また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 926814
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

梅雨明けしていない甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳

2016年07月26日(火) 〜 2016年07月28日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:30
距離
14.3km
登り
1,809m
下り
1,742m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/26 1日目
 仙流荘 11:35 (南アルプス林道バス) 〜 北沢峠 12:25 〜 長衛小屋テント場 12:49 泊
7/27 2日目
 長衛小屋テント場 6:11 〜 6:49 仙水小屋 〜 7:28 仙水峠 〜 9:19 駒津峰
 〜 9:54 六方石 〜 11:24 甲斐駒ケ岳山頂 11:46 〜 11:50 駒ケ岳神社本宮 11:55
 〜 12:39 六方石 〜 13:22 駒津峰 〜 14:19 双児山 〜 15:50 北沢峠
〜 16:00 長衛小屋テント場 泊
7/28 3日目
 テント場 5:58 〜 6:46 仙丈ヶ岳二合目 〜 7:16 三合目 〜 8:10 五合目(大滝頭)
 〜 10:40 長衛小屋テント場 (まったり)〜 14:00 テント撤収
 〜 北沢峠 15:00 (南アルプス林道バス) 〜 15:45 仙流荘 16:30
〜 17:00 高遠さくらの湯 18:30 〜 18:50 伊那IC(中央道)(多賀SAで4時間仮眠)
 〜 翌4:00 自宅

天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
7/25は観光の日です。
高遠と言えば桜が有名ですが、高遠そばも有名です。
お店は「ますや」で頂きました。
2016年07月25日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 11:27
7/25は観光の日です。
高遠と言えば桜が有名ですが、高遠そばも有名です。
お店は「ますや」で頂きました。
店内です。
2016年07月25日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 11:31
店内です。
味噌を適量入れ、つゆをかけ混ぜます。
薬味は辛味大根とネギです。辛味大根が刺激があってとても美味しい。蕎麦も高遠独特のもので腰があって美味しい。
2016年07月25日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/25 11:36
味噌を適量入れ、つゆをかけ混ぜます。
薬味は辛味大根とネギです。辛味大根が刺激があってとても美味しい。蕎麦も高遠独特のもので腰があって美味しい。
腹ごしらえのあとは分杭峠に観光です。
シャトルバスで行きます。
2016年07月25日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 12:45
腹ごしらえのあとは分杭峠に観光です。
シャトルバスで行きます。
近くにはゼロ磁場の水も売ってますよ。
2016年07月25日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 12:46
近くにはゼロ磁場の水も売ってますよ。
分杭峠に着きました。
2016年07月25日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 13:28
分杭峠に着きました。
2016年07月25日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 13:29
ゼロ磁場(気場)です。ここで暫し滞在し、エネルギーをもらいます。結構みなさん不思議な体験をしているみたいですよ。
2016年07月25日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 13:32
ゼロ磁場(気場)です。ここで暫し滞在し、エネルギーをもらいます。結構みなさん不思議な体験をしているみたいですよ。
2016年07月25日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 13:56
7/25宿泊した ゼロ磁場の宿「入野谷」の館内。映画監督の三谷幸喜さんも泊まられたようです。
2016年07月25日 18:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/25 18:47
7/25宿泊した ゼロ磁場の宿「入野谷」の館内。映画監督の三谷幸喜さんも泊まられたようです。
翌日の朝食です。
2016年07月26日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/26 7:29
翌日の朝食です。
仙流荘のバス乗り場です。今日は朝から結構な雨が降ってます(泣)
2016年07月26日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 10:16
仙流荘のバス乗り場です。今日は朝から結構な雨が降ってます(泣)
この天気なので駐車場も空いてます。
2016年07月26日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 10:17
この天気なので駐車場も空いてます。
準備し、バス待ちです。
2016年07月26日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 11:03
準備し、バス待ちです。
北沢峠に着きました。
2016年07月26日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 12:27
北沢峠に着きました。
ず〜と雨。テント場に向かいます。
2016年07月26日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 12:28
ず〜と雨。テント場に向かいます。
2016年07月26日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 12:33
テント場入口の案内があります。
2016年07月26日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 12:45
テント場入口の案内があります。
長衛小屋の横に
2016年07月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 12:49
長衛小屋の横に
テント場があります。
2016年07月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/26 12:49
テント場があります。
雨の中、設営しました。 高校生の集団が多いです。
2016年07月26日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 13:37
雨の中、設営しました。 高校生の集団が多いです。
長衛小屋です。綺麗ですね。
2016年07月26日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/26 13:38
長衛小屋です。綺麗ですね。
霧雨の翌日です。高校生の集団がミーティングです。今日は仙丈ヶ岳に登るようですね。
2016年07月27日 04:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 4:49
霧雨の翌日です。高校生の集団がミーティングです。今日は仙丈ヶ岳に登るようですね。
1日目は甲斐駒ケ岳です。仙水峠経由で登ります。長衛小屋の前に登山口があります。
2016年07月27日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:12
1日目は甲斐駒ケ岳です。仙水峠経由で登ります。長衛小屋の前に登山口があります。
右は栗沢山みたいです。ここは左へ、沢沿いを行きます。
2016年07月27日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:12
右は栗沢山みたいです。ここは左へ、沢沿いを行きます。
丸太橋を渡ります。
2016年07月27日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:35
丸太橋を渡ります。
2016年07月27日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:42
また丸太橋を渡ります。
2016年07月27日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:46
また丸太橋を渡ります。
仙水小屋を通過。水場ありますよ。
2016年07月27日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:50
仙水小屋を通過。水場ありますよ。
小屋の少し上にテント張れる場所があります。
2016年07月27日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 6:52
小屋の少し上にテント張れる場所があります。
突然、ガレ場があらわれる。
2016年07月27日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:00
突然、ガレ場があらわれる。
振り向いてパシャリ。
2016年07月27日 07:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:11
振り向いてパシャリ。
ガレ場を行きます。ケルンがあり迷うことはない。
2016年07月27日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:15
ガレ場を行きます。ケルンがあり迷うことはない。
仙水峠に着きました。
2016年07月27日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:28
仙水峠に着きました。
幸運にも鳳凰三山のオベリスクが顔を出す。
2016年07月27日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/27 7:29
幸運にも鳳凰三山のオベリスクが顔を出す。
2016年07月27日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:31
ここからは駒津峰への急登です。
2016年07月27日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 7:48
ここからは駒津峰への急登です。
鳳凰三山方面。
2016年07月27日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/27 7:54
鳳凰三山方面。
栗沢山。
2016年07月27日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 8:21
栗沢山。
あれが駒津峰?
2016年07月27日 08:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 8:26
あれが駒津峰?
甲斐駒ケ岳が現れました。
2016年07月27日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 8:27
甲斐駒ケ岳が現れました。
仙丈ヶ岳。山頂は雲の中。
2016年07月27日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 8:30
仙丈ヶ岳。山頂は雲の中。
栗沢山の右の奥に見えるのは北岳?、間ノ岳?ですね。
2016年07月27日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/27 8:35
栗沢山の右の奥に見えるのは北岳?、間ノ岳?ですね。
きつい登りです。
2016年07月27日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 8:42
きつい登りです。
森林限界を越えました。
2016年07月27日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:05
森林限界を越えました。
北岳の山頂が雲の合間から。
2016年07月27日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 9:06
北岳の山頂が雲の合間から。
ズームで。北岳って双耳峰みたいでしたっけ?
2016年07月27日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:06
ズームで。北岳って双耳峰みたいでしたっけ?
振り返って登ってきた尾根です。
2016年07月27日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:11
振り返って登ってきた尾根です。
甲斐駒の山頂をズーム。
2016年07月27日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:15
甲斐駒の山頂をズーム。
駒津峰に着きました。
2016年07月27日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 9:19
駒津峰に着きました。
甲斐駒をパシャリ。
2016年07月27日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/27 9:22
甲斐駒をパシャリ。
ズームで。
2016年07月27日 09:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 9:22
ズームで。
甲斐駒へ向かいます。プチアップダウン。岩場が多くなります。
2016年07月27日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:28
甲斐駒へ向かいます。プチアップダウン。岩場が多くなります。
2016年07月27日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:33
雲がかかってスッキリと表情をあらわにしないですね。
2016年07月27日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:35
雲がかかってスッキリと表情をあらわにしないですね。
一旦下ります。痩せ尾根です。実際歩くとそうでもない。
2016年07月27日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:38
一旦下ります。痩せ尾根です。実際歩くとそうでもない。
2016年07月27日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:41
ハイマツがあるため高度感はない。
2016年07月27日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:48
ハイマツがあるため高度感はない。
2016年07月27日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:49
岩場は体力消耗します。
2016年07月27日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:50
岩場は体力消耗します。
山頂はまだ遠い。
2016年07月27日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:54
山頂はまだ遠い。
岩場の直上りしようと思ったが、雨が降ってきたら面倒なので、
2016年07月27日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:00
岩場の直上りしようと思ったが、雨が降ってきたら面倒なので、
巻道でいきます。
2016年07月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 9:59
巻道でいきます。
少し下って樹林帯を。
2016年07月27日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:04
少し下って樹林帯を。
中央に六方石
2016年07月27日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:13
中央に六方石
山頂までザレ場を登ります。
2016年07月27日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:18
山頂までザレ場を登ります。
2016年07月27日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:18
2016年07月27日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:22
2016年07月27日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:27
魔利支天への分岐。パス
2016年07月27日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 10:32
魔利支天への分岐。パス
もうすぐ山頂。
2016年07月27日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 10:44
もうすぐ山頂。
山頂からたくさんの方が下りてきてます。
2016年07月27日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:15
山頂からたくさんの方が下りてきてます。
左の道は黒戸尾根からの登山道。
2016年07月27日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:15
左の道は黒戸尾根からの登山道。
ここで暫し待機します。
2016年07月27日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 11:19
ここで暫し待機します。
山頂に
2016年07月27日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/27 11:22
山頂に
着きました。
2016年07月27日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/27 11:23
着きました。
三角点。
2016年07月27日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/27 11:23
三角点。
展望はありません(泣)
2016年07月27日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 11:24
展望はありません(泣)
山頂は結構広いですね。
2016年07月27日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:24
山頂は結構広いですね。
鋸岳への案内です。
2016年07月27日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:26
鋸岳への案内です。
展望もないので下山します。神社に寄っていきます。
2016年07月27日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:46
展望もないので下山します。神社に寄っていきます。
あっ雷鳥です。
2016年07月27日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/27 11:50
あっ雷鳥です。
可愛いですね。
2016年07月27日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 11:51
可愛いですね。
2016年07月27日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:52
駒ケ岳神社です。
2016年07月27日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:54
駒ケ岳神社です。
ザレ場の下りはスリップしないように。
2016年07月27日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 11:56
ザレ場の下りはスリップしないように。
六方石まで下りてきました。
2016年07月27日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 12:39
六方石まで下りてきました。
前の方が登り終わるまで待機です。
2016年07月27日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 12:46
前の方が登り終わるまで待機です。
体力が失われていく。
2016年07月27日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 13:03
体力が失われていく。
駒津峰で暫し休憩。
2016年07月27日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 13:22
駒津峰で暫し休憩。
ここからは登ってきたルートと違う双児山経由のルートです。
2016年07月27日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 13:29
ここからは登ってきたルートと違う双児山経由のルートです。
双児山まで一旦下り登り返します。
2016年07月27日 13:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 13:45
双児山まで一旦下り登り返します。
コルまで下りてきました。
2016年07月27日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 13:50
コルまで下りてきました。
振り向いて駒津峰。
2016年07月27日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 14:12
振り向いて駒津峰。
双児山へ着きました。
2016年07月27日 14:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 14:19
双児山へ着きました。
2016年07月27日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 14:20
樹林帯を下ります。
2016年07月27日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/27 14:45
樹林帯を下ります。
無事下りてきました。
2016年07月27日 15:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 15:50
無事下りてきました。
おつかれさまでした。
2016年07月27日 15:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/27 15:50
おつかれさまでした。
翌日の早朝です。晴れています。
2016年07月28日 05:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/28 5:01
翌日の早朝です。晴れています。
今日は仙丈ヶ岳です。
2016年07月28日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 5:58
今日は仙丈ヶ岳です。
北沢峠バス停横より登山道に入ります。
(テント場からは仙丈ヶ岳二合目に着く登山口があったのを知ら
なかった)
2016年07月28日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 6:10
北沢峠バス停横より登山道に入ります。
(テント場からは仙丈ヶ岳二合目に着く登山口があったのを知ら
なかった)
適度な登りが続きます。
2016年07月28日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 6:26
適度な登りが続きます。
2016年07月28日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 6:29
しまった。日焼け止め塗るのを忘れた。
2016年07月28日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 6:46
しまった。日焼け止め塗るのを忘れた。
三合目。
2016年07月28日 07:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 7:16
三合目。
2016年07月28日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 7:17
2016年07月28日 07:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 7:34
お花畑。
2016年07月28日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 7:54
お花畑。
ズーム
2016年07月28日 07:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 7:55
ズーム
五合目です。
2016年07月28日 08:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 8:11
五合目です。
ここで戻ります。行けるところまで行こうと思ってスタートしましたが。
2016年07月28日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 8:39
ここで戻ります。行けるところまで行こうと思ってスタートしましたが。
テント泊にはむいてない体質なんですかね?
トラウマです。気分が悪くテントでの食事は喉を通りません。昨日よりほとんど食べてません。
2016年07月28日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 9:58
テント泊にはむいてない体質なんですかね?
トラウマです。気分が悪くテントでの食事は喉を通りません。昨日よりほとんど食べてません。
2016年07月28日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 10:10
下りてきました。
2016年07月28日 10:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 10:26
下りてきました。
ここにも下りてこれるんですね。
13時10発がありますが、16時発のバスで帰ります。
2016年07月28日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 10:30
ここにも下りてこれるんですね。
13時10発がありますが、16時発のバスで帰ります。
テント撤収し、こもれび山荘で時間をつぶします。
3時の臨時便で仙流荘まで帰りました。
2016年07月28日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 14:33
テント撤収し、こもれび山荘で時間をつぶします。
3時の臨時便で仙流荘まで帰りました。
4時前に仙流荘バス停まで帰ってきました。
皇太子さまも若い頃に登られてるんですね。
このあとは高遠さくらの湯でさっぱりして帰りました。
2016年07月28日 16:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/28 16:01
4時前に仙流荘バス停まで帰ってきました。
皇太子さまも若い頃に登られてるんですね。
このあとは高遠さくらの湯でさっぱりして帰りました。
撮影機器:

感想

7/25(観光)
 パワースポット(ゼロ磁場)で有名な伊那市の分杭峠へ行きました。
 残念ながら気を感じることはできませんでした。
 当日はゼロ磁場の宿「入野谷」で泊まりました。
7/26
 仙流荘より南アルプス林道バスで北沢峠に向かいます。
 出発時の朝は結構な雨です。仙流荘駐車場に車を停め準備します。
 高校生の集団がいた為、12時10発が11時30分に早めに出発しました。
 北沢峠には12時25分ごろに着きテント場に向かい、雨の中テンション下がり気
 味でテント設営。この雨の中、みなさん結構な数のテント張ってますね。
 今日はまったりします。
7/27
 今日の目的地は甲斐駒です。登りは仙水峠経由で山頂を目指し、下山は双児山経由
 で帰ってきます。
 長衛小屋の前に登山口があります。仙水峠までは緩い登りで、
 仙水小屋を少し行くとガレ場の山容が迫ってきます。
 ガレ場を登りますがケルンがあり迷うことはなく、程よく仙水峠に着きます。
 ここからは栗沢山へも行けます。
 仙水峠からは駒津峰へ向けてのきつ〜い急登が続きます。途中南方面の栗沢山の
 右横に北岳と間ノ岳と思われる山容が姿を見せてくれました。
 きつい登りを終え駒津峰に到着。駒津峰からの甲斐駒は薄いガスを被ってたが、
 山容を確認することができた。他の山にはない、花崗岩に覆われた白い険しい印象
 でした。駒津峰から六方石までは岩場のアップダウンが続きます。
 やせ尾根ですけどハイマツ等で高度感はありません。六方石を過ぎると直登りと
 巻道の分岐にでます。直登りでと思ってましたが、雨でも降ってきたら面倒なので
 巻道でいきました。山頂直下はザレ場で体力を奪います。程よく稜線にでます。
 山頂はすぐそこです。山頂からは下山者で渋滞していましたので暫し待機し、
 山頂に着きました。山頂には祠があります。展望はなしです(泣)
 山頂は結構広いですね。展望も回復しないので30分程山頂に滞在し下山します。
 途中山頂横の神社に寄ることにしました。これが正解でラッキーなことに雷鳥に
 出会いました。めちゃくちゃ可愛いかったです。まずは駒津峰を目指して下山。
 途中の岩場の登りは結構疲れました。駒津峰からは登ってきたルートではなく、
 双児山経由のルートをとります。双児山までは一旦下って登り返します。この登り
 返しが結構憂鬱になる。あとは樹林帯をひたすら下りたら北沢峠バス停の横に出て
 きます。足の裏の皮が痛い。靴の中で足が動いてるのかな。
7/28
 今日の予定は仙丈ヶ岳ですが、本当は今日帰ろうと思ってました。
 トラウマですかね。テントの匂いで食欲がなくなります。昨日より主だったものを
 口にしていませんが、早朝珍しく晴れてたので行けるところまで行くことに
 しました。
 最初は緩い登りが続きます。カロリー不足で息絶え絶え、休憩を多く入れなん
 とか登ります。途中から空模様が怪しくなってきた。テンション下がり、
 疲れが一気に。五合目を少し過ぎたあたりで引き返すことにしました。
 多分正解だと思い込む。
 下山し、11時ごろテント場に戻り、13時10発のバスに乗れなことはないけど、
 テント撤収するのには少し慌ただしいので次の16時発に乗ることにしました。
 テントでまったりしているとまた雨です。雨が止むのを待ってテントを
 撤収しました。仙流荘までは臨時便の15時発で帰りました。
 帰りは高遠さくらの湯で汗を流しました。
 




 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら