ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

遠路はるばる剣山

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
4.6km
登り
527m
下り
592m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:33
合計
2:25
10:37
16
スタート地点
10:53
10:53
17
11:10
11:12
18
11:30
11:30
4
11:34
11:59
12
12:11
12:12
4
12:16
12:16
6
12:22
12:22
12
12:34
12:34
9
12:43
12:48
14
13:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料です
コース状況/
危険箇所等
登山道で危険なところはありません。遊歩道コースは通行止めでした。
その他周辺情報 剣山の見ノ越周辺にはお土産屋さんや食事処もあります。
見ノ越リフト。今回は往復ともリフトで楽々登山します
2016年07月23日 10:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:34
見ノ越リフト。今回は往復ともリフトで楽々登山します
リフトはのんびりと進みます。
2016年07月23日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:36
リフトはのんびりと進みます。
結構傾斜が大きいです。上りはいいのですが、下りは下がまともに見えるので怖いです。
2016年07月23日 10:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:36
結構傾斜が大きいです。上りはいいのですが、下りは下がまともに見えるので怖いです。
リフト下はちょっとしたお花畑になってました。ニッコウキスゲが黄色く咲いてました。
2016年07月23日 10:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:45
リフト下はちょっとしたお花畑になってました。ニッコウキスゲが黄色く咲いてました。
西島駅に到着・山頂への地図です。
2016年07月23日 10:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:50
西島駅に到着・山頂への地図です。
見渡す限りに山だらけ。さすがに山深いですね
2016年07月23日 10:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:53
見渡す限りに山だらけ。さすがに山深いですね
上りは大剣道コースで。いよいよ登山開始です。
2016年07月23日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:54
上りは大剣道コースで。いよいよ登山開始です。
2番目の鳥居。だんだん神域に近づいていく感じがします。
2016年07月23日 10:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 10:58
2番目の鳥居。だんだん神域に近づいていく感じがします。
道の両脇には笹がよく繁っています。
2016年07月23日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:00
道の両脇には笹がよく繁っています。
シカ発見! 割と近くにいたのですが、あっというまに距離をとられます。
2016年07月23日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/23 11:01
シカ発見! 割と近くにいたのですが、あっというまに距離をとられます。
しばし見つめ合い。エゾジカは何度か見ましたが、ホンドジカは初めてでした。
2016年07月23日 11:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/23 11:01
しばし見つめ合い。エゾジカは何度か見ましたが、ホンドジカは初めてでした。
見ノ越への道がよく見えました
2016年07月23日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:10
見ノ越への道がよく見えました
大剣神社につきました。意外と現代的?な神社でした
2016年07月23日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:10
大剣神社につきました。意外と現代的?な神社でした
「現生最高の良縁を結びます」ということですが、早速シカに会わせていただき、霊験あらたかです。
2016年07月23日 11:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:11
「現生最高の良縁を結びます」ということですが、早速シカに会わせていただき、霊験あらたかです。
大剣神社の後方の巨岩。なんでもこの岩が大剣神社の由来になったとか。
2016年07月23日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:14
大剣神社の後方の巨岩。なんでもこの岩が大剣神社の由来になったとか。
剣っぽいならば、大岩の隣の岩の方がそれらしいです
2016年07月23日 11:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:14
剣っぽいならば、大岩の隣の岩の方がそれらしいです
神社から少し上ると、あっという間に山荘が見えてきました。
2016年07月23日 11:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:25
神社から少し上ると、あっという間に山荘が見えてきました。
山頂直下の鳥居です。
2016年07月23日 11:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:26
山頂直下の鳥居です。
こちらが剣山本宮。小さいながらもちゃんとした造りの神社です。
2016年07月23日 11:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:28
こちらが剣山本宮。小さいながらもちゃんとした造りの神社です。
無事登頂に感謝。
2016年07月23日 11:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:28
無事登頂に感謝。
剣山山頂ヒュッテです。
2016年07月23日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:29
剣山山頂ヒュッテです。
立派なレリーフがありました。ちょっと耳が遠かったのでしょうか。
2016年07月23日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:29
立派なレリーフがありました。ちょっと耳が遠かったのでしょうか。
剣山の山頂は笹原になってます。なだらかな山頂でした。
2016年07月23日 11:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:30
剣山の山頂は笹原になってます。なだらかな山頂でした。
山頂は木道に沿って進みます。
2016年07月23日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:31
山頂は木道に沿って進みます。
当日は曇り空でしたが、夏はこのぐらいの天気の方がいいです。青空は綺麗ですが、日焼けや気温も大変ですし。
2016年07月23日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:35
当日は曇り空でしたが、夏はこのぐらいの天気の方がいいです。青空は綺麗ですが、日焼けや気温も大変ですし。
頂上に着きました。でもこの看板は古くて標高がよく見えないし……
2016年07月23日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:34
頂上に着きました。でもこの看板は古くて標高がよく見えないし……
三角点は注連縄でがっちりガード。木道からは触れません。
2016年07月23日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:35
三角点は注連縄でがっちりガード。木道からは触れません。
もうひとつ看板がありました。こちらは文字もしっかりしてます。
2016年07月23日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/23 11:35
もうひとつ看板がありました。こちらは文字もしっかりしてます。
頂上の看板は3種類あるので、お好みで。当日はとくさんの登山者が来てました。
2016年07月23日 12:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:15
頂上の看板は3種類あるので、お好みで。当日はとくさんの登山者が来てました。
景色が良いです。こちらは南側。
2016年07月23日 11:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:40
景色が良いです。こちらは南側。
花が咲き始めたら、綺麗なんでしょうが、時期は外したみたいです。
2016年07月23日 12:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:19
花が咲き始めたら、綺麗なんでしょうが、時期は外したみたいです。
緑鮮やかな山頂です。
2016年07月23日 11:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:40
緑鮮やかな山頂です。
右側が旧測候所跡とトイレへの道になります。
2016年07月23日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:17
右側が旧測候所跡とトイレへの道になります。
山頂から見た次郎笈。気持ちよさげな登山道が伸びてて、時間があれば、登りたかったです。
2016年07月23日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:55
山頂から見た次郎笈。気持ちよさげな登山道が伸びてて、時間があれば、登りたかったです。
カメラの最大望遠で登り切った方も見えました。
2016年07月23日 11:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:55
カメラの最大望遠で登り切った方も見えました。
次郎笈も綺麗な山容でした。
2016年07月23日 12:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:16
次郎笈も綺麗な山容でした。
山頂から見て東側。山頂に木が無いということは、いつもは強風が吹くところなのでしょうか。当日は風も無くて、過ごしやすかったです。
2016年07月23日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 11:59
山頂から見て東側。山頂に木が無いということは、いつもは強風が吹くところなのでしょうか。当日は風も無くて、過ごしやすかったです。
旧測候所跡と新設されたトイレ。
2016年07月23日 12:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:02
旧測候所跡と新設されたトイレ。
こちらは新設されたトイレ。ちょっと中を見ましたが携帯酸素とかも用意されてました。
2016年07月23日 12:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:03
こちらは新設されたトイレ。ちょっと中を見ましたが携帯酸素とかも用意されてました。
剣山本宮裏の巨岩です。これがご神体ですね。
2016年07月23日 12:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:05
剣山本宮裏の巨岩です。これがご神体ですね。
頂上ヒュッテで登頂バッチを購入。
2016年07月23日 12:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:10
頂上ヒュッテで登頂バッチを購入。
ヒュッテには楽し気な木像が。なごむー
2016年07月23日 12:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:10
ヒュッテには楽し気な木像が。なごむー
下りは尾根道コース。刀掛けの松も今は帽子掛けだったり、ザック掛けだったりします。
2016年07月23日 12:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:35
下りは尾根道コース。刀掛けの松も今は帽子掛けだったり、ザック掛けだったりします。
ここまで来ると、駅まで間近です。
2016年07月23日 12:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 12:35
ここまで来ると、駅まで間近です。
下山後に立ち寄った道の駅でソフトクリーム。うまい。
2016年07月23日 14:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/23 14:41
下山後に立ち寄った道の駅でソフトクリーム。うまい。

感想

今年の夏は四国で山登りを決めたのは良いものの、剣山は山深くて、ほとほと弱りました。バスも1日に3本程度とかいうし。主要都市からはどこからも2時間半ぐらいかかります。
結局、丸亀で朝1で車を借りて、国道438号を延々と南下する道を選びました。
予定時間は2時間半で、山道とあって、どーなるかと思いましたが、走ってみると、全体としては予想していたほどはひどくはなかったです。もちろん一部には車もすれ違えない狭い道があったり、延々とカーブが続いたりもありますが。
適度に休憩を挟みながら安全運転を心がけていれば、問題はないと思います。
貞光町でナビに従っていったら、旧街道っぽいとんでもない狭い道を通らされたので、そこだけは素直に国道を行く方が安全です。

見ノ越まで着いてしまえば、あとはリフトもあり、すいすいと登山できました。
大変登り易い山だし、山頂はなだらかで綺麗とあって、穏やかと表現されるにふさわしい山だと思いました。
時間があれば、下りはリフトを使わずに歩きたかったですが、車を借りた時間もあったので、そこは往復共にリフトを使いました。
また時期を変えて、来てみたい山ですし、次郎笈も登ってみたいですが、麓にたどり着くまでが大変ですね。

あと国道438号を上ると、飯野山(讃岐富士)もすごく目立って、こちらも登りたい欲をそそっていけません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら