また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 929434
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山 割引岳 天狗尾根取付き先不明瞭

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
10.7km
登り
1,440m
下り
1,433m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:34
合計
8:08
5:44
25
スタート地点
6:09
6:09
71
7:20
7:32
72
8:44
9:35
86
11:01
11:03
19
11:22
11:28
11
11:39
11:57
11
12:08
12:08
42
12:50
12:51
23
13:14
13:18
34
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
背丈以上ある笹薮で足元も不明瞭、その上昨晩の大雨で葉に水滴が残り、登山道はぐしゃぐしゃ。沢に出る前に全身ズブ濡れ。
2016年07月31日 05:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 5:50
背丈以上ある笹薮で足元も不明瞭、その上昨晩の大雨で葉に水滴が残り、登山道はぐしゃぐしゃ。沢に出る前に全身ズブ濡れ。
2016年07月31日 05:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 5:50
大振りなヤマユリ
2016年07月31日 05:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 5:55
大振りなヤマユリ
登山口から30分歩いて割引沢に出た
2016年07月31日 06:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 6:19
登山口から30分歩いて割引沢に出た
画面奥に天狗岩
2016年07月31日 06:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 6:34
画面奥に天狗岩
2016年07月31日 06:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 6:34
2016年07月31日 06:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 6:35
アイガメの滝
2016年07月31日 06:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 6:50
アイガメの滝
2016年07月31日 06:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 6:50
2016年07月31日 07:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 7:02
ヌクビ沢の出会い。左へ
2016年07月31日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 7:21
ヌクビ沢の出会い。左へ
2016年07月31日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 7:21
2016年07月31日 07:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 7:47
2016年07月31日 07:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 7:47
2016年07月31日 08:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 8:24
2016年07月31日 08:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 8:34
尾根の取付き地点で出だしから悩む。左側の岩にトライするが岩が大き過ぎて足が上がらず。右に移り薄い草を掴み辛うじてよじ登れた。 この先辛うじて乗り越えた岩がこれ以外に2ケ所あった。
2016年07月31日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 8:44
尾根の取付き地点で出だしから悩む。左側の岩にトライするが岩が大き過ぎて足が上がらず。右に移り薄い草を掴み辛うじてよじ登れた。 この先辛うじて乗り越えた岩がこれ以外に2ケ所あった。
これより先、人工物は一切ない。つかめるのは草だけ。それらしい踏み痕に惑わされないように、ここではGPSも地図上の登山道も当てに出来ない。
2016年07月31日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 8:44
これより先、人工物は一切ない。つかめるのは草だけ。それらしい踏み痕に惑わされないように、ここではGPSも地図上の登山道も当てに出来ない。
尾根取付き天狗岩を振り返る。
2016年07月31日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 8:44
尾根取付き天狗岩を振り返る。
尾根取付付近から天狗尾根を見上げる。
2016年07月31日 08:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 8:45
尾根取付付近から天狗尾根を見上げる。
コース上の沢に根こそぎ倒れた灌木が覆いかぶさりこのままでは登れない。まだ新しいカモシカの死骸も引っかかっている。死骸が絡まった重い灌木を少しづつ引きずってすき間をつくり潜り抜けた。
2016年07月31日 08:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/31 8:51
コース上の沢に根こそぎ倒れた灌木が覆いかぶさりこのままでは登れない。まだ新しいカモシカの死骸も引っかかっている。死骸が絡まった重い灌木を少しづつ引きずってすき間をつくり潜り抜けた。
ここ数日続いた夕立で濡れた急な岩場で滑落したのだろう? カモシカさえ足を踏み外す。ここは正にそんな所。
2016年07月31日 08:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 8:50
ここ数日続いた夕立で濡れた急な岩場で滑落したのだろう? カモシカさえ足を踏み外す。ここは正にそんな所。
裏から見る天狗岩
2016年07月31日 09:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 9:57
裏から見る天狗岩
藪漕ぎ
2016年07月31日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:08
藪漕ぎ
天狗岩の高さに近づく。
2016年07月31日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:08
天狗岩の高さに近づく。
藪漕ぎ
2016年07月31日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:08
藪漕ぎ
登り詰める直前まで藪。障害物に手間取り、道迷いも数度。取付きから登り詰めるまで1時間半、時間と体力を費やした。
2016年07月31日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/31 10:13
登り詰める直前まで藪。障害物に手間取り、道迷いも数度。取付きから登り詰めるまで1時間半、時間と体力を費やした。
急登を登りつめ稜線に出るとようやく天狗岩を見下ろす標高に上ることが出来た。
2016年07月31日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:13
急登を登りつめ稜線に出るとようやく天狗岩を見下ろす標高に上ることが出来た。
快適な稜線歩き始まると思いきや、まだまだ藪、まだまだと遠い。
2016年07月31日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:13
快適な稜線歩き始まると思いきや、まだまだ藪、まだまだと遠い。
天狗尾根から見下ろすヌクビ沢。
2016年07月31日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:13
天狗尾根から見下ろすヌクビ沢。
池塘の向こうに見えてるピークは割引岳ではなかった。
2016年07月31日 10:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 10:32
池塘の向こうに見えてるピークは割引岳ではなかった。
割引岳(われめきだけ)山頂
2016年07月31日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 11:02
割引岳(われめきだけ)山頂
2016年07月31日 11:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 11:22
2016年07月31日 11:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 11:55
2016年07月31日 11:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 11:55
ニセ巻機山
2016年07月31日 12:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 12:04
ニセ巻機山
井戸尾根6合目から天狗岩とヌクビ沢を見下ろす。
2016年07月31日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 12:39
井戸尾根6合目から天狗岩とヌクビ沢を見下ろす。
2016年07月31日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 12:39
沢の分岐。左、ヌクビ沢 名前は忘れたが右の沢はニセ巻機山に直登する。
2016年07月31日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 12:39
沢の分岐。左、ヌクビ沢 名前は忘れたが右の沢はニセ巻機山に直登する。
無事に戻ってきました。
2016年07月31日 13:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 13:51
無事に戻ってきました。
2016年07月31日 13:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/31 13:51

感想

ヌクビ沢の出会いから上流は、地形図上の登山道と赤ペンキのマークを辿ったGPSログデータではかなり違っている。
天狗尾根の取付きから先は、この小さな沢筋をまっすぐ直登すればそのうち尾根に出られるものと思っていたが途中で行き止まりだった。赤ペンキもなく踏み痕を探すが判らない。戻るしかなく下りて行くと伸びた夏草の上に窪ん線がトラバス気味に続いてること気付いた。その先を目で追うと夏草に隠れた岩に赤ペンキを見つけここまでは間違いないと確信した。実際は直登、トラバス、直登、トラバスを繰り返しながら少しづつ高度を上げて行く事になる。厄介なのがトラバス間が夏草が伸びて不明瞭な上足元が見えない急斜面でその草にしっかり掴ってないと滑落しそうで危険だ。ややこしいのが雨で削られただけの小さい沢筋が直登する踏み痕に見えてくる。誘われて登って行くが行き止まりで、恐る恐る降りてくるが同じミスを2回もしてしまいこれでへばってしまった。

※、自身のログデータを見ても道迷いを繰り返しいる様子がよく表れている、はじめて天狗尾根を登られる方にも参考になると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら