また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 908519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

娘(5歳)といっしょに。仙丈ケ岳(11/百名山 娘の3000m超え 南ア デビュー)

2016年07月01日(金) 〜 2016年07月02日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.0km
登り
1,224m
下り
1,218m

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:11
合計
6:56
8:45
24
9:09
9:12
21
1合目
9:33
9:38
25
2合目
10:03
10:20
24
3合目
10:44
10:48
24
4合目
11:12
11:25
45
12:10
12:15
55
6合目
13:10
13:25
38
7合目
14:03
14:03
45
14:48
14:55
29
8合目
15:24
15:26
15
仙丈小屋分岐
15:41
2日目
山行
6:21
休憩
1:46
合計
8:07
6:23
77
7:40
7:50
41
8:31
8:32
75
仙丈小屋分岐
9:47
11:15
59
12:14
12:15
80
6合目
13:35
13:40
16
2合目
13:56
13:57
33
1合目
14:30
14:30
0
14:30
ゴール地点
2日目は午後から天気が回復するのでは?という予想で、前半は待機時間大。後半、天候回復で富士山、甲斐駒ケ岳、北岳などが見えたところであとはいつも通りの5歳児の気まぐれペース。
上の気温は10℃ほどでした。
天候 1日目 快晴、2日目 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
金曜日早朝で駐車場は6割ぐらい。 バスの乗り継ぎがややこしい。。。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
金曜日の早朝 4時すぎ。まあまあ停まっています。
2016年07月01日 04:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 4:12
金曜日の早朝 4時すぎ。まあまあ停まっています。
バス乗り換えの広河原にて、北岳を望む。
2016年07月01日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 6:37
バス乗り換えの広河原にて、北岳を望む。
バスまで時間があるので散策路を散歩。
2016年07月01日 06:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 6:43
バスまで時間があるので散策路を散歩。
青空に北岳。
2016年07月01日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:46
青空に北岳。
麓から見上げるより、遠くから見た方が形がよいかなぁ。
2016年07月01日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 6:46
麓から見上げるより、遠くから見た方が形がよいかなぁ。
お散歩コースの休憩所。
2016年07月01日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 6:48
お散歩コースの休憩所。
山のシルエット。空気が澄んでいてきれい。
2016年07月01日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 6:57
山のシルエット。空気が澄んでいてきれい。
散策も終えて、バス待ち中。絵本見てます。
2016年07月01日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 7:20
散策も終えて、バス待ち中。絵本見てます。
北沢峠。バス停前にはお花畑。
2016年07月01日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 8:27
北沢峠。バス停前にはお花畑。
準備を整えて出発。
2016年07月01日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 8:45
準備を整えて出発。
ズンズン行ってしまいました。。。
2016年07月01日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 8:45
ズンズン行ってしまいました。。。
1合目。
2016年07月01日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 9:09
1合目。
さっさと通過。
2016年07月01日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:10
さっさと通過。
2合目。
2016年07月01日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 9:33
2合目。
「ファイト」の看板。
2016年07月01日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 9:49
「ファイト」の看板。
お隣の北岳が見えてきた。麓から見上げるよりかっこいい。
2016年07月01日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 10:08
お隣の北岳が見えてきた。麓から見上げるよりかっこいい。
4合目。
2016年07月01日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 10:44
4合目。
少し疲れたかな。。。
2016年07月01日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 11:37
少し疲れたかな。。。
がんばってよじ登ります
2016年07月01日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 11:59
がんばってよじ登ります
6合目。
2016年07月01日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 12:10
6合目。
時々、雲がやってきます
2016年07月01日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 12:51
時々、雲がやってきます
かなり登りました。
2016年07月01日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 13:15
かなり登りました。
歩いていたら雷鳥。1メートルもない。全然怖がらないです。登山者のマナーがいいからかな。。。帰りにも何度も会えました。
2016年07月01日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/1 13:25
歩いていたら雷鳥。1メートルもない。全然怖がらないです。登山者のマナーがいいからかな。。。帰りにも何度も会えました。
ようやく小仙丈ケ岳。金曜日なので、登山者は少なめ。
2016年07月01日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/1 14:03
ようやく小仙丈ケ岳。金曜日なので、登山者は少なめ。
しばらく景色を楽しんで、休憩。
2016年07月01日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 14:03
しばらく景色を楽しんで、休憩。
北岳〜間ノ岳、、、いつかは行けるかな。。。
2016年07月01日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/1 14:04
北岳〜間ノ岳、、、いつかは行けるかな。。。
午前中よりは雲が増えてきましたが、ゴールの仙丈ケ岳も見えてます。
2016年07月01日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/1 14:09
午前中よりは雲が増えてきましたが、ゴールの仙丈ケ岳も見えてます。
岩場を越えて休憩中。
2016年07月01日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 14:49
岩場を越えて休憩中。
いよいよ今日のお宿。仙丈小屋が見えた。
2016年07月01日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 15:31
いよいよ今日のお宿。仙丈小屋が見えた。
きれいな花や、、、
2016年07月01日 15:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/1 15:33
きれいな花や、、、
青空と緑、、、
2016年07月01日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 15:37
青空と緑、、、
仙丈ケ岳、、、
2016年07月01日 15:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 15:37
仙丈ケ岳、、、
遠くの景色。 
2016年07月01日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/1 15:40
遠くの景色。 
小屋からは皆さんが鐘を鳴らして応援してくださいました!
2016年07月01日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 15:40
小屋からは皆さんが鐘を鳴らして応援してくださいました!
小屋、到着! がんばりました。
2016年07月01日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 15:42
小屋、到着! がんばりました。
ストーブの点いた小屋で一休みしてから、展望テラスで休憩。
2016年07月01日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 16:10
ストーブの点いた小屋で一休みしてから、展望テラスで休憩。
乾杯。 ジュースの持ち合わせがなかったので、形だけ。。。 飲みませんでした。 2人とも。。。
2016年07月01日 16:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 16:11
乾杯。 ジュースの持ち合わせがなかったので、形だけ。。。 飲みませんでした。 2人とも。。。
まったりとお休み中。
2016年07月01日 16:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 16:45
まったりとお休み中。
お夕食。おいしかったです。
2016年07月01日 17:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 17:06
お夕食。おいしかったです。
水場の下流で冷やしておいて冷たくなったので、今度こそ乾杯!
2016年07月01日 17:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 17:09
水場の下流で冷やしておいて冷たくなったので、今度こそ乾杯!
朝、起きたら完全に雲の中。。。 真っ白です。 残念。。。 昨日のうちに山頂に登っておけばよかった。
2016年07月02日 05:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 5:03
朝、起きたら完全に雲の中。。。 真っ白です。 残念。。。 昨日のうちに山頂に登っておけばよかった。
午後からは回復しそう。この標高でのお泊りでも体調は良さそうなので、山頂目指してゆっくりと出発。
2016年07月02日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 6:23
午後からは回復しそう。この標高でのお泊りでも体調は良さそうなので、山頂目指してゆっくりと出発。
花がいっぱい。
2016年07月02日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:58
花がいっぱい。
いろんなのが咲いてますが、名前は存じ上げません。
2016年07月02日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:21
いろんなのが咲いてますが、名前は存じ上げません。
黄色いお花が大好きです。
2016年07月02日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 7:33
黄色いお花が大好きです。
紫もかわいい。
2016年07月02日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 7:34
紫もかわいい。
小屋から1時間20分をかけて登頂。 3033m! 日本百名山、仙丈ケ岳、山頂ゲット!
2016年07月02日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 7:40
小屋から1時間20分をかけて登頂。 3033m! 日本百名山、仙丈ケ岳、山頂ゲット!
景色は何も見えませんが、高度計は、まあそれらしい値を指してます。。。
2016年07月02日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:43
景色は何も見えませんが、高度計は、まあそれらしい値を指してます。。。
しばらく待ちましたが、回復してくれるには時間がかかりそうだし、霧雨っぽい感じで濡れるものいやなので、ボチボチと下山していきます。
2016年07月02日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 8:17
しばらく待ちましたが、回復してくれるには時間がかかりそうだし、霧雨っぽい感じで濡れるものいやなので、ボチボチと下山していきます。
いろんな色の花がきれい
2016年07月02日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:22
いろんな色の花がきれい
再び雲の中で雷鳥。
2016年07月02日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/2 9:29
再び雲の中で雷鳥。
松ぼっくり。
2016年07月02日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:36
松ぼっくり。
ちょっと早めのお昼ご飯は、大好物のピザトースト。 ピーマンはフライパンでサッと炒めてから。 景色を見ながら、あっという間に完食。 とってもおいしくいただきました。 ピザソースがポイント!
2016年07月02日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:16
ちょっと早めのお昼ご飯は、大好物のピザトースト。 ピーマンはフライパンでサッと炒めてから。 景色を見ながら、あっという間に完食。 とってもおいしくいただきました。 ピザソースがポイント!
展望のないまま、小仙丈ケ岳まで下りてきました。
2016年07月02日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 11:12
展望のないまま、小仙丈ケ岳まで下りてきました。
この色は大好き。
2016年07月02日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:22
この色は大好き。
お昼ご飯を食べている間にどんどん天候が回復。 甲斐駒ケ岳も北岳も見えました。
2016年07月02日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 11:23
お昼ご飯を食べている間にどんどん天候が回復。 甲斐駒ケ岳も北岳も見えました。
あとはゆっくりと下りるだけです。
2016年07月02日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 11:28
あとはゆっくりと下りるだけです。
昨日見えなかった富士山も見えました。
2016年07月02日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 11:31
昨日見えなかった富士山も見えました。
下りは快調です。
2016年07月02日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:19
下りは快調です。
ちょっとカメラを出すのに手間取るとドンドン行ってしまいます。
2016年07月02日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:23
ちょっとカメラを出すのに手間取るとドンドン行ってしまいます。
こんな場所は先に下りてあげて、下で確保の体勢で待ってます。基本的には手を差し出したりはしません。自分で考えて、自分の力で上り下りします。
2016年07月02日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/2 12:43
こんな場所は先に下りてあげて、下で確保の体勢で待ってます。基本的には手を差し出したりはしません。自分で考えて、自分の力で上り下りします。
地図が読めるようになってきたせいか、2合目からは登りとは別のルートを提案してきました。娘のせっかくの提案なので、地図を見なおして検討しましたが、今日はリスクは取らずにそのまま降りることにしました。
2016年07月02日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 12:51
地図が読めるようになってきたせいか、2合目からは登りとは別のルートを提案してきました。娘のせっかくの提案なので、地図を見なおして検討しましたが、今日はリスクは取らずにそのまま降りることにしました。
最後の1合目。 まだ漢字は読めないのです。。。一、二、三はわかりやすいですが、四は、「四角い窓にカーテン」の象形文字として認識しています。。。ナルホド。。。
2016年07月02日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/2 13:56
最後の1合目。 まだ漢字は読めないのです。。。一、二、三はわかりやすいですが、四は、「四角い窓にカーテン」の象形文字として認識しています。。。ナルホド。。。
ゴール。
2016年07月02日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 14:37
ゴール。
バスまでは1時間半もあるので、甲斐駒への登山口付近で遊んでました。
2016年07月02日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 15:09
バスまでは1時間半もあるので、甲斐駒への登山口付近で遊んでました。

感想

さて、娘には3000m超えは可能なのか?
無理はさせないという大前提で3000m超えの楽そうなコースを選択。
最高標高以外は、距離、標高差ともこれまでの経験値からは大丈夫なはず。。。
幼稚園がお休みなので、金土日の3日間でアタック!
天候も梅雨時ではあるが、まあまあの予想。
さてどうなるものか。。。

■1日目
いつものように前日深夜に自宅を出発。駐車場の車中泊で連絡バスを待ちます。
少しでも高度に慣れるように、早めのバスで上がることにします。

北岳の登山口でバスを乗り継ぎますが、隣国からの登山者グループはバスが通る道の真ん中で道路を塞いで記念撮影。特にその場所の景色がよいわけでもないし、バスが着たんだから避ければよいと思うのですが、、、娘も「あぶないよ。どうしてどかないの?」と素直な疑問。説明に困りました。。。

ここからはマイクロバスで、北沢峠に上がりますが、未就学児の娘は膝に乗せると無料とのことで膝にかかえました。

標高2032mの北沢峠の登山口を出発。スタートからまあまあの斜度で登山道を登っていく。1合目、2合目、3合目、、、と黙々と登っていく。ようやく6合目あたりから景色が見えてなかなかの展望。
標高2855mの小仙丈ケ岳で景色を見ながら休憩しながら、このまま登るかあきらめるかの見きわめ。高度的にはすでに概ね登りきったし、今のところ体調は良さそうなのでこのままアタックすることにする。
金曜日ということもあって、比較的登山者も少なく、二人の山登りは続く。
ただ、前半で単調な登りが続いたせいか、ややゴキゲン斜め。どうにか富士山やら北岳を見て上り続けてくれるが、足取りが重いようなので、山頂は明日に持ち越すことにして山小屋到着予定時間を15時30分に決めて、ペースを落としてゆっくりと登る。

天気が良く、風も弱く条件はよい。
山頂アタックは明日に持ち越すことにしたので、仙丈小屋分岐から直接小屋を目指し、分岐から小屋はコースタイムは10分ほどだが、あせらずゆっくりと小屋まで進む。

小屋が見えたとたんに娘は元気を取り戻し、小屋に向かって「ヤッホー」の声をかけると、小屋からも鐘を鳴らして応援してくれる中、小屋に到着。
展望もよく、きれいに手入れされていて、山小屋のオヤジさんも温かく迎えてくださりとても居心地のよい山小屋。
夕食まで、ベンチで景色を堪能。贅沢で豊かな時間。
コーヒーを入れようかとも思いましたが、夕食時間も近いので、まったり。

平均的な山小屋メシでしたがとても美味しくいただきました。

夕食後、トイレを済まし就寝。
深夜に娘がトイレ宣言したため、0時過ぎにトイレへ。
天の川が見えたので、七夕のお話しをしてから寝床に戻って熟睡。

■2日目
4時過ぎに目を覚ますが窓の外は真っ白。
午後からは天候は回復しそうなので5時からの食事はゆっくりと食べさせていただく。
見晴らしは無いが、風も弱く、体調もOKなので、いよいよ3000m峰にアタック。

雲の中で全く見晴らしもなくちょっと残念だが、お花や虫や石っころを見ながら、1時間20分をかけてゆっくりと歩く。

頂上付近は少し風があるが、特に問題なし。
誰もいない、真っ白な山頂にたどり着いた。

写真を撮ってしばらく休んでいると、何組か登頂してきたが、皆さんサッと引き返してしまう。

ここでの天候回復は期待できないので、小仙丈ケ岳あたりまで下りて様子を見ることに決め、ボチボチと下山。 

今日は土曜日なので、上がってくる人も多く、皆さんにご挨拶しながら小仙丈ケ岳へ下った。 少し早めだが、ピザトーストを作る。ピーマンは輪切りにして、フライパンで軽く炒めてからハム、チーズと一緒に。 なかなかうまい。 しばらくはまりそうです。

コーヒーとココアを入れて、食事をしているとだんだんと雲が切れてきてやがて展望が開けてきた。

レモンのお菓子を下さった若者グループさん、
マンゴーのドライフルーツを下さったおかあさんたち、
下のテン場からソロで上がってきたお姉さん、
ほか皆さんと山話をして盛り上がりました。

これで思い残すことなく、下山できるということで、バスの時間を気にしながら下山。

2合目の分岐点で、娘が別ルートで降りることを提案してきた!
登りに地図を見ながら話しをしていたのを覚えていたようだ。
ソロのお姉さんはテン場に降りる話しをしたりしていたので、そちらにいきたいと言う。

地図を見る限りは問題なさそうだし、バスの時間までたっぷりあるが、事前の調査不足なので、娘にはよく説明して登りのルートを戻ることにした。

程なくして北沢峠の建物、バスが見え、無事下山。

やはり下りはそこそこのペースで下れるようになってきたようだ。

もう少し身長が伸びてくれれば登りも楽になるよ。と話しをしながら、バスを待つ。


小屋の前では大勢のツアーの皆さん、レンタルの靴を履いて明日のアタックに備えている様子。
皆さん、がんばってくださいね〜


あとはバスを乗り継いで、中央道も渋滞なく、スムースに帰宅。


ドキドキの娘の3000mチャレンジでしたが、景色もよくて大成功!
出会った皆さんも優しく対応していただきよい思い出になりました。

次は、いつ登れるかな〜。。。


――追記ーー
それから、5年。 11歳になった娘と塩見岳方面から縦走しました。
当時、塩見小屋に宿泊していたお兄さんが小屋番さんに仙塩ルートについて何か質問して、「そんなことも調べていないなら行くな!」と言われていたのを薄っすら記憶しています。 私はここから北岳方面に抜けられることに驚きながら話しを聞いていました。 5年後、雪の時期にそこを2人で歩くとは想像もしていませんでした。。。
そして、その時に娘が提案したルートを下山することができました。 当時はリスクと判断したルートは、実は楽に歩けるルートでした。。。


娘と百高山99 蝙蝠尾根+仙塩尾根の冬季縦走は下山不能?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3704545.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら