ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 924029
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金山BS〜御陵山〜天狗山〜垣越山〜男山〜信濃川上駅

2016年07月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
13.5km
登り
1,213m
下り
1,300m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:12
合計
9:32
8:51
39
スタート地点
9:30
9:30
74
写真13の門扉
10:44
10:44
61
三角点1613
11:45
11:48
5
御陵山三角点(1822.5m)
11:53
11:55
69
御陵山
13:04
13:06
72
14:18
14:22
56
15:18
15:18
60
垣越山
16:18
16:18
5
御所平分岐
16:23
16:24
3
16:27
16:27
86
御所平分岐
17:53
17:53
29
18:22
18:22
1
18:23
ゴール地点
天候 晴れ のち 薄曇り のち 雨 のち 曇り
※雨は、男山の上の方のみ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:信濃川上駅バス停8:35発 川端下行きバス 金山バス停下車
帰り:信濃川上駅発19:44発 小淵沢駅行き電車 終点下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
以下の区間以外は、一般登山道なので、省略。
 
 
■写真13の門扉〜御陵山山頂 

山と高原地図2012年版、及び地形図にルートの記載は、ありません。 
 
門扉近くは、林道状でしたが、尾根に取付く辺りからは、踏み跡が、ほとんどなくなります。たまに、獣道状?になっている所がありました。しかし藪は、ありません。
 
上の方は、岩が結構ありますが、危険を感じる所は、ありませんでした。 

なお、フェンスと門扉は、茸山の入山禁止を示す物なので、松茸のシーズンは、避けた方が、いいと思います。 松茸のシーズンに行かれる方は、自己責任でお願いします。<(_ _)>
 
 
※山の中では、誰にも会いませんでした。
地形図をベースに、山行計画を書き入れた地図を作成し、持参しました。山行途中で、少し変わっちゃいましたが…。(^_^;)
2016年07月29日 04:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/29 4:15
地形図をベースに、山行計画を書き入れた地図を作成し、持参しました。山行途中で、少し変わっちゃいましたが…。(^_^;)
信濃川上駅の石像。
2016年07月29日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 8:32
信濃川上駅の石像。
金山バス停。本日は、ここからスタートです。
2016年07月29日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 8:48
金山バス停。本日は、ここからスタートです。
バス停で、ルート記録のスイッチを入れ忘れました。ここを右折した時に、その事に気づき、スイッチを入れました。(^_^;)
2016年07月29日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 8:50
バス停で、ルート記録のスイッチを入れ忘れました。ここを右折した時に、その事に気づき、スイッチを入れました。(^_^;)
ここは、左上へ。
2016年07月29日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 8:51
ここは、左上へ。
朝は、晴れていました。
2016年07月29日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 9:04
朝は、晴れていました。
茸山らしく、入山禁止のフェンスが、張りめぐらされて、いました。しかし、この門扉からでは、目指す尾根には、うまく取付けそうに、ありません。山に登らない内に撤退?かと、焦りました。 (・_・;)
2016年07月29日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 9:09
茸山らしく、入山禁止のフェンスが、張りめぐらされて、いました。しかし、この門扉からでは、目指す尾根には、うまく取付けそうに、ありません。山に登らない内に撤退?かと、焦りました。 (・_・;)
仕方なく、フェンス沿いの、この道を直進しました。左のフェンスは、途中で切れているように見えますが、奥にバッチリあるんです。:-o
2016年07月29日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 9:12
仕方なく、フェンス沿いの、この道を直進しました。左のフェンスは、途中で切れているように見えますが、奥にバッチリあるんです。:-o
キャベツ畑?あまり、キャベツっぽく見えませんが…。
2016年07月29日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
7/29 9:16
キャベツ畑?あまり、キャベツっぽく見えませんが…。
振り返って。先の事を考えると、山座同定をしている余裕は、ありません。(・_・;)
2016年07月29日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 9:16
振り返って。先の事を考えると、山座同定をしている余裕は、ありません。(・_・;)
フェンスは、続くよ、どこまでも。:-(
2016年07月29日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 9:17
フェンスは、続くよ、どこまでも。:-(
1つ前の写真の道の、突き当りにも、やはりフェンスがあり、それに沿って右折しましたが、フェンスは、ずっと続いていました。引き返す事にしました。エ〜ン、山に登れないよぉ〜。:cry:
2016年07月29日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 9:25
1つ前の写真の道の、突き当りにも、やはりフェンスがあり、それに沿って右折しましたが、フェンスは、ずっと続いていました。引き返す事にしました。エ〜ン、山に登れないよぉ〜。:cry:
2つ前の写真の道にあった、この門扉から中に入って行く事にしました。まぁ今は、松茸のシーズンじゃないもんな、と自分に言い聞かせつつ。
2016年07月29日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 9:30
2つ前の写真の道にあった、この門扉から中に入って行く事にしました。まぁ今は、松茸のシーズンじゃないもんな、と自分に言い聞かせつつ。
中には、きれいな林道状の道がありました。
2016年07月29日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 9:33
中には、きれいな林道状の道がありました。
電池式防虫装置を装着。子供の頃、毎週、欠かさず『ウルトラマン』をテレビで見ていました。確か科学特捜隊員も、こんな感じの装置を、付けていましたよね。
「こちらshuchan、これから、御陵山南側尾根の調査に出発します。…ラジャー。」と、この装置に話しかけて、みたい気分。:roll:
2016年07月29日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
21
7/29 9:38
電池式防虫装置を装着。子供の頃、毎週、欠かさず『ウルトラマン』をテレビで見ていました。確か科学特捜隊員も、こんな感じの装置を、付けていましたよね。
「こちらshuchan、これから、御陵山南側尾根の調査に出発します。…ラジャー。」と、この装置に話しかけて、みたい気分。:roll:
少し荒れていましたが、まぁ道じゃないもんな、と1人納得。
2016年07月29日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 9:41
少し荒れていましたが、まぁ道じゃないもんな、と1人納得。
普通の山の斜面です。踏み跡は、ありませんが、藪も無かったので、ひと安心。
2016年07月29日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 9:53
普通の山の斜面です。踏み跡は、ありませんが、藪も無かったので、ひと安心。
岩が出てきました。
2016年07月29日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 10:22
岩が出てきました。
P1613山頂。
2016年07月29日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 10:44
P1613山頂。
P1613〜御陵山間の、鞍部へ向け下降。
2016年07月29日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 10:46
P1613〜御陵山間の、鞍部へ向け下降。
鞍部から御陵山山頂へ向けGO!
2016年07月29日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 10:52
鞍部から御陵山山頂へ向けGO!
岩だらけ。
2016年07月29日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 11:05
岩だらけ。
確か、他の尾根と合流後。
2016年07月29日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 11:13
確か、他の尾根と合流後。
視界が開けた所からパチリ。
2016年07月29日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 11:14
視界が開けた所からパチリ。
岩の間を、すり抜けて行く感じ。
2016年07月29日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 11:36
岩の間を、すり抜けて行く感じ。
これから登る天狗山が、チラッと見えました。遠いなぁ…。(;O;)
2016年07月29日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
7/29 11:38
これから登る天狗山が、チラッと見えました。遠いなぁ…。(;O;)
御陵山三角点(1822.5m)。祠のある山頂は、ここから北西に数百m、行った所にあります。
2016年07月29日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 11:45
御陵山三角点(1822.5m)。祠のある山頂は、ここから北西に数百m、行った所にあります。
こんな感じの所を通って、山頂を目指します。
2016年07月29日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 11:51
こんな感じの所を通って、山頂を目指します。
御陵山山頂。
2016年07月29日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/29 11:53
御陵山山頂。
御陵山山頂にあった説明板。
2016年07月29日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 11:54
御陵山山頂にあった説明板。
御陵山山頂に咲いていた花。なんて言う、花なんですかね?:roll:
2016年07月29日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 11:55
御陵山山頂に咲いていた花。なんて言う、花なんですかね?:roll:
御陵山山頂から、馬越峠を目指します。
2016年07月29日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 12:01
御陵山山頂から、馬越峠を目指します。
こんな感じの所も、あります。
2016年07月29日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 12:02
こんな感じの所も、あります。
下界がチラッと見えました。
2016年07月29日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 12:02
下界がチラッと見えました。
登山道横の、送電鉄塔 西群馬幹線121号。
2016年07月29日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 12:12
登山道横の、送電鉄塔 西群馬幹線121号。
振り返って、御陵山を見る。
2016年07月29日 12:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 12:14
振り返って、御陵山を見る。
一般登山道は、親切ですね。:-(
2016年07月29日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/29 12:21
一般登山道は、親切ですね。:-(
いい感じの道。
2016年07月29日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/29 12:23
いい感じの道。
天狗山が、少し近づいてきました。
2016年07月29日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/29 12:44
天狗山が、少し近づいてきました。
登山道横を見る。この下は、崖。:-o
2016年07月29日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 12:44
登山道横を見る。この下は、崖。:-o
ロープ場。ここのロープは、ほとんど使いませんでした。
2016年07月29日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 12:44
ロープ場。ここのロープは、ほとんど使いませんでした。
ススキが、少しうるさかったです。
2016年07月29日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 12:50
ススキが、少しうるさかったです。
マーキングテープが、所々ありました。
2016年07月29日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 12:52
マーキングテープが、所々ありました。
ヤマトナデシコ?
2016年07月29日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/29 12:57
ヤマトナデシコ?
撮影ポイントから、南を見ています。
2016年07月29日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 12:58
撮影ポイントから、南を見ています。
この奥、割と高低差のある垂壁でした。:-o
2016年07月29日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 13:01
この奥、割と高低差のある垂壁でした。:-o
舗装道が見えてきました。山と高原地図2012年版では、ここより西に200〜300m行った所が、馬越峠となっていますが、説明板では、ここが馬越峠のようです。
2016年07月29日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 13:04
舗装道が見えてきました。山と高原地図2012年版では、ここより西に200〜300m行った所が、馬越峠となっていますが、説明板では、ここが馬越峠のようです。
舗装道にあった記念碑。
2016年07月29日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 13:05
舗装道にあった記念碑。
舗装道にあった説明板。
2016年07月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 13:06
舗装道にあった説明板。
舗装道にあった慰霊碑。6cm×8cmぐらい。
2016年07月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 13:06
舗装道にあった慰霊碑。6cm×8cmぐらい。
舗装道からは、少し急な道でした。
2016年07月29日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 13:09
舗装道からは、少し急な道でした。
一応、説明板をパチリ。
2016年07月29日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 13:24
一応、説明板をパチリ。
結構、岩があります。
2016年07月29日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 13:30
結構、岩があります。
撮影ポイントから北を見る。
2016年07月29日 13:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 13:33
撮影ポイントから北を見る。
巨岩の横を通過。
2016年07月29日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 13:41
巨岩の横を通過。
もうすぐ、天狗山です。
2016年07月29日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 13:44
もうすぐ、天狗山です。
振り返って。この岩壁の上の、登山道を通ってきました。
2016年07月29日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 13:46
振り返って。この岩壁の上の、登山道を通ってきました。
ロープ場。
2016年07月29日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 13:47
ロープ場。
ロープ場。この注意書きが、結構ありました。
2016年07月29日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 13:50
ロープ場。この注意書きが、結構ありました。
登山道は、巨岩を巻きます。
2016年07月29日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 13:51
登山道は、巨岩を巻きます。
巨岩を下から見上げます。
2016年07月29日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 13:51
巨岩を下から見上げます。
撮影ポイントから北東を見る。
2016年07月29日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 13:55
撮影ポイントから北東を見る。
訓練のため、ロープを使わずに登りました。この辺の岩は、硬いし、足掛りもあるので、危険は、感じませんでした。VRでは、この程度の斜面には、ロープなんか、ありませんもんね。
2016年07月29日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 13:58
訓練のため、ロープを使わずに登りました。この辺の岩は、硬いし、足掛りもあるので、危険は、感じませんでした。VRでは、この程度の斜面には、ロープなんか、ありませんもんね。
歩きにくし。
2016年07月29日 14:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 14:02
歩きにくし。
振り返って、御陵山を見る。
2016年07月29日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 14:04
振り返って、御陵山を見る。
右上に行かない様に、ロープが張ってありました。
2016年07月29日 14:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 14:08
右上に行かない様に、ロープが張ってありました。
こんな事が、書いてありました。
2016年07月29日 14:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 14:11
こんな事が、書いてありました。
天狗山山頂は、近い!
2016年07月29日 14:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 14:17
天狗山山頂は、近い!
天狗山山頂。
2016年07月29日 14:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
7/29 14:18
天狗山山頂。
天狗山山頂より。これから登る、垣越山と男山。
2016年07月29日 14:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/29 14:19
天狗山山頂より。これから登る、垣越山と男山。
天狗山山頂より、下界をパチリ。
2016年07月29日 14:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 14:19
天狗山山頂より、下界をパチリ。
天狗山山頂より、北東を見る。
2016年07月29日 14:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 14:22
天狗山山頂より、北東を見る。
天狗山山頂より下山中、横下を見る。少し怖いです。:-o
2016年07月29日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 14:32
天狗山山頂より下山中、横下を見る。少し怖いです。:-o
ロープ場。
2016年07月29日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 14:45
ロープ場。
巨岩。
2016年07月29日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 14:48
巨岩。
マルバダケブキ?
2016年07月29日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 15:02
マルバダケブキ?
日が射してきました。
2016年07月29日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:07
日が射してきました。
垣越山山頂。
2016年07月29日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/29 15:18
垣越山山頂。
この辺は、岩が無く歩き易かったです。
2016年07月29日 15:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:21
この辺は、岩が無く歩き易かったです。
両サイドの岩に、手をのせて、平行棒の要領で。
2016年07月29日 15:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 15:22
両サイドの岩に、手をのせて、平行棒の要領で。
こじんまりとした、オーバーハング岩。
2016年07月29日 15:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 15:23
こじんまりとした、オーバーハング岩。
みんなのテーブル岩と命名。
2016年07月29日 15:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 15:24
みんなのテーブル岩と命名。
でも、その下は…。:-o
2016年07月29日 15:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 15:25
でも、その下は…。:-o
カワカミバレー・カントリークラブが見えます。
2016年07月29日 15:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 15:25
カワカミバレー・カントリークラブが見えます。
振り返って、巨岩。
2016年07月29日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:27
振り返って、巨岩。
奥秩父的な道に、シラカバが1本。
2016年07月29日 15:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:31
奥秩父的な道に、シラカバが1本。
やっぱ、一番奥が男山なんでしょうね。(・_・;)
2016年07月29日 15:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:34
やっぱ、一番奥が男山なんでしょうね。(・_・;)
こんな道なので、機械的に歩けない分、結構疲れます。
2016年07月29日 15:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:35
こんな道なので、機械的に歩けない分、結構疲れます。
そんでもって、ピークは、いちいち登らされるし。
2016年07月29日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 15:37
そんでもって、ピークは、いちいち登らされるし。
横にカッコイイ岩が、ありました。
2016年07月29日 15:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/29 15:40
横にカッコイイ岩が、ありました。
振り返って。この角度から見る天狗山が、一番いいな、と思いました。
2016年07月29日 15:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
7/29 15:41
振り返って。この角度から見る天狗山が、一番いいな、と思いました。
岩が、苔むしていました。
2016年07月29日 15:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:46
岩が、苔むしていました。
変わった岩。
2016年07月29日 15:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 15:47
変わった岩。
歩き辛いの、なんの。
2016年07月29日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/29 15:48
歩き辛いの、なんの。
岩峰の巻道。
2016年07月29日 15:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:50
岩峰の巻道。
巨岩と苔。深山感があります。
2016年07月29日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 15:51
巨岩と苔。深山感があります。
これは、巨岩の巻道。巨岩には、登らない様に、ロープが張ってありました。写真には、写っていませんが。
2016年07月29日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 15:53
これは、巨岩の巻道。巨岩には、登らない様に、ロープが張ってありました。写真には、写っていませんが。
一般登山道なのに、何故かこれを見て、ホッとしました。
2016年07月29日 15:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 15:55
一般登山道なのに、何故かこれを見て、ホッとしました。
雨が降り出しました。
2016年07月29日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 16:07
雨が降り出しました。
異様な空ですね。:-o
2016年07月29日 16:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/29 16:13
異様な空ですね。:-o
もうすぐ男山だぁ〜。(^O^)/
2016年07月29日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 16:16
もうすぐ男山だぁ〜。(^O^)/
ここから、男山山頂往復です。
2016年07月29日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 16:18
ここから、男山山頂往復です。
雨が降っていますが、こんな感じなので、ザックカバーを、つけただけで、傘は、差しません。
2016年07月29日 16:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 16:19
雨が降っていますが、こんな感じなので、ザックカバーを、つけただけで、傘は、差しません。
男山山頂。
2016年07月29日 16:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/29 16:23
男山山頂。
男山山頂より南を見る。あのギザギザしているのは、たぶん瑞牆山。
2016年07月29日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/29 16:24
男山山頂より南を見る。あのギザギザしているのは、たぶん瑞牆山。
男山山頂の雰囲気。木々が無く、雨をモロに浴びるので、早々に退散。
2016年07月29日 16:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 16:24
男山山頂の雰囲気。木々が無く、雨をモロに浴びるので、早々に退散。
男山からの下山路。少し急です。
2016年07月29日 16:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 16:28
男山からの下山路。少し急です。
なだらかに、なってきました。
2016年07月29日 16:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 16:49
なだらかに、なってきました。
林道状になってきました。
2016年07月29日 16:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/29 16:51
林道状になってきました。
男山に乾杯!
2016年07月29日 17:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
7/29 17:28
男山に乾杯!
ここを通過。
2016年07月29日 17:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 17:53
ここを通過。
舗装道と合流。
2016年07月29日 17:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 17:55
舗装道と合流。
2016年07月29日 17:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/29 17:56
男橋より。
2016年07月29日 18:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 18:06
男橋より。
何故か雲が、ポケモンに見えてしまう…。
2016年07月29日 18:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/29 18:13
何故か雲が、ポケモンに見えてしまう…。
桔梗かな?:roll:
2016年07月29日 18:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/29 18:19
桔梗かな?:roll:
1本早い電車に、乗れるかと思いましたが、結局19:44の電車になってしまいました。:cry: 約1時間半、待つことに…。ここで山帰りと思える方と、お会いしました。なんでも、奥多摩から奥秩父縦走路を歩かれて来たとの事。その山行がヤマレコ・デビューになる様です。一応、私のハンドル・ネームを、お伝えしておきましたが、私の山行は、あまり参考にならないかも。(^_^;)
2016年07月29日 18:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/29 18:21
1本早い電車に、乗れるかと思いましたが、結局19:44の電車になってしまいました。:cry: 約1時間半、待つことに…。ここで山帰りと思える方と、お会いしました。なんでも、奥多摩から奥秩父縦走路を歩かれて来たとの事。その山行がヤマレコ・デビューになる様です。一応、私のハンドル・ネームを、お伝えしておきましたが、私の山行は、あまり参考にならないかも。(^_^;)
信濃川上駅駅舎。この駅って駅名表示板が、ないんですね。今度作ってくるかな?でも、ゴミだと思われて、すぐ捨てられちゃうかも。:cry:
2016年07月29日 18:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/29 18:23
信濃川上駅駅舎。この駅って駅名表示板が、ないんですね。今度作ってくるかな?でも、ゴミだと思われて、すぐ捨てられちゃうかも。:cry:
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] 膝サポータ(1) スパッツ(1) シュラフ(1) シュラフカバー[緊急時ビバーク用](1) ザックカバー(1) ザイル(10m…1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー(2) バッテリーチャージャー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 電池式防虫装置(1) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4)

感想

前回の山行(2016.07.07)直後、帯状疱疹になってしまい、医師から処方された薬を飲んでいたのですが、薬の副作用(たぶん)で、1週間以上、お腹に不快感を感じていました。  

リハビリを兼て、自宅の近くを、ポケモンGOでポケモンを捕獲しながら、歩いていたせいか、体が通常の状態に戻って来たので、山へ行く事にしました。(^_^;)

青春18きっぷ『夏』シリーズの第1弾です。もう少し早く、第1弾を、やりたかったのですが、天候などの影響で、遅くなってしまいました。  

計画では、男山の後、赤顔山に行く予定でしたが、計画時間をかなりオーバーしてしまった事、疲れてしまった事、男山周辺で雨が降り出した事から、赤顔山に行くのを諦めました。 今回のコースは、想像していた以上に時間が、かかりました。岩場が多い、せいだと思います。
 
一応、最悪の事態に備えて、駅寝するために、シュラフを持参したんですけどね。(^_^;)

赤顔山の南は、崖なので、崖沿いに南西方向に下山するか、南東方向に下山するか、行きのバスの車窓から、見ていました。

そんな事から、降車ボタンを押し忘れたので、運転手さんに、「金山バス停で降ろして下さい。」と言って降ろしていただきましたが、このバス停って、周辺に一切登山道がないんです。不思議に思わなかった、運転手さんが不思議…。
 
運転手さんの気持ちを、忖度して、この曲↓を選んでみました。(^_^;) 


 

今回、初めて電池式防虫装置を、装着しましたが、羽虫の様な小さい虫には、効果が認められましたが、でかいハチ系の昆虫には、あまり効かない様です。後半、顔の廻りに纏わりついて、いましたから。


普通にきっぷを買うと…
行き:八王子駅〜 信濃川上駅   \3,020(JR区間)
   信濃川上駅BS〜金山BS  \ 320(バス区間)
帰り:信濃川上駅〜 八王子駅   \3,020(JR区間)
             計   \6,360(JR区間では、\6,040)

青春18きっぷだと…
   一回分           \2,370(JR区間)
   信濃川上駅BS〜金山BS  \ 320(バス区間)
              計  \2,690

コスト・パフォーマンス 約236% (JR区間では、約255%)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人

コメント

電車で行ける高原
shuchanさん、こんばんは。

このクソ暑い季節、涼しい高い所からのスタート地点としては
軽く1000m超える小海線の沿線は、日本中でも唯一の場所ですよね。
ただ、遠くて、高尾5:14発は絶対条件、
青春18きっぷだと帰りは大変そう、その日のうちに帰れましたか?
やっぱり、楽に日帰りなら富士五湖かな?

天狗山〜男山は30年以上前に歩いたので、殆んど記憶ないのですが、
確かに岩場がたくさんあったのだけは覚えています。

他人の関係、リアルタイムで覚えています、
当時高校生だったせいか、金井克子はすごいオバンに見えた(実際は27,8歳だが)。
何しろ、1973年は新三人娘(天地真理・南沙織・小柳ルミ子)の全盛時代で、中三トリオ(森昌子・桜田淳子・山口百恵)がデビューしたばかり。
だから金井克子はオバンに見えるわけだ。
この動画、ホントにオバンになってからのモノですね。
当時は家庭用ビデオなんて無かったから。
2016/7/30 20:23
Re: 電車で行ける高原
yamaheroさん、こんばんは。

以前、夏に信濃川上駅から、女山に行った際、さほど暑さを感じなかったので、小海線は、夏向きだな、と思いました。

確かに、高尾駅5:14は、絶対条件ですね。何とか24時前に、自宅最寄駅まで帰って来る事が出来ました。(^_^;)

計画時点で、地図のCTを見て、何で、この区間、こんなに時間が、かかるのかな?と思いましたが、今では、理解できます。

金井克子の、形式的な身振りが、昭和歌謡を感じさせて、面白いな、と思い採用しました。当時は、こうゆうの流行っていましたよね。
2016/7/30 21:05
shuchanさん、
お〜、青春18きっぷの季節になりましたね。
我が身がこんな状況ですから、すっかり忘れてました

男山・天狗山は、どうやって歩こうかと思いつつ、具体的な検討をしたことはありませんでした。
何となくの漠然としたイメージでは、
●信濃川上駅から男山・天狗山と縦走して
●下道を歩いて信濃川上駅に戻る
但し、前泊するか、下山後宿泊するか・・・。

日帰りは高尾5:14発が絶対となると・・・拙者には無理です。

さて、歩行距離の割には時間が掛かっているなぁ・・・と最初は思いましたが、凸凹で岩稜の道で、スタスタ歩けないのですね・・・納得

🎶チャンチャンチャチャッチャン♪・・・イントロを聞くと分かりますね

  隊長
2016/7/31 19:46
Re: shuchanさん、
  隊長さん、おはようございます。

青春18きっぷの第1弾としては、少し出遅れてしまいました。
 
隊長さんは、確か、本日から職場復帰でしたよね。かなり、リハビリに励まれていたようなので、登山復帰も近いのでは?

男山・天狗山は、行きにくいですよね。普通に考えると、信濃川上駅スタートなら、馬越峠から下山という事に、なると思いますが、それでは距離が短か過ぎるし、稜線をずっと行って、三国山まで行こうとすると、長過ぎるし…。

そこで、男山〜三国山の稜線を、何回かに分割する事にしました。

確か、中野以西の中央線の駅からであれば、ギリギリ高尾駅5:14に乗れるのでは?でも、隊長さんの、ご自宅からでは、中央線の駅まで、恐らく、かなり歩くようですね。

今回のルートでは、天狗山の前後と男山の東側で、特に時間が、かかりました。

たまには、昭和歌謡も、いいもんですよね。
2016/8/1 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら