また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 927663
全員に公開
キャンプ等、その他
白山

白山

2016年07月29日(金) 〜 2016年07月30日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.9km
登り
2,164m
下り
2,163m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
9:30
60
10:30
10:40
90
12:10
12:10
70
13:20
13:20
10
13:50
14:20
40
15:00
15:10
30
15:40
15:50
30
16:20
16:30
0
16:30
2日目
山行
7:20
休憩
1:40
合計
9:00
4:30
40
5:10
5:10
40
6:00
6:10
60
7:10
7:10
20
7:30
7:30
30
8:00
8:00
30
8:30
8:40
20
10:00
11:20
30
11:50
11:50
20
12:10
12:10
20
12:30
12:30
30
13:00
13:00
30
13:30
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2016年08月11日 11:50撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
8/11 11:50
白山西側の玄関口「別当出合」がスタート。
白山西側の玄関口「別当出合」がスタート。
行きは山頂への最短ルート「観光新道」を使いました。
行きは山頂への最短ルート「観光新道」を使いました。
しかし、テントを積んだザックを背負う私にとってはハードな坂道が続き、へとへとになりました。
しかし、テントを積んだザックを背負う私にとってはハードな坂道が続き、へとへとになりました。
線香花火のようなシモツケソウ
線香花火のようなシモツケソウ
ミヤマトウキ
きつい坂を終え、ここから尾根道。でも相変わらず坂はきついです。
きつい坂を終え、ここから尾根道。でも相変わらず坂はきついです。
ヤマジノホトトギスの黄色版のタマガワホトトギス
ヤマジノホトトギスの黄色版のタマガワホトトギス
ヨツバシオガマ。
ヨツバシオガマ。
巨大岩のトンネル。
巨大岩のトンネル。
殿ケ池避難小屋前
殿ケ池避難小屋前
ウツボグサ。
多く見かけたハクサンフウロ。
多く見かけたハクサンフウロ。
ねじれた花が特徴のトモエシオガマ
ねじれた花が特徴のトモエシオガマ
大きな花のタカネマツムシソウ。
大きな花のタカネマツムシソウ。
まさしく花の道です。
まさしく花の道です。
ようやく待ったいらな道の弥陀ケ原に着きました。
ようやく待ったいらな道の弥陀ケ原に着きました。
この坂を登ると…
この坂を登ると…
白山お池めぐりの拠点地「室堂」。人がいっぱいです。
白山お池めぐりの拠点地「室堂」。人がいっぱいです。
天気は曇りか霧か雨?いずれにしてもよくないです。
天気は曇りか霧か雨?いずれにしてもよくないです。
室堂にザックをデポして、いざ山頂へ。
室堂にザックをデポして、いざ山頂へ。
ミヤマリンドウ。
ミヤマリンドウ。
真下に室堂の山小屋がのぞめます。
真下に室堂の山小屋がのぞめます。
山頂に到着。安全登山を祈願します。
山頂に到着。安全登山を祈願します。
三角点前にて。3時にもなっていたので、人は少なめ。
三角点前にて。3時にもなっていたので、人は少なめ。
お池めぐりのコースは霧がかかって不穏な雰囲気。
お池めぐりのコースは霧がかかって不穏な雰囲気。
室堂からトンビ岩コースで南竜ケ馬場を目指します。
室堂からトンビ岩コースで南竜ケ馬場を目指します。
見晴らしのいいコースでした。
見晴らしのいいコースでした。
雪渓もありました。
雪渓もありました。
ハイマツの林に入ります。
ハイマツの林に入ります。
トンビ岩。
高山植物の代名詞的花のチングルマ。
高山植物の代名詞的花のチングルマ。
花の散ったチングルマもいいものです。
花の散ったチングルマもいいものです。
南竜ケ馬場が見えてきました。
南竜ケ馬場が見えてきました。
南竜山荘でテント場の手続きをします。
南竜山荘でテント場の手続きをします。
南竜野営場。まっ平らで設営がしやすくて驚きました。これで300円。
1
南竜野営場。まっ平らで設営がしやすくて驚きました。これで300円。
夕飯はスパゲティ。
夕飯はスパゲティ。
日が沈むところ。
日が沈むところ。
夜は満点の星空をのぞめました。
夜は満点の星空をのぞめました。
2日目。展望歩道から日の出を見に行きました。
2日目。展望歩道から日の出を見に行きました。
アルプス展望台。残念ながら日の出は曇っていて見えません。
アルプス展望台。残念ながら日の出は曇っていて見えません。
雲の合間からの日の出もいいものでした。
雲の合間からの日の出もいいものでした。
今日の白山は快晴。はっとする美しさです。
今日の白山は快晴。はっとする美しさです。
1時間半で室堂へ。
1時間半で室堂へ。
バイケイソウの向こうに見えるのは別山。
バイケイソウの向こうに見えるのは別山。
見たかったクロユリ。
見たかったクロユリ。
お池めぐりをしました。
お池めぐりをしました。
南側がうつくしくのぞめるコースの前半。
南側がうつくしくのぞめるコースの前半。
大汝峰。
蛇の伝説が残る千蛇ケ池
蛇の伝説が残る千蛇ケ池
剣ケ峰と翠ケ池。
剣ケ峰と翠ケ池。
最高峰御前峰の前にて。
最高峰御前峰の前にて。
御前峰の反対側は岩だらけの険しい表情。
御前峰の反対側は岩だらけの険しい表情。
山頂は若者でいっぱい。
山頂は若者でいっぱい。
昨日は霧で見えなかったお池めぐりコースが一望できます。
昨日は霧で見えなかったお池めぐりコースが一望できます。
室堂からエコーラインを使って下山。これで主なコースはほぼ歩いたことになります。
室堂からエコーラインを使って下山。これで主なコースはほぼ歩いたことになります。
とってもかわいいミヤマリンドウ。
とってもかわいいミヤマリンドウ。
弥陀ケ原の木道は気持ちよく歩けます。
弥陀ケ原の木道は気持ちよく歩けます。
ニッコウキスゲ。
ニッコウキスゲ。
チングルマの群生。
チングルマの群生。
南竜分岐まで下りてきました。エコーラインはおすすめのコースです。
南竜分岐まで下りてきました。エコーラインはおすすめのコースです。
帰りはこちらを目指して進みます。
帰りはこちらを目指して進みます。
砂防新道のコースが見渡せます。
砂防新道のコースが見渡せます。
砂防新道分岐点はいい休憩所になっていました。
砂防新道分岐点はいい休憩所になっていました。
砂防新道は観光新道よりも整備された箇所が多くて歩きやすいです。
砂防新道は観光新道よりも整備された箇所が多くて歩きやすいです。
甚之助避難小屋
ブナ林が気持ちの良い日かげ道を作ってくれています。
ブナ林が気持ちの良い日かげ道を作ってくれています。
別当出合のつり橋が見えてきました。あと少し!
別当出合のつり橋が見えてきました。あと少し!
ゴール!!
帰りは恐竜博物館へ寄り道。
帰りは恐竜博物館へ寄り道。
特別展がやっていました。
特別展がやっていました。
2回目でしたが、十分楽しめました。
2回目でしたが、十分楽しめました。
2016年08月11日 11:50撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
8/11 11:50

装備

備考 テントを積んだら重たい。不要なものは入れないように軽量化を検討せねば。

感想

1日目
あこがれの白山登山。綿密に下調べをして向かった。実際の下調べは山のコースというより、大阪から白山までルートだった。家からはとても遠いので、混雑のなさそうな快適そうな道を選び、昼間の暑さを避けて夜中に走った。おかげで2時に家を出て、9時には別当出合に到着。思ってたよりは長旅の疲れもなく、早速登山開始だ。ゲートのそばにバイクを停めるように言われた。そこから少し車道を歩くと、バスの停留所も兼ねた立派な別当出合の登山口があった。トイレや休憩所もあり、少し奥にはスタートにふさわしい吊り橋が見えた。しかし今回の行きのルートは観光新道なので、その橋は渡らずに左手を進んでいった。ひたすら林の中を抜けて登っていく観光新道だが、それなりにきつい坂道。道端にいろいろな高山植物が咲いているというのでメジャーな砂防新道ではなくこちらを選んだのだが、花を楽しむ余裕はあまりなかった。テントの入ったザックが重くて足がなかなか上がらなく、登りの山行を楽しむ余裕がなかったからだ。気温はちょうどよく、時々吹いてくる風が心地よかった。汗をかきかき500mほど高度を上げたところで11時になり、お昼ご飯にした。ミニ三脚椅子でも、座っているとすごく疲れが取れるのが分かった。まだ山頂までは1000mもあるので、食べ終わったらすぐに出発。平日なのにたくさんの人が登っていた。さすが人気の山だ。でもザックが重くて顔を上に上げられず、いつもならお菓子を食べながら山登りするのに、とてもそんな気にはならなかった。だんだん気持ちも萎えてきたので、何とか気分転換をして頑張ろうとイヤホンで音楽を聴きながら歩くと、少し疲れが気にならなくなった。1時20分に着いた弥陀ヶ原は素晴らしい景色だった。広い白山の山容がのぞめ、歩道は木道になって歩きやすい。木道沿いには、ハクサンフウロやリンドウ、ウツボグサなどが咲いていて、写真をいっぱい撮った。木道が終わると、室堂への最後のきつい坂道。太腿が悲鳴をあげかけてきた頃、ようやく室堂ビジターセンターに到着。登り始めて4時間半。かなりばてていたので、長めの休憩をとった。ザックの中で潰れてしまったもちもちパンを食べたり、コーヒーを飲んだりして、しっかり休んだ。2時20分、重たいザックを山小屋にデポして、いよいよ山頂へ出発。時々霧が晴れて山容が見られてよかった。3時ちょうどに御前峰到着。さらに奥の山はまるで別世界のような怖い風景だった。お池回りというかわいい名前とは思えないコースでそちらへ下りられるようだが、もうすでに体力も時間もないので、今回は諦めて引き返すことにした。室堂ビジターセンターで南竜山荘への行き方を確認し、トンビ岩コースで向かった。高低差はあまりなくて、ゆるやかな下り道は、まるでハイキングしているようだった。振り返るといつの間にか青空も見えて、白山がとても雄大に見えた。しかしそんな楽な道はトンビ岩までで、そこから先はきつい傾斜の下り坂だった。途中でチングルマやシモツケソウ、エーデルワイスに似た白い花の群生が咲き乱れる中、一気に400mを下った。谷にある南竜ヶ馬場の向こう側には別山や油坂の頭の雄大な山容がのぞめた。5時に南竜山荘に着いた。受付でキャンプ代300円と敷板代300円を払い、沢を挟んだ向こう側にある野営場に案内された。山の上とは思えない整地されたキャンプ場だった。野営場には20ほどのテントがすでに建てられていた。適当なところにテントを建てたが、周りには可愛らしい高山植物がたくさん咲いていて、とてもいい感じ。疲れているので早めにやることは済まそうと、まずは夕飯の準備。今回は初めてのキャンプメニューとしてスパゲティを作った。明太スパゲティだが、とてもうまくいった。すぐにほぐれるように細くて短いスパゲティをジェットボイルで少しだけ茹で、あとは保温を3分したら麺は完成。そこに和えるだけの明太マヨのソースを絡めたら出来上がり。とっても簡単で、しかも美味しかった。カップ麺のように食後にゴミが残らないし、いろいろな味が楽しめそうなのもいい。他には行きのスーパーで買った焼き鳥を食べて、もうすっかり満腹。日が沈むまで、ハイボールを嗜みながら、山の景色や自然に囲まれている雰囲気を楽しんだ。その後はちゃっちゃと片付けや歯磨きをして、7時ちょいにはテントで寝る用意ができた。日が沈んで少し経つと、見事な満天の星空が見られるようになった。北斗七星や夏の大三角はもちろんのこと、珍しくさそり座なんかも見られた。しかしいくら待っても流れ星は見られず、諦めて8時半に寝た。

2日目
夜は心配された雨も降らず、テントの中でまあまあ眠れた。4時に起きテントから出てみると、もうすでに星はなく、三日月がきれいに見えていた。白山の方には全く雲がかかっていなくて、とてもきれいに山容が見られた。朝の散歩を兼ねて、ウェストポーチだけを身につけて展望道を歩くことにした。道中にはアルプス展望台があるということで、そこで日の出とアルプスがのぞめたらなあと思って歩き始めたが、歩きやすい木道はすぐに終わり、登り坂が始まった。しかも足元は朝露に濡れていて、ズボンはびちょびちょになった。雨具をはいていてよかった。アルプス展望台には1時間弱で到着。残念ながら、アルプスも日の出もだめだった。しかしもうすでに300mほども登ってきたし、白山の方も雲がかかってなさそうで、きっときれいに見られると思い、そのまま展望道を歩いて室堂まで行くことにした。室堂まであと1kmほどのところで、はっきりと白山が見えてきた。山の背景がはっきりとした青空だったので、昨日見た白山よりもはるかにきれいで、まさにはっとするような見事な姿だった。山の西側には雪渓が残っていて、それもまたよかった。室堂には6時に到着。その頃には霧が付近にかかってきていて、山の方は見えなくなっていた。ビジターセンターで水の補給をしてから、昨日回れなかったお池まわりを始めた。しばらくはアップダウンのない歩きやすい道で、勝山や別山がきれいにのぞめた。クロユリなどの珍しい花も咲いていて、楽しい山歩きだった。40分ほどで御前峰の裏にある千蛇ヶ池に到着。封じ込まれた千匹の蛇が眠るという伝説が残る雪渓の上には、迫力の尖った山がそそり立っていた。さらに奥へ行くと翠ヶ池があり、向こう側にある剣ヶ峰が異彩を放っていた。その辺からようやく御前峰全体が見られるようになった。昨日登った室堂からの様子とは全く違い、岩場だらけの険しそうな山だった。表と裏でこんなにも表情が違うのかと驚かされた。標高差200mを一気に上がって、8時10分に山頂に到着。若い人を中心にたくさんの人が山頂で記念写真を撮ろうとごった返していた。室堂の方を見ると、わずかに南竜ヶ馬場も見え、よくぞあそこからここまで登ってきたなぁと感心してしまった。でもこれからそこまで下山し、重たいザックを背負ってさらに700mも下りることを考えると不安になった。山頂の三角点は昨日すでに写真を撮っているので、そこはさっさと通り過ぎて、室堂に下山を始めた。その頃には朝露も全く気にならなくなったはいいが、雨具のズボンだと蒸し蒸しして鬱陶しかった。上着の雨具も脱いで半袖になって下りていったが、日差しはそこそこにあったので明日は腕や顔がヒリヒリするだろうなと思った。8時40分に室堂まで下り、水の補給とトイレを済ませ、南竜ヶ馬場まで下りて行くことにした。ルートは初めて使うエコーライン。昨日室堂までの最後の急坂でへとへとになったところまで下り、そこから左にそれたエコーラインてわ弥陀ヶ原を経由して行く。ニワゼキショウに似た青い花やチングルマなどが、少し離れたところにはニッコウキスゲの群落もあって、目を楽しませてくれた。エコーラインは下り坂も急ではないし、整備されているところがほとんどなので、とても歩きやすかった。また人があまり通らないのもよかった。おかげでそれほど疲れないで、南竜ヶ馬場に到着。こうして朝軽い気持ちで出発した早朝散歩は、6時間近くもかけて標高差700mを往復する大変中身の濃い山歩きとなった。
南竜野営場に戻ってからは、テントの中身の片付け、そしてお待ちかねの朝食食事をとった。朝はびちょびちょだったテントもだいたい乾いていて、撤収は意外と早く済んだ。 1時間半後に野営場を出発。少し登り返して砂防新道への分岐点に向かった。砂防新道への分岐点からは、これから目指す別当へのコースがだいたい見渡すことができた。標高差は700mもあるが、距離が観光新道よりも長い分緩やかではないかと期待しながら下山していった。重たいザックを背負ってはいたが、砂防新道はあまり急なところはなく、歩きやすかった。なので意外とすいすい進んで、休むタイミングをも逸して、そのままゴールの別当出合まで下りてしまった。南竜野営場からたったの2時間で下りれたのには自分でも驚いた。何より長い下りなのに、転倒もせずに無事に戻って来られたのがよかった。記念に登山口の吊り橋で自分の写真を撮ってもらい、大満足で別当出合をあとにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら