また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 909687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

高鉢山(726m)~湯坂峠~長者山(571m)

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
14.2km
登り
1,257m
下り
1,098m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:09
合計
8:53
8:37
28
9:05
9:05
68
10:13
10:17
10
10:27
11:06
42
11:48
11:57
124
14:01
14:01
10
14:11
14:11
47
14:58
15:04
25
15:29
15:39
26
16:05
16:06
84
17:30
ゴール地点
天候 曇り時晴れ。 16:30頃 恐怖の土砂降雨と落雷。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR芸備線 狩留家(かるが)下車 芸備線は広島から狩留家までICOCAが使えます。
帰り JR山陽線 瀬野 乗車
スカイレールに乗って瀬野駅まで降りました。
コース状況/
危険箇所等
狩留家から高鉢山はかなり急登で、土なので滑りやすいです。
高鉢山から湯坂峠も急坂が多いです。
最後のミノコージ峠からみつぎ団地への下山ルートは最初、みんなの足跡を参考に沢沿いを歩いていたのですが、土砂降りによる増水で危険を感じました。水が増える前に沢を渡り、国土地理院の地図を確認すると、少し標高の高いところに道があったので、そこまで登り危機を脱出しました。沢を渡った時には靴の中まで水が入りました。
JR芸備線 狩留家駅に到着~。
ICOCAは使えるし、自販機はあるし、トイレも一応あります。
2016年07月03日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:36
JR芸備線 狩留家駅に到着~。
ICOCAは使えるし、自販機はあるし、トイレも一応あります。
白木山方面にはガスがかかっています。
2016年07月03日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:37
白木山方面にはガスがかかっています。
単線の線路を渡ります。
2016年07月03日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 8:39
単線の線路を渡ります。
車道を横断して再び山道へ。
2016年07月03日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 8:50
車道を横断して再び山道へ。
いよいよ本格的な登山道です。
2016年07月03日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 8:57
いよいよ本格的な登山道です。
高鉢山は左。
結構杉林の中って迷いやすいんですよね。
2016年07月03日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:02
高鉢山は左。
結構杉林の中って迷いやすいんですよね。
かなりの急登が続きます。
2016年07月03日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 9:16
かなりの急登が続きます。
まもなく稜線?
2016年07月03日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:14
まもなく稜線?
高鉢山705mの三角点。
2016年07月03日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 10:17
高鉢山705mの三角点。
ここからいきなり広い道です。
2016年07月03日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 10:21
ここからいきなり広い道です。
左に行くと湯坂峠。左に道ある? 杉林しか見えない。
2016年07月03日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:21
左に行くと湯坂峠。左に道ある? 杉林しか見えない。
高鉢山 726m山頂です。
2016年07月03日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:25
高鉢山 726m山頂です。
美美さんプレートまで作られたのですね。
この山頂でうどんの生めんタイプを食べようと思ったのですが、なんと、ぶっかけタイプで湯切りするように書いてありました。ガチョーン!湯を捨てるなんてもったいないので、お湯を少し入れて全部飲み干しました。
2016年07月03日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 10:26
美美さんプレートまで作られたのですね。
この山頂でうどんの生めんタイプを食べようと思ったのですが、なんと、ぶっかけタイプで湯切りするように書いてありました。ガチョーン!湯を捨てるなんてもったいないので、お湯を少し入れて全部飲み干しました。
ここまで戻ってきて、湯坂峠を目指すのですが、道というよりも急斜面を斜めに降りるような感じです。油断すると滑落。
戻って来ず726mピークの先を左折すると下山道があったのではと思います。
2016年07月03日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 11:14
ここまで戻ってきて、湯坂峠を目指すのですが、道というよりも急斜面を斜めに降りるような感じです。油断すると滑落。
戻って来ず726mピークの先を左折すると下山道があったのではと思います。
こんな感じです。どの方向に行ったらよいかも難しい。ピンクのテープを探しながら、かつ足元も慎重に選びながらの下山。
結構ハード。
2016年07月03日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 11:17
こんな感じです。どの方向に行ったらよいかも難しい。ピンクのテープを探しながら、かつ足元も慎重に選びながらの下山。
結構ハード。
銅のように光るカナブンの仲間が地面に巣を作っていました。
踏んづけないように少し回って歩きます。
2016年07月03日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/3 11:36
銅のように光るカナブンの仲間が地面に巣を作っていました。
踏んづけないように少し回って歩きます。
535.2mの三角点 
2016年07月03日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 12:36
535.2mの三角点 
歩き始めて4時間以上。ようやく眺望が開けました。
2016年07月03日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 12:51
歩き始めて4時間以上。ようやく眺望が開けました。
この稜線の右端が白木山です。
2016年07月03日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/3 12:52
この稜線の右端が白木山です。
白木山頂上のアップ。朝は霧の中でしたが、今はすっきり。
2016年07月03日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/3 12:53
白木山頂上のアップ。朝は霧の中でしたが、今はすっきり。
瀬野アルプス?
2016年07月03日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/3 13:03
瀬野アルプス?
志和の町。
2016年07月03日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/3 13:03
志和の町。
山陽自動車道。
2016年07月03日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/3 13:04
山陽自動車道。
広島方面ですが、それでも山が多いですね。
2016年07月03日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/3 13:04
広島方面ですが、それでも山が多いですね。
長者山の語源? 長者屋敷跡という場所がありました。
2016年07月03日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 14:01
長者山の語源? 長者屋敷跡という場所がありました。
狩小川 というピークがありました。612mの三角点の所です。
2016年07月03日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 14:09
狩小川 というピークがありました。612mの三角点の所です。
ようやく長者山(571m)山頂に到着~。
呉娑々宇山まで行こうなんて大胆なことを考えていましたが、
暑さもあり、今日のピークハントはここで終了。あとは下山ルートを考えましょう。
と言っているとザーと雨が降りましたが、傘でしのげる程度でした。遠くで雷の音もしていました。
2016年07月03日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 14:54
ようやく長者山(571m)山頂に到着~。
呉娑々宇山まで行こうなんて大胆なことを考えていましたが、
暑さもあり、今日のピークハントはここで終了。あとは下山ルートを考えましょう。
と言っているとザーと雨が降りましたが、傘でしのげる程度でした。遠くで雷の音もしていました。
国道二号線バイパスの所には熊野と瀬野川を分ける安芸アルプスがあります。そのもう一つ奥には小田山(こたさん)。
さらに奥の山は野呂山かな。
2016年07月03日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/3 14:55
国道二号線バイパスの所には熊野と瀬野川を分ける安芸アルプスがあります。そのもう一つ奥には小田山(こたさん)。
さらに奥の山は野呂山かな。
八世以山だと思います。
2016年07月03日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/3 14:55
八世以山だと思います。
空の様子が怪しいです。
2016年07月03日 14:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/3 14:55
空の様子が怪しいです。
こういう低い雲はあまり怖くないのですが。
2016年07月03日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/3 14:56
こういう低い雲はあまり怖くないのですが。
2016年07月03日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 15:01
白木山稜線
2016年07月03日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 15:01
白木山稜線
ここから降りようかと思ったのですが、みんなの足跡が少な目だし、コノコージ峠まで行ってみようと考えてさらに足を伸ばします。
2016年07月03日 15:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 15:12
ここから降りようかと思ったのですが、みんなの足跡が少な目だし、コノコージ峠まで行ってみようと考えてさらに足を伸ばします。
ピークに岩隗があります。
2016年07月03日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 15:26
ピークに岩隗があります。
岩が階段のようになっていて登りやすい。
2016年07月03日 15:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 15:27
岩が階段のようになっていて登りやすい。
千丈岩というところのようです。
ここもとても眺めがよいところでした。
足を伸ばして正解でした。
2016年07月03日 15:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 15:29
千丈岩というところのようです。
ここもとても眺めがよいところでした。
足を伸ばして正解でした。
雲をたなびかせる白木山。
今回の山行の目的の一つは白木山を近くの高いところから見ることでしたので、満足です。
2016年07月03日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 15:28
雲をたなびかせる白木山。
今回の山行の目的の一つは白木山を近くの高いところから見ることでしたので、満足です。
歩いてきた高鉢山。
2016年07月03日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 15:28
歩いてきた高鉢山。
白木山はこうしてみると独立峰ではなくアルプスのようですね。
2016年07月03日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/3 15:28
白木山はこうしてみると独立峰ではなくアルプスのようですね。
2016年07月03日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 15:28
絵下山も見えました。矢野三山。左端は中倉山かな?
2016年07月03日 15:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/3 15:43
絵下山も見えました。矢野三山。左端は中倉山かな?
ミノコージ峠に到着。
2016年07月03日 16:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 16:05
ミノコージ峠に到着。
みつぎ登山口に下山するのですが、ここからが大変でした。
ものすごい豪雨となり、遠雷だった雷がすぐ真上でピカッと光ったと思う間もなく、バキッバキー!!!!!とすぐ近くに落ちていました。みんなの足跡に沿って歩いていたのですが、それは沢沿いに歩くルートとなっており、沢が濁流になりつつありこれはやばい~。ちょっと冷静にならなくてはと一旦歩くのをやめ、国土地理院の地図を見ると沢道ではなく尾根道もあるようなので登ってみるとその道を発見~。よかった~。ようやく生きた心地がしました。沢を渡るときに靴の中までびしょびしょになり、服も上下濡れしょぼれていましたので。
2016年07月03日 16:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 16:05
みつぎ登山口に下山するのですが、ここからが大変でした。
ものすごい豪雨となり、遠雷だった雷がすぐ真上でピカッと光ったと思う間もなく、バキッバキー!!!!!とすぐ近くに落ちていました。みんなの足跡に沿って歩いていたのですが、それは沢沿いに歩くルートとなっており、沢が濁流になりつつありこれはやばい~。ちょっと冷静にならなくてはと一旦歩くのをやめ、国土地理院の地図を見ると沢道ではなく尾根道もあるようなので登ってみるとその道を発見~。よかった~。ようやく生きた心地がしました。沢を渡るときに靴の中までびしょびしょになり、服も上下濡れしょぼれていましたので。
雨が上がって里の川の水量も一時的に多くなっていました。
2016年07月03日 17:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 17:13
雨が上がって里の川の水量も一時的に多くなっていました。
右が長者山、左が555mのピークかな。
みつぎ団地で犬を散歩していたおじさんとお話。
登ったことがないとのことでしたので、涼しくなってからをお勧めしました。
2016年07月03日 17:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 17:16
右が長者山、左が555mのピークかな。
みつぎ団地で犬を散歩していたおじさんとお話。
登ったことがないとのことでしたので、涼しくなってからをお勧めしました。
これくらいのガスならかわいいんです。
2016年07月03日 17:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 17:16
これくらいのガスならかわいいんです。
みどり坂の上に出てきます。
2016年07月03日 17:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 17:17
みどり坂の上に出てきます。
スカイレールの上部終点です。
2016年07月03日 17:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 17:29
スカイレールの上部終点です。
17:30の便が発車しました。
私はコカ・コーラを買ってから17:40に乗ります。
2016年07月03日 17:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 17:30
17:30の便が発車しました。
私はコカ・コーラを買ってから17:40に乗ります。
ここから乗ります。
片道160円。現金でバーコード入りのチケットを購入します。
2016年07月03日 17:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/3 17:31
ここから乗ります。
片道160円。現金でバーコード入りのチケットを購入します。
スカイレールが必要なくらい高低差があるということなんですね。
2016年07月03日 17:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/3 17:41
スカイレールが必要なくらい高低差があるということなんですね。
間もなくJR瀬野駅に到着~。
お疲れ様でした。
2016年07月03日 17:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/3 17:44
間もなくJR瀬野駅に到着~。
お疲れ様でした。

感想

高鉢山でなたを持った2人連れと出会ったのですが、それ以外には誰とも会いませんでした。
長者山、千丈岩、高圧送電線の脚部などは眺望がよかったです。今回のルートの後半ですね。今回はエスケープの仕方、突然の雨の対処方法など自ら学ぶところが多かったです。
総距離は14.2km、GPS累積登り1190m と自己記録ではないものの、歩いた時間は自己最長となっています。滑りやすい急斜面が多かったので疲れたのかもしれません。また、気温が高めだったので、頭、顔、首が高熱になるたびに木陰で休んでいました。風があったのが救いでした。
涼しくなったら、府中瀬野アルプス?南半分、呉娑々宇山からコノコージ峠までを攻めてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら