また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 919490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

霧の恵那山(神坂峠ルート)

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
13.3km
登り
1,154m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:13
合計
7:45
8:07
16
8:23
8:24
22
8:46
8:48
37
9:25
9:28
104
11:29
11:29
52
12:21
12:22
15
12:37
12:38
10
12:48
12:48
5
12:53
12:53
16
14:31
14:31
37
15:08
15:12
23
15:35
15:35
17
15:52
天候 曇り後霧時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川ICを出て、林道を走る。
神坂峠の駐車場8台くらい。7:40着で、最後の1台。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、大檜登山口にあり。
登山道(神坂峠ルート)に危険箇所はなし。もっとも、アップダウンはキツい。
この日の歩数29,255歩
その他周辺情報 神坂峠駐車場から帰る場合は、クアリゾート湯舟沢が帰り道沿いにある。800円/人。JAFカード提示で600円/人(後から気付いてもダメなので、必ず入る時に)。サウナ・露天風呂あり。ぬるっとしたお湯で、なかなか。
綺麗なユリ(百合)
2016年07月16日 08:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/16 8:08
綺麗なユリ(百合)
はじめは平坦だが… この後えらいことに…
2016年07月16日 08:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 8:18
はじめは平坦だが… この後えらいことに…
富士見台パノラマコースの分岐
2016年07月16日 08:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 8:22
富士見台パノラマコースの分岐
フォークみたいな立ち枯れの木。辺りは、深い霧
2016年07月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 8:33
フォークみたいな立ち枯れの木。辺りは、深い霧
鳥越峠。恵那山まで3時間
2016年07月16日 08:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 8:44
鳥越峠。恵那山まで3時間
谷の向こうに、光が当たっている所が見える!
2016年07月16日 08:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 8:52
谷の向こうに、光が当たっている所が見える!
ショッキングな色のキノコ
2016年07月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/16 8:55
ショッキングな色のキノコ
大判山 1,696m。ここに上がるまでが、キツい…
2016年07月16日 09:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 9:26
大判山 1,696m。ここに上がるまでが、キツい…
ギンリョウソウ(銀竜草)。別名ユウレイタケ
2016年07月16日 09:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
7/16 9:50
ギンリョウソウ(銀竜草)。別名ユウレイタケ
複数の木が密集している
2016年07月16日 09:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 9:51
複数の木が密集している
尾根道を歩いているので、時折、このような切り立った斜面がある
2016年07月16日 10:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 10:24
尾根道を歩いているので、時折、このような切り立った斜面がある
谷筋か。神坂峠ルートの後半は、尾根道と谷筋を交互に行く
2016年07月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 10:52
谷筋か。神坂峠ルートの後半は、尾根道と谷筋を交互に行く
2016年07月16日 11:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:02
分岐を越えると、開けた場所に出る。平坦な道が続く
2016年07月16日 11:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:17
分岐を越えると、開けた場所に出る。平坦な道が続く
三乃宮社。山頂が近い
2016年07月16日 11:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:28
三乃宮社。山頂が近い
四乃宮(よんのみや)社の左の踏み跡をたどると、恵那山最高地点(2,191m)
2016年07月16日 11:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 11:34
四乃宮(よんのみや)社の左の踏み跡をたどると、恵那山最高地点(2,191m)
大きなグロテスクなキノコ
2016年07月16日 12:22撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
7/16 12:22
大きなグロテスクなキノコ
シャクナゲ(石楠花)。花は終わりかけ
2016年07月16日 12:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:25
シャクナゲ(石楠花)。花は終わりかけ
恵那山山頂、一等三角点。ただし、最高地点ではない
2016年07月16日 12:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:31
恵那山山頂、一等三角点。ただし、最高地点ではない
山頂避難小屋。羽虫がひどいので、皆、この中で昼食を摂っていた。中には、毛布等があった
2016年07月16日 12:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 12:47
山頂避難小屋。羽虫がひどいので、皆、この中で昼食を摂っていた。中には、毛布等があった
2016年07月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 13:05
霧や雨など湿気が多く、苔には最高の環境
2016年07月16日 14:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 14:04
霧や雨など湿気が多く、苔には最高の環境
2016年07月16日 14:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 14:14
2016年07月16日 15:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 15:35
2016年07月16日 15:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 15:47
2016年07月16日 15:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 15:47
今日の一番!
2016年07月16日 15:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
7/16 15:49
今日の一番!
神坂峠祭祀遺跡
2016年07月16日 15:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 15:54
神坂峠祭祀遺跡
2016年07月16日 15:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7/16 15:57
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 今回、グローブを新調した。AXESQUINのMosquito Proof Grip + Touch(AG6710)。蚊に刺されにくい加工素材を使用しているらしい。羽虫(ブヨ?)は多かったが、手は刺されなかった。

感想

2度目の恵那山は、神坂峠から鳥越峠、大判山山頂を経由するルート(南下するルート)で。

夏の遠征に向けたトレーニング第2弾。
遠征の際使用する予定のGregory Z40を、日帰りには大きいが使用。
また、友人の薦めもあり購入したハイドレーションを今回初めて使用した。

当日は、雨が心配されたが、降水確率は低かったので、予定通り登ることにした。

中津川ICから山間の集落を抜け、最後はつづら折りの林道を行く。神坂峠祭祀遺跡近くの駐車場へ駐める。遠方からの登山客も多い。
駐車場で既に羽虫が大量に舞っている。先月の大日ヶ岳の悪夢が甦る。虫除けスプレーをして、準備運動して、8:00出発。

はじめは比較的歩き易いが、すぐに急登が続く。歩き始めてすぐのこの急登はキツい!気温は20℃くらいだが、すぐに汗が噴き出し、肩で息をするようになる。
昨日までに雨が降ったのか、道はぬかるんでいる。

鳥越峠までがかなりキツいが、アップダウンがあるので、「ダウン」の際に少し汗も引き、呼吸も整う。ただ、泥や水で足が滑るので、気を付けないと。

周囲は、霧で真っ白で、先が見えない程ではないものの、眺望は全くない。よって、このルートを選んで恵那山の山容をルート上から望もうという計画も、あえなく崩れる。

大判山までで、山頂までの行程の4割くらい。この時点でかなり疲労が溜まっている。アップダウンの内、「アップ」はずっと急な登りなので、休む暇がない。

大判山山頂では、トレランの4人組に会った。広河原ルートで、6時発、恵那山山頂まで行って来て、戻るところとのことだった(9時半頃)。その速さに驚く。

行程的に時間もけっこうギリギリなので、先を急ぐ。が、足が既に疲れていて、太腿などが張っているのが分かる。ペースメーカーの友人に引っ張ってもらっている感じ。

道は、基本的に尾根沿いだが、後半(大判山以降)では谷筋もある。谷筋は、石がゴロゴロしていて、歩きにくい。

大判山から前宮ルート(閉鎖中)との分岐までは、長い。それ程の変化もなく、谷筋と尾根が交互にやってくる。ずっと林の中で、眺望はほとんどない。

昼前の到着を目指し、それなりに急ぐ。

ようやく分岐に到着。ここからは、平坦な道となり、少し開けた所もある。

分岐からも、それなりに距離はある。道が平坦なので、道幅いっぱいに泥が溜まっている所も。
昨年秋に登った黒井沢ルートのような木の根が張って歩きにくいといった感じはないように思った。

何故か、分岐辺りから、また羽虫が頭の上をブンブンと飛ぶようになる。

昨年秋は黒井沢ルート(北上するルート)から登ったので、避難小屋に寄ってから、三乃宮社を探した。今回は逆なので、昨年の記憶を思い起こしながら歩いていると、ようやく三乃宮社へ着く。他の方の記録で、二乃宮からしか分からなかったと書かれていたが、今回の山行では三乃宮からしか分からなかった。

最高地点(四乃宮社の横奥)からも、眺望は全くなし。分かっていたけど、残念。

避難小屋の裏の岩山の上からも、眺望なし。
昨年秋は、他の登山客と、あれが仙丈で、あれが光で、と盛り上がったのに。

羽虫が凄かったので、他の方に倣って、昼食は避難小屋で摂る。
避難小屋には、毛布等があり、いざという時には重宝しそうだった。

千葉から来たという数人パーティーの方と話した後、一等三角点へ。
展望台は、相変わらず展望がない。

12:40下山開始。
ピストンなので、道は分かっている筈なのに、なかなか分岐に着かない。

分岐からは、けっこうちゃんとした下り。往路では登るのに必死だったが、よくこんな急な坂を登ったと思う。足に疲労が来ているので、慎重に次に足を置く所を選びながら行かないと、足を滑らせる危険あり。

次の目標地点、大判山を目指すが、なかなか着かない。山頂までは厳しい登り。

途中、大判山の少し前辺りで、とうとう雨が降り出す。小雨だったので、しばらくレインウェアは着なかったが、だんだん降りが強くなってきたので、仕方なく着る。でも、汗がこもって、暑いー!

最後の富士見台分岐までも、キツかった!ここが本当の山頂だと思った。

ようやく終わりが見え、少し歩いて神坂峠登山口へ帰ってくる。

神坂峠祭祀遺跡へ行くが、簡単な解説板のみ。

駐車場に戻ると、もう他の車はなく、最後の1台だった。
着替えている際、羽虫に刺される。その後3日程、強い痒みに悩まされることになる。油断大敵。

今回は、昨年の黒井沢ルートがキツかったことから、眺望のある神坂峠ルートを選んだが、天気に恵まれず、眺望は得られなかった。そのせいでカタルシスのない、修行のような山行となった。友人と一緒でなければ、精神的にもっとキツかったと思う。
もっとも、かなり休憩時間少なく、早いスピードで(←自分としては)歩けたことは、自信になった。
尚、ハイドレーションは、いちいちリュックを下ろす必要がなくなり、かなり重宝した。これは、今後も手放せない。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら