ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922397
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイトレ(夏 3/3)紀見峠〜岩湧山〜滝畑〜槇尾山(施福寺)

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
21.7km
登り
1,346m
下り
1,444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:52
合計
7:11
7:33
27
8:00
8:00
34
8:34
8:35
8
9:01
9:01
11
9:12
9:13
12
9:25
9:25
12
9:37
9:37
4
9:41
9:42
11
9:53
9:53
7
10:00
10:01
29
10:34
10:35
28
11:03
11:03
25
11:28
11:30
33
12:03
12:04
13
12:17
12:17
7
12:24
12:24
19
12:43
13:17
17
13:34
13:34
12
13:46
13:46
38
14:24
14:24
9
14:33
14:42
2
14:44
ゴール地点
バスの時間が合わなかったため、槇尾山バス停以降は車道ウォークです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海高野線 紀見峠駅(7時20分頃到着)
南海バス 槇尾中学校前 14:51頃発 泉北高速鉄道 和泉中央駅行
(オレンジバス(シャトルバス)@槇尾山バス停 13:00の次が15:28、と2時間半空いてましたので歩きました。)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんでした。所々、ぬかるみがありましたが、問題ないレベルです。
その他周辺情報 このコースは、途中の滝畑ダム周辺にお店があります。また、岩湧山から滝畑への下り、滝畑から槇尾山への登りの途中に水場がありました。
南海 高野線 紀見峠からスタートです。
2016年07月23日 07:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 7:31
南海 高野線 紀見峠からスタートです。
駅からダイトレまで、しっかりと道案内が整っています。
2016年07月23日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 7:53
駅からダイトレまで、しっかりと道案内が整っています。
紀見峠の標識。駅からここまで、ゆっくりあるけば30分かかってしまうんですよね。
2016年07月23日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 7:59
紀見峠の標識。駅からここまで、ゆっくりあるけば30分かかってしまうんですよね。
ヤマユリでしょうか。でっかいです。
2016年07月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
7/23 8:00
ヤマユリでしょうか。でっかいです。
紀見峠からダイトレスタートです!
2016年07月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 8:00
紀見峠からダイトレスタートです!
岩湧山まで7Kmです。頑張るぞぉ〜!
2016年07月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 8:00
岩湧山まで7Kmです。頑張るぞぉ〜!
階段が続きます。まだまだ足は軽いです!(スクワットの成果が少し乍ら出ている感じ?笑)
2016年07月23日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/23 8:02
階段が続きます。まだまだ足は軽いです!(スクワットの成果が少し乍ら出ている感じ?笑)
ボ谷ノ池到着。
2016年07月23日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 8:28
ボ谷ノ池到着。
池っぽい?場所をパチリと写してみましたが・・。草が沢山生えていますが、その下に水があるのかどうか、わかりません・・。
2016年07月23日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 8:28
池っぽい?場所をパチリと写してみましたが・・。草が沢山生えていますが、その下に水があるのかどうか、わかりません・・。
登りは軽いのですが、早速に下り階段で膝に痛みを感じてきました。湿布+サポーター(NEW!)を装着してみます。疲労は全然なのですが、筋が痛い・・・って、先週、先々週痛めた箇所が治っていない、っつうことでした・・。特に下りは大事に行こう・・・。
2016年07月23日 08:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 8:33
登りは軽いのですが、早速に下り階段で膝に痛みを感じてきました。湿布+サポーター(NEW!)を装着してみます。疲労は全然なのですが、筋が痛い・・・って、先週、先々週痛めた箇所が治っていない、っつうことでした・・。特に下りは大事に行こう・・・。
ハナイカダ。いくつかの実が黒くなってます。
2016年07月23日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/23 8:38
ハナイカダ。いくつかの実が黒くなってます。
岩湧山三合目。紀見峠から入山し、1時間ほどで到着。
2016年07月23日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:01
岩湧山三合目。紀見峠から入山し、1時間ほどで到着。
ねこニャン峰に到着。
2016年07月23日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:13
ねこニャン峰に到着。
南葛城山へのルート分岐箇所です。
2016年07月23日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 9:25
南葛城山へのルート分岐箇所です。
さらに分岐を抜けて行くと、水場がありました。ペット一本分、頂きました!
2016年07月23日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 9:31
さらに分岐を抜けて行くと、水場がありました。ペット一本分、頂きました!
「バイク等車両の乗り入れ禁止」とあります。
等 とか言わずに、「バイク・自転車ダメよ!」って書かないのかなぁ・・・。
2016年07月23日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 9:32
「バイク等車両の乗り入れ禁止」とあります。
等 とか言わずに、「バイク・自転車ダメよ!」って書かないのかなぁ・・・。
五ツ辻に到着。入山1時間半!この後、岩湧山に向けて、登りが続いていきます^^
2016年07月23日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 9:36
五ツ辻に到着。入山1時間半!この後、岩湧山に向けて、登りが続いていきます^^
珍しい瞬間にお立ち会いしました!「頑張れ、落ちるなよぉ!!」
引きで一枚頂いて、そぉっと立ち去りました。
2016年07月23日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/23 9:45
珍しい瞬間にお立ち会いしました!「頑張れ、落ちるなよぉ!!」
引きで一枚頂いて、そぉっと立ち去りました。
岩湧寺からのきゅうざかルートとダイトレの合流地点。ここまで来れば、岩湧山もすぐそこ。
2016年07月23日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:51
岩湧寺からのきゅうざかルートとダイトレの合流地点。ここまで来れば、岩湧山もすぐそこ。
頂上・カヤ場の手前にあるトイレに設置されている温度計を確認。22℃でした。
2016年07月23日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:54
頂上・カヤ場の手前にあるトイレに設置されている温度計を確認。22℃でした。
カヤ場登り口付近からの眺め。雲が厚い・・・
2016年07月23日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 9:54
カヤ場登り口付近からの眺め。雲が厚い・・・
カヤ場登り階段途中に新しめの看板。
2016年07月23日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:55
カヤ場登り階段途中に新しめの看板。
山頂のモニュメント。右端にダイトレプレート。
2016年07月23日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 9:59
山頂のモニュメント。右端にダイトレプレート。
三角点。
2016年07月23日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 9:59
三角点。
山頂からの眺望。右から 金剛山・葛城山・二上山。今月、歩いてきたんやなぁ〜。と耽ってました。
2016年07月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/23 10:00
山頂からの眺望。右から 金剛山・葛城山・二上山。今月、歩いてきたんやなぁ〜。と耽ってました。
先の写真を少し左手にパーン。中央にPLの塔。
2016年07月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 10:00
先の写真を少し左手にパーン。中央にPLの塔。
さらに左手に。自分的には、虚像と重なって、大阪湾が見渡せてます(笑)。
2016年07月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 10:00
さらに左手に。自分的には、虚像と重なって、大阪湾が見渡せてます(笑)。
頂上を越えて、滝畑側の斜面にキキョウが沢山咲いていました。
2016年07月23日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/23 10:12
頂上を越えて、滝畑側の斜面にキキョウが沢山咲いていました。
日差しが強すぎるので、少し露出をマイナス補正して、とってみました。白飛びがおさまり、強い色合いが表現できました。
2016年07月23日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
7/23 10:15
日差しが強すぎるので、少し露出をマイナス補正して、とってみました。白飛びがおさまり、強い色合いが表現できました。
コガンピ っていうんでしょうか・・・上よりも下の花が咲いてます。横着して上から撮ったんじゃ迫力が出ません・・・反省。
2016年07月23日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 10:12
コガンピ っていうんでしょうか・・・上よりも下の花が咲いてます。横着して上から撮ったんじゃ迫力が出ません・・・反省。
鉄塔をど真ん中から撮るのって、けっこう難しいものですね。腕がつりそうでした。
2016年07月23日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 10:30
鉄塔をど真ん中から撮るのって、けっこう難しいものですね。腕がつりそうでした。
水場で手拭いをゆすぎました。気持ちいぃ〜
このあたり、小さな虫がやたらと付きまとってきて、いやな羽音に少々不快な思いをしました。ハッカの虫よけが必要ですね。
2016年07月23日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 11:12
水場で手拭いをゆすぎました。気持ちいぃ〜
このあたり、小さな虫がやたらと付きまとってきて、いやな羽音に少々不快な思いをしました。ハッカの虫よけが必要ですね。
岩湧山の登山口まで降りてきました。
2016年07月23日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 11:20
岩湧山の登山口まで降りてきました。
すぐに分岐がありますが、こちらも丁寧な看板がありますので、迷うことはありません(左下に降りていきます)
2016年07月23日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 11:21
すぐに分岐がありますが、こちらも丁寧な看板がありますので、迷うことはありません(左下に降りていきます)
滝畑のダム湖周辺車道にまで降りてきました。車道にもこのようなダイトレ看板が立ってます。
2016年07月23日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 11:28
滝畑のダム湖周辺車道にまで降りてきました。車道にもこのようなダイトレ看板が立ってます。
滝畑のダイトレプレート。
2016年07月23日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 11:29
滝畑のダイトレプレート。
この看板の下にダイトレプレートが設置されています。
2016年07月23日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 11:29
この看板の下にダイトレプレートが設置されています。
民家の間を抜けて行きますと、この階段が見えてきます。それを上がると
2016年07月23日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 11:35
民家の間を抜けて行きますと、この階段が見えてきます。それを上がると
ここに出ます。ここから槇尾山に向かいます。(少し草が伸びてましたが、十分に通れました)
2016年07月23日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 11:36
ここに出ます。ここから槇尾山に向かいます。(少し草が伸びてましたが、十分に通れました)
先ほどの入り口から1.5kmほど進みますと、ボテ峠に出ます。峠の手前は、少し登りが続いたイメージでしたが、ここの高度は、施福寺と同じくらいになります。なので、もう残り、あまり登りはないだろう、と期待してしまいました・・・が。
2016年07月23日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 12:01
先ほどの入り口から1.5kmほど進みますと、ボテ峠に出ます。峠の手前は、少し登りが続いたイメージでしたが、ここの高度は、施福寺と同じくらいになります。なので、もう残り、あまり登りはないだろう、と期待してしまいました・・・が。
まだ残り2.1km。平坦なわけないか・・・ww
2016年07月23日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:01
まだ残り2.1km。平坦なわけないか・・・ww
番屋峠に到着。このあたり、比較的平坦・・。
2016年07月23日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:16
番屋峠に到着。このあたり、比較的平坦・・。
追分 に到着。
2016年07月23日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:23
追分 に到着。
ちょっと下がる。
2016年07月23日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:23
ちょっと下がる。
もうすぐですよ〜♪頑張って〜♪
→(オーラスは緩やかであって欲しいのになぁ・・・)
2016年07月23日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 12:33
もうすぐですよ〜♪頑張って〜♪
→(オーラスは緩やかであって欲しいのになぁ・・・)
かたく閉ざされたルート。どこに行くルートだろう?
この後、施福寺まであとわずか。ラストには、結構きっつい登りが待ってました・・・足が重いなぁ・・・。
2016年07月23日 12:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:38
かたく閉ざされたルート。どこに行くルートだろう?
この後、施福寺まであとわずか。ラストには、結構きっつい登りが待ってました・・・足が重いなぁ・・・。
そのまま道なりに進みますと
2016年07月23日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:40
そのまま道なりに進みますと
フィナーレプレート。いや、起点プレート。が飛び込んできます。
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:41
フィナーレプレート。いや、起点プレート。が飛び込んできます。
先のプレートを行き過ぎたところから振り返ってパチリ。
2016年07月23日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:41
先のプレートを行き過ぎたところから振り返ってパチリ。
西国第四番霊場 槇尾山施福寺。
2016年07月23日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 13:11
西国第四番霊場 槇尾山施福寺。
施福寺の奥の展望デッキから、岩湧山を眺めております。

「あっこから来たんだよねぇ・・・。」「いや、あっこは、今日のルートの中間地点だべ・・・」
2016年07月23日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 12:45
施福寺の奥の展望デッキから、岩湧山を眺めております。

「あっこから来たんだよねぇ・・・。」「いや、あっこは、今日のルートの中間地点だべ・・・」
今日のランチ。中華冷麺とおにぎり、いつものやつです(笑)。
2016年07月23日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 12:51
今日のランチ。中華冷麺とおにぎり、いつものやつです(笑)。
ふくちゃん。「施福寺 副住職」と名札がついてます!
いつもよく拝見します。。。
2016年07月23日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/23 13:00
ふくちゃん。「施福寺 副住職」と名札がついてます!
いつもよく拝見します。。。
お寺の周辺に咲いていた白いキキョウ?
2016年07月23日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/23 13:12
お寺の周辺に咲いていた白いキキョウ?
下山していきます。
こちらは、秋海棠 っていうんですかね。。。
2016年07月23日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 13:12
下山していきます。
こちらは、秋海棠 っていうんですかね。。。
こちらの碑の後ろに咲いている花がきれいでした・・・次の写真がそうです。
2016年07月23日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 13:15
こちらの碑の後ろに咲いている花がきれいでした・・・次の写真がそうです。
カノコソウ?かなぁ。ちょっと違う感じも。。。とにかくすごくきれいでした。
2016年07月23日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 13:15
カノコソウ?かなぁ。ちょっと違う感じも。。。とにかくすごくきれいでした。
ハグロソウ  ですかね。ポツリポツリと咲いていました。
2016年07月23日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 13:21
ハグロソウ  ですかね。ポツリポツリと咲いていました。
山門を通過しました。振り返ってパチリ。迫力があります。
2016年07月23日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 13:28
山門を通過しました。振り返ってパチリ。迫力があります。
さらに下って、満願寺を過ぎて。車道に出ました。この先にバス停・駐車場・売店があります。
2016年07月23日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 13:33
さらに下って、満願寺を過ぎて。車道に出ました。この先にバス停・駐車場・売店があります。
槇尾山⇔槇尾山口・槇尾中学をつなぐシャトルバス(オレンジバス)の時刻表。次のバスまで2時間。「槇尾山口」までは、およそ4キロ。なので、歩くことにしました。40分強で到着しました。
2016年07月23日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 13:34
槇尾山⇔槇尾山口・槇尾中学をつなぐシャトルバス(オレンジバス)の時刻表。次のバスまで2時間。「槇尾山口」までは、およそ4キロ。なので、歩くことにしました。40分強で到着しました。
槇尾山口への歩行途中に、分かりやすいマップがありましたので写真を撮りました。
2016年07月23日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 13:39
槇尾山口への歩行途中に、分かりやすいマップがありましたので写真を撮りました。
その近くに「金剛生駒紀泉国定公園 槇尾山登山口」という石碑がありました。
2016年07月23日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 13:41
その近くに「金剛生駒紀泉国定公園 槇尾山登山口」という石碑がありました。
下界も28℃。このあたりの高度は200メートルくらいなので、街は30℃前後、といったところでしょうか。今日はカラッとして、暑さが幾分マシでしたが、日差しは強かったです。
2016年07月23日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 14:05
下界も28℃。このあたりの高度は200メートルくらいなので、街は30℃前後、といったところでしょうか。今日はカラッとして、暑さが幾分マシでしたが、日差しは強かったです。
槇尾山口のバス乗り場に到着。泉佐野や和泉中央に向かうバスは、この道向かいにあるバス停に止まります!
2016年07月23日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 14:21
槇尾山口のバス乗り場に到着。泉佐野や和泉中央に向かうバスは、この道向かいにあるバス停に止まります!
ということで、道向かいのバス停を覗き、槇尾山口から泉佐野、和泉中央方面のバス時刻表を確認。しばらく来ないようなので、槇尾中学校まで歩いてみることに。
2016年07月23日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/23 14:23
ということで、道向かいのバス停を覗き、槇尾山口から泉佐野、和泉中央方面のバス時刻表を確認。しばらく来ないようなので、槇尾中学校まで歩いてみることに。
槇尾中学校前バス停の時刻表。ここまでくると、別の便に乗れるのでは?と期待したのですが、結局、槇尾山口から来るバスに乗りました。
2016年07月23日 14:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/23 14:42
槇尾中学校前バス停の時刻表。ここまでくると、別の便に乗れるのでは?と期待したのですが、結局、槇尾山口から来るバスに乗りました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 着替え ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) GPS 携帯 時計 タオル カメラ
備考 一眼レフデジカメを持って行ったのですが、重かった・・・。花や風景を狙うと決めた時以外は、小さなカメラにしないといけませんね。(カメラやレンズにも、汗と振動はよくない・・・。)

感想

3分割ですが、ダイトレを完歩しました。初めは分岐に出くわす都度、地図やGPSを確認するなど、段取りが非常に悪かったのですが、ダイトレ特有のルート標識に慣れてくると、その手間がだんだん減ってきました。

脱水症状もどき、膝痛め、虫刺され、ズルズルアリ地獄・・・山歩きを初めてまだたったの3か月ですが、これからも少しずつ、経験値をあげていければ、と思ってます。

しばらくは、膝の状態を回復させるために、アップダウン距離が少な目のコースをたどってみたいと思ってます。さて、次はどこ行こうかな・・・
(あ、夏休み中の次男を、どっかに連れて行かなきゃ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

ダイトレ完歩、お疲れ様でした。
初めましてmarseeさん。
ダイトレ完歩お疲れ様でした。

大阪にいると、先ずはダイトレですよね。ダイトレは良いトレーニングになりますよね。何度も歩いて、少しずつ距離を伸ばしてください。
どんずる峯から紀見峠までを、日帰りできるようになると、色々な山に登るのに、必要な体力がついてきた目安になると思います。

僕も最初は、歩けなくて、どんづる峯から、大和葛城山で降りました。
色々登りたい山があると思いますが、頑張ってくださいね。
それと膝を痛められたみたいで、大丈夫ですか?
下りは痛めやすいので、歩き方を工夫すると良いですよ。

次のレコも楽しみにしています。
2016/7/23 21:44
Re: ダイトレ完歩、お疲れ様でした。
oto750さん、初めまして。コメントありがとうございます。

大阪に長く住んでいるので、バイクや車であちこち出かけていましたが、ダイトレの存在はほとんど知りませんでした・・・。こんなにも長い距離を、トレッキングロードとして維持されていること、本当に驚きました。草花や景色もそうですが、汗をかきながら歩いた分だけ、小さな感動に出会えた気がします(大げさですが)。

今しがた、oto750さんのレコを二つ拝見させていただきました。壮大な自然が生き生きと写し出されていますね。素敵です。
私も近場の山歩きで、いろいろと経験を重ね、そのうちに壮大な山々にもお邪魔できればいいな、と思ってます。まっだまっだですが(笑)

膝については、痛みの構図、山の歩き方、保護のための鍛え方、などネットや本で勉強してみたいと思っています。ご助言ありがとうございました^^
2016/7/23 22:24
EOS5D
5Dきれいですね いいカメラだわ キキョウの補正する前でもディテール飛んでないし おいらのIXYとは全然違う〜 当たり前か
2016/7/24 13:46
Re: EOS5D
masanoさん、コメントありがとうございます。
カメラの性能は引き出し切れないほどよいのですが、何せ重くって(T_T)
車で出るときは重厚な三脚と替えレンズ二三本、ストロボ、なんぞを携えていきますが、汗だく山歩きだと本体+オールマイティーレンズ一本が限界ですね。山には人に伝えたくなるような美しい景色が沢山あるので、重くっても持って行っちゃうんですよねぇ(^_^)ノ
2016/7/24 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら