また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 922102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

石狩岳 〜 沼ノ原 〜 忠別岳 〜 白雲岳 〜 黒岳

2016年07月18日(月) 〜 2016年07月21日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
78:34
距離
53.7km
登り
3,546m
下り
3,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:12
休憩
1:14
合計
9:26
8:38
9:04
7
9:11
9:15
12
9:27
9:33
34
10:07
10:07
27
10:34
10:57
87
12:24
12:24
83
13:47
13:51
14
14:05
14:05
9
2日目
山行
3:23
休憩
0:11
合計
3:34
9:44
9:44
141
12:05
12:07
27
12:34
12:43
10
3日目
山行
6:02
休憩
2:10
合計
8:12
6:54
6:54
57
7:51
7:51
33
8:24
8:30
89
9:59
10:00
54
10:54
12:16
37
12:53
12:53
29
13:22
14:03
26
14:29
14:29
24
4日目
山行
3:40
休憩
0:25
合計
4:05
7:41
7:43
50
8:33
8:35
81
9:56
10:06
18
10:24
10:32
23
10:55
10:58
19
11:17
11:17
0
11:17
ゴール地点
天候 18日 雨 19日 雨 20日 曇り 21日 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
石狩岳シュナイダーコースから車にて入山
層雲峡に下山後、層雲峡12:02発、都市間バスノースライナー号にて十勝三股まで乗車その後徒歩にて車を回収しました。¥1340 前日までに電話にて予約が必要です。
0166234161 道北バス旭川営業所。
http://www.dohokubus.com/pdf/14s-obihiro2.pdf
コース状況/
危険箇所等
DAY1
石狩岳登山口(シュナイダーコース)〜石狩の肩:尾根に乗ってから急登がずっと続きます。縦走装備では多少難儀しましたが飽きる事なく楽しめました。
石狩の肩〜ニぺの耳(JP):気持ちの良い稜線歩きです。細尾根部分は歩きませんので危険箇所なし。多少のアップダウン。
ニぺの耳〜最低コル1289:最低コルまでの下りが急で一番体力を使いました。急な下り手前に岩を両手両足を使って登る部分あり。
最低コル〜沼ノ原(テント泊):根曲がり廊下の笹狩りが昨年行われたらしいと聞いていました。予想どおりルート明瞭で歩きやすかったです。その後少し登って石狩岳分岐、沼ノ原分岐と続き木道歩きになります。
DAY2
沼ノ原〜忠別岳避難小屋(小屋泊)
DAY3
忠別岳避難小屋〜白雲岳野営地〜白雲岳〜白雲岳野営地(テント泊)
DAY4
白雲岳野営地〜黒岳

DAY2からのコース状況は、たくさんの情報がありますので省略します。
その他周辺情報 下山後、十勝三股山荘にてエネルギーチャージして林道歩きに備えました。
運良くヒッチハイクに成功しほとんど林道歩きせず車を回収できました。
http://www.kamishihoro.info/sg_detail.php?id=4
2016年07月18日 08:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 8:05
2016年07月18日 08:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/18 8:06
2016年07月18日 08:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 8:07
2016年07月18日 08:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/18 8:21
2016年07月18日 08:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/18 8:27
2016年07月18日 08:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/18 8:55
石狩岳最高地点。
2016年07月18日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/18 9:13
石狩岳最高地点。
2016年07月18日 09:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 9:27
2016年07月18日 09:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 9:58
2016年07月18日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 10:34
ジャンクションピーク。
2016年07月18日 10:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/18 10:53
ジャンクションピーク。
ジャンクションピーク直下にビバークできそうな場所があります。
2016年07月18日 11:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 11:00
ジャンクションピーク直下にビバークできそうな場所があります。
2016年07月18日 11:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/18 11:35
最低コルの水場への目印あります。間違いなく見落とししそうです。水場は確認していません。
2016年07月18日 12:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/18 12:21
最低コルの水場への目印あります。間違いなく見落とししそうです。水場は確認していません。
根曲廊下は、快適です。
2016年07月18日 12:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/18 12:53
根曲廊下は、快適です。
石狩岳分岐、まったく読めません。
2016年07月18日 13:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/18 13:50
石狩岳分岐、まったく読めません。
沼ノ原分岐、もう少しで大沼のテン場です。
2016年07月18日 14:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/18 14:05
沼ノ原分岐、もう少しで大沼のテン場です。
あまり増水していなくテントはれました。
大沼の水は、最悪でした。微生物が大量に。
2016年07月19日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/19 8:11
あまり増水していなくテントはれました。
大沼の水は、最悪でした。微生物が大量に。
2016年07月19日 08:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/19 8:12
右がテントの跡です。
2016年07月19日 08:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/19 8:12
右がテントの跡です。
朝、トムラウシ方面だけ一瞬雲がきれましたがやはり2日目も雨。
2016年07月19日 08:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/19 8:16
朝、トムラウシ方面だけ一瞬雲がきれましたがやはり2日目も雨。
2016年07月19日 08:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/19 8:19
2016年07月19日 08:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/19 8:21
2016年07月19日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/19 8:50
2016年07月19日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/19 11:27
2016年07月19日 11:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/19 11:28
2016年07月19日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/19 11:29
2016年07月19日 11:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/19 11:30
2016年07月19日 11:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/19 11:38
2016年07月19日 12:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/19 12:05
忠別避難小屋が見えてきました。
2016年07月19日 12:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/19 12:51
忠別避難小屋が見えてきました。
小屋泊も楽しかったです。本日は、5名の宿泊でした。
2016年07月19日 15:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/19 15:02
小屋泊も楽しかったです。本日は、5名の宿泊でした。
朝、起きると青空がこれはと思いましたが結局、ガスぽい曇りの1日に。
2016年07月20日 06:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 6:44
朝、起きると青空がこれはと思いましたが結局、ガスぽい曇りの1日に。
2016年07月20日 06:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 6:45
2016年07月20日 06:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 6:51
かっこいい忠別岳。
2016年07月20日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 6:55
かっこいい忠別岳。
2016年07月20日 07:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/20 7:03
2016年07月20日 07:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/20 7:40
2016年07月20日 07:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 7:44
2016年07月20日 07:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 7:49
2016年07月20日 07:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 7:51
2016年07月20日 08:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 8:06
2016年07月20日 08:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/20 8:24
忠別沼。
2016年07月20日 08:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/20 8:35
忠別沼。
2016年07月20日 08:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 8:40
2016年07月20日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 8:54
2016年07月20日 10:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/20 10:22
2016年07月20日 10:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 10:22
2016年07月20日 10:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 10:38
2016年07月20日 10:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 10:48
2016年07月20日 10:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 10:52
2016年07月20日 10:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 10:52
2016年07月20日 13:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 13:03
2016年07月20日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 13:12
2016年07月20日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 13:12
2016年07月20日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 13:12
なんとかゼブラも見れました。
2016年07月20日 13:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/20 13:31
なんとかゼブラも見れました。
2016年07月20日 13:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 13:38
2016年07月20日 13:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/20 13:39
2016年07月20日 13:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 13:42
2016年07月20日 13:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/20 13:57
2016年07月20日 14:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/20 14:44
2016年07月20日 14:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/20 14:45
夕焼けですがトムラウシは、ずっと隠れたまま。
2016年07月20日 18:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/20 18:56
夕焼けですがトムラウシは、ずっと隠れたまま。
2016年07月21日 04:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/21 4:20
朝、起きるとトムラウシがやっと顔を出しました。
2016年07月21日 04:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/21 4:22
朝、起きるとトムラウシがやっと顔を出しました。
2016年07月21日 04:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/21 4:29
2016年07月21日 04:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/21 4:29
2016年07月21日 07:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 7:54
2016年07月21日 08:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 8:14
2016年07月21日 08:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/21 8:14
2016年07月21日 08:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 8:35
2016年07月21日 08:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 8:36
2016年07月21日 08:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/21 8:44
2016年07月21日 08:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 8:53
2016年07月21日 08:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 8:54
2016年07月21日 10:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/21 10:00
無事、層雲峡へ下山。バスに乗り十勝三股へ。バス停は、やや下った郵便局の前です。
2016年07月21日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/21 11:32
無事、層雲峡へ下山。バスに乗り十勝三股へ。バス停は、やや下った郵便局の前です。
十勝三股山荘で食事し林道歩きへ出発です。
2016年07月21日 13:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/21 13:20
十勝三股山荘で食事し林道歩きへ出発です。
2016年07月21日 13:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/21 13:24
林道を15分程、進んだところでヒッチハイクに成功、無事にこの旅を終える事ができました。乗せて頂いた方、ありがとうございました。
2016年07月21日 13:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/21 13:32
林道を15分程、進んだところでヒッチハイクに成功、無事にこの旅を終える事ができました。乗せて頂いた方、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

石狩岳から沼ノ原を歩いてみたかったのですが車1台でどうすれば歩けるか調べていると層雲峡〜十勝三股までのバスがある事を知りました。十勝三股バス停からシュナイダーコース登山口までおそらく12,3km位だと思いますが林道歩きだけ頑張れば1台で行けると。運良くヒッチハイクに成功しました。岩間温泉とゆう素晴らしい野湯があるので昼間でも運がよければ車が通ります。
あいにく雨とガスが多かったですがたくさんのお花とやはりデカイ大雪山の大地と山々、そして白雲のテント泊から友達と合流。ビールを担ぎあげてくれて人生最高のビール。前半ソロの楽しさ、白雲から黒岳までのおしゃべりをしながらの楽しいハイクと思い出にきざまれるであろう山歩きができました。
テント泊縦走は最高。大雪山は、何度訪れても素晴らしすぎます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人

コメント

大縦走お疲れ様でした!
こんにちは、noeさん(^^)v

やっぱり今年も縦走されたんですね〜
しかも石狩岳を絡めての計画とはビックリです
それ以上に、層雲峡から十勝三股行きというマニアックなバスがあるなんてもっとビックリですけど(^-^;
縦走のあとの林道歩きほどツラいものはないですからホントにラッキーでしたね
ニペソツ山を歩いた時に前泊で幌加の除雪ステーションに泊まったんですど、その時出会った人に岩間温泉を強力にオススメされた記憶があります
アクセスがハードそうだったんでパスしちゃいましたけど、今思うと行っておけば良かったなあと(^-^;
それにしても十勝三股〜幌加あたりの旧士幌線沿いって、静かな雰囲気がとても良いですね。

ワタシも沼ノ原ってとても気になっていたのでいつかお邪魔してみたいですけど、感想はいかがでしたかね?
そして大雪のゼブラ感がやっぱりバッチリで羨ましいです。
zawadaさんもそうですけど、ワタシの周りで大雪山レコがやけに上がっているので、とても再訪したくなっている今日この頃でございます(^-^;
2016/7/23 11:51
Re: 大縦走お疲れ様でした!
こんにちは、kamasennin さん。
実は、マニアックなバスがあるんです。北海道では、一応大都市の旭川〜帯広をつなぐのが三国峠、その通り道とゆう。ただ層雲峡〜十勝三股を乗車する人は年間何人いるのだか?
ヒッチハイクは、人生初で緊張しましたが上手く行きました。乗せてくれたたぶんご夫婦が岩間温泉に行く途中だと言ってました。野湯の混浴露天のみなのでご夫婦の邪魔になると申し訳ないので入れませんでした。
2度程、岩間温泉に行った事があるのですがボランティアで管理してる人がいるみたいですばらしい温泉ですよ。
石狩岳登山口を通り過ぎてそのまま行き止まりまで行くだけなので迷う事はないと思います。次回来た時はぜひおすすめです。
旧士幌線沿いは、なぜかノスタルジックな感じで旅行には素敵な場所ですね。

沼ノ原は、静かで素敵な場所です。クチャンベツ登山口から入るとすぐ着きます。
トムラウシが綺麗に見えて。広い湿原が広がっています。そのまま五色岳を目指すと途中お花畑ごしにトムラウシが見えます。登りもゆるやかで晴れれば最高かと。今回は雨で展望は、最悪でしたが。
ご存知のように大雪山は、本州の山とは違う魅力があると思います。
毎年、来て下さい。たくさんのお花がお出迎えてしてくれます!
2016/7/23 22:18
充実した山旅でしたね!
こんにちは!noeさん。

某鎌pigは十勝三股行きのバス知らなかったみたいですが、僕は知ってましたよ!大雪山愛だけは某鎌pigには負けませんので〜
(ってSさんこと0041さんが昨夏、十勝三股から石狩岳経由で沼ノ原〜白雲〜旭岳と縦走されてるので、それで知ったんですが )

沼ノ原、やっぱイイですね〜。湖面に映るトムラウシ見てみたいです。沼の微生物ってのが気になりますが…。
ただやはりアクセスですよね。いっくら十勝三股までバスがあるとはいえ、林道+石狩岳を越えなきゃいけないというのは、基本ヘタれな僕としてはその選択肢は、、、ない。。。coldsweats01
行くとしてもやっぱ沼ノ原に直であがる事になるかもです。

それはさておき、今回の縦走。ソロの醍醐味&ビール歩荷つきなご友人との山歩き!&ゼブラ柄!もで、ホント最高の山旅でしたね!思い出にきざまれるであろう山歩きとなったようで、本当にヨカッタです。

僕はようやく大雪山シンドロームから脱却し、夏の北ア縦走の計画を立て始めたところですが、noeさんのレコで再び罹患…。
過去3回の大雪山はいずれも6月末〜7月頭の時期で、高山植物満開の時期に大雪山を訪れたことがないので、いつかこの時期の大雪山を歩いてみたいと思いました!
2016/7/23 15:01
Re: 充実した山旅でしたね!
こんにちは、zawadaさん。

さすが大雪マスターこんなレアなバスまで知っていたとは。
どうしてもアクセスを考えると旭岳もしくは、黒岳から入る事になりますね。
石狩岳から入るならブヨ沼で1泊してから入るとずいぶん楽だと思います。
シュナイダーを縦走装備で登るのは、ちょっと辛いかもしれませんね。
石狩岳〜沼ノ原までは、迷いそうな所はあまりなく体力があれば問題ないと。
ただ石狩岳から根曲廊下までペンキ、道標、テープなど何一つありませんでした。ワイルドコースなのは、確かですね。

大沼の水は、どう汲もうが目に見える小さい生物が何十と煮沸して浄水してびびりながら飲みましたよ。

今回が贅沢だったのは、孤独の楽しさとおしゃべりしながらのハイクの両方楽しめた事です。
そして冷えたビールと。

ゼブラも予想より残雪がありガスもほんの少しの間だけなくなり無事、見る事ができましたよ。

北アとかまったく知らないのでレコ楽しみにしています。
穂高とか名前だけでもかっこいいですもんね。
親には、アルプスに行けとよく言われます。昔、山やっていたみたいで。
そして行ってこの目で見たいです。

来年は、お花の時期にぜひ。一番大雪山が賑わう季節ですよ!
2016/7/23 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら