また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 929790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳 釈迦から周回登山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
13.5km
登り
1,312m
下り
1,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:24
合計
6:05
4:44
4:44
28
5:44
5:47
15
6:02
6:05
20
6:25
6:26
5
6:31
6:34
9
6:43
6:43
22
7:19
7:19
8
7:27
8:28
6
8:34
8:34
4
8:43
8:43
9
8:52
8:52
24
9:16
9:16
13
9:29
9:36
15
9:51
9:52
17
10:09
10:09
15
10:24
10:24
4
10:28
大津ワンゲル道登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口、無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
低山らしくルートが多いため登山地図があった方が良い。
沢ルートは落石注意。

■小屋
営業設備は蓬莱山のロープウェイ・リフト周辺のみ。
少なくとも道中はトイレ等も特にない。携帯トイレなど必須。
分岐ひとつめ。
2016年07月31日 04:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 4:44
分岐ひとつめ。
琵琶湖がみえてきた
2016年07月31日 05:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 5:13
琵琶湖がみえてきた
思ったより晴れてる。
2016年07月31日 05:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 5:16
思ったより晴れてる。
人工物けっこうあり。
2016年07月31日 05:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 5:16
人工物けっこうあり。
分岐。
2016年07月31日 05:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 5:20
分岐。
ワンゲル道は難路とな
2016年07月31日 05:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 5:39
ワンゲル道は難路とな
釈迦岳。
2016年07月31日 05:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 5:45
釈迦岳。
だいぶ日があがってしまった。30分は遅かったなー。
2016年07月31日 05:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 5:46
だいぶ日があがってしまった。30分は遅かったなー。
電線が邪魔。
2016年07月31日 05:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 5:57
電線が邪魔。
電線の先には電波塔
2016年07月31日 05:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 5:59
電線の先には電波塔
テントはれそうなスペース。
駐車場でもあったのかな?
2016年07月31日 06:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 6:33
テントはれそうなスペース。
駐車場でもあったのかな?
山頂方面
2016年07月31日 06:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 6:38
山頂方面
山頂ズーム
2016年07月31日 06:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 6:38
山頂ズーム
池。
2016年07月31日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 6:43
池。
サンショウウオっぽい
2016年07月31日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 6:43
サンショウウオっぽい
気を付けましょう
2016年07月31日 06:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 6:46
気を付けましょう
神社
2016年07月31日 06:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 6:46
神社
釈迦方面
2016年07月31日 07:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/31 7:05
釈迦方面
山頂
2016年07月31日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
7/31 7:28
山頂
京都方面
2016年07月31日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/31 7:28
京都方面
北側
2016年07月31日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 7:28
北側
東側
2016年07月31日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 7:28
東側
南側
2016年07月31日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 7:29
南側
琵琶湖方面
2016年07月31日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 7:29
琵琶湖方面
山頂
2016年07月31日 07:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 7:47
山頂
琵琶湖の島
2016年07月31日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 8:06
琵琶湖の島
2016年07月31日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/31 8:27
蓬莱山
2016年07月31日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 8:27
蓬莱山
スキー場
2016年07月31日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 8:27
スキー場
カタカナ表記はやめていただきたい
2016年07月31日 08:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 8:52
カタカナ表記はやめていただきたい
冷たい沢水。気持ちいい。
2016年07月31日 09:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 9:04
冷たい沢水。気持ちいい。
分岐が多い。
2016年07月31日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 9:22
分岐が多い。
登山整備の道具かな。ご苦労さまです。
2016年07月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 9:26
登山整備の道具かな。ご苦労さまです。
テントはれそうなスペース
2016年07月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 9:26
テントはれそうなスペース
青ガレ側の駐車場
2016年07月31日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 10:17
青ガレ側の駐車場
入山口
2016年07月31日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 10:23
入山口
死亡者いるみたいですね。気を付けましょう。
2016年07月31日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/31 10:23
死亡者いるみたいですね。気を付けましょう。
バス停
2016年07月31日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/31 10:26
バス停
駐車場。ほぼ満車だ。
2016年07月31日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/31 10:27
駐車場。ほぼ満車だ。

装備

個人装備
ノースフェイス トレランザック(10L) エマージェンシー ソロシェルター(ツェルト) ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用) BlackDiamond ReVolt(ヘッデン) 行動食2食 非常食1食 水1.5L テルモス0.5L(ラーメン用お湯) カップラーメン スポーツドリンク0.5L PENTAX K-5(一眼) モンベル ライト フォトショルダーバッグ

感想

土曜日は目覚ましの設定ミスで寝坊、南アに行こうと思っていたが、どこにも行けず。
土曜の昼から酒を飲んで、日曜早朝登山をしようと決めた。
日帰りで北アの岩稜歩きも面白そうだが、二百名山を少し進めるため武奈ヶ岳へ。

琵琶湖のほとりに来たのは10年ぶりくらいではないだろうか‥。
夜中なら高速もスムーズで2時間ちょいで登山口。
2000円ちょっと、なかなかいい具合だ。

今回は武奈ヶ岳がメインだがせっかくなので周回登山にした。
釈迦岳をめざし、そこから周回。山頂からは気分次第(稜線にでるか沢で降りるか)。
しかし準備に手間取り、山頂前に夜が明けた。
下調べを一切しなかったのだが、低山ゆえ展望が開ける場所もけっこう限られる。
まぁ仕方ないので木陰から日が上がったシーンをおさめ進む。
八雲が原に出るとテント泊っぽい人が意外にもけっこういらっしゃった。

山頂に向かうが他に人の姿は見られない。静かでいい感じだ。
山頂ではこれまたテン泊っぽい先客が。この方も下山していき、貸切の山頂。
カップラーメンを食べてマッタリ。比較的遠望が利いて登山日和だ。
トレランチックな方が来られ写真を撮って下っていった。また貸切。
しかし暑くなってきたので自分も下山することに。予定どおりまずは金糞峠へ向かう。
下山していくと道中で多くの人とすれ違う。稜線上がるか悩むが水がない。
金糞峠でしばし考えるが、暑いし沢ルートで下山することにした。

下山して登山口の沢で水浴び。とても気持ち良い!火照った体には最高でした。
どうしようか考えつつ、ひとまずコンビニへ‥。蓬莱山編へ続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら