また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 919381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山 (伊奈川ダムから周回)

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:12
距離
24.7km
登り
2,497m
下り
2,480m

コースタイム

日帰り
山行
9:56
休憩
1:15
合計
11:11
5:13
5:13
15
5:28
5:29
43
6:12
6:14
44
6:58
7:02
43
7:45
7:45
32
8:17
8:25
6
8:31
8:31
52
9:23
9:33
40
10:13
10:20
20
10:40
11:00
40
11:40
11:40
40
12:20
12:40
26
13:06
13:06
82
14:28
14:31
22
14:53
14:53
33
15:26
伊奈川ダム上駐車場
天候 いいお天気でした。風も適度にあって,心地よかった。
午前11時ごろになると,伊那側からガスが上がってきましたが,
稜線がガスにおおわれてしまうようなことはありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムの先,ゲート手前の駐車場で車中泊。
(325K)
コース状況/
危険箇所等
鎖のかかる岩場があるのは,
木曽殿越からの空木岳の登りと,南駒ヶ岳からの仙涯嶺の登りです。
どちらも慎重に行けば,大丈夫です。
まだまだ暗いですが,駐車場を出発。ゲートを右側から通り抜けて…。
2016年07月18日 04:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 4:17
まだまだ暗いですが,駐車場を出発。ゲートを右側から通り抜けて…。
その先の林道を,今日は左へ行きます。
2016年07月18日 04:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 4:17
その先の林道を,今日は左へ行きます。
約1時間歩いて,金沢土場。右へ曲がって,うさぎ平へ。
2016年07月18日 05:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 5:13
約1時間歩いて,金沢土場。右へ曲がって,うさぎ平へ。
うさぎ平から登山道です。ササの中の急登。
2016年07月18日 05:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 5:29
うさぎ平から登山道です。ササの中の急登。
北沢にかかる吊り橋を渡ります。
2016年07月18日 06:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 6:13
北沢にかかる吊り橋を渡ります。
急登をどんどん登っていきます。
2016年07月18日 06:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 6:37
急登をどんどん登っていきます。
七合目を通過します。
2016年07月18日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 6:47
七合目を通過します。
仙人の泉に着きました。水はほんのチョロチョロ。よく見ると,看板の浮き彫りのできがあっぱれです。
2016年07月18日 06:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 6:58
仙人の泉に着きました。水はほんのチョロチョロ。よく見ると,看板の浮き彫りのできがあっぱれです。
とうとう空木岳が見えました。
2016年07月18日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:11
とうとう空木岳が見えました。
義仲の力水。ここは水がジャバジャバ流れていました。ハイドレーションの水を入れ替えました。冷たくておいしい水。
2016年07月18日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 8:17
義仲の力水。ここは水がジャバジャバ流れていました。ハイドレーションの水を入れ替えました。冷たくておいしい水。
きれいな青空♪
2016年07月18日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:18
きれいな青空♪
力水の正面には,南駒ヶ岳がデーンと構えています。
2016年07月18日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:18
力水の正面には,南駒ヶ岳がデーンと構えています。
木曽殿山荘が見えてきました。
2016年07月18日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:30
木曽殿山荘が見えてきました。
木曽殿山荘。外壁はこげ茶色で統一。
2016年07月18日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:31
木曽殿山荘。外壁はこげ茶色で統一。
さぁ,中央アルプスの稜線を空木岳へ。
2016年07月18日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:32
さぁ,中央アルプスの稜線を空木岳へ。
ふり返ると,東川岳や熊沢岳。
2016年07月18日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 8:44
ふり返ると,東川岳や熊沢岳。
御嶽山も見えてきましたね。
2016年07月18日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 9:03
御嶽山も見えてきましたね。
登るにしたがって,岩・岩になってきました。
2016年07月18日 09:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 9:03
登るにしたがって,岩・岩になってきました。
第1ピークを通過して…。
2016年07月18日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 9:06
第1ピークを通過して…。
少し下って,その先が本峰。岩をよじ登る箇所があります。
2016年07月18日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 9:15
少し下って,その先が本峰。岩をよじ登る箇所があります。
空木岳山頂(2864m)に到着。御嶽山が噴火した日以来です。
2016年07月18日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/18 9:26
空木岳山頂(2864m)に到着。御嶽山が噴火した日以来です。
駒峰ヒュッテと池山尾根。あの日はこれをピストンしたのでした。
2016年07月18日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 9:24
駒峰ヒュッテと池山尾根。あの日はこれをピストンしたのでした。
先週登った木曽駒や宝剣岳が遠くに見えます。
2016年07月18日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 9:32
先週登った木曽駒や宝剣岳が遠くに見えます。
ここから南駒ヶ岳への縦走路です。
2016年07月18日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/18 9:33
ここから南駒ヶ岳への縦走路です。
空木岳山頂をふり返る。
2016年07月18日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 9:39
空木岳山頂をふり返る。
快適な縦走路は,稜線の木曽側を通っています。まずは赤梛岳をめざして歩きます。
2016年07月18日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 9:40
快適な縦走路は,稜線の木曽側を通っています。まずは赤梛岳をめざして歩きます。
赤梛岳(2798m)に到着しました。空木岳をふり返る。
2016年07月18日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 10:13
赤梛岳(2798m)に到着しました。空木岳をふり返る。
赤梛岳から南駒ヶ岳をのぞむ。
2016年07月18日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:13
赤梛岳から南駒ヶ岳をのぞむ。
次は南駒ヶ岳です。
2016年07月18日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/18 10:21
次は南駒ヶ岳です。
摺鉢窪カール。避難小屋が見えます。下りて行ってみようかと思いましたが,やっぱりまたの機会に。
2016年07月18日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:24
摺鉢窪カール。避難小屋が見えます。下りて行ってみようかと思いましたが,やっぱりまたの機会に。
さぁ,南駒ヶ岳への登りにかかります。
2016年07月18日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:25
さぁ,南駒ヶ岳への登りにかかります。
南駒ヶ岳山頂の導標が見えてきました。もう少しです。
2016年07月18日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:40
南駒ヶ岳山頂の導標が見えてきました。もう少しです。
南駒ヶ岳山頂(2841m)に到着しました。ゴールデンウィーク以来の南駒です。あのときは山頂はまだ雪に埋もれていました。
2016年07月18日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:44
南駒ヶ岳山頂(2841m)に到着しました。ゴールデンウィーク以来の南駒です。あのときは山頂はまだ雪に埋もれていました。
歩いてきた空木岳や赤梛岳をふり返る。
2016年07月18日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:59
歩いてきた空木岳や赤梛岳をふり返る。
南駒ヶ岳南峰〜仙涯嶺〜越百山の稜線。縦走は後半戦に入ります。
2016年07月18日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 10:50
南駒ヶ岳南峰〜仙涯嶺〜越百山の稜線。縦走は後半戦に入ります。
南駒ヶ岳南峰から北峰をふり返る。
2016年07月18日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/18 11:06
南駒ヶ岳南峰から北峰をふり返る。
仙涯嶺が見えてきました。鞍部まで下ります。
2016年07月18日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 11:15
仙涯嶺が見えてきました。鞍部まで下ります。
伊那側斜面を下って行きます。ふり返って撮った写真。GWにはここが一面の雪の斜面でした。
2016年07月18日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 11:18
伊那側斜面を下って行きます。ふり返って撮った写真。GWにはここが一面の雪の斜面でした。
正面に見える仙涯嶺。とんがってますね。
2016年07月18日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/18 11:22
正面に見える仙涯嶺。とんがってますね。
ふり返って南駒ヶ岳。こちらもとんがってます。
2016年07月18日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 11:28
ふり返って南駒ヶ岳。こちらもとんがってます。
この草付の斜面も,GWには雪の急斜面でした。
2016年07月18日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 11:30
この草付の斜面も,GWには雪の急斜面でした。
鎖がかかっていますが,たいした高さではありません。
2016年07月18日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 11:35
鎖がかかっていますが,たいした高さではありません。
仙涯嶺から越百山への稜線。うって変わって,たおやかです。
2016年07月18日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/18 11:40
仙涯嶺から越百山への稜線。うって変わって,たおやかです。
仙涯嶺と南駒ヶ岳をふり返る。こちらは岩・岩でした。
2016年07月18日 12:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 12:01
仙涯嶺と南駒ヶ岳をふり返る。こちらは岩・岩でした。
ハイマツにおおわれた越百山への稜線。
2016年07月18日 12:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
7/18 12:01
ハイマツにおおわれた越百山への稜線。
越百山(2613m)につきました。
2016年07月18日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 12:28
越百山(2613m)につきました。
稜線の縦走もここまでです。あとは越百小屋方面へ下っていくだけ。
2016年07月18日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 12:39
稜線の縦走もここまでです。あとは越百小屋方面へ下っていくだけ。
伊那側からガスが立ち上ってきます。その向こうには南アルプス。
2016年07月18日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 12:40
伊那側からガスが立ち上ってきます。その向こうには南アルプス。
越百小屋まで下ってきました。
2016年07月18日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/18 13:06
越百小屋まで下ってきました。
遠見尾根の下り。木々の間から南駒と仙涯嶺。
2016年07月18日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 13:15
遠見尾根の下り。木々の間から南駒と仙涯嶺。
ギンリョウソウを見つけました。今年は当たり年だったのかな。
2016年07月18日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 13:57
ギンリョウソウを見つけました。今年は当たり年だったのかな。
下のコルでちょっと休憩。
2016年07月18日 14:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 14:29
下のコルでちょっと休憩。
福栃橋の登山口まで下ってきました。
2016年07月18日 14:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/18 14:54
福栃橋の登山口まで下ってきました。
林道を歩いて,駐車場に到着。予定よりかなり早く下りてくることができました。懸案の周回コース完了です!
2016年07月18日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
7/18 15:29
林道を歩いて,駐車場に到着。予定よりかなり早く下りてくることができました。懸案の周回コース完了です!

装備

MYアイテム
ひさやま
重量:-kg

感想

1週間前,この周回コースを歩くために,伊奈川ダムの駐車場に入ろうとしました。
ところが,倒木に行く手をはばまれて,仕方なく木曽駒ヶ岳へ登りました。
じつはゴールデンウィークに,この周回コースを越百山から南駒ヶ岳まで縦走しましたが,
雪でけっこう時間をくって,南駒ヶ岳から北沢尾根をくだっていたのです。
この3連休は,中日のお天気が今イチだったので,泊をともなう山行はあきらめて,
日帰りで,この周回コースに三度目の挑戦をすることにしました。

今回はゴールデンウィークとは逆回り,時計回りの周回をめざします。
長い林道歩きを最初に終わらせてしまおうと思ったのと,
まだ歩いたことのなかった木曽殿越から南駒ヶ岳までの稜線を,
午前中の,ガスにおおわれる前に歩きたいと思ったからです。

結果的には,思ったよりも時間的にも体力的にも余裕を持って歩き通すことができました。
お天気もよくて,まわりの山々の景色に気分が高揚していたこともあったでしょう。
登りで疲れてヘロヘロになってくるのは,お尻の筋肉の疲労が主な原因なのですが,
木曽殿越を経由して空木岳までの長い登りで,
疲れを感じないように,ペースを抑え気味にしたことが功を奏したのでしょうか,
その後の赤梛岳・南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山の登り坂でも
「足が動かなくなる」ということはなく,けっこう快調に歩くことができました。

木曽殿越〜空木岳〜赤梛岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山と続く中央アルプスの主稜線は,
変化があってとても楽しめる,快適な稜線ですね。
三度目の正直で,中央アルプス最大の懸案だったコースをやっと周回することができました。
充実感でいっぱいです。

さて,梅雨もあけて夏本番。
今年の夏のテーマは,若かりしころに歩いた懐かしの山々への再訪です。
白峰三山,雲ノ平周辺,後立山連峰…。
お盆休みがお天気に恵まれるといいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

縦走達成おめでとうございます
hushiyamaさん こんにちは

3度目の正直で無事達成されたようで良かったですね。
お天気にも恵まれて最高の稜線歩き...
画像からもその素晴らしさが伝わってきます。

私もいつか挑戦したいと思うのですが、
まだちょっと自信ないです

空木岳→越百山の時計回り周回も良さそうですね。
チャレンジの折には、
レコ参考にさせて頂きます。
2016/7/20 1:57
Re: 縦走達成おめでとうございます
goldengateさん,ありがとうございます。
なんとか日帰りで歩き通せました〜。
本当にお天気に恵まれて,「よ〜し,歩くぞ!」という気持ちになれましたね。

goldengateさんもぜひお天気のいい日をねらって,このコースを歩いてみてください。
本当に気持ちのいい稜線でしたよ。
2016/7/21 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら