また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 911053
全員に公開
ハイキング
近畿

高野三山

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
11.4km
登り
573m
下り
569m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:21
合計
3:50
12:20
9
中の橋駐車場
12:29
12:32
39
13:11
13:11
19
13:30
13:30
15
13:45
14:03
18
14:21
14:21
56
15:17
15:17
53
16:10
中の橋駐車場
◆高野三山の前に登った生石ヶ峰
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-909524.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の橋駐車場を利用
中の橋駐車場を起点に、女人道を辿って高野三山を周回します。まずは奥の院に向かって歩き始め、
2016年07月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 12:19
中の橋駐車場を起点に、女人道を辿って高野三山を周回します。まずは奥の院に向かって歩き始め、
この先は霊域となる御廟橋の手前で、水向地蔵を横目に見ながら、奥の院を後にします。
2016年07月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 12:30
この先は霊域となる御廟橋の手前で、水向地蔵を横目に見ながら、奥の院を後にします。
フタリシズカを見ながら林道を進んでいくと、
2016年07月03日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 12:47
フタリシズカを見ながら林道を進んでいくと、
摩尼山の登山口に差し掛かり、
2016年07月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 12:48
摩尼山の登山口に差し掛かり、
火消しリスさんに導かれて、登山道に進みます。
2016年07月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 12:48
火消しリスさんに導かれて、登山道に進みます。
その先にはヤマアジサイ。杉林の中を登っていくと、
2016年07月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 12:49
その先にはヤマアジサイ。杉林の中を登っていくと、
摩尼峠に達し、ここで八葉蓮華の峰々を巡る女人道と合流します。
2016年07月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 12:57
摩尼峠に達し、ここで八葉蓮華の峰々を巡る女人道と合流します。
張り出した木の根を階段にしながら急坂を登り切ると、
2016年07月03日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 13:01
張り出した木の根を階段にしながら急坂を登り切ると、
如意輪観世音菩薩が祀られた摩尼山の頂上です。
2016年07月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 13:11
如意輪観世音菩薩が祀られた摩尼山の頂上です。
この先はしばらく平坦な道を辿ってから、
2016年07月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/3 13:19
この先はしばらく平坦な道を辿ってから、
杉林の中を緩やかに下ると、黒河峠に達します。
2016年07月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 13:31
杉林の中を緩やかに下ると、黒河峠に達します。
登りに転じ、
2016年07月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 13:37
登りに転じ、
ササユリがぽつり、ぽつりと現れますが、すっかりお疲れモードです。
2016年07月03日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 13:41
ササユリがぽつり、ぽつりと現れますが、すっかりお疲れモードです。
三山中最も標高が高い楊柳山の頂上に到着します。楊柳観世音菩薩が祀られた祠の背後には、ブナやモミの大木に囲まれて、楊柳山三等三角点が置かれています。遅い昼食を済ませると、
2016年07月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 13:46
三山中最も標高が高い楊柳山の頂上に到着します。楊柳観世音菩薩が祀られた祠の背後には、ブナやモミの大木に囲まれて、楊柳山三等三角点が置かれています。遅い昼食を済ませると、
先に進み、途中、雪池山の標示板を見つけて寄り道することとします。笹薮が煩いところもありますが、いったん緩く下ってから登り返すと、
2016年07月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 14:12
先に進み、途中、雪池山の標示板を見つけて寄り道することとします。笹薮が煩いところもありますが、いったん緩く下ってから登り返すと、
雪池山の頂上です。何もないので足早に引き返し、
2016年07月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 14:22
雪池山の頂上です。何もないので足早に引き返し、
女人道に復帰して急坂を下ったところは、子安地蔵を祀る子継峠。先ほどの雪池山からここまで黒河道が伸びているようです。
2016年07月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 14:44
女人道に復帰して急坂を下ったところは、子安地蔵を祀る子継峠。先ほどの雪池山からここまで黒河道が伸びているようです。
この先はだらだらと下って、玉川の源頭部を木橋で渡ります。
2016年07月03日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 14:53
この先はだらだらと下って、玉川の源頭部を木橋で渡ります。
玉川の流れに寄り添いながら歩いていくと、路傍にはドクダミや、
2016年07月03日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 14:57
玉川の流れに寄り添いながら歩いていくと、路傍にはドクダミや、
ウツボグサが現れます。
2016年07月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 15:00
ウツボグサが現れます。
車道を横切り、転軸山を目指します。
2016年07月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 15:06
車道を横切り、転軸山を目指します。
木の根を踏み台にして登り切ると、
2016年07月03日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/3 15:14
木の根を踏み台にして登り切ると、
弥勒菩薩が祀られた転軸山の頂上に達します。
2016年07月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 15:17
弥勒菩薩が祀られた転軸山の頂上に達します。
この先は高野山森林公園へと下り、鳥ノ池のほとりを進んで多目的広場に出てひと息つきます。中之橋霊園の脇を通り抜けて、
2016年07月03日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/3 15:29
この先は高野山森林公園へと下り、鳥ノ池のほとりを進んで多目的広場に出てひと息つきます。中之橋霊園の脇を通り抜けて、
奥之院の参道へ。大小おびただしい数の墓碑や供養塔が立ち並びますが、中でも戦国武将の立派な石塔には目を見張ります。こちらは薩摩島津家の供養塔。
2016年07月03日 15:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/3 15:51
奥之院の参道へ。大小おびただしい数の墓碑や供養塔が立ち並びますが、中でも戦国武将の立派な石塔には目を見張ります。こちらは薩摩島津家の供養塔。
勝者あれば敗者あり。石田三成供養塔。
2016年07月03日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 15:52
勝者あれば敗者あり。石田三成供養塔。
老杉がそびえる石畳の道は、森閑とした空気が漂います。
2016年07月03日 16:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/3 16:00
老杉がそびえる石畳の道は、森閑とした空気が漂います。
中の橋を渡って、奥之院墓石群中最も大きく、一番石といわれる崇源夫人五輪石塔へ。戦国の乱世を生き抜いた浅井三姉妹の末妹江姫の生涯を偲びます。
2016年07月03日 16:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/3 16:04
中の橋を渡って、奥之院墓石群中最も大きく、一番石といわれる崇源夫人五輪石塔へ。戦国の乱世を生き抜いた浅井三姉妹の末妹江姫の生涯を偲びます。
撮影機器:

装備

個人装備
ぶらさげリラックマ

感想

生石ヶ峰に続く本日2つ目のお山は高野三山。正午過ぎから登り始めましたが、とにかく暑く、バテバテになりながらの道中。密かに期待していたササユリもぐったりとお疲れの様子でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
高野三山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら