また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 929954
全員に公開
ハイキング
甲信越

多宝山(丸小山公園)〜夏の里山は、クソ暑いです‼〜

2016年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
7.8km
登り
773m
下り
759m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:15
合計
5:41
9:39
159
スタート地点
12:18
12:33
167
15:20
ゴール地点
新しいレンズを、使ってみたい‼。
それで、多宝山にトンボソウが咲くと聞いたので、
花は終わっていると思いますけど、出かけてきました。
この時期に登った事はないけど、何が咲いているかナ?。
この暑い中、さて、どうなる事やら・・・。
天候 晴れ。アッチェテ〜〜〜。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Google Mapsでは「丸小山公園」でヒットします。
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。

トレッキングガイド(新潟県新潟地域振興局 監修)
http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_kikaku/1356780678807.html
その他周辺情報 宿泊、日帰り、足湯などの温泉施設、
ワイナリー、ジェラード、鮮魚専門店、
ゴルフ場、クレー射撃場、サーキット場、
競輪場、海水浴場、パラグライダー施設、
パワースポット、即身仏。
何でもありです。

丸小山公園は岩室温泉にありますので、
温泉施設は、近所に何でもあります。
今まで「Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6」+「Kenko MCクローズアップレンズNo.10」の組み合わせ。大きく撮れます。ピントの合う距離がすごく狭い。付けたり外したりが面倒クサイ。
1
今まで「Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6」+「Kenko MCクローズアップレンズNo.10」の組み合わせ。大きく撮れます。ピントの合う距離がすごく狭い。付けたり外したりが面倒クサイ。
新レンズ「Canon EF-M28mm F3.5 マクロ」。左はレンズフード。今日はコレで撮影。つまり、練習、テストです。
5
新レンズ「Canon EF-M28mm F3.5 マクロ」。左はレンズフード。今日はコレで撮影。つまり、練習、テストです。
真ん中のトンガリ頭が、今日の遊び場、多宝山です。弥彦、角田山塊の中で、多宝山が一番カッコイイです。・・・でも、一番マイナーです。
2016年08月01日 09:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/1 9:04
真ん中のトンガリ頭が、今日の遊び場、多宝山です。弥彦、角田山塊の中で、多宝山が一番カッコイイです。・・・でも、一番マイナーです。
丸小山公園駐車場に着きました。「公園から山頂が見えます。こじんまりした公園ですけど、桜の季節は綺麗ですヨ。」・・・2015/9/24のレコからコピペです。
2016年08月01日 09:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 9:21
丸小山公園駐車場に着きました。「公園から山頂が見えます。こじんまりした公園ですけど、桜の季節は綺麗ですヨ。」・・・2015/9/24のレコからコピペです。
駐車場の足元に、栗がいくつか落ちていました。栗って秋の物でしょう、少しビックリ。
2016年08月01日 09:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/1 9:22
駐車場の足元に、栗がいくつか落ちていました。栗って秋の物でしょう、少しビックリ。
今日の出発前のオヤツは、珍しく、7-11でなくて、ファミマのシュークリーム。クリームたっぷりで、美味しかったけど、250kcalもあった(笑)。
2016年08月01日 09:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/1 9:24
今日の出発前のオヤツは、珍しく、7-11でなくて、ファミマのシュークリーム。クリームたっぷりで、美味しかったけど、250kcalもあった(笑)。
さあ、行きましょう。トレッキングガイドだと「岩室温泉登山口」と言うのか・・・。
2016年08月01日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/1 9:41
さあ、行きましょう。トレッキングガイドだと「岩室温泉登山口」と言うのか・・・。
物見台に到着。やっと、菅名山隗が見えるくらい。この先、ほぼ、展望無しなんだよネ。
2016年08月01日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/1 10:21
物見台に到着。やっと、菅名山隗が見えるくらい。この先、ほぼ、展望無しなんだよネ。
天神山城址本丸跡。取敢えず山頂。アッチェテ〜〜〜。ヘロヘロだ〜〜〜。
2016年08月01日 10:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 10:40
天神山城址本丸跡。取敢えず山頂。アッチェテ〜〜〜。ヘロヘロだ〜〜〜。
ココからも山頂が見えます。まだまだ、遠いですネ。・・・正直、ヘタッていて、カメラを出す元気がなくなっています。
2016年08月01日 10:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 10:44
ココからも山頂が見えます。まだまだ、遠いですネ。・・・正直、ヘタッていて、カメラを出す元気がなくなっています。
石瀬峠です。真っ直ぐの階段が多宝山、左が石瀬神社方面、右の明るい所にスカイラインが通っています。暑い・・・花の写真は下山時にしよう。
2016年08月01日 10:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 10:57
石瀬峠です。真っ直ぐの階段が多宝山、左が石瀬神社方面、右の明るい所にスカイラインが通っています。暑い・・・花の写真は下山時にしよう。
山頂です。一等三角点、基準点名「弥彦山」、標高633.72m。オヤ、マァ、基準点名ではここが弥彦山なんですネ。ムサシ、スカイツリーと一緒です。
2016年08月01日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/1 12:16
山頂です。一等三角点、基準点名「弥彦山」、標高633.72m。オヤ、マァ、基準点名ではここが弥彦山なんですネ。ムサシ、スカイツリーと一緒です。
藪の間に、弥彦山山頂の鉄塔群が見えます。弥彦山もムサシ、ムサシ・ブラザーズです。県内は他に、六日町の坂戸山がそうですネ。
2016年08月01日 12:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/1 12:24
藪の間に、弥彦山山頂の鉄塔群が見えます。弥彦山もムサシ、ムサシ・ブラザーズです。県内は他に、六日町の坂戸山がそうですネ。
今日のランチ、助六寿司、約550kcalです。今日はご褒美まで入れると、1,000kcal近く食べてしまった。
2016年08月01日 12:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/1 12:27
今日のランチ、助六寿司、約550kcalです。今日はご褒美まで入れると、1,000kcal近く食べてしまった。
石瀬峠まで戻って来ました。いつも思いますけど、この通気口は何でしょう。下に大きいマンホールの蓋も有ります。・・・誰か教えて‼。
2016年08月01日 14:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 14:11
石瀬峠まで戻って来ました。いつも思いますけど、この通気口は何でしょう。下に大きいマンホールの蓋も有ります。・・・誰か教えて‼。
天神山分岐です。右が天神山城址、左が松ヶ岳城址です。左へ行くゾ〜〜〜。・・・下りてくると、蒸し暑い。ガンバレ自分。
2016年08月01日 14:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 14:17
天神山分岐です。右が天神山城址、左が松ヶ岳城址です。左へ行くゾ〜〜〜。・・・下りてくると、蒸し暑い。ガンバレ自分。
松ヶ岳城址到着。ココは松岳山と言うのか。岩室神明宮松ヶ岳城址登山口に向かいます。・・・要するに・・・
2016年08月01日 14:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 14:50
松ヶ岳城址到着。ココは松岳山と言うのか。岩室神明宮松ヶ岳城址登山口に向かいます。・・・要するに・・・
・・・岩室神社ですネ。お疲れ様でした。後は、アスファルトの上を歩きます。
2016年08月01日 15:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 15:12
・・・岩室神社ですネ。お疲れ様でした。後は、アスファルトの上を歩きます。
公園まで戻って来ました。多宝山がお出迎え。後は安全運転です。
2016年08月01日 15:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/1 15:18
公園まで戻って来ました。多宝山がお出迎え。後は安全運転です。
本日のホームラン。「オオナンバンギセル(大南蛮煙管)はハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草の寄生植物。別名、ヤマナンバンギセル。」(Wiki)
8
本日のホームラン。「オオナンバンギセル(大南蛮煙管)はハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草の寄生植物。別名、ヤマナンバンギセル。」(Wiki)
労咳病みみたい。どこか、生気を感じられない。・・・こんな事を考えるのは、オイラだけかナ?(笑)。
4
労咳病みみたい。どこか、生気を感じられない。・・・こんな事を考えるのは、オイラだけかナ?(笑)。
今日の二塁打。ナツエビネ(夏海老根)です。登山道から離れているので、この写真だけ、55-200mmのレンズで撮影。
4
今日の二塁打。ナツエビネ(夏海老根)です。登山道から離れているので、この写真だけ、55-200mmのレンズで撮影。
今日のヒット。ミヤマウズラ(深山鶉)。ポツポツと、一日中、付き合ってくれました。・・・満足に写真が撮れない。ピンボケばかり。
6
今日のヒット。ミヤマウズラ(深山鶉)。ポツポツと、一日中、付き合ってくれました。・・・満足に写真が撮れない。ピンボケばかり。
ヤマユリ(山百合)。的の大きいスナップは、オートでそれなりに撮れそう。
4
ヤマユリ(山百合)。的の大きいスナップは、オートでそれなりに撮れそう。
クルマユリ(車百合)。クローズアップ・モードで奥の花の鼻先にピントを合わせたつもりです。・・・イマイチですネ。
2
クルマユリ(車百合)。クローズアップ・モードで奥の花の鼻先にピントを合わせたつもりです。・・・イマイチですネ。
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)。AFで撮影していると、すぐにピントが背景に行ってしまいます。
2
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)。AFで撮影していると、すぐにピントが背景に行ってしまいます。
ヤブラン(藪蘭)。大きく撮れることは、撮れます。今日は使わなかったけど、スーパーマクロを使うと、もっと大きく撮れるハズ。今日は使っていません。
7
ヤブラン(藪蘭)。大きく撮れることは、撮れます。今日は使わなかったけど、スーパーマクロを使うと、もっと大きく撮れるハズ。今日は使っていません。
アオヤギソウ(青柳草)。オートで満足しなくなると、何処をどのように設定するか?。・・・引き出しが少ない、要は経験不足だね。
2
アオヤギソウ(青柳草)。オートで満足しなくなると、何処をどのように設定するか?。・・・引き出しが少ない、要は経験不足だね。
イヌトウバナ(犬塔花)かな?。・・・ピントが合えばラッキーと思いながら、コンデジを使っていたころを、思い出してしまった。
1
イヌトウバナ(犬塔花)かな?。・・・ピントが合えばラッキーと思いながら、コンデジを使っていたころを、思い出してしまった。
ヤブコウジ(藪柑子)。この距離で、全体を撮れば、それなりに撮れます。
1
ヤブコウジ(藪柑子)。この距離で、全体を撮れば、それなりに撮れます。
少しやつれた、ツリガネニンジン(釣鐘人参)。
3
少しやつれた、ツリガネニンジン(釣鐘人参)。
ヤマニガナ(山苦菜)。
2
ヤマニガナ(山苦菜)。
ヒヨドリバナ(鵯花)。何でも大きく撮ればいいってものでもありませんネ。
2
ヒヨドリバナ(鵯花)。何でも大きく撮ればいいってものでもありませんネ。
オトコエシ(男郎花)。ピントがとっ散らかっていますネ。
2
オトコエシ(男郎花)。ピントがとっ散らかっていますネ。
オオウバユリ(大姥百合)。
1
オオウバユリ(大姥百合)。
キツリフネ(黄釣舟)。
2
キツリフネ(黄釣舟)。
シラヤマギク(白山菊)は今年初めて。・・・野菊の季節なのか・・・秋も近いのかナ。
2
シラヤマギク(白山菊)は今年初めて。・・・野菊の季節なのか・・・秋も近いのかナ。
最後はキノコ。・・・今回も、ボヤキ・レコを読んでいただいて、ありがとうございます。
1
最後はキノコ。・・・今回も、ボヤキ・レコを読んでいただいて、ありがとうございます。
撮影機器:

感想

新しいレンズを持って、勇んで出掛けましたが、
10分も歩くと、もう十分と、アセとアゴを出してしまいました。
アッチェテ、アッチェテ、頭がボ〜として、集中力がネ〜ナッタテ〜。
カメラのことは、二の次、三の次、
転ばぬ様、怪我をせぬ様とばかり考えていました。
マァ、コレからたくさん撮れば、どうにかなるかナ?。
今回のお山歩は、70点としておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

ゲスト
うーん、マクロレンズ難しそう
お疲れ様でした。

話題&高評価のEF-Mマクロ、撮影難しそうですね。
ピントがシビアで面倒でしょうか。
まあだけど、練習して慣れればすごい写真が撮れそうですね。
三脚使えばもっと良さそうですが、メンドくさいっすな
2016/8/2 17:36
Re: うーん、マクロレンズ難しそう・・・SM100Cさんへ
マァ、習うより慣れろ・・・なんとかなるでしょう(笑)。
あまり、難しく考えていません。
今回はフルオート・モードとマクロ・モードで、
たまに手動でピントを合わせてみました。
次回はf値を上げて撮ってみようと思っています。
下手は下手なりに・・・乞うご期待(笑)。
2016/8/2 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら