また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 91867
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

竹寺、子の権現 周辺の尾根登りハイク

2010年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
10.2km
登り
697m
下り
688m

コースタイム

11:50子の権現〜12:05スルギ〜12:43 522mピーク点 板谷の頭〜12:53墓地〜13:26権五郎神社〜14:12天王山〜14:48竹寺〜15:15豆口峠〜16:14子の権現
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子の権現駐車場。 最寄の駅は吾野。
コース状況/
危険箇所等
・各分岐には道標もあり、危険箇所なし。(中沢〜竹寺の尾根登り以外・・)
・下山後の温泉はR299沿いの「あじさい館」
・食事やコーヒーは子の権現への表参道にある「浅見茶屋」

3週間前からの膝の痛みがなくなったので、少し遠くへと子の権現、竹寺付近の今まで登ったことがない道を通って登って降りてこようと前の日に思い立ち、次の朝、地図を広げて見ると吾野駅裏から前坂を通り子の権現や竹寺に行く登山道がある(高原の地図に点線の道はあるが 2万5千の地図には道がない)ので吾野から登ろうと登り口を捜したが判ら・・(踏み切りを渡った所からだった)30分ほどウロウロしたが車を駐車する所もなさそうなので子の権現まで車で行き、そこから歩いてまわろうと、ゆる〜〜い考えで子の権現の駐車場に車を停めて地形図を持って歩き始める。
と、すぐに下から4人のグループが登ってきたので聞くと、吾野から前坂を登ってきたとのことなので道の状況を聞いたら「ちゃんと登山道もあるし大丈夫だよ」としかし、「これから(もう昼の12時)前坂に降りて竹寺に登り、子の権現に帰ってくるのは無理だから止めた方が良いと思うよ」とおばちゃんに忠告される。

まあ、無理そうだったら途中で引き返せばいいし、16時半まで帰ってこれれば大丈夫だろうと 子の権現〜前坂〜竹寺〜子の権現のルート予定で出発。

*子の権現〜スルギ〜522mピーク〜墓地
子の権現駐車場下の眺望の良い所から右下に降りていくと非常に歩き易い登山道となっており迷うようなことはない道である。

スルギを過ぎた付近から急坂やアップダウンがあるが危険な道はなく、細尾根で眺望は良い、特に522mのピーク点である板谷の頭?(標識が擦れてよく見えない)からは非常に見晴らしがよくて気持いい。
522mのピーク点を過ぎるとすぐに墓地がありその右側に歩きやすそうな登山道が続いている・・・・時間もないしこの道を降りて行くとショートカットで中沢方面に降りれるだろうとこの墓地から右の道を下る。

*墓地〜栃屋谷〜権五郎神社〜中沢
墓地から下ると舗装道路に出てその道路を下って行くと栃屋谷を通り権五郎神社の三叉路となり、ここを降りると中沢へと行くがこのままいくとず〜〜と竹寺まで舗装道路を歩かされることになるので、地図を見ると中沢の手前から北西に登りやすそううな尾根があるのでこの尾根を登っていくことに。
しか〜し・・・尾根への取り付きが判らない、いつものことだが里山は道標がなにもないのでコンパスに従い、例え急登で倒木が多くて大変であっても行けばなんとかなると、道から見える右側の山の尾根に乗ろうと登るがやはりかなり急坂の杉林で倒木も多いが尾根に乗るまではそれほど距離がなさそうなので強引に尾根を目指し登る。

*中沢手前の尾根〜天王山〜竹寺
なんとか、かんとか尾根に乗ると尾根沿いに踏み跡があり、さらに尾根を上って行くとピンクのマーキングテープもあるし、ちゃんとした登山道となっていてこの尾根のピーク点である天王山513mに着く。この山頂からは西側に尾根を下り竹寺方向に行くと少し広い林道となりそこを下ると竹寺まで500mの標識がある林道 八王寺線の分岐となりそこから竹寺へと登る。 竹寺へは静かで綺麗な竹林を通り明るく開けた所が竹寺。

*竹寺〜子の権現
竹寺から豆口峠に行く下り坂で膝の痛みが出てきたので下りは出来るだけゆっくり降りて(登りや平な道では膝は痛くないが下りになると痛む)もう、日も暮れそうなので寄り道をせずに子の権現へと向かった。
子の権現の駐車場に車を置く
2010年12月25日 11:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 11:50
子の権現の駐車場に車を置く
駐車場前の景色がよいここから降り始める
2010年12月25日 11:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 11:50
駐車場前の景色がよいここから降り始める
今日は快晴、こんな感じの登山道を気持ち良く降りる。
2010年12月25日 11:55撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 11:55
今日は快晴、こんな感じの登山道を気持ち良く降りる。
スルギ。吾野駅(前坂)と不動の滝への分岐点から前坂に向う。
2010年12月25日 12:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:05
スルギ。吾野駅(前坂)と不動の滝への分岐点から前坂に向う。
こんな感じの尾根道を歩く
2010年12月25日 12:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:16
こんな感じの尾根道を歩く
522mのピーク点。板谷の頭? 日本松? 手製の標識が擦れて良く見えない・・・
2010年12月25日 12:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:43
522mのピーク点。板谷の頭? 日本松? 手製の標識が擦れて良く見えない・・・
522mのピークからの眺望は素晴らしい
2010年12月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:44
522mのピークからの眺望は素晴らしい
細尾根道を降りてくると左下に石灰石採石場が見えてくる
2010年12月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:44
細尾根道を降りてくると左下に石灰石採石場が見えてくる
墓地、、、ここから降りてみたい・・・ 前坂に向かわずここから南側に降りる
2010年12月25日 12:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:51
墓地、、、ここから降りてみたい・・・ 前坂に向かわずここから南側に降りる
暫く降りると道路にでる
2010年12月25日 12:57撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 12:57
暫く降りると道路にでる
栃屋谷の道路を降りていくと権五郎神社の三叉路。中沢に向かい歩くが・・・・このまま行くと竹寺まで舗装道路を歩くことになる・・
2010年12月25日 13:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:27
栃屋谷の道路を降りていくと権五郎神社の三叉路。中沢に向かい歩くが・・・・このまま行くと竹寺まで舗装道路を歩くことになる・・
地形図を見ると登れそうな尾根がある。 この民家の裏の山を登れば尾根に乗りそうだ
2010年12月25日 13:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:28
地形図を見ると登れそうな尾根がある。 この民家の裏の山を登れば尾根に乗りそうだ
なんとか民家の裏から尾根に向かい登り始めるが・・・藪もありキツイ坂だ。ウゥゥ
2010年12月25日 13:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:33
なんとか民家の裏から尾根に向かい登り始めるが・・・藪もありキツイ坂だ。ウゥゥ
あの上の尾根に乗れば・・なんとかなるだろうとエッコラ、エッコラ、ヒィヒィ〜と登る
2010年12月25日 13:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:37
あの上の尾根に乗れば・・なんとかなるだろうとエッコラ、エッコラ、ヒィヒィ〜と登る
なんとなく踏み跡がある。 これは鹿の糞だ・・鹿の歩いた跡か、こんなとこ人が通る訳がない・・・
2010年12月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:39
なんとなく踏み跡がある。 これは鹿の糞だ・・鹿の歩いた跡か、こんなとこ人が通る訳がない・・・
暫く登り下を見下ろす。 かなり急な登りだったと自己満足(笑)
2010年12月25日 13:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:41
暫く登り下を見下ろす。 かなり急な登りだったと自己満足(笑)
尾根に乗るとなんと踏み跡がシッカリと
2010年12月25日 13:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:43
尾根に乗るとなんと踏み跡がシッカリと
更に尾根を登って行くと、もうしっかりした踏み跡というか、りっぱな登山道だ。
2010年12月25日 13:54撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 13:54
更に尾根を登って行くと、もうしっかりした踏み跡というか、りっぱな登山道だ。
アップダウンを何回か繰り返して尾根道を暫く行くと天王山 513mのピーク点
2010年12月25日 14:12撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:12
アップダウンを何回か繰り返して尾根道を暫く行くと天王山 513mのピーク点
天王山から北に尾根沿いに下り竹寺を目指す。
2010年12月25日 14:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:17
天王山から北に尾根沿いに下り竹寺を目指す。
しばらく尾根を下ると少し広い林道にでる
2010年12月25日 14:25撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:25
しばらく尾根を下ると少し広い林道にでる
林道を降りて行くと、竹寺500mの標識がありそこから(林道八王寺線)また登り始める。
2010年12月25日 14:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:32
林道を降りて行くと、竹寺500mの標識がありそこから(林道八王寺線)また登り始める。
徒歩の方こちらの標識に沿って右側の竹薮に入る
2010年12月25日 14:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:45
徒歩の方こちらの標識に沿って右側の竹薮に入る
竹林、竹林、竹林 ひっそりと静かでいい雰囲気
2010年12月25日 14:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:46
竹林、竹林、竹林 ひっそりと静かでいい雰囲気
竹林を過ぎると視界が明るくなり竹寺に着く
2010年12月25日 14:48撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:48
竹林を過ぎると視界が明るくなり竹寺に着く
本殿に登る階段にある茅の輪をくぐる。
2010年12月25日 14:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:50
本殿に登る階段にある茅の輪をくぐる。
竹寺の本殿。 藁葺き屋根の本殿の前は広くなっている
2010年12月25日 14:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:51
竹寺の本殿。 藁葺き屋根の本殿の前は広くなっている
竹寺本殿の上から子の権現に行く登山道を右に行く。真っ直ぐに登ると釣鐘のある鐘楼堂へ。
2010年12月25日 14:54撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 14:54
竹寺本殿の上から子の権現に行く登山道を右に行く。真っ直ぐに登ると釣鐘のある鐘楼堂へ。
竹寺からは山を巻く山合の登山道
2010年12月25日 15:08撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 15:08
竹寺からは山を巻く山合の登山道
豆口峠の神送り場(三角小屋)だが左側の屋根が少し壊れている。数ヶ月前はまだ壊れていなかった。
2010年12月25日 15:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 15:15
豆口峠の神送り場(三角小屋)だが左側の屋根が少し壊れている。数ヶ月前はまだ壊れていなかった。
子の権現へ行く最後の急坂
2010年12月25日 15:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 15:21
子の権現へ行く最後の急坂
子の権現の裏側にある展望のよいお気に入りの場所で休憩・・・コーヒーを沸かして飲もうと思ったがもう16時を過ぎて日も暮れそうだし寒いので早々に立ち去る
2010年12月25日 16:08撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:08
子の権現の裏側にある展望のよいお気に入りの場所で休憩・・・コーヒーを沸かして飲もうと思ったがもう16時を過ぎて日も暮れそうだし寒いので早々に立ち去る
古御岳(左側)と伊豆ヶ岳(右側)が綺麗に見える
2010年12月25日 16:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:05
古御岳(左側)と伊豆ヶ岳(右側)が綺麗に見える
子の権現の本殿で「膝の痛みが直りますように」としっかりお祈りしてきた。今も少し痛い・・・
2010年12月25日 16:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:15
子の権現の本殿で「膝の痛みが直りますように」としっかりお祈りしてきた。今も少し痛い・・・
足と腰の神様がいる神社らしい お決まりの鉄のわらじ
2010年12月25日 16:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:15
足と腰の神様がいる神社らしい お決まりの鉄のわらじ
神社にはワラジが沢山奉納されていた。 沢山の人が足腰が直るようにとお祈りに来たのであろう
2010年12月25日 16:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:16
神社にはワラジが沢山奉納されていた。 沢山の人が足腰が直るようにとお祈りに来たのであろう
子の権現の二本スギ。 木の太さは約15mとかなり太い
2010年12月25日 16:22撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
12/25 16:22
子の権現の二本スギ。 木の太さは約15mとかなり太い
撮影機器:

感想

今朝8時に家を出る予定だったが登ろうとしたルートは高原の地図には点線で書かれてあるが、2万5千の地図にはルートが書かれていなかったのでパソコンでそのルートを拡大し地形図にルートを書き込んだりしているともう10時近くとなり慌てて車で出掛けたが、駅周辺は判るだろうと詳細図を持ってこなかった為、吾野駅裏からの登り口があやふやで30分ほどウロウロし迷った末、とりあえず「子の権現」まで車で行くことにした(なぜこのような考えになったか思考回路がおかしい・・)。
子の権現の駐車場に車を置いて出かけた時間はもう11:50でこれから行って帰ってこれるか自信がなかったが、たまたま丁度登ってこられたグループの人に道の状況を聞いて(点線の道だったので)問題ないことが判ったので安心して出発した。

竹寺への登りは舗装道路を通らないで尾根を登ってきたのだが、やはりこの先がどうなってるか判らない尾根を登るのは大変だがなんとなくワクワクして楽しい。
(もちろん、こんな尾根登りが出来るのは自分の読図レベルでは引き返せる低山だけである)

今日は快晴で暖かく景色も綺麗で気持ち良かった。
膝の痛みが心配なので・・・これからあまり無理しないようにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2284人

コメント

もうそんなに若くないんだから・・・って、いくつだっけ?
lizhijpさん

どもっ!

出掛けのアクシデントにもめげず、詳細で判りやすい
山行記録ですね。
おまけに写真も多いので、これだったら地図いらなく
ない?
ライチさんの人柄が出てるかなーて思いますよ。

>膝の痛みが心配なので・・・これからあまり無理しない
ようにしよう。
そうそう!身体は労わって、少しずつ戻して行きましょう!
決して調子に乗ってはいけませんよ

と、言いつつ「もしかしたら、私の方がずーっと年上かも
しれない」と思ってる

次の記録も楽しみしています。

onsen
2010/12/26 17:39
lizhiさん、お疲れさまでした〜 ^^
こんばんわ。 ^^
吾野駅からの登山口 わたしもずっと気がつかないで通り過ぎていましたよ。
たまたま 前坂から吾野駅へ下ったので 
「おお〜こんなところに 登山口があったのね〜」とわかった位で。f^^;

しかし、、lizhiさんなら また「どこでもドア」ならず
「どこでも道」って感じで 突き進みそうですけど。(^m^* 

今回も新しい道を見つけて楽しかったようですし。よかったよかった。 ^^ ですね。v(^-^*
ちなみに竹寺は・・・いろんなものを集めたって感じで
不思議なとこだ・・・との印象を持っています。(^^;
竹林の雰囲気は いいですね。 ^^

でわであ。 膝も大事にして よいお年を〜(^-^*ノ
2010/12/27 0:09
onsenさん。。。。
はいっ! 私はもうそんなに若くないですよ(笑)、もう大学生の子どもがいますから。

これからもっともっと山登りを楽しみたいので体を労わって無理しないで少しづつ膝を治していきます。

なんせこの楽しい山登り初めてまだたった3年(ん?もう少しで4年目か・・・)ですから
2010/12/27 21:07
ひぐさん
そうなんですよ〜、今まで何回も吾野から子の権現に登ったのに前坂を通るルートがあることに全然気付かなかったんです。

竹寺にはお寺や神社や茅の輪だけでなく、色んな詩を彫った石碑や平和の鐘やのぞき竹筒や池の銅像などホントにいろんな物を集めて置いてますねぇ。

でも静かで落ち着いてゆったりできる場所ですね、春にはお花がいっぱいでイイ雰囲気のお寺です。
2010/12/27 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら