ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 五竜岳 ワンデイ

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:19
距離
23.0km
登り
2,898m
下り
2,437m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:28
合計
9:19
3:15
35
スタート地点
3:50
3:53
56
4:49
4:49
48
5:37
5:37
7
5:44
5:45
5
5:50
5:50
25
6:15
6:15
27
6:42
6:57
42
7:39
7:45
7
7:52
7:53
132
10:05
10:05
30
10:35
10:37
5
10:42
10:42
28
11:10
11:10
20
11:30
11:30
18
11:48
11:48
11
11:59
11:59
35
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
大谷原の駐車スペースに駐車
下山は五竜遠見。タクシーで周回して6,100円でした。
コース状況/
危険箇所等
鹿島槍から五竜の間は八峰キレットをはじめとして岩稜帯が続きます。
整備はされているので気をつければ問題ないと思いますが、天候が悪い時は注意したほうがいいでしょう。
その他周辺情報 今日は用事があったので温泉に入らずまっすぐ帰宅
まだ暗いですが大谷原から出発です。
登山口をどこにするか悩んだのですが、やはりここは急登の赤岩尾根でしょう。赤岩尾根から鹿島槍、五竜、遠見尾根で下るプランです。もし元気なら唐松まで行って八方尾根。
2016年07月23日 03:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 3:20
まだ暗いですが大谷原から出発です。
登山口をどこにするか悩んだのですが、やはりここは急登の赤岩尾根でしょう。赤岩尾根から鹿島槍、五竜、遠見尾根で下るプランです。もし元気なら唐松まで行って八方尾根。
ダムの下なのかな?夜撮影すると面白い
2016年07月23日 03:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 3:58
ダムの下なのかな?夜撮影すると面白い
ようやく見通しの良い場所に。月がキレイです。
2016年07月23日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 4:59
ようやく見通しの良い場所に。月がキレイです。
うひゃー
赤岩尾根が厳しいのか自分のコンディションが悪いのか今日はペースが上がらず、もう鹿島槍ピストンでいいかなーとか心が折れかけましたがこの景色を見て復活。
2016年07月23日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 5:11
うひゃー
赤岩尾根が厳しいのか自分のコンディションが悪いのか今日はペースが上がらず、もう鹿島槍ピストンでいいかなーとか心が折れかけましたがこの景色を見て復活。
がしがし行っちゃうよー
2016年07月23日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 5:11
がしがし行っちゃうよー
雲海も素晴らしい
2016年07月23日 05:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/23 5:18
雲海も素晴らしい
元気にはなりましたがまだ遠い。。
2016年07月23日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 5:31
元気にはなりましたがまだ遠い。。
岩が赤いから赤岩尾根?
2016年07月23日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 5:31
岩が赤いから赤岩尾根?
赤岩尾根も終盤です。確かに急登だったけれど笠新道のほうが厳しかったかな?
2016年07月23日 05:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 5:41
赤岩尾根も終盤です。確かに急登だったけれど笠新道のほうが厳しかったかな?
爺ヶ岳からのルートと合流
2016年07月23日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 5:43
爺ヶ岳からのルートと合流
だいぶ日が高くなってきました
2016年07月23日 05:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 5:43
だいぶ日が高くなってきました
剱岳と立山
絶景ですね
2016年07月23日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 5:45
剱岳と立山
絶景ですね
冷池山荘が見えました
ここから人が一気に増えます
2016年07月23日 05:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 5:45
冷池山荘が見えました
ここから人が一気に増えます
こりゃ絶景のテン場ですね。
いいなー。。こんど担いでまた来たい。。
2016年07月23日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 5:57
こりゃ絶景のテン場ですね。
いいなー。。こんど担いでまた来たい。。
まだ遠いですが稜線歩きは苦になりません
2016年07月23日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 6:00
まだ遠いですが稜線歩きは苦になりません
ちょっと雲が湧いてきた。。
2016年07月23日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 6:24
ちょっと雲が湧いてきた。。
もう少し。。
2016年07月23日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 6:44
もう少し。。
南峰に到着!
2016年07月23日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 6:50
南峰に到着!
これから行く五竜もクッキリ
うーん、けっこう遠いというか、アップダウンが激しそうだ。。(笑)
2016年07月23日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 6:50
これから行く五竜もクッキリ
うーん、けっこう遠いというか、アップダウンが激しそうだ。。(笑)
縦走路の向こうに北アルプス南部も見えます
2016年07月23日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/23 6:50
縦走路の向こうに北アルプス南部も見えます
槍もクッキリ
2016年07月23日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 6:50
槍もクッキリ
剱岳行きたいなー
2016年07月23日 06:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 6:50
剱岳行きたいなー
北峰と雲海
2016年07月23日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 7:01
北峰と雲海
雲海が果てしない
2016年07月23日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:01
雲海が果てしない
南峰だけ見ると端正な形してますね
2016年07月23日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 7:14
南峰だけ見ると端正な形してますね
さあはるかな五龍岳に向かいます
2016年07月23日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 7:21
さあはるかな五龍岳に向かいます
五竜に向かっていたらだんだんガスってきてしまいました。。
2016年07月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 7:38
五竜に向かっていたらだんだんガスってきてしまいました。。
ブロッケンー
2016年07月23日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/23 7:38
ブロッケンー
なかなか厳しい登下降が続きます
2016年07月23日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 7:40
なかなか厳しい登下降が続きます
ここが八峰キレットらしい
2016年07月23日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 7:49
ここが八峰キレットらしい
でも整備されていてどうということはありません。
この先ずっと続く岩場の方が厳しかったような気もします。
2016年07月23日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 7:49
でも整備されていてどうということはありません。
この先ずっと続く岩場の方が厳しかったような気もします。
ガスがとれました。
まだまだたくさんピークがあります。。
2016年07月23日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 7:54
ガスがとれました。
まだまだたくさんピークがあります。。
キレット小屋通過
2016年07月23日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 8:01
キレット小屋通過
振り返ると双耳峰の鹿島槍
2016年07月23日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 8:13
振り返ると双耳峰の鹿島槍
岩場が続きます
2016年07月23日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 8:24
岩場が続きます
長野側だけ雲が湧いております
2016年07月23日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/23 8:52
長野側だけ雲が湧いております
まだまだピークが続きますが、もうこのあたりでヘロヘロになってしまいました。。こんなにヘロヘロになるのは久しぶり。
補給失敗したかな。。
2016年07月23日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 8:56
まだまだピークが続きますが、もうこのあたりでヘロヘロになってしまいました。。こんなにヘロヘロになるのは久しぶり。
補給失敗したかな。。
いや、もう登りたくないです。。(笑)
こんなにヘロヘロになるのは去年の仙塩尾根以来かも。
2016年07月23日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:17
いや、もう登りたくないです。。(笑)
こんなにヘロヘロになるのは去年の仙塩尾根以来かも。
この後はガスにまかれてしまったので五竜の勇姿もこれが最後に。
2016年07月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 9:35
この後はガスにまかれてしまったので五竜の勇姿もこれが最後に。
もう少しです
2016年07月23日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:09
もう少しです
到着!
2016年07月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 10:16
到着!
何も見えませんが。。(笑)
まあ鹿島槍は最高だったので一勝一敗ということで。
2016年07月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 10:16
何も見えませんが。。(笑)
まあ鹿島槍は最高だったので一勝一敗ということで。
元気がもう無いので早々に下ります
2016年07月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:17
元気がもう無いので早々に下ります
唐松岳?まさかまさか。。もう無理です。
途中すれ違った方にも「唐松岳まで行きます!」とか言っちゃってましたがすいません。無理でした。
2016年07月23日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 10:33
唐松岳?まさかまさか。。もう無理です。
途中すれ違った方にも「唐松岳まで行きます!」とか言っちゃってましたがすいません。無理でした。
まあガスっていて展望もないしね
2016年07月23日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:43
まあガスっていて展望もないしね
遠見尾根で下ります
2016年07月23日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 10:47
遠見尾根で下ります
でもこの唐松までの稜線も魅力的。まだ今度来よう。
2016年07月23日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/23 10:47
でもこの唐松までの稜線も魅力的。まだ今度来よう。
遠見尾根ははじめは岩場がありますが、その後は樹林帯の下りやすい道が続きます。
2016年07月23日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/23 11:42
遠見尾根ははじめは岩場がありますが、その後は樹林帯の下りやすい道が続きます。
ようやく街が見えました。あと少しですね。
2016年07月23日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 12:14
ようやく街が見えました。あと少しですね。
ヘロヘロになりながらもなんとか到着!
2016年07月23日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/23 12:40
ヘロヘロになりながらもなんとか到着!
すいません。。まだこの後タクシー拾って振り出しに戻らないといけないので今日だけは文明の力を使わせてください(笑)
今日も最高の稜線歩きでした!
2016年07月23日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/23 12:49
すいません。。まだこの後タクシー拾って振り出しに戻らないといけないので今日だけは文明の力を使わせてください(笑)
今日も最高の稜線歩きでした!

感想

ずっとやりたかった鹿島槍>五竜の日帰り縦走がようやく実行できました!

序盤の天気は最高だったので北アルプス全部丸見えの絶景の稜線ハイクが堪能できました。温めていた計画なだけにうれしかったです。はぁ〜、後立山からの剱岳は最高ですね。

ただ勢いで赤岩尾根を選んだもののなかなかの急登で消耗させられ、八峰キレットを過ぎたあたりからヘロヘロに。鹿島槍>五竜間は岩稜帯がとにかく続くので疲れます。G5 G4あたりはもはや瀕死でした。。(笑) ここく

序盤ですれ違った方に「唐松まで行っちゃおうかな―と思ってます!」とか法螺吹いちゃいましたね。時間的には行けたと思いますが気持よく登るにはもっとコンディション整えてこないと。。
ヘロヘロだったので唐松はあきらめ遠見尾根を使いさらにゴンドラまで使うEasyモードで下山。ゴンドラのサービスの冷たいおしぼりとコーラが最高でした!

下山してからタクシーで大谷原まで戻ってやっとFinish。今回はいつもと距離こそそんなに変わらないのにとにかく疲れました…!
次は今回絶景を見舞ってくれた剱岳か北アルプスの奥地に行きたいと思います。体力的にも技術的にももっと楽しませてくれると期待!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら