また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 917666
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百尋の滝と川苔山(山頂は晴れてた)

2016年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
16.5km
登り
2,091m
下り
2,168m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:56
合計
6:50
8:57
3
9:41
9:44
49
10:40
10:56
105
12:41
13:17
23
13:40
13:40
91
15:11
15:11
34
15:45
15:46
1
15:47
鳩ノ巣駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR 青梅線 奥多摩駅 (8:21着 新宿 6:46発 ホリデー快速奥多摩1号)− 西東京バス 川乗橋バス停(8:35 (臨時便かも)発 東日原行 ¥260)
帰り:JR 青梅線 鳩ノ巣駅 (16:10発 青梅行各停)
コース状況/
危険箇所等
百尋の滝 周辺の道は狭小かつ岩場で悪天候時は滑りやすいです。
地図上では一応危険マーク付ですので用心を
その他周辺情報 鳩ノ巣駅前には1件玉福という食事処があり。今の季節なら生ビール、かき氷が楽しめます
川乗橋のゲートです。超えたところから入り口を
2016年07月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:05
川乗橋のゲートです。超えたところから入り口を
舗装路進みます。天気はもつかな?
2016年07月17日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:12
舗装路進みます。天気はもつかな?
沢を眼下に進みます。
2016年07月17日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:14
沢を眼下に進みます。
小さな滝がいくつか
2016年07月17日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:14
小さな滝がいくつか
2016年07月17日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:17
2016年07月17日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:19
谷から突き出た岩、名所なのかな
2016年07月17日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:33
谷から突き出た岩、名所なのかな
車両通行止めになっている理由なんですかね
2016年07月17日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:35
車両通行止めになっている理由なんですかね
崖の上から下に一輪だけ垂れて咲いていたヤマユリ
2016年07月17日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:40
崖の上から下に一輪だけ垂れて咲いていたヤマユリ
2016年07月17日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:40
まだ舗装路は続きます
2016年07月17日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:42
まだ舗装路は続きます
2016年07月17日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:42
先ほど通った橋を上から
2016年07月17日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:44
先ほど通った橋を上から
また小滝
2016年07月17日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:46
また小滝
2016年07月17日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:46
橋だ
2016年07月17日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:49
橋だ
細倉橋に着きました。ここからは右の山道に入ります。
読めないでしょうがトイレには故障中の張り紙
2016年07月17日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:50
細倉橋に着きました。ここからは右の山道に入ります。
読めないでしょうがトイレには故障中の張り紙
直後の木道。ちょっと歩き難かった
2016年07月17日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:54
直後の木道。ちょっと歩き難かった
2016年07月17日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:59
沢にかかる木橋と順番待ちの人々、滝まではいくつかあります。
2016年07月17日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:06
沢にかかる木橋と順番待ちの人々、滝まではいくつかあります。
これは先ほどのとは別な橋
2016年07月17日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:10
これは先ほどのとは別な橋
樹林帯の中を進みます。
2016年07月17日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:21
樹林帯の中を進みます。
また橋だけどここは高さが無いね
2016年07月17日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:37
また橋だけどここは高さが無いね
橋を超えたところ。山道は右側手前の岩とすぐ奥の岩の間にあります。
2016年07月17日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:37
橋を超えたところ。山道は右側手前の岩とすぐ奥の岩の間にあります。
橋の上から
2016年07月17日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:38
橋の上から
2016年07月17日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:38
百尋の滝到着です。さすがに涼しい。気温がぐんと下がった感じ
2016年07月17日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:58
百尋の滝到着です。さすがに涼しい。気温がぐんと下がった感じ
しばし休憩
2016年07月17日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:59
しばし休憩
その直後の岩場
2016年07月17日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:05
その直後の岩場
かなりガスが濃くなってきました。
2016年07月17日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:34
かなりガスが濃くなってきました。
2016年07月17日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:48
足毛岩分岐到着。道標の奥に進みます。
2016年07月17日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 11:51
足毛岩分岐到着。道標の奥に進みます。
霧は濃いは、道は細くて急だわ
2016年07月17日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:03
霧は濃いは、道は細くて急だわ
ここらはいったん北側に下ってきたところ、ここからまた登ると
2016年07月17日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:14
ここらはいったん北側に下ってきたところ、ここからまた登ると
日向沢ノ峰につながる稜線にでます。おお日が射している。
山頂まではあと少し
2016年07月17日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:43
日向沢ノ峰につながる稜線にでます。おお日が射している。
山頂まではあと少し
山頂です。なんとか12時台に着きました。
2016年07月17日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:50
山頂です。なんとか12時台に着きました。
僅かな青空とトンボの群れ
2016年07月17日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:51
僅かな青空とトンボの群れ
ガスの向こう側にうっすらと
2016年07月17日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:21
ガスの向こう側にうっすらと
2016年07月17日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:22
下り開始まだここらは明るい
2016年07月17日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:47
下り開始まだここらは明るい
舟井戸着
2016年07月17日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 13:49
舟井戸着
再びガスが視界を遮ります
2016年07月17日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:10
再びガスが視界を遮ります
まぁ視界悪い、下りで写真も少なくなり
2016年07月17日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 14:11
まぁ視界悪い、下りで写真も少なくなり
参道出口につきました。林道を下ります
2016年07月17日 15:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 15:15
参道出口につきました。林道を下ります
「大根ノ山ノ神」のお社。林道はここまででここから熊野神社の裏手に出るまでは結構な悪路が続きます。
ゴール間近なだけに辛い
2016年07月17日 15:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 15:18
「大根ノ山ノ神」のお社。林道はここまででここから熊野神社の裏手に出るまでは結構な悪路が続きます。
ゴール間近なだけに辛い
それでも熊野神社に着きました。
2016年07月17日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 15:46
それでも熊野神社に着きました。
あとは集落の中を抜けて...
2016年07月17日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 15:47
あとは集落の中を抜けて...
鳩ノ巣駅に着きました。
2016年07月17日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 16:08
鳩ノ巣駅に着きました。
お疲れ様です。
2016年07月17日 16:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 16:13
お疲れ様です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

連休の中日、考えてみれば先月から一月以上間隔が空いているではないかということで天候が何とか持ちそうなので奥多摩の代表的な山のひとつ川苔山へ行ってきました。
奥多摩方面は既に何度か来ているけど、もっぱら檜原方面か、手前の駅までで奥多摩駅に降りるのはこれが初めてになります。

■川乗橋〜細倉橋
初めてなのでスタート:川乗橋のゴール:鳩ノ巣駅という定番です。
川乗橋のゲートをくぐり細倉橋までは舗装された渓谷沿いの林道を進んでいきます。
傾斜もそれほどでもなく曇って気温もそれほど高く無い為、湿度は高いものの結構快適、細倉橋にはトイレがあります故障しているため使用できませんでした。
ここからは山道に入ります。

■細倉橋〜百尋の滝
細倉橋から百尋の滝までは沢沿いの道をいくつか沢を跨ぎながら歩いていきます。
道は整っていますが2日前までの悪天候もあって幾つかある岩場とそこそこの高さがある木橋は濡れているためやや緊張もって進むことに。

■百尋の滝
手前にある岩場を超えると百尋の滝に。前知識なしできたのでここまで立派で美しい滝だとは思いませんでした。ここで小休憩。

■百尋の滝〜川苔山山頂
滝直後の岩場を抜けて足毛岩の分岐から山頂手前の稜線までは急なつづれ折りの山道が続きます。
ここらあたりからは辺りは霧で覆われることに雨が降る心配はなさそうでしたが視界がない、樹林帯で眩め、メガネは何度拭いてもすぐ曇るで緑あざやかなこと以外はやや辛い道行にそれでも山頂手前の稜線にでると霧も晴れてきました。
既にお昼も過ぎており(携帯食は食べたものの)ガス欠気味になっていた体も持ち直しました。

■川苔山山頂〜鳩ノ巣駅
山頂付近は幸運なことに雲はかかっているものの明るく少しだけ青空も覗いているため快適な昼食がとれました。
あまり広くない山頂は結構な賑わいを見せていましたが、隣に座っていた60代という男性の方曰く日曜の割にはすいている方だよとの事

昼食後の下りは再びガスで覆われた樹林帯をひたすら進みます。
難度は高く無いのと眺望がほぼ無いこともあり他の登山者の方は皆さん結構速足で下っていきます。
チンンタラ歩いていた自分は抜かれ放題(言い訳?)
後、一応山道の終わりである大根ノ山ノ神から熊野神社までの道はかなり何だこりゃな感じです。最後は藪漕ぎまでさせられるし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら