→19:31と19:32

(よりみち14分)

19:59帰宅

天候 晴れ いちじ 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】上野原駅〜尾続バス停→郷原バス停
京急 本線 240
JR 京浜東北線〜横浜線〜中央線 1140
富士急山梨バス 710

【帰り】新井バス停
富士急山梨バス 250
JR 京浜東北線〜横浜線〜中央線 1140
京急 本線 240

2090+1630=3720

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
郷原バス停から、トレイルの道標類も参考にしながら、基本的には1/25000に則り日原峠まで。
ここより地図もしまってトレイルに導かれて舗装路を合わせ、あとは見えている新山王橋まで。
ここより記憶をたどって新井バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
日原峠からはいつの間にか山と高原地図2011年版とは異なる経路をたどってしまっていたが、おそらくこちらが現在の主要ルートと推測できるくらい良路で、全行程、整備抜群の安全遊歩道レベル。

その他周辺情報 【 トイレ 】
記憶にないけど、どこかにあったかもしれない。

【 休憩所 】
尾続バス停・槇寄山・数馬峠・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート横浜富岡西七丁目店にて、おにぎり2個(220円)を購入して、御山でいただく。
尾続の自販機にて、チェリオ(100円)を購入する。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「上野原」(国土地理院)
1/25000「猪丸」(国土地理院)
山と高原地図2013 23 奥多摩 (昭文社)
山と高原地図2011 23 高尾・陣馬 (昭文社)

【 special thanks 】

富士急山梨バス
http://www.yamanashibus.com/

【 参考書 】
たくさんあるけど、特に見なかった。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
復活の兆し。

【 my初登頂やまなし 】
205 槇寄山 1188.2m
206 笹ヶ田和ノ峰 1157m
207 西原大田ノ峰(仮称) 1121m
208 入沢山 1050m圏
209 土俵岳 1005.2m

【 my初登頂とうきょう 】
137 槇寄山 1188.2m
138 笹ヶ田和ノ峰 1157m
139 西原大田ノ峰(仮称) 1121m
140 入沢山 1050m圏
141 土俵岳 1005.2m

【 my初登頂上野原20名山 】
19 槇寄山 1188.2m

【 my初登頂石原東京里山百 】
38 土俵岳 1005.2m

兎にも角にも右足首の状態を確かめるために好都合っぽい物件を求めて、またも上野原へ。
(上野原駅前)
2016年06月27日 07:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 7:08
兎にも角にも右足首の状態を確かめるために好都合っぽい物件を求めて、またも上野原へ。
(上野原駅前)
梅雨でも週に2〜3日は晴れてる感じなので、日帰りなら差ほど困らない。
もっとも、登山日を自分で選べる利点の成せる業ではあるけど。
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年06月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 7:17
梅雨でも週に2〜3日は晴れてる感じなので、日帰りなら差ほど困らない。
もっとも、登山日を自分で選べる利点の成せる業ではあるけど。
(上野原駅前〜新井バス停)
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年06月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 7:17
(上野原駅前〜新井バス停)
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年06月27日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 7:17
(上野原駅前〜新井バス停)
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年06月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 7:18
(上野原駅前〜新井バス停)
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 07:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 7:53
(新井バス停〜尾続バス停)
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
6/27 7:54
(新井バス停〜尾続バス停)
富士山も見えてるし、要害山かコヤシロ山に登ったほうが得策なのかもだけど、やはり未踏のルートに、より惹かれるので。
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 8:00
富士山も見えてるし、要害山かコヤシロ山に登ったほうが得策なのかもだけど、やはり未踏のルートに、より惹かれるので。
(新井バス停〜尾続バス停)
いつもの2ショット。
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 8:00
いつもの2ショット。
(新井バス停〜尾続バス停)
本日のくえーちゃん。
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 08:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 8:04
本日のくえーちゃん。
(新井バス停〜尾続バス停)
(新井バス停〜尾続バス停)
2016年06月27日 08:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 8:04
(新井バス停〜尾続バス停)
ここまでは、足首も無問題。
ただしかなり眠い。
そして、暑い。
なので予定の楢橋渡まで行かずにここでのんびりバスを待つことにした。
ちなみに郷原バス停まで、楢橋渡からなら680円、ここからなら710円、上野原駅から930円。
(尾続バス停)
2016年06月27日 08:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 8:21
ここまでは、足首も無問題。
ただしかなり眠い。
そして、暑い。
なので予定の楢橋渡まで行かずにここでのんびりバスを待つことにした。
ちなみに郷原バス停まで、楢橋渡からなら680円、ここからなら710円、上野原駅から930円。
(尾続バス停)
あまりの暑さに、お花たちもドライフラワーになってしまっていた。
(尾続バス停)
2016年06月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 8:22
あまりの暑さに、お花たちもドライフラワーになってしまっていた。
(尾続バス停)
聖武連山もルートを変えてまた行きたいな。
(尾続バス停)
2016年06月27日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 8:22
聖武連山もルートを変えてまた行きたいな。
(尾続バス停)
指導標識もかっこよくなったね。
(尾続バス停)
2016年06月27日 08:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 8:44
指導標識もかっこよくなったね。
(尾続バス停)
どもども♪
(郷原バス停)
2016年06月27日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:18
どもども♪
(郷原バス停)
雲も多いけど空は青い。
(郷原バス停)
2016年06月27日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:18
雲も多いけど空は青い。
(郷原バス停)
(郷原バス停)
2016年06月27日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:18
(郷原バス停)
三頭山。
(郷原バス停)
2016年06月27日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:21
三頭山。
(郷原バス停)
本日のターゲット、上野原20名山の槇寄山。
でも見えてるのは手前の尾根分岐かもしれない。
(郷原バス停)
2016年06月27日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:21
本日のターゲット、上野原20名山の槇寄山。
でも見えてるのは手前の尾根分岐かもしれない。
(郷原バス停)
どもどもどもども♪
きょうはとにかく、1にも2にも足首の状態確認で、3、4、なくて、5に足首の状態確認に徹しますので、よろしくね。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:27
どもどもどもども♪
きょうはとにかく、1にも2にも足首の状態確認で、3、4、なくて、5に足首の状態確認に徹しますので、よろしくね。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
念入りに拝んだわりには、今回もまた御賽銭は代表者のみ。でも神さまは寛容なのでわかってくれる。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:27
念入りに拝んだわりには、今回もまた御賽銭は代表者のみ。でも神さまは寛容なのでわかってくれる。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
棚頭山塊を振返りながらのぼる。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:32
棚頭山塊を振返りながらのぼる。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 9:31
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 9:31
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
この手前で民家方面へ曲がってしまい、30秒ほどロスしたのはここだけのお話し。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 9:34
この手前で民家方面へ曲がってしまい、30秒ほどロスしたのはここだけのお話し。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
樹林帯に入ってかなり楽になった。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:38
樹林帯に入ってかなり楽になった。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:39
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
竹林になって、さらに涼しくなった気がした。
イメージに拠る気のせいかもだけど。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:40
竹林になって、さらに涼しくなった気がした。
イメージに拠る気のせいかもだけど。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
尾根がらみの道になると風が吹き抜け、とても涼しかった。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 9:44
尾根がらみの道になると風が吹き抜け、とても涼しかった。
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 10:19
(郷原バス停〜1070m圏尾根分岐)
(1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:26
(1070m圏尾根分岐)
(1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:26
(1070m圏尾根分岐)
ここより本日初めて亀1.2に上げて、足首の状態確認。
まったく問題なさそう♪
(1070m圏尾根分岐)
2016年06月27日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:26
ここより本日初めて亀1.2に上げて、足首の状態確認。
まったく問題なさそう♪
(1070m圏尾根分岐)
ちょっと迷ったけど右回りにしてみた。
(三頭山分岐)
2016年06月27日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:34
ちょっと迷ったけど右回りにしてみた。
(三頭山分岐)
(西原峠)
2016年06月27日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:39
(西原峠)
どもども♪
1188.2m
三等三角点「千軒平」
「上野原20名山」の、槇寄山。
これで残すは秋山の「二十六夜山」のみとなった。
(槇寄山)
2016年06月27日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:42
どもども♪
1188.2m
三等三角点「千軒平」
「上野原20名山」の、槇寄山。
これで残すは秋山の「二十六夜山」のみとなった。
(槇寄山)
(槇寄山)
2016年06月27日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 10:42
(槇寄山)
(槇寄山)
2016年06月27日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:42
(槇寄山)
棚頭の山並み。
盟主、権現山がやはり目立つ。
(槇寄山)
2016年06月27日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:43
棚頭の山並み。
盟主、権現山がやはり目立つ。
(槇寄山)
のんびり休憩したかったのだが、一匹のハナアブにつきまとわれて、立ったり座ったりの繰り返し(苦笑)。
でも、足首に違和感がなかったため、心底ホッとしている。
包帯でぐるぐる巻きにしておいたのが、よかったと思われる。
(槇寄山)
2016年06月27日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:43
のんびり休憩したかったのだが、一匹のハナアブにつきまとわれて、立ったり座ったりの繰り返し(苦笑)。
でも、足首に違和感がなかったため、心底ホッとしている。
包帯でぐるぐる巻きにしておいたのが、よかったと思われる。
(槇寄山)
(槇寄山)
2016年06月27日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 10:54
(槇寄山)
かわら板は入ってなかった。
(西原峠)
2016年06月27日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 10:58
かわら板は入ってなかった。
(西原峠)
笹尾根というわりには、トレイルはずっと巻き道だった。
(西原峠〜笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:02
笹尾根というわりには、トレイルはずっと巻き道だった。
(西原峠〜笹ヶ峠)
(西原峠〜笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 11:03
(西原峠〜笹ヶ峠)
(西原峠〜笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:03
(西原峠〜笹ヶ峠)
(西原峠〜笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:03
(西原峠〜笹ヶ峠)
(西原峠〜笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:04
(西原峠〜笹ヶ峠)
(笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 11:15
(笹ヶ峠)
別名、田和峠。
田和へのエスケープは見送る。
(笹ヶ峠)
2016年06月27日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:15
別名、田和峠。
田和へのエスケープは見送る。
(笹ヶ峠)
トレイルを離れて尾根直登。
笹尾根を歩く。
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:17
トレイルを離れて尾根直登。
笹尾根を歩く。
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:19
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
二重尾根の曖昧地形ながら、コンパス見てれば無問題。
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:21
二重尾根の曖昧地形ながら、コンパス見てれば無問題。
(笹ヶ峠〜笹ヶ田和ノ峰)
1157m
笹ヶ田和ノ峰
(笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:23
1157m
笹ヶ田和ノ峰
(笹ヶ田和ノ峰)
(笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:23
(笹ヶ田和ノ峰)
(笹ヶ田和ノ峰)
2016年06月27日 11:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:24
(笹ヶ田和ノ峰)
トレイルにのろうかとも思ったけど、趣しろくなさそうなので、
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
2016年06月27日 11:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 11:26
トレイルにのろうかとも思ったけど、趣しろくなさそうなので、
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
急ぐ理由もないし、そのまま尾根通しで。
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
2016年06月27日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:27
急ぐ理由もないし、そのまま尾根通しで。
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
2016年06月27日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 11:29
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
2016年06月27日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:36
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
2016年06月27日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:37
(笹ヶ田和ノ峰〜数馬峠)
(数馬峠)
2016年06月27日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:37
(数馬峠)
(数馬峠)
2016年06月27日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:38
(数馬峠)
やはり権現山がステキ。
雨降山の電波塔も目立つ。
(数馬峠)
2016年06月27日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:38
やはり権現山がステキ。
雨降山の電波塔も目立つ。
(数馬峠)
(数馬峠)
2016年06月27日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:41
(数馬峠)
ここから尾根道の踏跡も明瞭になった。
(数馬峠)
2016年06月27日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:41
ここから尾根道の踏跡も明瞭になった。
(数馬峠)
大字西原字大田なので、
(数馬峠〜西原大田ノ峰)
2016年06月27日 11:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:46
大字西原字大田なので、
(数馬峠〜西原大田ノ峰)
(数馬峠〜西原大田ノ峰)
2016年06月27日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:51
(数馬峠〜西原大田ノ峰)
1121m
西原大田ノ峰でいいだろ。
ちなみに、ここを笹ヶタワノ峰とする異説もあるが、おそらくは誤解に基づくものと推測される。
(西原大田ノ峰)
2016年06月27日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:53
1121m
西原大田ノ峰でいいだろ。
ちなみに、ここを笹ヶタワノ峰とする異説もあるが、おそらくは誤解に基づくものと推測される。
(西原大田ノ峰)
(西原大田ノ峰)
2016年06月27日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:53
(西原大田ノ峰)
巻き道が合流してきた。
(西原大田ノ峰〜藤尾登山口分岐)
2016年06月27日 11:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:55
巻き道が合流してきた。
(西原大田ノ峰〜藤尾登山口分岐)
状態は悪くないのでまだエスケープはしない。
(藤尾登山口分岐)
2016年06月27日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 11:59
状態は悪くないのでまだエスケープはしない。
(藤尾登山口分岐)
1060。
(藤尾登山口分岐〜笛吹峠)
2016年06月27日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:07
1060。
(藤尾登山口分岐〜笛吹峠)
(笛吹峠)
2016年06月27日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:13
(笛吹峠)
(笛吹峠)
2016年06月27日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:13
(笛吹峠)
(笛吹峠)
2016年06月27日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:13
(笛吹峠)
(笛吹峠)
2016年06月27日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:14
(笛吹峠)
丸山を巻く道が分岐。
(笛吹峠〜丸山)
2016年06月27日 12:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:26
丸山を巻く道が分岐。
(笛吹峠〜丸山)
(笛吹峠〜丸山)
2016年06月27日 12:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:26
(笛吹峠〜丸山)
1098.3m
二等三角点「西原村」
「上野原20名山」「石原東京里山百」二冠の、丸山。
ふんどし山から直登した前回と異なり、おだやかなトレイルに導かれただけなので、当然登った気はまったくしない。
(丸山)
2016年06月27日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:27
1098.3m
二等三角点「西原村」
「上野原20名山」「石原東京里山百」二冠の、丸山。
ふんどし山から直登した前回と異なり、おだやかなトレイルに導かれただけなので、当然登った気はまったくしない。
(丸山)
(丸山)
2016年06月27日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:27
(丸山)
菓子パンタイムにした。
(丸山)
2016年06月27日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:28
菓子パンタイムにした。
(丸山)
引き続きエスケープはしない。
(日寄橋登山口分岐)
2016年06月27日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:40
引き続きエスケープはしない。
(日寄橋登山口分岐)
(日寄橋登山口分岐)
2016年06月27日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:40
(日寄橋登山口分岐)
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
2016年06月27日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:43
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
先ほどの巻き道が合流してきた。
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
2016年06月27日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:44
先ほどの巻き道が合流してきた。
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
2016年06月27日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:50
(日寄橋登山口分岐〜入沢山)
1050m圏
入沢山
(入沢山)
2016年06月27日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:55
1050m圏
入沢山
(入沢山)
(入沢山)
2016年06月27日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:55
(入沢山)
(入沢山)
2016年06月27日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:56
(入沢山)
(入沢山)
2016年06月27日 12:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 12:58
(入沢山)
(小棡峠)
2016年06月27日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:01
(小棡峠)
まだエスケープはしない。
予定通り、日原峠から下ることにした。
(棡原登山口分岐)
2016年06月27日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:02
まだエスケープはしない。
予定通り、日原峠から下ることにした。
(棡原登山口分岐)
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
2016年06月27日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:09
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
2016年06月27日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:22
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
合流してきた巻き道を振返っているところ。
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
2016年06月27日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:23
合流してきた巻き道を振返っているところ。
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
2016年06月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:28
(棡原登山口分岐〜土俵岳)
1005.2m
三等三角点「猪丸」
「石原東京里山百」の、土俵岳。
(土俵岳)
2016年06月27日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:28
1005.2m
三等三角点「猪丸」
「石原東京里山百」の、土俵岳。
(土俵岳)
(土俵岳)
2016年06月27日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:29
(土俵岳)
(土俵岳)
2016年06月27日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 13:29
(土俵岳)
(土俵岳)
2016年06月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:30
(土俵岳)
終日青空のわりには、ほとんど木陰なので比較的涼しくて、よかったね。
入沢山と、ここ土俵岳はそこそこ雰囲気あったけど、これなら六国峠ハイキングコースのほうがまだ趣しろいナ…。
人気がまったくなく長閑だったので、ボーっとできたから、ま、いっか。
カロリーメイト1つ。プレーンを試してみた。
プレーンとチョコレートとチーズを追加購入することに決めた。
(土俵岳)
2016年06月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 13:30
終日青空のわりには、ほとんど木陰なので比較的涼しくて、よかったね。
入沢山と、ここ土俵岳はそこそこ雰囲気あったけど、これなら六国峠ハイキングコースのほうがまだ趣しろいナ…。
人気がまったくなく長閑だったので、ボーっとできたから、ま、いっか。
カロリーメイト1つ。プレーンを試してみた。
プレーンとチョコレートとチーズを追加購入することに決めた。
(土俵岳)
山と高原地図の黒破線方面へ、赤のマーキングが続いていた。
こちらは尾根通しなので趣しろいかも?
(土俵岳)
2016年06月27日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:30
山と高原地図の黒破線方面へ、赤のマーキングが続いていた。
こちらは尾根通しなので趣しろいかも?
(土俵岳)
日本山岳耐久レースのコース上でもある。
(土俵岳〜日原峠)
2016年06月27日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:51
日本山岳耐久レースのコース上でもある。
(土俵岳〜日原峠)
(日原峠)
2016年06月27日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:55
(日原峠)
(日原峠)
2016年06月27日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 13:56
(日原峠)
どもども♪
ここから下りですので、もうすこしだけよろしくね。
(日原峠)
2016年06月27日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 13:57
どもども♪
ここから下りですので、もうすこしだけよろしくね。
(日原峠)
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:05
(日原峠〜舗装路合流地点)
辛うじて右端に権現山。
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:10
辛うじて右端に権現山。
(日原峠〜舗装路合流地点)
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:23
(日原峠〜舗装路合流地点)
八重山トレイルのコース上でもある。
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 14:23
八重山トレイルのコース上でもある。
(日原峠〜舗装路合流地点)
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:25
(日原峠〜舗装路合流地点)
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:34
(日原峠〜舗装路合流地点)
(日原峠〜舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:36
(日原峠〜舗装路合流地点)
愛宕山古池というのはどこだったんだろ?
※予定とまったく違うルートを歩いてしまったらしい。
(舗装路合流地点)
2016年06月27日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:36
愛宕山古池というのはどこだったんだろ?
※予定とまったく違うルートを歩いてしまったらしい。
(舗装路合流地点)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:44
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
それでも目的地が見えてるので読図的には困らない。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 14:44
それでも目的地が見えてるので読図的には困らない。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:49
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
通学路を通って、ヤマレコ学院へ?
ランドセルでかいけどね。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:50
通学路を通って、ヤマレコ学院へ?
ランドセルでかいけどね。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
農地を通って、
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 14:56
農地を通って、
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 14:58
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
右折して、
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 15:01
右折して、
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
誰もいない廃校の校庭。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 15:02
誰もいない廃校の校庭。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 15:02
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
バス停が見えた。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 15:04
バス停が見えた。
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 15:07
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
6/27 15:08
(舗装路合流地点〜新山王橋バス停)
足首は無事だった。
(新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 15:09
足首は無事だった。
(新山王橋バス停)
15:06という便があった。
3分遅かったな…。
ところがこの2分後、5分遅れでバスは来た。
でももう尾続までクールダウンにてくてくしようと決めたあとだったので見送ったが、選択は大間違いだった。
超寝不足だったことをすっかり忘れていた…。
(新山王橋バス停)
2016年06月27日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
6/27 15:09
15:06という便があった。
3分遅かったな…。
ところがこの2分後、5分遅れでバスは来た。
でももう尾続までクールダウンにてくてくしようと決めたあとだったので見送ったが、選択は大間違いだった。
超寝不足だったことをすっかり忘れていた…。
(新山王橋バス停)
ねむーい。
でも超絶スローペースで歩いているため眠い以外はなにも問題がない。
1時間以上待つのもイヤなので、便数が多い新井まで歩くことにした。
(尾続バス停)
2016年06月27日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 16:10
ねむーい。
でも超絶スローペースで歩いているため眠い以外はなにも問題がない。
1時間以上待つのもイヤなので、便数が多い新井まで歩くことにした。
(尾続バス停)
どもども♪
(新井バス停)
2016年06月27日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 16:41
どもども♪
(新井バス停)
6分後の便があった。
(新井バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年06月27日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
6/27 16:41
6分後の便があった。
(新井バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 麦藁帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(0) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(2) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(2) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(2) 分県登山ガイド(0) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.0L(1) 500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(2) 菓子パン(2) 総菜パン(1) チョコレート(1) 4本入りカロリーメイト(2) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(0) ゲイター(0) 単三電池(0) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(0)

感想





【 反省 】
あまりにもトレイルが良すぎたため、日原峠で地図をしまってしまい、本来予定していたルートを通らなかった可能性大。しかしながら当然読図もしてないので、ぶっちゃけどこを通ったのかは、はっきり言って判らない。多分に2011年版と現在のルートが変わっているのではないかと思われるが、あくまでも推測の域。反省しなければいけないのだが、今回はよしとしたい。
新山王橋バス停でついついバスを見送ってしまったが、これは大失敗。結局、ほとんど寝ぼけながら歩くハメとなり、早く帰るべきだったと大いに反省中。

【 教訓 】
足首の傷の保護に包帯は有効。
荷を軽くして超のんびり歩けば、寝不足でも大して疲れない。やはり、荷重>紫外線>睡眠時間>速度、かもしれない。なので、夏期にお泊まりなら要注意。

【 感想 】
18、19と2日間好天の予報だったため、避難小屋1泊で袈裟丸山へ行きたかったのだが、さすがに無謀と思い自重して、日帰りで軽めのルートと決めた。
それなら、まったく進まない「かながわの景勝50選」で、真鶴岬か小田原城と決めかけたが、今後のためには山道がいいと思い直し、エスケープポイントがてんこ盛りの、槇寄山に決定した。
残り2つ、「槇寄山」と「(秋山)二十六夜山」に迫りながら2年間御無沙汰していた上野原20名山は、山梨百名山の二十六夜山を先に行ってしまうと藤野町十五名山同様王手をかけたままほったらかしになりそうなので、好都合かな?と。

そんなわけで、足首は伸縮性包帯で3重巻きにして、いざ出陣。
チョベリショな上あまつさえ全行程一般登山道なので、荷も次々に外す。超久々にヘッドライトも携行しなかったし、なんでも袋からエマージェンシーシートやらけん玉やら竹とんぼやらピーヒャラ笛なども外しまくる。
なので笛吹峠で笛を吹けなかったけど、ここまで軽いと背負ってる気もせず、滅茶苦茶極楽だった。こんな荷重に慣れてしまったら、いざというとき大変そうだけど、たまにはいいかも。
ともあれ、一箇所のみ瘡蓋が落ちてしまって半乾き傷に戻ってしまったが、他はすべて無傷で、超よかったね☆
ハードコースじゃなければもう充分ハイキングが可能そうなので、心底ホッとしたし、超うれしかった。

ルート自体は在り来たりで、パンチもメリハリもなく、残念ながらMVPは該当者なしだったけど、超絶人混み街道状態だった皇海山とは大違いで人気もなく、終日カップルさま1組と遭遇しただけで、長閑な山歩きを堪能した。
ただし、笹尾根を歩いているときに巻き道方面から2度ほど鈴の音が聴こえてきたけど。
ひらけたところは極めて少なく、舗装路を除けばほとんどが樹林帯だったため、とても涼しかったし。

超よかったね。
超ありがとね。
またね。

飲料摂取量 2.5L
体重 +7.5kg
装備 10.0kg
撮影数 269
疲労度 限りなく0に近い1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・山と高原地図23奥多摩2013年版および27高尾・陣馬2011年版のコースタイム)。

郷原バス停〜西原峠 1:14 1:40
西原峠〜槇寄山〜西原峠 0:06 不明
西原峠〜数馬峠 0:36 1:00
数馬峠〜笛吹峠 0:32 0:15
笛吹峠〜小棡峠 0:32 0:30
小棡峠〜土俵岳 0:27 0:30
土俵岳〜日原峠 0:11 0:15
日原峠〜新山王橋バス停 1:12 不明
新山王橋バス停〜尾続バス停 0:48 不明
尾続バス停〜新井バス停 0:31 不明

実歩タイム 6時間9分
想定タイム なし
コースタイム ?時間?分

ほかに、朝のお散歩、などなど。

※朝のお散歩参考
上野原駅〜尾続バス停 1:14 (※蛙1:11)

【 近況 】
6/29、軽ハイキングも考えたけど自重。
6/30、ひよこ隊長と作戦会議。7/4に短時間なら参戦可能らしいので候補をいくつか提案する。
7/1、新杉田方面へ、1時間30分お散歩。
ツタヤは返却のみ。
新杉田駅にて、青春18きっぷ2枚(23700円)を購入する。
関西山方面のルートはガイドブックにあるところに絞り、電車の乗り継ぎのみ調査。
7/3、夜行バスにて横浜発。
7/4、ひよこ観光隊で、生瀬駅〜武田尾駅の廃線ハイキングコースの予定だったが、現地にて道路工事中につき通行不能と知り、生瀬駅に戻って電車に乗り、道場駅から大岩岳へハイキング(レコは7/15頃を予定)。
神戸市34℃でひよこ隊長は赤ひよこ状態。
7/5、かえる単独で、道場駅〜平田配水池〜鎌倉峡〜百丈河原〜百丈岩〜道場駅へハイキング+ひよこ隊長と合流して梅田でお昼にラーメン+夜に焼肉(レコは7/16頃を予定)。
神戸市35℃よりも、鎌倉峡がえらいこっちゃだった。
7/7、ひよこ観光隊で、オ・グルニエドール〜京都市美術館(ダリ展)〜平安神宮〜烏丸で餃子(レコは7/18頃を予定)。
京都市35℃で、嵐山方面へのハイキングはあきらめ観光のみ。
7/8、06:58無事カエルました。

【 蛇足なわたくしごと 】

キム・グァンテ 「笛を吹く男」 ★★ (6/30初見)
2015年
韓国
107min.
ジャンル:ホラー

ツタヤでレンタル。
雰囲気はあったけど、いろんなところが雑。

ソウル・ディブ 「フランス組曲」(PG12) ★★★★ (6/30初見)
2014年
イギリス・フランス・ベルギー
107min.
ジャンル:戦争

ツタヤでレンタル。
なぜ、フランス人同士で英語話してるのか謎。
シックで、よい映画だった。

ドミトリー・グラチェフ 「カリキュレーター」 ★★★★★+☆(94) (7/1再見2回目)
2014年
ロシア
86min.
ジャンル:SF

ツタヤでレンタル。

エンキ・ビラル 「ティコ・ムーン」 ★★★★★+★(97) (7/1再見7回目)
1997年
フランス・ドイツ・イタリア
107min.
ジャンル:SF

イングマール・ベルイマン 「ファニーとアレクサンデル」 ★★★★★+☆(95) (7/2再見2回目)
1982年
スウェーデン・フランス・西ドイツ
319min.
ジャンル:ドラマ

(2016.6.29記・2016.7.8近況追記・2016.7.8ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら