また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 909312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

周回ロングルートで狙う【甲武信ヶ岳】【栃本〜白泰山〜十文字峠〜甲武信〜雁坂峠】

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:45
距離
41.9km
登り
3,501m
下り
3,506m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:49
休憩
1:58
合計
16:47
4:02
129
スタート地点
6:11
6:20
24
6:44
6:51
35
7:26
7:26
9
7:35
7:39
91
9:10
9:26
23
9:49
9:54
17
10:11
10:26
29
10:55
11:01
41
11:42
11:43
11
11:54
11:57
9
12:06
12:06
50
12:56
13:01
2
13:03
13:03
25
13:28
13:31
10
13:41
14:02
11
14:13
14:13
28
14:41
14:42
36
15:18
15:29
22
15:51
15:51
38
16:29
16:31
17
16:48
16:50
6
16:56
17:00
75
18:15
18:18
95
19:53
19:53
56
20:49
ゴール地点
天候 曇→晴 一時小雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【栃本広場駐車場】
コース状況/
危険箇所等
全て一般道
【三里観音】手前に登山道を倒木が覆ってる場所あり
【栃本広場P】
本日はロングルートなので夜明け前にスタート
2016年07月02日 04:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 4:01
【栃本広場P】
本日はロングルートなので夜明け前にスタート
【白泰山線登山道口】
ここから入山
2016年07月02日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 4:40
【白泰山線登山道口】
ここから入山
まずはこんな道を行く
2016年07月02日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 4:49
まずはこんな道を行く
スタートから二時間程のこの場所から【白泰山】をピストン
2016年07月02日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 6:05
スタートから二時間程のこの場所から【白泰山】をピストン
【白泰山】山頂
眺望は木々の隙間から・・・
2016年07月02日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 6:15
【白泰山】山頂
眺望は木々の隙間から・・・
20分ほどで【白泰山避難小屋】
見た目はかなり寂れた感じだ
2016年07月02日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 6:43
20分ほどで【白泰山避難小屋】
見た目はかなり寂れた感じだ
小屋から目の前の【のぞき岩】
眺望はかなり良く、これから歩くルートの全てが一望できる
2016年07月02日 06:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 6:46
小屋から目の前の【のぞき岩】
眺望はかなり良く、これから歩くルートの全てが一望できる
一瞬『シロヤシオ』かと思ったが・・・何でしょ?
2016年07月02日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 7:23
一瞬『シロヤシオ』かと思ったが・・・何でしょ?
木漏れ日もさすようになってきた♪
2016年07月02日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 7:34
木漏れ日もさすようになってきた♪
右の道へはロープが封鎖
左へ向かう
2016年07月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 8:33
右の道へはロープが封鎖
左へ向かう
【四里観音避難小屋】
こちらは向かいにトイレもある
2016年07月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 9:11
【四里観音避難小屋】
こちらは向かいにトイレもある
今回のルートの真ん中を走る【股の沢】ルート
2016年07月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 9:53
今回のルートの真ん中を走る【股の沢】ルート
【十文字小屋】
この場所で本日の行程の三分の一程度
2016年07月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 10:10
【十文字小屋】
この場所で本日の行程の三分の一程度
登山道に入ってすぐの場所に『シャクナゲ』が一輪だけ咲いていた
2016年07月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 10:31
登山道に入ってすぐの場所に『シャクナゲ』が一輪だけ咲いていた
急な登山道は木の幹と岩のミックス
2016年07月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 10:34
急な登山道は木の幹と岩のミックス
【大山】へは急な壁を登る
2016年07月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 10:57
【大山】へは急な壁を登る
【大山】
2016年07月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 11:01
【大山】
【武信白岩山 北峰】は通過
2016年07月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 11:36
【武信白岩山 北峰】は通過
ここを登り・・・
2016年07月02日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 11:42
ここを登り・・・
【武信白岩山 南峰】
2016年07月02日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 11:54
【武信白岩山 南峰】
【三宝山】へ向かって
2016年07月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 12:45
【三宝山】へ向かって
【三宝山】
珍しく誰も居ない
2016年07月02日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 12:57
【三宝山】
珍しく誰も居ない
『コメツガ』『シラビソ』中のアップダウンを越えて
2016年07月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 13:05
『コメツガ』『シラビソ』中のアップダウンを越えて
【甲武信ヶ岳】
ここでやっと半分
2016年07月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/2 13:27
【甲武信ヶ岳】
ここでやっと半分
【国師〜金峰山】
雲は多いが青空も覗く
2016年07月02日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 13:32
【国師〜金峰山】
雲は多いが青空も覗く
【富士山】と真っ青な空
今日は山開き後の週末
沢山登ってるんだろうなぁ
2016年07月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 13:35
【富士山】と真っ青な空
今日は山開き後の週末
沢山登ってるんだろうなぁ
【十文字小屋】では売っていなかった炭酸もここ【甲武信小屋】では豊富でした
2016年07月02日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 13:45
【十文字小屋】では売っていなかった炭酸もここ【甲武信小屋】では豊富でした
巻き道で先へ向かう
2016年07月02日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 14:03
巻き道で先へ向かう
巻き道の【近丸新道】分岐から濃霧となった
2016年07月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 14:24
巻き道の【近丸新道】分岐から濃霧となった
岩が濡れて滑ります
この辺りは雨降ったみたい
2016年07月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 14:28
岩が濡れて滑ります
この辺りは雨降ったみたい
【破風山避難小屋】前
濃霧に包まれる
2016年07月02日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 14:40
【破風山避難小屋】前
濃霧に包まれる
今歩いて来た方は濃いガスに覆われているが、南の【富士山】は快晴です
2016年07月02日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 15:07
今歩いて来た方は濃いガスに覆われているが、南の【富士山】は快晴です
【西破風山】
2016年07月02日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 15:18
【西破風山】
数は少ないが『イワカガミ』も可憐に
2016年07月02日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 15:42
数は少ないが『イワカガミ』も可憐に
『ハクサンシャクナゲ』が一輪だけ咲いていた
2016年07月02日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 15:53
『ハクサンシャクナゲ』が一輪だけ咲いていた
本ルート最後のピーク【雁坂嶺】を登頂
2016年07月02日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 16:27
本ルート最後のピーク【雁坂嶺】を登頂
予定タイムより30分遅れている
【雁坂峠】到着
2016年07月02日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 16:48
予定タイムより30分遅れている
【雁坂峠】到着
【雁坂小屋】はこの日とても活気があった
さぁ、あとは【川又バス停】を目指すのみ
2016年07月02日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/2 16:56
【雁坂小屋】はこの日とても活気があった
さぁ、あとは【川又バス停】を目指すのみ
おやっ?
『オサバグサ』も咲いてるんですね
2016年07月02日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 17:05
おやっ?
『オサバグサ』も咲いてるんですね
雁坂小屋の水場
【昇竜の滝】
2016年07月02日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 17:17
雁坂小屋の水場
【昇竜の滝】
アップダウンが無くとにかく長いトラバース道
2016年07月02日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 17:29
アップダウンが無くとにかく長いトラバース道
【だるま坂】
ここからようやく降りに入る
2016年07月02日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 18:01
【だるま坂】
ここからようやく降りに入る
【樺避難小屋】
キレイな小屋にはペットボトルも置いてあった
あと一時間で日没だ
2016年07月02日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 18:16
【樺避難小屋】
キレイな小屋にはペットボトルも置いてあった
あと一時間で日没だ
ついに辺りが闇に包まれた
2016年07月02日 19:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/2 19:32
ついに辺りが闇に包まれた
【 雁坂峠登山口】
アスファルトで【栃本】までの道が長い・・・
2016年07月02日 19:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/2 19:38
【 雁坂峠登山口】
アスファルトで【栃本】までの道が長い・・・
21時目前
【栃本広場P】到着
お疲れさん
2016年07月02日 20:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/2 20:45
21時目前
【栃本広場P】到着
お疲れさん

感想

最近の登山は楽なモノばかりでした。
この辺りでそろそろやっておかないと、この夏の登山は乗り切れそうにありません。
身体に負荷をかけるうえでも、今回のルートは成功させたいです。
今回のコースは山と高原地図でも19時間20。他にルート外もあるので、20時間以上となります。なのでヘッデンは必須。
予定の【雁坂小屋】下山途中の何処で陽が暮れるか?

途中の有人小屋で炭酸を補給できたのは大きかったですね。

最後【川又バス停】から【栃本広場】まではホント一番辛かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

累積が・・・!
zenithさん こんばんは〜!

久々にガッツリでと言いながらいきなり累積4200mは凄まじすぎですね

…マジで驚愕です

夏はかなりのロング計画してそうですね、レコ拝見するのを楽しみにしておりますよ。

お疲れ様でした〜
2016/7/4 19:35
Re: 累積が・・・!
drunkyさん
こんばんはnight

累積4200mは想定外でした
ただ、最近は腹が出てきたり、当然体重も増えたりで大変なことになってきまして・・・。
やるからには痩せて結果を出すっ!
っと、実行しました
おかげでこの日だけで −4.5kg達成です♪
帰りにちょっと小腹に入れて帰宅後の体重も −4kgキープ♪

今年の夏の予定はまだ未定・・・
しかし、いつプロジェクトが立ち上がても対応できるようにしておきたいもんです
2016/7/4 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら