また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 927595
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

荷田子バス停-戸倉三山-今熊山-今熊バス停

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
16.2km
登り
1,407m
下り
1,397m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:07
合計
9:13
7:33
19
7:52
7:52
34
8:26
8:30
5
8:35
8:35
59
9:34
9:36
5
9:41
9:51
32
10:23
10:23
63
11:26
11:28
58
12:26
12:26
27
13:12
13:13
7
13:20
13:24
12
13:36
13:36
17
13:53
13:55
20
14:15
14:35
33
15:21
15:21
16
16:24
16:27
15
16:42
16:42
4
16:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR五日市線武蔵五日市駅 6:58
西東京バス武蔵五日市駅バス停 7:10
西東京バス荷田子バス停 7:21
コース状況/
危険箇所等
道の状況:グミ尾根の一部に道の細いところがありましたが、特に危険な箇所はありませんでした。
登山ポスト:武蔵五日市駅の駅内にあります。
その他周辺情報 登山後の温泉:武蔵五日市駅までバスで行って、駅で乗り換えて瀬音の湯に行くのが良いでしょう。
登山後の食事、宿泊:武蔵五日市駅か、八王子駅までバスで行くのが良いでしょう。
本日も武蔵五日市駅よりお送りいたします。いつの間にかホーム内に路線表示が設置されていました。
2016年07月30日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 6:58
本日も武蔵五日市駅よりお送りいたします。いつの間にかホーム内に路線表示が設置されていました。
駅舎前です。本日は良く晴れています。
2016年07月30日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:01
駅舎前です。本日は良く晴れています。
駅前のバス停はこんな感じ。
2016年07月30日 07:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:01
駅前のバス停はこんな感じ。
バスで15分、荷田子バス停に到着します。
2016年07月30日 07:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:28
バスで15分、荷田子バス停に到着します。
道路をはさんで反対側にトイレがあります。ここでスポーツタオルを濡らして首に巻きます。ひんやりタオルと同様の高吸水タイプなのでこれで1日ひんやりします。
2016年07月30日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:29
道路をはさんで反対側にトイレがあります。ここでスポーツタオルを濡らして首に巻きます。ひんやりタオルと同様の高吸水タイプなのでこれで1日ひんやりします。
では出発します。
2016年07月30日 07:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:29
では出発します。
この看板のところで左折してそのまま進み、
2016年07月30日 07:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:33
この看板のところで左折してそのまま進み、
突き当たったところに登山口があります。
2016年07月30日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:34
突き当たったところに登山口があります。
まず緑の道を進み、
2016年07月30日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:34
まず緑の道を進み、
獣よけの柵を開けて〜閉めて〜
2016年07月30日 07:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:35
獣よけの柵を開けて〜閉めて〜
樹林帯に入っていきます。
2016年07月30日 07:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:35
樹林帯に入っていきます。
これはタマアジサイですか。
2016年07月30日 07:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:39
これはタマアジサイですか。
登り始めにこの傾斜はなかなか堪えます。
2016年07月30日 07:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:42
登り始めにこの傾斜はなかなか堪えます。
ここで一旦直登から解放されます。
2016年07月30日 07:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:44
ここで一旦直登から解放されます。
実はここが一日で一番厳しい?
2016年07月30日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:49
実はここが一日で一番厳しい?
ほどなく尾根に到達しました。
2016年07月30日 07:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:53
ほどなく尾根に到達しました。
オオバギボウシ(たぶん)がお出迎えです。
2016年07月30日 07:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:53
オオバギボウシ(たぶん)がお出迎えです。
荷田子峠に到着しました。
2016年07月30日 07:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:53
荷田子峠に到着しました。
ではグミ尾根を登っていきましょう。
2016年07月30日 07:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:53
ではグミ尾根を登っていきましょう。
おっと、この辺で道が切れ落ちかけていました。
2016年07月30日 07:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:55
おっと、この辺で道が切れ落ちかけていました。
歩きやすい道が続きます。
2016年07月30日 07:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 7:58
歩きやすい道が続きます。
ここは尾根を巻いています。
2016年07月30日 08:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:04
ここは尾根を巻いています。
平坦な道もあります。
2016年07月30日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:10
平坦な道もあります。
最初の道標はこちら。
2016年07月30日 08:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:14
最初の道標はこちら。
なかなかの傾斜ですがくねくね登るので大丈夫。
2016年07月30日 08:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:19
なかなかの傾斜ですがくねくね登るので大丈夫。
なにやら見えてきました。
2016年07月30日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:24
なにやら見えてきました。
ベンチと道標、
2016年07月30日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:24
ベンチと道標、
祠もありますね。
2016年07月30日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:24
祠もありますね。
茱萸御前に到着しました。石碑の由来は良く分かっていないようです。
2016年07月30日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:25
茱萸御前に到着しました。石碑の由来は良く分かっていないようです。
こちらは巻き道。メインルートです。
2016年07月30日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:25
こちらは巻き道。メインルートです。
しかし尾根には独標があるのでベンチの前から尾根に向かいます。
2016年07月30日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:31
しかし尾根には独標があるのでベンチの前から尾根に向かいます。
踏み跡は上の方でようやく有りや無しやといったところか。
2016年07月30日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:33
踏み跡は上の方でようやく有りや無しやといったところか。
ほどなく茱萸ノ木山に到着しました。東から登ると木の裏側になって見落とすかも。
2016年07月30日 08:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:34
ほどなく茱萸ノ木山に到着しました。東から登ると木の裏側になって見落とすかも。
では先に進みます。西側には踏み跡があります。
2016年07月30日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:35
では先に進みます。西側には踏み跡があります。
ほどなくメインルートに合流します。
2016年07月30日 08:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:36
ほどなくメインルートに合流します。
このあたりは頭上が開けるため、ちょっと暑いです。
2016年07月30日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:39
このあたりは頭上が開けるため、ちょっと暑いです。
このピークは巻きます。ピークに向かう踏み跡も非常に薄いです。
2016年07月30日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:42
このピークは巻きます。ピークに向かう踏み跡も非常に薄いです。
こういう白木に手書きの道標が散見されます。
2016年07月30日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:48
こういう白木に手書きの道標が散見されます。
ここから左手(南側)がさっぱりと開けてきます。
2016年07月30日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:52
ここから左手(南側)がさっぱりと開けてきます。
おぉ、ここで岩ですか。
2016年07月30日 08:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:54
おぉ、ここで岩ですか。
で、眺望は大変によろしいです。
2016年07月30日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:57
で、眺望は大変によろしいです。
刈寄山から今熊山方面が見えています。
2016年07月30日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 8:57
刈寄山から今熊山方面が見えています。
暑いところにこういう坂です。
2016年07月30日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:01
暑いところにこういう坂です。
雰囲気は良い感じの道です。暑いですが。
2016年07月30日 09:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:05
雰囲気は良い感じの道です。暑いですが。
ここでようやく樹林帯に戻ります。
2016年07月30日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:06
ここでようやく樹林帯に戻ります。
程なく道標が現れます。
2016年07月30日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:08
程なく道標が現れます。
ここが737mピークです。
2016年07月30日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:09
ここが737mピークです。
では先に進みます。
2016年07月30日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:09
では先に進みます。
少し歩くとこの斜面。
2016年07月30日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:13
少し歩くとこの斜面。
登りきるとこんな山名板が。臼杵山東峰だとか。
2016年07月30日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:16
登りきるとこんな山名板が。臼杵山東峰だとか。
さて一旦下った後、ここから登っていきます。
2016年07月30日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:20
さて一旦下った後、ここから登っていきます。
かなりの傾斜が続きます。
2016年07月30日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:20
かなりの傾斜が続きます。
まだまだ登ります。
2016年07月30日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:28
まだまだ登ります。
このヤブっぽいところを抜けると、
2016年07月30日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:32
このヤブっぽいところを抜けると、
道標が見えてきました。
2016年07月30日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:33
道標が見えてきました。
荷田子分岐まで来ました。
2016年07月30日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:34
荷田子分岐まで来ました。
左折して山頂に向かいます。
2016年07月30日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:34
左折して山頂に向かいます。
ここはほぼ平坦な道となります。
2016年07月30日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:36
ここはほぼ平坦な道となります。
いきなり岩が出現。
2016年07月30日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:37
いきなり岩が出現。
ここを越えると…
2016年07月30日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:39
ここを越えると…
山頂広場に至ります、右の方に本来の名前(鹿ン丸)を書いた山名板があります。
2016年07月30日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:40
山頂広場に至ります、右の方に本来の名前(鹿ン丸)を書いた山名板があります。
臼杵山に到着しました。
2016年07月30日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 9:40
臼杵山に到着しました。
三角点もありました。三等でした。
2016年07月30日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:40
三角点もありました。三等でした。
東側に眺望があります。手前に戸倉城山、すぐ奥に金比羅尾根、五日市、更に奥に青梅方面から西武ドームまで見えています。
2016年07月30日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 9:40
東側に眺望があります。手前に戸倉城山、すぐ奥に金比羅尾根、五日市、更に奥に青梅方面から西武ドームまで見えています。
10分休憩後、先に進みます。
2016年07月30日 09:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:51
10分休憩後、先に進みます。
登りほどではないですが傾斜のある下りを進みます。
2016年07月30日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:55
登りほどではないですが傾斜のある下りを進みます。
ここからしばらくヤセ尾根が続きます。
2016年07月30日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:57
ここからしばらくヤセ尾根が続きます。
上下左右にクネクネしたヤセ尾根です。
2016年07月30日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:00
上下左右にクネクネしたヤセ尾根です。
登ったり下ったり忙しいです。
2016年07月30日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:05
登ったり下ったり忙しいです。
ここを登ると、
2016年07月30日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:07
ここを登ると、
太い木が目立つ小ピークにいたります。
2016年07月30日 10:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:08
太い木が目立つ小ピークにいたります。
ここは歩きやすい道です。
2016年07月30日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:11
ここは歩きやすい道です。
また短い急斜面が現れます。
2016年07月30日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:13
また短い急斜面が現れます。
次の小ピークです。
2016年07月30日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:17
次の小ピークです。
その先は、路面が良くなります。
2016年07月30日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:19
その先は、路面が良くなります。
この片側にササが茂っているところが石津窪山のようです。
2016年07月30日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:22
この片側にササが茂っているところが石津窪山のようです。
ここからしばらく下りが続きます。
2016年07月30日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:23
ここからしばらく下りが続きます。
下り基調なのですが、
2016年07月30日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:27
下り基調なのですが、
傾斜は刻々と変わります。
2016年07月30日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:33
傾斜は刻々と変わります。
ここからぐっと登って、
2016年07月30日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:38
ここからぐっと登って、
小ピークです。
2016年07月30日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:39
小ピークです。
さてこの辺りから山頂に向かって登りが続きます。
2016年07月30日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:45
さてこの辺りから山頂に向かって登りが続きます。
一瞬眺望が現れます。
2016年07月30日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:47
一瞬眺望が現れます。
更に登って、
2016年07月30日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:53
更に登って、
登って、
2016年07月30日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:57
登って、
ちょっと傾斜が緩くなったか?
2016年07月30日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:03
ちょっと傾斜が緩くなったか?
ここで何か見えてきました。
2016年07月30日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:10
ここで何か見えてきました。
荷田子分岐まで来ました。
2016年07月30日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:10
荷田子分岐まで来ました。
山頂付近は岩っぽいです。
2016年07月30日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:12
山頂付近は岩っぽいです。
程なく山頂が見えてきました。
2016年07月30日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:13
程なく山頂が見えてきました。
市道山に到着しました。
2016年07月30日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 11:13
市道山に到着しました。
この山頂も東方向に眺望があります。
2016年07月30日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 11:14
この山頂も東方向に眺望があります。
休憩の後、先に進みます。
2016年07月30日 11:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:28
休憩の後、先に進みます。
少し歩くと笹尾根から陣馬山に向かうルートが分岐します。
2016年07月30日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:31
少し歩くと笹尾根から陣馬山に向かうルートが分岐します。
付近にはこんな派手な道標も。
2016年07月30日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:32
付近にはこんな派手な道標も。
では左の道から鳥切場に向かいます。
2016年07月30日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:32
では左の道から鳥切場に向かいます。
登っていくと小ピークに至ります。逸歩地とあります。
2016年07月30日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:35
登っていくと小ピークに至ります。逸歩地とあります。
ちょっと目に付きました。営林署の境界によく立っているとか。
2016年07月30日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:41
ちょっと目に付きました。営林署の境界によく立っているとか。
しばらく下ります。
2016年07月30日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:41
しばらく下ります。
道の左側が開けました。
2016年07月30日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:44
道の左側が開けました。
ここまで下りが続きます。
2016年07月30日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:48
ここまで下りが続きます。
登り返してここが727mピークです。
2016年07月30日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:53
登り返してここが727mピークです。
この道標を過ぎると、
2016年07月30日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:57
この道標を過ぎると、
次のピークに至ります。
2016年07月30日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 11:58
次のピークに至ります。
更に進んでここも小ピーク。
2016年07月30日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:03
更に進んでここも小ピーク。
この道標のある地点も小ピークです。
2016年07月30日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:08
この道標のある地点も小ピークです。
下って再び登っていくと、
2016年07月30日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:13
下って再び登っていくと、
今度は名前のある小ピークにいたります。鳥屋戸だそうです。
2016年07月30日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:16
今度は名前のある小ピークにいたります。鳥屋戸だそうです。
少し先にまた小ピークがあります。
2016年07月30日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:20
少し先にまた小ピークがあります。
そしてこの急坂を登ると、
2016年07月30日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:23
そしてこの急坂を登ると、
栗ノ木沢ノ頭に至ります。
2016年07月30日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:26
栗ノ木沢ノ頭に至ります。
そしてまた小ピーク。
2016年07月30日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:30
そしてまた小ピーク。
ここからしばらく下り基調となります。
2016年07月30日 12:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:33
ここからしばらく下り基調となります。
まだまだ下ります。
2016年07月30日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:35
まだまだ下ります。
この辺から登り返していきます。
2016年07月30日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:40
この辺から登り返していきます。
大分進んできました。
2016年07月30日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:42
大分進んできました。
ここは急な登りです。
2016年07月30日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:42
ここは急な登りです。
ようやくピークにたどり着きました。
2016年07月30日 12:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:46
ようやくピークにたどり着きました。
下りきったらまた登ります。
2016年07月30日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:51
下りきったらまた登ります。
ここでキュっと左折した後、
2016年07月30日 12:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:54
ここでキュっと左折した後、
ここで尾根道と巻き道が分岐します。
2016年07月30日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:56
ここで尾根道と巻き道が分岐します。
尾根には独標があるのでそちらに進みます。
2016年07月30日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:56
尾根には独標があるのでそちらに進みます。
やや草深い道を進むと鉄塔が現れます。
2016年07月30日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:58
やや草深い道を進むと鉄塔が現れます。
山名標がかかってますね。
2016年07月30日 12:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:58
山名標がかかってますね。
荷物を置きやすいのでここで休憩します。
2016年07月30日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:59
荷物を置きやすいのでここで休憩します。
では先に進みます。
2016年07月30日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:11
では先に進みます。
しばらく進むと真のピークに至ります。弾左衛門ノ峰です。
2016年07月30日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:11
しばらく進むと真のピークに至ります。弾左衛門ノ峰です。
下りも草深いですが、
2016年07月30日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:12
下りも草深いですが、
しばらく下ると巻き道に合流します。
2016年07月30日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:16
しばらく下ると巻き道に合流します。
程なくちょっと広い場所に至ります。
2016年07月30日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:17
程なくちょっと広い場所に至ります。
若干下り気味の道を進むとこの分岐に至ります。
2016年07月30日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:19
若干下り気味の道を進むとこの分岐に至ります。
尾根道を進んでも巻き道を進んでも鳥切場の標示に出くわすとか…このときは何も考えずに道標どおり進みました。
2016年07月30日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:19
尾根道を進んでも巻き道を進んでも鳥切場の標示に出くわすとか…このときは何も考えずに道標どおり進みました。
下り気味の道を進むとこの三叉路に至ります。
2016年07月30日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:22
下り気味の道を進むとこの三叉路に至ります。
鳥切場の標示は一応ありましたが、ここは森久保峠というほうがふさわしい場所です。
2016年07月30日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:22
鳥切場の標示は一応ありましたが、ここは森久保峠というほうがふさわしい場所です。
で、ヘアピンカーブのようにV字に曲がって先に進みます。下り基調です。
2016年07月30日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:22
で、ヘアピンカーブのようにV字に曲がって先に進みます。下り基調です。
しばらく進むと尾根道と合流します。
2016年07月30日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:26
しばらく進むと尾根道と合流します。
程なくこの分岐。
2016年07月30日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:27
程なくこの分岐。
ちょっと古めの道標があります。手書きの標示に注意。
2016年07月30日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:27
ちょっと古めの道標があります。手書きの標示に注意。
指示に従って尾根道を進みます。この先からゆるやかに登り返していきます。
2016年07月30日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:28
指示に従って尾根道を進みます。この先からゆるやかに登り返していきます。
尾根名の標示を見ました。笹尾根以来です。
2016年07月30日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:34
尾根名の標示を見ました。笹尾根以来です。
ここにも分岐が。
2016年07月30日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:34
ここにも分岐が。
独標目指して尾根道を進みます。
2016年07月30日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:34
独標目指して尾根道を進みます。
この辺りが589mピークの津地尾山のようです。
2016年07月30日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:36
この辺りが589mピークの津地尾山のようです。
程なく巻き道と合流します。
2016年07月30日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:37
程なく巻き道と合流します。
合流地点の道標のすぐ先から、
2016年07月30日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:37
合流地点の道標のすぐ先から、
頭上が開けます。木を見ると幹が黒ずんだものが多く、山火事の跡のようです。
2016年07月30日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:38
頭上が開けます。木を見ると幹が黒ずんだものが多く、山火事の跡のようです。
カーブしながら、
2016年07月30日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:38
カーブしながら、
鉄塔の下をくぐります。
2016年07月30日 13:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:39
鉄塔の下をくぐります。
新多摩線83号です。
2016年07月30日 13:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:40
新多摩線83号です。
鉄塔の先から樹林帯に戻ります。
2016年07月30日 13:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:40
鉄塔の先から樹林帯に戻ります。
少し進むと道標が現れます。
2016年07月30日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:42
少し進むと道標が現れます。
(旧)入山峠でした。
2016年07月30日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:43
(旧)入山峠でした。
ここから上り基調となります。
2016年07月30日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:47
ここから上り基調となります。
ここを登ると、
2016年07月30日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:50
ここを登ると、
小ピークとなり、
2016年07月30日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:51
小ピークとなり、
一転して下り基調となります。
2016年07月30日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:51
一転して下り基調となります。
そのままここまで下ると、
2016年07月30日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:53
そのままここまで下ると、
車道に続く階段となります。
2016年07月30日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:53
車道に続く階段となります。
車道に下りてきました。
2016年07月30日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:54
車道に下りてきました。
回れ右すると、
2016年07月30日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:54
回れ右すると、
(新)入山峠に到着しました。
2016年07月30日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:55
(新)入山峠に到着しました。
地名は猪畑です。
2016年07月30日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:55
地名は猪畑です。
車止めの右の道から先に進みます。
2016年07月30日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:55
車止めの右の道から先に進みます。
基本的に道の左側が開けていてお日様燦々な道です。
2016年07月30日 13:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:56
基本的に道の左側が開けていてお日様燦々な道です。
最初の分岐。今熊山に直接進む人はここを右折します。
2016年07月30日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:57
最初の分岐。今熊山に直接進む人はここを右折します。
では左の道を進みます。
2016年07月30日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:57
では左の道を進みます。
これまで歩いた尾根が見えています。
2016年07月30日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:58
これまで歩いた尾根が見えています。
ここにもオオバギボウシが咲いています。
2016年07月30日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:59
ここにもオオバギボウシが咲いています。
ここで2つ目の分岐が現れます。丁度日影で涼しいです。戻りしなはここから今熊山に進むので覚えておきます。
2016年07月30日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:00
ここで2つ目の分岐が現れます。丁度日影で涼しいです。戻りしなはここから今熊山に進むので覚えておきます。
再び日向へ。
2016年07月30日 14:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:01
再び日向へ。
路面はザレ場から、
2016年07月30日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:06
路面はザレ場から、
丸太階段へと変わり、
2016年07月30日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:09
丸太階段へと変わり、
ここで刈寄川沿いに沢戸橋へ向かう道との分岐が現れます。
2016年07月30日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:12
ここで刈寄川沿いに沢戸橋へ向かう道との分岐が現れます。
程なく四阿が見えてきます。
2016年07月30日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:12
程なく四阿が見えてきます。
こんな感じ。
2016年07月30日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:13
こんな感じ。
その先に山頂広場があります。
2016年07月30日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:13
その先に山頂広場があります。
広場の入口にはオオバギボウシに、
2016年07月30日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:13
広場の入口にはオオバギボウシに、
ヤマユリが咲いていました。
2016年07月30日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:14
ヤマユリが咲いていました。
山頂広場です。
2016年07月30日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:14
山頂広場です。
刈寄山に到着しました。
2016年07月30日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 14:14
刈寄山に到着しました。
広場の真ん中に三角点がありました。二等でした。
2016年07月30日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:14
広場の真ん中に三角点がありました。二等でした。
眺望は…夏だとちょっと木々がうるさいですね。
2016年07月30日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:15
眺望は…夏だとちょっと木々がうるさいですね。
再び正式な山名の説明がありました。
2016年07月30日 14:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:16
再び正式な山名の説明がありました。
四阿で着替え、軽食、休憩後、先に進みます。
2016年07月30日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:34
四阿で着替え、軽食、休憩後、先に進みます。
傘が開ききったタマゴダケが生えていました。
2016年07月30日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 14:35
傘が開ききったタマゴダケが生えていました。
ほいほい下りて今熊山への分岐に戻ってきました。
2016年07月30日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:43
ほいほい下りて今熊山への分岐に戻ってきました。
では今熊山に向かいます。
2016年07月30日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:43
では今熊山に向かいます。
まずはクイっと登りを]進みます。
2016年07月30日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:43
まずはクイっと登りを]進みます。
この辺はヤマユリが多く咲いています。
2016年07月30日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:44
この辺はヤマユリが多く咲いています。
登りきると頭上が開けます。草深くて蒸し暑いです。
2016年07月30日 14:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:46
登りきると頭上が開けます。草深くて蒸し暑いです。
ここで樹林帯に入ります。やれやれ。
2016年07月30日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:47
ここで樹林帯に入ります。やれやれ。
ここで最初に分岐した巻き道と合流します。
2016年07月30日 14:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:51
ここで最初に分岐した巻き道と合流します。
まだまだ急坂が現れます。
2016年07月30日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:52
まだまだ急坂が現れます。
ふと足元を見ると、白いキノコが。ツルツルした感じの傘です。
毒キノコでしょうかね。
2016年07月30日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 14:54
ふと足元を見ると、白いキノコが。ツルツルした感じの傘です。
毒キノコでしょうかね。
ここで右の尾根道を進みます。
2016年07月30日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:59
ここで右の尾根道を進みます。
小ピークです。
2016年07月30日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:04
小ピークです。
?フェイクですか?
2016年07月30日 15:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:05
?フェイクですか?
ここを登ると、
2016年07月30日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:08
ここを登ると、
648mピークです。豆佐嵐山というそうです。
2016年07月30日 15:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:08
648mピークです。豆佐嵐山というそうです。
そのまま下るとここで巻き道と合流します。
2016年07月30日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:10
そのまま下るとここで巻き道と合流します。
ここで再び巻き道が現れます。
2016年07月30日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:12
ここで再び巻き道が現れます。
尾根道のほうが歩きやすいかと。
2016年07月30日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:14
尾根道のほうが歩きやすいかと。
しばらく歩くとここで巻き道と合流します。
2016年07月30日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:18
しばらく歩くとここで巻き道と合流します。
すぐ先には舟子尾根へ向かう道が分かれています。
2016年07月30日 15:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:18
すぐ先には舟子尾根へ向かう道が分かれています。
独標もないのでそのままメインルートを進みます。
2016年07月30日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:19
独標もないのでそのままメインルートを進みます。
ここからはそんなにきつい場所はありません。
2016年07月30日 15:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:23
ここからはそんなにきつい場所はありません。
あぁぶれた。
2016年07月30日 15:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:27
あぁぶれた。
ここまで来るとほいほい走れる道になります。
2016年07月30日 15:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:33
ここまで来るとほいほい走れる道になります。
ここから523m峰に登りたいところですが、
2016年07月30日 15:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:36
ここから523m峰に登りたいところですが、
ピークを通りすぎたところに初めて取り付きが現れます。
2016年07月30日 15:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:39
ピークを通りすぎたところに初めて取り付きが現れます。
薄いですが踏み跡はあります。
2016年07月30日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:40
薄いですが踏み跡はあります。
踏み跡が途切れる辺りにこの山名標が吊ってあります。
2016年07月30日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:41
踏み跡が途切れる辺りにこの山名標が吊ってあります。
山頂はかなり草深いです。
2016年07月30日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:41
山頂はかなり草深いです。
メインルートに戻ってきました。
2016年07月30日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:42
メインルートに戻ってきました。
しばらく尾根の左側を歩きます。
2016年07月30日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:43
しばらく尾根の左側を歩きます。
ハセツネ5km地点まで来ました。
2016年07月30日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:49
ハセツネ5km地点まで来ました。
さらに進むとこの石積み(石垣か?)が現れます。
2016年07月30日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:52
さらに進むとこの石積み(石垣か?)が現れます。
左に回りこむと石段が現れます。
2016年07月30日 15:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:53
左に回りこむと石段が現れます。
そのまま歩くと、
2016年07月30日 15:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:54
そのまま歩くと、
お稲荷さんがあり、
2016年07月30日 15:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:55
お稲荷さんがあり、
石垣があり、
2016年07月30日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:56
石垣があり、
程なく広場に至ります。
2016年07月30日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:56
程なく広場に至ります。
山頂広場です。
2016年07月30日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:57
山頂広場です。
今熊山に到着しました。
2016年07月30日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 15:57
今熊山に到着しました。
再び10分休憩後、山頂広場の奥にある今熊神社に向かいます。
2016年07月30日 16:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:03
再び10分休憩後、山頂広場の奥にある今熊神社に向かいます。
こちらが本殿です。
2016年07月30日 16:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:03
こちらが本殿です。
広場に戻って左を見ると、境内の左から金剛の滝に向かうことができます。
2016年07月30日 16:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:04
広場に戻って左を見ると、境内の左から金剛の滝に向かうことができます。
山頂広場の右側から東方向の眺望が見られます。
2016年07月30日 16:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:04
山頂広場の右側から東方向の眺望が見られます。
では下社に下りていくことにします。
2016年07月30日 16:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:05
では下社に下りていくことにします。
先ほど回り込んだところを今度は直進します。
2016年07月30日 16:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:06
先ほど回り込んだところを今度は直進します。
すぐ先に展望広場とトイレがあります。
2016年07月30日 16:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:07
すぐ先に展望広場とトイレがあります。
トイレはこちら。
2016年07月30日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:09
トイレはこちら。
ここからもなかなかの眺望が見られます。
2016年07月30日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:09
ここからもなかなかの眺望が見られます。
では先に進みます。
2016年07月30日 16:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:09
では先に進みます。
路面はうねっていますが、山の中のような厳しい路面はありません。
2016年07月30日 16:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:13
路面はうねっていますが、山の中のような厳しい路面はありません。
ほどなくこんな注連縄をくぐると、
2016年07月30日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:14
ほどなくこんな注連縄をくぐると、
ここも展望台でした。
2016年07月30日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:14
ここも展望台でした。
展望台の右から道が続いています。
2016年07月30日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:15
展望台の右から道が続いています。
ここは少し山道っぽいです。
2016年07月30日 16:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:16
ここは少し山道っぽいです。
ここで道の雰囲気が少し変わって麓が近いことを感じます。
2016年07月30日 16:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:20
ここで道の雰囲気が少し変わって麓が近いことを感じます。
ここで道が石段に変わり、
2016年07月30日 16:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:23
ここで道が石段に変わり、
右を見ると今熊神社の下社が見えています。
2016年07月30日 16:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:23
右を見ると今熊神社の下社が見えています。
出口が見えてきました。
2016年07月30日 16:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:24
出口が見えてきました。
下りてきました。左を見るとこの社。
2016年07月30日 16:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:24
下りてきました。左を見るとこの社。
右を見ると下社が見えています。左方にお稲荷さんが見えています。お稲荷さんへは一旦外に出てから入るようです。
2016年07月30日 16:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:24
右を見ると下社が見えています。左方にお稲荷さんが見えています。お稲荷さんへは一旦外に出てから入るようです。
手水場です。手と顔を清めさせていただきました。
2016年07月30日 16:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:24
手水場です。手と顔を清めさせていただきました。
さてバス停に向かいます。
2016年07月30日 16:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:27
さてバス停に向かいます。
鳥居はこちら。
2016年07月30日 16:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:27
鳥居はこちら。
あとは車道歩きとなります。
2016年07月30日 16:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:28
あとは車道歩きとなります。
概ね日向を歩くので暑いです。バス停まで道標はしっかりあります。
2016年07月30日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:31
概ね日向を歩くので暑いです。バス停まで道標はしっかりあります。
ほどなく新多摩変電所から続く道と合流します。
2016年07月30日 16:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:33
ほどなく新多摩変電所から続く道と合流します。
左折すると金剛の滝に向かうことができます。
2016年07月30日 16:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:33
左折すると金剛の滝に向かうことができます。
今回はバスの時間に間に合いそうなのでバス停に向かいます。
2016年07月30日 16:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:34
今回はバスの時間に間に合いそうなのでバス停に向かいます。
少し歩くと道は川口川と接触します。「上流端」とは?
見たところこの辺で水が途切れていたのでそういう意味かと思いましたが、ここから上流は国交省の管理から外れて普通河川になるということらしいです。
2016年07月30日 16:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:37
少し歩くと道は川口川と接触します。「上流端」とは?
見たところこの辺で水が途切れていたのでそういう意味かと思いましたが、ここから上流は国交省の管理から外れて普通河川になるということらしいです。
更に歩くと都道32号と合流します。
2016年07月30日 16:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:39
更に歩くと都道32号と合流します。
合流点には配水所があります。
2016年07月30日 16:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:39
合流点には配水所があります。
合流地点から左を見ると、新小峰トンネルが大きく口を開けています。
2016年07月30日 16:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:39
合流地点から左を見ると、新小峰トンネルが大きく口を開けています。
右折してバス停に向かいます。
2016年07月30日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:41
右折してバス停に向かいます。
程なくUターン路に至り、
2016年07月30日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:42
程なくUターン路に至り、
その端に今熊山登山口バス停があります。
2016年07月30日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:42
その端に今熊山登山口バス停があります。
しかし、暑いし何もないし、京王八王子駅行きのバスに乗るので、次の今熊バス停まで行きます。
2016年07月30日 16:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:43
しかし、暑いし何もないし、京王八王子駅行きのバスに乗るので、次の今熊バス停まで行きます。
すぐ先で旧小峰トンネルからの道と合流します。
2016年07月30日 16:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:44
すぐ先で旧小峰トンネルからの道と合流します。
更に進むと、上川町自治会館と、自動販売機発見です。
2016年07月30日 16:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:45
更に進むと、上川町自治会館と、自動販売機発見です。
そのすぐ先にバス停が見えています。
2016年07月30日 16:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:45
そのすぐ先にバス停が見えています。
今熊バス停に到着しました。本日のゴール地点です。
2016年07月30日 16:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:46
今熊バス停に到着しました。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食(4) 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) スマートフォン(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア(2) レインウェア(1) 半袖シャツ(2) 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)

感想

今回は、皆様お分かりのとおり、前回の続きであります。
前回は滑る路面に泣きましたが、今回は打って変わって快晴酷暑の天候となりました。
水分は多く担いで行ったのですが、減る方も早く、結局3L以上消費しました。
コースですが、眺望は余りないという話を聞いていたのですが、グミ尾根の後半がエラい眺望コースになっており、眺望に恵まれたコースとなっていました。三山や今熊山の眺望も良かったです。
コースの厳しさですが、グミ尾根の中盤、後半の荷田子分岐まで、市道山直前の登りが特筆すべきものでした。それ以降の登り下りは確かに厳しいのですが、どちらかというと、しつこさの方を強く感じました。
特筆といえば、グミ尾根の後半辺りから今熊山近辺まで強い尿臭が漂う場所が多かったです。歩いているときにはクマかとも思いましたが、サルの鳴き声もすごかったので、サルかもしれません。
ペースの方は、酷暑だったので休憩多めにしており、まぁ遅かったですが、そのおかげで疲労の割に足のダメージは少なかったようで、この季節の歩き方の参考になった感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら