また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 908639
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

菜畑山-朝日山-二十六夜山-寺下峠

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
23.4km
登り
1,771m
下り
2,470m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:17
合計
9:26
8:39
56
スタート地点
9:35
9:35
13
9:48
9:49
12
10:01
10:02
13
10:15
10:15
33
10:48
10:48
34
11:22
11:22
22
11:44
11:44
16
12:00
12:00
11
12:11
12:17
5
12:22
12:23
30
12:53
12:53
24
13:17
13:17
16
13:33
13:34
28
14:02
14:02
10
14:12
14:12
33
14:45
14:45
5
14:50
14:56
9
15:05
15:06
44
15:50
15:50
67
16:57
16:57
44
17:41
17:41
24
18:05
天候 晴 暑い
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:30 JR 高尾発大月行
07:05 JR 大月着
07:22 富士急 大月発河口湖行
07:37 富士急 都留市着
08:10 富士急バス 都留市駅BS発道坂隧道行
08:40 林道菅野盛里線ゲート前で、自由乗降を使って下車
---山歩き---
18:36 JR 梁川発高尾行
19:07 JR 高尾着
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は明瞭です。夏草が茂って道がよく見えない所、崩落している所、沢沿いの滑る岩に注意が必要です。
07:40 都留市駅の駅舎はピンクで可愛いです。トイレは改札内にあります。駅前の道路を渡るとセブンイレブンがあります。ゆっくり朝食を食べました。
2016年07月02日 07:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 7:40
07:40 都留市駅の駅舎はピンクで可愛いです。トイレは改札内にあります。駅前の道路を渡るとセブンイレブンがあります。ゆっくり朝食を食べました。
08:40 +24℃ バスは清風台入口BSより奥(山寄り)は自由乗降区間なので、パラジマ沢沿いに西ヶ原に登る道の入り口、林道菅野盛里線の『ゲート』の前で降ろしてもらいました。ゲート前でドカヘルの方が『ダンプが行き来するので気を付けて下さい。』と注意して通してくれました。道幅一杯の大型ダンプが行き来して、道の端の草の中に身を隠して登山口へ進みました。
2016年07月02日 08:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 8:40
08:40 +24℃ バスは清風台入口BSより奥(山寄り)は自由乗降区間なので、パラジマ沢沿いに西ヶ原に登る道の入り口、林道菅野盛里線の『ゲート』の前で降ろしてもらいました。ゲート前でドカヘルの方が『ダンプが行き来するので気を付けて下さい。』と注意して通してくれました。道幅一杯の大型ダンプが行き来して、道の端の草の中に身を隠して登山口へ進みました。
08:42 +24℃ 登山口です。ダンプ2台をかわさなければ、ゲートから1分の距離です。
2016年07月02日 08:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 8:42
08:42 +24℃ 登山口です。ダンプ2台をかわさなければ、ゲートから1分の距離です。
08:44 +22℃ ヒグラシみたいな鳴き声の蝉しぐれと、鳥の囀りを聴きながら、良い雰囲気の道を進みます。この時期、仕方のないことですがコバエとハエは多いです。
2016年07月02日 08:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 8:44
08:44 +22℃ ヒグラシみたいな鳴き声の蝉しぐれと、鳥の囀りを聴きながら、良い雰囲気の道を進みます。この時期、仕方のないことですがコバエとハエは多いです。
08:48 +22℃ 12〜13mm位の可愛い赤ガエルが道を歩くと慌てて跳ねます。コバエをいっぱい食べてね。
2016年07月02日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 8:48
08:48 +22℃ 12〜13mm位の可愛い赤ガエルが道を歩くと慌てて跳ねます。コバエをいっぱい食べてね。
09:06 +18℃ 雰囲気の良い道は直ぐに終わり、パラジマ沢沿いの道が始まります。パラジマ沢は涸れ沢です。沢沿いや沢の中をトラロープに助けられて登ります。大きな岩を乗り越える時は、ヌルヌルで滑りました。軍手を付けて歩く道です。
2016年07月02日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 9:06
09:06 +18℃ 雰囲気の良い道は直ぐに終わり、パラジマ沢沿いの道が始まります。パラジマ沢は涸れ沢です。沢沿いや沢の中をトラロープに助けられて登ります。大きな岩を乗り越える時は、ヌルヌルで滑りました。軍手を付けて歩く道です。
09:08 +18℃ 【登山道→】という標識が沢山あります。そのなかで1枚だけ【←散策路】という標識があり笑いました。この道を散策する人は、熟練者というか手練れというか、凄いです。僕はパラジマ沢沿いを散策することは無理でした(^^;)。
2016年07月02日 09:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 9:08
09:08 +18℃ 【登山道→】という標識が沢山あります。そのなかで1枚だけ【←散策路】という標識があり笑いました。この道を散策する人は、熟練者というか手練れというか、凄いです。僕はパラジマ沢沿いを散策することは無理でした(^^;)。
09:36 +20℃ 西ヶ原です。尾根に乗りました。微風が気持ち良いです。尾根は針葉樹と広葉樹のミックスの道です。今倉山を目指します。
2016年07月02日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 9:36
09:36 +20℃ 西ヶ原です。尾根に乗りました。微風が気持ち良いです。尾根は針葉樹と広葉樹のミックスの道です。今倉山を目指します。
09:47 +19℃ 視界の開ける所が1ヶ所ありました。富士山は山頂が雲で隠れています。山頂が見えないと、富士山らしくないことに気が付きました。なんか地方によくある▲■富士みたいです。
2016年07月02日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/2 9:47
09:47 +19℃ 視界の開ける所が1ヶ所ありました。富士山は山頂が雲で隠れています。山頂が見えないと、富士山らしくないことに気が付きました。なんか地方によくある▲■富士みたいです。
09:49 +19℃ コアジサイが満開です。あと写真の草(名前調査中)が多いです。
2016年07月02日 09:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 9:49
09:49 +19℃ コアジサイが満開です。あと写真の草(名前調査中)が多いです。
09:50 +19℃ 御座入山、または今倉山西峰を通過します。樹木が多くて眺望はありません。
2016年07月02日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 9:50
09:50 +19℃ 御座入山、または今倉山西峰を通過します。樹木が多くて眺望はありません。
10:01 +20℃ 今倉山東峰に到着しました。ここも樹木が多くて眺望はありません。
2016年07月02日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:01
10:01 +20℃ 今倉山東峰に到着しました。ここも樹木が多くて眺望はありません。
10:02 +20℃ 三角点標石傍のオオバコにセアカツノカメムシがいました。カメムシの顔ってあまりちゃんと見たことがなかったのですが、結構可愛いです。
2016年07月02日 10:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:02
10:02 +20℃ 三角点標石傍のオオバコにセアカツノカメムシがいました。カメムシの顔ってあまりちゃんと見たことがなかったのですが、結構可愛いです。
10:13 +20℃ 獣糞にクロボシヒラタシデムシが20匹以上集まってました。僕が近寄ってカメラを出すと、10匹以上があっという間にワラワラと逃げて行きました。次回はカメラを出してからそっと近寄って写したいと思います。
2016年07月02日 10:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:13
10:13 +20℃ 獣糞にクロボシヒラタシデムシが20匹以上集まってました。僕が近寄ってカメラを出すと、10匹以上があっという間にワラワラと逃げて行きました。次回はカメラを出してからそっと近寄って写したいと思います。
10:17 +20℃ 笹の下り道を歩いていたら、スイスイスイーっと大きなアサギマダラが僕の横を滑空してます。アサギマダラが並んで飛んでくれて嬉しかったです。
2016年07月02日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 10:17
10:17 +20℃ 笹の下り道を歩いていたら、スイスイスイーっと大きなアサギマダラが僕の横を滑空してます。アサギマダラが並んで飛んでくれて嬉しかったです。
10:17 +20℃ 並んで飛んでくれたアサギマダラです。給水に止まった時に写真を撮りました。今回はアサギマダラ2頭、ジャコウアゲハの雌2頭、キアゲハ、タテハチョウ、ミドリシジミ等を見ることが出来ました。
2016年07月02日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:17
10:17 +20℃ 並んで飛んでくれたアサギマダラです。給水に止まった時に写真を撮りました。今回はアサギマダラ2頭、ジャコウアゲハの雌2頭、キアゲハ、タテハチョウ、ミドリシジミ等を見ることが出来ました。
10:43 +22℃ 水喰ノ頭の手前に眺望ポイントがありました。富士山の手前は御正体山だと思います。
2016年07月02日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:43
10:43 +22℃ 水喰ノ頭の手前に眺望ポイントがありました。富士山の手前は御正体山だと思います。
10:48 +21℃ 水喰ノ頭(1344m)を通過します。
2016年07月02日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 10:48
10:48 +21℃ 水喰ノ頭(1344m)を通過します。
10:57 +21℃ 気持ちの良い道を菜畑山(なばたけうら)へ向かいます。
2016年07月02日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 10:57
10:57 +21℃ 気持ちの良い道を菜畑山(なばたけうら)へ向かいます。
11:16 +23℃ ギンリョウソウが結構生えてます。
2016年07月02日 11:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 11:16
11:16 +23℃ ギンリョウソウが結構生えてます。
11:24 +23℃ 菜畑山(なばたけうら)1283.3m、別名:大久保入ノ峰に到着しました。西から南が開けています。富士山も見えましたが、雲が掛かったり霞んでいたので写真は没です。
2016年07月02日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 11:24
11:24 +23℃ 菜畑山(なばたけうら)1283.3m、別名:大久保入ノ峰に到着しました。西から南が開けています。富士山も見えましたが、雲が掛かったり霞んでいたので写真は没です。
11:50 +22℃ 降りて登って振り返ったら、菜畑山と水喰ノ頭が見えました。暑いのと、昇り降りの繰り返しで段々スピードが出なくなって来ました。
2016年07月02日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 11:50
11:50 +22℃ 降りて登って振り返ったら、菜畑山と水喰ノ頭が見えました。暑いのと、昇り降りの繰り返しで段々スピードが出なくなって来ました。
12:13 +23℃ ブドウ岩ノ頭(高丸・葡萄山)1224mを通過します。山名標に『▽ヤグラ沢』と書いてあります。ここから櫓沢に降りられるようです。
2016年07月02日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 12:13
12:13 +23℃ ブドウ岩ノ頭(高丸・葡萄山)1224mを通過します。山名標に『▽ヤグラ沢』と書いてあります。ここから櫓沢に降りられるようです。
12:24 +24℃ 本坂峠を通過します。右は櫓沢、左は朝日山(赤鞍ヶ岳)です。
2016年07月02日 12:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 12:24
12:24 +24℃ 本坂峠を通過します。右は櫓沢、左は朝日山(赤鞍ヶ岳)です。
12:30 +23℃ 葉が茂って道が見えないので、石や滑る根に注意して登ります。
2016年07月02日 12:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 12:30
12:30 +23℃ 葉が茂って道が見えないので、石や滑る根に注意して登ります。
12:53 +23℃ 岩戸ノ峰を越えます。登ったり降りたりです。
2016年07月02日 12:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 12:53
12:53 +23℃ 岩戸ノ峰を越えます。登ったり降りたりです。
13:33 +21℃ 赤鞍ヶ岳と書いてあるけれど、朝日山が正しいそうです。隣のワラビタタキが本当の赤鞍ヶ岳なのですが、国土地理院地図が誤ったため混乱しているそうです。
2016年07月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 13:33
13:33 +21℃ 赤鞍ヶ岳と書いてあるけれど、朝日山が正しいそうです。隣のワラビタタキが本当の赤鞍ヶ岳なのですが、国土地理院地図が誤ったため混乱しているそうです。
13:36 +21℃ 朝日山周辺にトリカブトが多いです。有毒植物です。
2016年07月02日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:36
13:36 +21℃ 朝日山周辺にトリカブトが多いです。有毒植物です。
13:40 +21℃ 山蛭かな?と思ったらナメクジでした。山でナメクジを見るのは久しぶりです。
2016年07月02日 13:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:40
13:40 +21℃ 山蛭かな?と思ったらナメクジでした。山でナメクジを見るのは久しぶりです。
13:45 +21℃ 朝日山を北へ棚ノ入山に向かう下り道は、今までよりワイルドです。アザミやノバラ、山椒などのトゲトゲが葉に隠れて道にあります。北側でちょっと涼しくなったのは助かりますが、気の抜けない道です。
2016年07月02日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 13:45
13:45 +21℃ 朝日山を北へ棚ノ入山に向かう下り道は、今までよりワイルドです。アザミやノバラ、山椒などのトゲトゲが葉に隠れて道にあります。北側でちょっと涼しくなったのは助かりますが、気の抜けない道です。
13:57 +23℃ 痩せ尾根の下がオーバーハングに抉れている所を通ります。写真では判りずらいけど、雪庇みたいになっているので注意が必要です。
2016年07月02日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 13:57
13:57 +23℃ 痩せ尾根の下がオーバーハングに抉れている所を通ります。写真では判りずらいけど、雪庇みたいになっているので注意が必要です。
14:02 +23℃ サンショ平(棚ノ入)を通過します。山椒の木が確かに多いです。
2016年07月02日 14:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:02
14:02 +23℃ サンショ平(棚ノ入)を通過します。山椒の木が確かに多いです。
14:03 +23℃ 棚ノ入山を通過します。ここから少しの間、尾根が細くて風が入ります。振り返ると樹木を透かして歩いて来た山が見えます。
2016年07月02日 14:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:03
14:03 +23℃ 棚ノ入山を通過します。ここから少しの間、尾根が細くて風が入ります。振り返ると樹木を透かして歩いて来た山が見えます。
14:05 +23℃ 振り返ると朝日山と岩戸ノ峰が見えます。ここまでクネクネとした山の連なりを歩いて来たので、歩いて来た山や道を全部見ることは出来ません。
2016年07月02日 14:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:05
14:05 +23℃ 振り返ると朝日山と岩戸ノ峰が見えます。ここまでクネクネとした山の連なりを歩いて来たので、歩いて来た山や道を全部見ることは出来ません。
14:08 +23℃ クサイチゴが美味しいです。今日何度か食べたなかで、棚ノ入山と三日月峠の間で食べたのが一番甘かったです。
2016年07月02日 14:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/2 14:08
14:08 +23℃ クサイチゴが美味しいです。今日何度か食べたなかで、棚ノ入山と三日月峠の間で食べたのが一番甘かったです。
14:27 +23℃ 崩落の際を歩きます。注意が必要です。
2016年07月02日 14:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 14:27
14:27 +23℃ 崩落の際を歩きます。注意が必要です。
14:46 +24℃ 三日月峠を通過します。この辺は木が鬱蒼として暑いです。
2016年07月02日 14:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 14:46
14:46 +24℃ 三日月峠を通過します。この辺は木が鬱蒼として暑いです。
15:03 +23℃ 縦走路から二十六夜山への道に入ります。
2016年07月02日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 15:03
15:03 +23℃ 縦走路から二十六夜山への道に入ります。
15:06 +23℃ 三等三角点のある二十六夜山山頂です。地図上は行き止まりですが、もっと奥までは入れそうに見えました。
2016年07月02日 15:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 15:06
15:06 +23℃ 三等三角点のある二十六夜山山頂です。地図上は行き止まりですが、もっと奥までは入れそうに見えました。
15:11 +23℃ 縦走路に戻って二十六夜塔を拝みます。下尾崎へ下山開始です。
2016年07月02日 15:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/2 15:11
15:11 +23℃ 縦走路に戻って二十六夜塔を拝みます。下尾崎へ下山開始です。
15:46 +26℃ 下山完了です。有害獣除けのフェンスを通って下尾崎の集落へ入ります。暑いです。ジュースの自販機を捜しましたがありませんでした。
2016年07月02日 15:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 15:46
15:46 +26℃ 下山完了です。有害獣除けのフェンスを通って下尾崎の集落へ入ります。暑いです。ジュースの自販機を捜しましたがありませんでした。
15:52 +26℃ 県道35号線と富士東部(南)林道の交差点に二十六夜山の説明看板がありました。眺望がきくところがどこにあったのか分かりませんでした。有害獣フェンスを抜けてここまで下って来た舗装道路が、富士東部(南)林道です。
2016年07月02日 15:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 15:52
15:52 +26℃ 県道35号線と富士東部(南)林道の交差点に二十六夜山の説明看板がありました。眺望がきくところがどこにあったのか分かりませんでした。有害獣フェンスを抜けてここまで下って来た舗装道路が、富士東部(南)林道です。
15:57 +26℃ 県道35号を渡って、富士東部(北)林道を進み寺下峠を目指します。行く手に山が見えます。うーん、あの山を越えるのかぁ。ハードな道です。
2016年07月02日 15:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 15:57
15:57 +26℃ 県道35号を渡って、富士東部(北)林道を進み寺下峠を目指します。行く手に山が見えます。うーん、あの山を越えるのかぁ。ハードな道です。
16:00 +28℃ 舗装林道の左に寺下峠への指道標がありますが、夏草がうるさそうです。きっとこの先にも入れる道があるだろうと先に進みました。でも、ここ以外に道はありませんでした。16:12にここに戻ってきて夏草を掻き分けて進みました。
2016年07月02日 16:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 16:00
16:00 +28℃ 舗装林道の左に寺下峠への指道標がありますが、夏草がうるさそうです。きっとこの先にも入れる道があるだろうと先に進みました。でも、ここ以外に道はありませんでした。16:12にここに戻ってきて夏草を掻き分けて進みました。
16:16 +26℃ 夏草がうるさいのは最初だけでした。直ぐに普通の沢沿いの道になります。沢はチョロチョロの水ですが、美味しい水です。沢を渡る時に顔や頭を洗ってさっぱりしました。
2016年07月02日 16:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 16:16
16:16 +26℃ 夏草がうるさいのは最初だけでした。直ぐに普通の沢沿いの道になります。沢はチョロチョロの水ですが、美味しい水です。沢を渡る時に顔や頭を洗ってさっぱりしました。
16:35 +27℃ 段々と道が険しくなって来ます。暑さで熱中症にならない様にゆっくりゆっくり登ります。
2016年07月02日 16:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 16:35
16:35 +27℃ 段々と道が険しくなって来ます。暑さで熱中症にならない様にゆっくりゆっくり登ります。
16:46 +25℃ 稜線に出ました。風が心地よいです。ちょっと熱中症気味なので、水分とエネルギーを補給して休憩しました。
2016年07月02日 16:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 16:46
16:46 +25℃ 稜線に出ました。風が心地よいです。ちょっと熱中症気味なので、水分とエネルギーを補給して休憩しました。
16:58 +24℃ 寺下峠を通過して梁川駅を目指します。
2016年07月02日 16:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 16:58
16:58 +24℃ 寺下峠を通過して梁川駅を目指します。
17:12 +26℃ トラロープに従って九十九折れに下ります。ちょっとザレている所もあります。
2016年07月02日 17:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 17:12
17:12 +26℃ トラロープに従って九十九折れに下ります。ちょっとザレている所もあります。
17:23 +25℃ 沢沿いに下ります。下りながら横を見たら、タヌキが横を僕と並走していました。写真を撮ろうとしたら石の影に隠れてしまいました。写真の右側の倒木傍の石の影です。夕暮れが迫っているので深追いせずに降りました。
2016年07月02日 17:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/2 17:23
17:23 +25℃ 沢沿いに下ります。下りながら横を見たら、タヌキが横を僕と並走していました。写真を撮ろうとしたら石の影に隠れてしまいました。写真の右側の倒木傍の石の影です。夕暮れが迫っているので深追いせずに降りました。
17:42 +28℃ 寺下峠登山口です。明るいうちに下山できてほっとしました。梁川町塩瀬の集落を通って桂川を渡り梁川駅を目指します。
2016年07月02日 17:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 17:42
17:42 +28℃ 寺下峠登山口です。明るいうちに下山できてほっとしました。梁川町塩瀬の集落を通って桂川を渡り梁川駅を目指します。
18:06 +28℃ 梁川駅に着きました。ペットボトル500cc2本でクールダウンしました。シャツを着替えて電車で家へ帰り、温いお風呂に入って、ゆっくり晩酌しました。【終わり】
2016年07月02日 18:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/2 18:06
18:06 +28℃ 梁川駅に着きました。ペットボトル500cc2本でクールダウンしました。シャツを着替えて電車で家へ帰り、温いお風呂に入って、ゆっくり晩酌しました。【終わり】
撮影機器:

感想

僕にとって、このコースは長いです。暑いことは覚悟して、陽の長い季節に歩きました。計算通り、明るいうちに歩き終えることが出来ましたが、暑さで軽い脱水症状になってしまいました。
長いコースは、6月〜7月の涼しい雨の日を選んで歩く方が良いかもしれないと、暑い中を歩きながら考えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

私も同じです
櫓沢への入口確認させていただきました。本当にわかりずらいですね。私もクサイチゴ食べれば良かったです。気になっていたのですがよく判らなかったので口にしませんでした。私も秋頃の涼しい時期に今度は今倉山から入って峰山の方まで歩いてみようかと思っております。またどこかでお会いしそうですね !
2016/7/5 19:42
Re: 私も同じです
utsubouさん、コメントありがとうございます。
クサイチゴは、普通に食べられるので試して見ることをお勧めします。
ちゃんと調べてみたら、クサイチゴではなくてモミジイチゴだったようです。
いい加減で申し訳ありません(^^;)。
参照→http://www.geocities.jp/mc7045/sub183.htm
虫が食っていて黒くなっていたり、虫を一緒に食べてしまうと苦いことがありますが、おおむね甘いです。ヘビイチゴも不味いだけで毒は無いそうですから、安心して赤いキイチゴ類を色々試して見て下さい。キノコみたいに毒を心配しなくて大丈夫です(^^)
僕もキイチゴと梅、ヤマモモ、ヤマボウシは、積極的に食べて行こうと思ってます。(^^)
2016/7/6 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら