ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス縦走 室堂〜薬師岳〜黒部五郎〜雲ノ平〜鷲羽岳〜槍ヶ岳

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
150:27
距離
96.9km
登り
7,204m
下り
8,122m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:35
合計
4:58
8:03
55
8:58
8:59
33
9:32
9:41
34
10:15
10:16
48
11:04
11:05
50
11:55
12:12
33
12:45
12:51
10
2日目
山行
9:48
休憩
1:40
合計
11:28
4:16
4:18
34
4:52
5:12
90
6:42
6:46
122
8:48
8:48
51
9:39
10:23
74
11:37
11:50
105
13:35
13:44
56
14:40
14:47
19
15:06
15:07
23
3日目
山行
8:56
休憩
1:07
合計
10:03
4:17
63
5:20
5:20
40
6:00
6:30
9
6:39
6:40
94
8:14
8:15
7
8:22
8:23
35
8:58
8:59
60
9:59
10:00
84
11:24
11:32
11
11:43
11:55
16
12:11
12:23
45
14:16
14:16
4
14:20
黒部五郎小舎テント場
4日目
山行
6:09
休憩
1:44
合計
7:53
6:17
71
7:28
7:28
34
8:02
8:22
10
8:32
8:33
37
9:10
9:42
33
10:15
10:20
80
11:40
11:41
33
12:14
12:14
12
12:26
13:11
28
13:39
13:39
31
14:10
雲ノ平テント場
5日目
山行
6:04
休憩
2:46
合計
8:50
5:28
5:34
19
5:53
6:13
36
6:49
6:51
11
7:02
7:11
19
7:30
7:32
32
8:04
8:27
62
9:29
11:05
38
11:43
11:44
79
13:03
13:03
15
13:18
13:25
5
13:30
双六小屋テント場
6日目
山行
6:28
休憩
2:42
合計
9:10
4:59
33
5:32
5:41
164
8:25
8:32
59
9:31
11:57
100
13:37
13:37
32
7日目
山行
7:57
休憩
0:55
合計
8:52
5:38
18
5:56
5:56
31
6:27
6:28
39
7:07
7:17
74
8:46
8:46
77
10:03
10:20
41
11:01
11:02
10
11:12
11:13
2
11:15
11:16
49
12:05
12:28
122
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8/5(金):新幹線で富山駅まで行き駅前のホテルに前泊
8/6(土):富山駅⇒立山(富山地方鉄道)、立山⇒室堂(立山黒部アルペンルート)
8/12(金):上高地⇒新島々(アルピコ交通バス)、新島々⇒松本(松本電鉄)、松本⇒新宿(JR、あずさ)
その他周辺情報 入浴:下山後、上高地の小梨の湯を利用(600円)。
8時過ぎ、準備をして室堂を出発。
この日は五色ヶ原までなので、のんびり行きます。
2016年08月06日 08:07撮影
8/6 8:07
8時過ぎ、準備をして室堂を出発。
この日は五色ヶ原までなので、のんびり行きます。
一ノ越への登り。
2016年08月06日 08:35撮影
8/6 8:35
一ノ越への登り。
一ノ越に到着。雄山には多くの方が登っていました。
2016年08月06日 08:58撮影
8/6 8:58
一ノ越に到着。雄山には多くの方が登っていました。
槍ヶ岳(左奥)が見えた。本当にあそこまで歩けるんだろうか?
2016年08月06日 08:58撮影
8/6 8:58
槍ヶ岳(左奥)が見えた。本当にあそこまで歩けるんだろうか?
浄土山への登り
2016年08月06日 09:03撮影
8/6 9:03
浄土山への登り
歩いて来た室堂。池が美しい。
2016年08月06日 09:09撮影
8/6 9:09
歩いて来た室堂。池が美しい。
室堂山との分岐に到着。ここからの展望も素晴らしかった。笠ヶ岳(真ん中)、薬師岳(右)
2016年08月06日 09:41撮影
8/6 9:41
室堂山との分岐に到着。ここからの展望も素晴らしかった。笠ヶ岳(真ん中)、薬師岳(右)
下って来た龍王岳。
2016年08月06日 10:08撮影
8/6 10:08
下って来た龍王岳。
獅子岳への登り。
2016年08月06日 10:30撮影
8/6 10:30
獅子岳への登り。
獅子岳に到着。五色ヶ原山荘が見え、近そうに思ったんですが、ここからが少し大変でした。
2016年08月06日 11:05撮影
8/6 11:05
獅子岳に到着。五色ヶ原山荘が見え、近そうに思ったんですが、ここからが少し大変でした。
黒部湖の展望
2016年08月06日 11:05撮影
8/6 11:05
黒部湖の展望
ザラ峠への長い下りはちょっと大変でした。いつも下りは苦手です。
2016年08月06日 11:33撮影
1
8/6 11:33
ザラ峠への長い下りはちょっと大変でした。いつも下りは苦手です。
ザラ峠まで下って来ました。長かったー。ここを登るのは大変そう。
2016年08月06日 11:55撮影
8/6 11:55
ザラ峠まで下って来ました。長かったー。ここを登るのは大変そう。
五色ヶ原山荘に到着。
2016年08月06日 12:39撮影
8/6 12:39
五色ヶ原山荘に到着。
テント場に到着。小屋から少し離れているのが難点ですが、展望抜群のテント場でした。
2016年08月06日 15:07撮影
8/6 15:07
テント場に到着。小屋から少し離れているのが難点ですが、展望抜群のテント場でした。
テント場から望む獅子岳。
2016年08月06日 15:07撮影
8/6 15:07
テント場から望む獅子岳。
翌朝、テント場を4時に出発。鳶山で日の出を迎えた。
2016年08月07日 05:03撮影
2
8/7 5:03
翌朝、テント場を4時に出発。鳶山で日の出を迎えた。
これから向かう薬師岳(左)
今日中には辿り着けそうにないなーと思いながら歩いてました。
2016年08月07日 05:03撮影
8/7 5:03
これから向かう薬師岳(左)
今日中には辿り着けそうにないなーと思いながら歩いてました。
2016年08月07日 05:18撮影
8/7 5:18
2016年08月07日 05:27撮影
8/7 5:27
越中沢岳からスゴノ頭。アップダウンが続ききつかった。
2016年08月07日 07:22撮影
8/7 7:22
越中沢岳からスゴノ頭。アップダウンが続ききつかった。
2016年08月07日 07:40撮影
8/7 7:40
スゴノ頭に到着
2016年08月07日 08:07撮影
8/7 8:07
スゴノ頭に到着
スゴ乗越に到着。ここの下りでかなり足に来ました。
2016年08月07日 08:48撮影
8/7 8:48
スゴ乗越に到着。ここの下りでかなり足に来ました。
なんとかスゴ乗越小屋に到着。まだ10時ですが、あまりにもきつかったので、今日はここで止めようかと思うくらいでした。
2016年08月07日 09:52撮影
8/7 9:52
なんとかスゴ乗越小屋に到着。まだ10時ですが、あまりにもきつかったので、今日はここで止めようかと思うくらいでした。
一日限定5-8食というのに惹かれ小屋でカレーを頂きました。
小屋で40分位休憩したらすっかり体力回復。カレーのおかげかも?
2016年08月07日 09:53撮影
3
8/7 9:53
一日限定5-8食というのに惹かれ小屋でカレーを頂きました。
小屋で40分位休憩したらすっかり体力回復。カレーのおかげかも?
2016年08月07日 11:08撮影
8/7 11:08
小屋を後にし、間山への登りへ。
2016年08月07日 11:24撮影
8/7 11:24
小屋を後にし、間山への登りへ。
2016年08月07日 11:31撮影
8/7 11:31
間山に到着。ガスが掛かっていましたが、少し山頂が見えた。近そうに見えて、ここから以外に長かった。近そうに思ってしまったのが失敗だったのかも。
2016年08月07日 11:56撮影
8/7 11:56
間山に到着。ガスが掛かっていましたが、少し山頂が見えた。近そうに見えて、ここから以外に長かった。近そうに思ってしまったのが失敗だったのかも。
小ピークが続きます。何回も、ここを登り切れば山頂かと思いながら歩いていましたが、なかなか本当の山頂が見えて来ません。
2016年08月07日 12:04撮影
8/7 12:04
小ピークが続きます。何回も、ここを登り切れば山頂かと思いながら歩いていましたが、なかなか本当の山頂が見えて来ません。
北薬師岳に到着。ここからの展望も最高でした。赤牛岳(左手前)、水晶岳(中奥)、そのさらに奥に鷲羽岳。右の平な所が雲ノ平。
2016年08月07日 13:43撮影
8/7 13:43
北薬師岳に到着。ここからの展望も最高でした。赤牛岳(左手前)、水晶岳(中奥)、そのさらに奥に鷲羽岳。右の平な所が雲ノ平。
薬師岳のカール。すごい迫力です。
2016年08月07日 14:01撮影
1
8/7 14:01
薬師岳のカール。すごい迫力です。
2016年08月07日 14:13撮影
8/7 14:13
薬師岳に到着。
2016年08月07日 14:40撮影
8/7 14:40
薬師岳に到着。
山頂のお社
2016年08月07日 14:45撮影
8/7 14:45
山頂のお社
避難小屋跡からの展望。槍ヶ岳が少し大きくなってきた。
2016年08月07日 15:07撮影
8/7 15:07
避難小屋跡からの展望。槍ヶ岳が少し大きくなってきた。
山頂を後に下って来ました。
2016年08月07日 15:16撮影
1
8/7 15:16
山頂を後に下って来ました。
薬師岳山荘に到着。かなりバテテいたので、テント場(ここから1時間半位)まで行くか悩みましたが、無理せず今日は小屋に泊めてもらいました。
2016年08月07日 15:24撮影
8/7 15:24
薬師岳山荘に到着。かなりバテテいたので、テント場(ここから1時間半位)まで行くか悩みましたが、無理せず今日は小屋に泊めてもらいました。
翌朝、薬師岳山荘を4時過ぎに出発。太郎平小屋で日の出を迎えました。
2016年08月08日 05:47撮影
8/8 5:47
翌朝、薬師岳山荘を4時過ぎに出発。太郎平小屋で日の出を迎えました。
太郎山から望む北ノ股岳。気持ちの良い道が続いています。
2016年08月08日 06:43撮影
8/8 6:43
太郎山から望む北ノ股岳。気持ちの良い道が続いています。
水晶(左の双耳峰の所)、鷲羽岳(右)
2016年08月08日 07:47撮影
8/8 7:47
水晶(左の双耳峰の所)、鷲羽岳(右)
黒部五郎岳。細かいアップダウンが続きますが、山頂手前まではそれ程大変な所はありませんでした。
2016年08月08日 07:47撮影
8/8 7:47
黒部五郎岳。細かいアップダウンが続きますが、山頂手前まではそれ程大変な所はありませんでした。
北ノ股岳への登り
2016年08月08日 08:03撮影
8/8 8:03
北ノ股岳への登り
2016年08月08日 08:05撮影
8/8 8:05
北ノ股岳に到着。薬師岳の形がカッコいい。
2016年08月08日 08:23撮影
8/8 8:23
北ノ股岳に到着。薬師岳の形がカッコいい。
ほぼ平らな稜線歩き。
2016年08月08日 08:28撮影
8/8 8:28
ほぼ平らな稜線歩き。
下って来た北ノ股岳。
2016年08月08日 09:24撮影
8/8 9:24
下って来た北ノ股岳。
最後はきつい登りが続いていました。息が上がらない様に注意してゆっくりと登った。
2016年08月08日 10:49撮影
8/8 10:49
最後はきつい登りが続いていました。息が上がらない様に注意してゆっくりと登った。
2016年08月08日 11:43撮影
8/8 11:43
黒部五郎岳に到着。山頂からの展望も素晴らしかった。左奥から、水晶岳、雲ノ平、鷲羽岳。
2016年08月08日 11:46撮影
1
8/8 11:46
黒部五郎岳に到着。山頂からの展望も素晴らしかった。左奥から、水晶岳、雲ノ平、鷲羽岳。
山頂を後にカールを下って来ました。
2016年08月08日 12:36撮影
8/8 12:36
山頂を後にカールを下って来ました。
カールの中の水場。冷たくて美味しかった。
2016年08月08日 12:51撮影
8/8 12:51
カールの中の水場。冷たくて美味しかった。
カールの迫力がすごい。
2016年08月08日 13:17撮影
1
8/8 13:17
カールの迫力がすごい。
黒部五郎小屋に到着。
2016年08月08日 14:05撮影
8/8 14:05
黒部五郎小屋に到着。
翌日未明から雨模様。一日停滞も覚悟していたら、夜明け過ぎに雨があがったので6時過ぎに出発。
2016年08月09日 07:05撮影
8/9 7:05
翌日未明から雨模様。一日停滞も覚悟していたら、夜明け過ぎに雨があがったので6時過ぎに出発。
三俣蓮華岳への登り。ガスが晴れて少し上の方が見えた。
2016年08月09日 07:40撮影
8/9 7:40
三俣蓮華岳への登り。ガスが晴れて少し上の方が見えた。
三俣蓮華岳に到着。
2016年08月09日 08:21撮影
8/9 8:21
三俣蓮華岳に到着。
暫く山頂で粘っていると、ガスが晴れ少し展望が開けた。
2016年08月09日 08:21撮影
8/9 8:21
暫く山頂で粘っていると、ガスが晴れ少し展望が開けた。
2016年08月09日 08:35撮影
8/9 8:35
三俣山荘のテント場
2016年08月09日 09:01撮影
8/9 9:01
三俣山荘のテント場
鷲羽岳は雲の中。この日のうちに、鷲羽岳と水晶に行く予定でしたが、展望が無いのは残念なので明日に変更。そのまま雲ノ平に向かいました。
2016年08月09日 09:49撮影
8/9 9:49
鷲羽岳は雲の中。この日のうちに、鷲羽岳と水晶に行く予定でしたが、展望が無いのは残念なので明日に変更。そのまま雲ノ平に向かいました。
黒部源流へ少し下ります。
2016年08月09日 10:04撮影
8/9 10:04
黒部源流へ少し下ります。
雲ノ平への登り。かなりの急登でした。
2016年08月09日 10:15撮影
8/9 10:15
雲ノ平への登り。かなりの急登でした。
黒部源流。
2016年08月09日 10:18撮影
8/9 10:18
黒部源流。
2016年08月09日 10:46撮影
8/9 10:46
白砂が美しい。
2016年08月09日 11:19撮影
8/9 11:19
白砂が美しい。
雲ノ平が見えた。
2016年08月09日 11:43撮影
1
8/9 11:43
雲ノ平が見えた。
水晶岳
2016年08月09日 11:49撮影
8/9 11:49
水晶岳
2016年08月09日 12:17撮影
8/9 12:17
2016年08月09日 12:18撮影
8/9 12:18
雲ノ平のテント場
2016年08月09日 12:25撮影
8/9 12:25
雲ノ平のテント場
2016年08月09日 13:15撮影
8/9 13:15
2016年08月09日 13:18撮影
8/9 13:18
2016年08月09日 13:23撮影
8/9 13:23
2016年08月09日 13:25撮影
8/9 13:25
2016年08月09日 13:25撮影
8/9 13:25
雲ノ平山荘に到着。テントの受け付けし、おでんを頂きました。
2016年08月09日 13:27撮影
8/9 13:27
雲ノ平山荘に到着。テントの受け付けし、おでんを頂きました。
星空
2016年08月10日 02:23撮影
3
8/10 2:23
星空
翌朝、4時半にテント場を出発。水晶岳の上に朝焼けが広がっていました。
2016年08月10日 04:53撮影
2
8/10 4:53
翌朝、4時半にテント場を出発。水晶岳の上に朝焼けが広がっていました。
薬師岳の朝焼け
2016年08月10日 05:03撮影
1
8/10 5:03
薬師岳の朝焼け
黒部五郎岳も頭だけ朝焼け
2016年08月10日 05:06撮影
1
8/10 5:06
黒部五郎岳も頭だけ朝焼け
祖父岳(じいだけ)に到着。奥は笠ヶ岳。
2016年08月10日 05:52撮影
8/10 5:52
祖父岳(じいだけ)に到着。奥は笠ヶ岳。
槍ヶ岳から穂高連峰。
2016年08月10日 05:53撮影
8/10 5:53
槍ヶ岳から穂高連峰。
水晶岳
2016年08月10日 05:53撮影
8/10 5:53
水晶岳
2016年08月10日 05:53撮影
8/10 5:53
ワリモ北分岐に到着。この日は何故かペースが上がらず、体調が万全ではない感じだったので、水晶岳はスキップし鷲羽岳に向かいました。
2016年08月10日 07:02撮影
8/10 7:02
ワリモ北分岐に到着。この日は何故かペースが上がらず、体調が万全ではない感じだったので、水晶岳はスキップし鷲羽岳に向かいました。
ワリモ岳。こちらもすごい形。
2016年08月10日 07:09撮影
8/10 7:09
ワリモ岳。こちらもすごい形。
ワリモ岳から望む鷲羽岳
2016年08月10日 07:31撮影
8/10 7:31
ワリモ岳から望む鷲羽岳
2016年08月10日 07:44撮影
8/10 7:44
鷲羽岳に到着。山頂からの展望も素晴らしかった。
2016年08月10日 08:15撮影
8/10 8:15
鷲羽岳に到着。山頂からの展望も素晴らしかった。
鷲羽池。
2016年08月10日 08:11撮影
1
8/10 8:11
鷲羽池。
2016年08月10日 08:12撮影
8/10 8:12
三俣蓮華から双六岳の稜線が美しかった。その奥には笠ヶ岳の姿も。
2016年08月10日 08:27撮影
1
8/10 8:27
三俣蓮華から双六岳の稜線が美しかった。その奥には笠ヶ岳の姿も。
薬師岳。3日前に歩いて来た山を反対側から見るのって感慨深い。
2016年08月10日 08:27撮影
8/10 8:27
薬師岳。3日前に歩いて来た山を反対側から見るのって感慨深い。
水晶岳。その奥に歩いて来た立山も見えた。
2016年08月10日 08:27撮影
8/10 8:27
水晶岳。その奥に歩いて来た立山も見えた。
上空の雲も美しかった。
2016年08月10日 08:29撮影
3
8/10 8:29
上空の雲も美しかった。
三俣山荘への下り。ジグザグになっていますが、かなりの急こう配です。
2016年08月10日 08:34撮影
8/10 8:34
三俣山荘への下り。ジグザグになっていますが、かなりの急こう配です。
三俣山荘から双六小屋の方へ歩いて来ました。
2016年08月10日 11:43撮影
8/10 11:43
三俣山荘から双六小屋の方へ歩いて来ました。
槍ヶ岳。だんだん大きくなって来ました。
2016年08月10日 11:49撮影
8/10 11:49
槍ヶ岳。だんだん大きくなって来ました。
歩いて来た鷲羽岳。
2016年08月10日 11:54撮影
1
8/10 11:54
歩いて来た鷲羽岳。
双六小屋に到着。
2016年08月10日 13:11撮影
8/10 13:11
双六小屋に到着。
双六小屋のテント場は砂地でふかふかのテント場でした。早めに到着してゆっくり休めたので、この日の変な感じもすっかり回復。(ただの疲れだったのかも。)
2016年08月10日 17:11撮影
1
8/10 17:11
双六小屋のテント場は砂地でふかふかのテント場でした。早めに到着してゆっくり休めたので、この日の変な感じもすっかり回復。(ただの疲れだったのかも。)
翌朝、5時にテント場を出発。
2016年08月11日 04:57撮影
8/11 4:57
翌朝、5時にテント場を出発。
樅沢岳に到着
2016年08月11日 05:36撮影
8/11 5:36
樅沢岳に到着
樅沢岳から望む鷲羽岳
2016年08月11日 05:35撮影
8/11 5:35
樅沢岳から望む鷲羽岳
笠ヶ岳。左側は焼岳と奥は乗鞍岳。さらに奥は御嶽山(?)
2016年08月11日 05:39撮影
8/11 5:39
笠ヶ岳。左側は焼岳と奥は乗鞍岳。さらに奥は御嶽山(?)
槍ヶ岳が真正面。5日前あんなに小さかったのに、もうあとちょっと。
2016年08月11日 05:41撮影
8/11 5:41
槍ヶ岳が真正面。5日前あんなに小さかったのに、もうあとちょっと。
小ピークの登り下りが続きますが、この景色を見ながら歩けたら全然疲れない。
2016年08月11日 06:37撮影
8/11 6:37
小ピークの登り下りが続きますが、この景色を見ながら歩けたら全然疲れない。
笠ヶ岳。見る角度によりまた違った形。
2016年08月11日 06:37撮影
8/11 6:37
笠ヶ岳。見る角度によりまた違った形。
2016年08月11日 06:52撮影
8/11 6:52
タカネナデシコ。この辺り沢山咲いていました。
2016年08月11日 06:55撮影
8/11 6:55
タカネナデシコ。この辺り沢山咲いていました。
思わずウォーと叫びたくなる景色。感動して泣きそうになりながら歩いていました。
2016年08月11日 06:57撮影
1
8/11 6:57
思わずウォーと叫びたくなる景色。感動して泣きそうになりながら歩いていました。
2016年08月11日 07:34撮影
1
8/11 7:34
2016年08月11日 07:46撮影
8/11 7:46
2016年08月11日 07:55撮影
8/11 7:55
鎖場。慎重に通過。
2016年08月11日 08:06撮影
8/11 8:06
鎖場。慎重に通過。
千丈乗越に到着。ここから最後の登りに。
2016年08月11日 08:24撮影
8/11 8:24
千丈乗越に到着。ここから最後の登りに。
小槍に登っている人がいる。スゴイ。
2016年08月11日 09:27撮影
8/11 9:27
小槍に登っている人がいる。スゴイ。
槍ヶ岳山荘に到着。
2016年08月11日 09:31撮影
8/11 9:31
槍ヶ岳山荘に到着。
槍ヶ岳山荘の外トイレの前の斜面でライチョウさんの親子に会えました。
2016年08月11日 09:57撮影
1
8/11 9:57
槍ヶ岳山荘の外トイレの前の斜面でライチョウさんの親子に会えました。
ヒナは4羽いましたが、この子だけお母さんの後にくっ付いて歩いている感じでした。偶々だとは思いますが。
2016年08月11日 09:56撮影
8/11 9:56
ヒナは4羽いましたが、この子だけお母さんの後にくっ付いて歩いている感じでした。偶々だとは思いますが。
2016年08月11日 09:57撮影
8/11 9:57
槍ヶ岳側ではありませんでしたが、笠ヶ岳ビューのテント場。10時前に到着しテントの中でゴロゴロしてたら、山頂に行かなくても良いかと思ってしまった。
2016年08月11日 12:13撮影
8/11 12:13
槍ヶ岳側ではありませんでしたが、笠ヶ岳ビューのテント場。10時前に到着しテントの中でゴロゴロしてたら、山頂に行かなくても良いかと思ってしまった。
本当に寝てしまいそうだったので気を取り直して、渋滞がないタイミングを見計らい山頂に向かいました。
2016年08月11日 13:21撮影
8/11 13:21
本当に寝てしまいそうだったので気を取り直して、渋滞がないタイミングを見計らい山頂に向かいました。
槍ヶ岳山頂に到着。
2016年08月11日 13:37撮影
8/11 13:37
槍ヶ岳山頂に到着。
2016年08月11日 13:40撮影
8/11 13:40
東側のパノラマ。大天井岳(左)と、常念岳(右)。
2016年08月11日 13:42撮影
1
8/11 13:42
東側のパノラマ。大天井岳(左)と、常念岳(右)。
歩いて来たの立山が奥の方に見えた。あそこから歩いて来たと思うと感慨深い。
2016年08月11日 13:53撮影
1
8/11 13:53
歩いて来たの立山が奥の方に見えた。あそこから歩いて来たと思うと感慨深い。
穂高岳。余裕があればこっちも縦走してみたかった。
2016年08月11日 14:00撮影
8/11 14:00
穂高岳。余裕があればこっちも縦走してみたかった。
テント場で食事をしていると夕暮れに。
2016年08月11日 18:23撮影
1
8/11 18:23
テント場で食事をしていると夕暮れに。
2016年08月11日 18:29撮影
3
8/11 18:29
翌朝、少し早起きして星空の撮影。これを前からやってみたかった。
2016年08月12日 01:21撮影
6
8/12 1:21
翌朝、少し早起きして星空の撮影。これを前からやってみたかった。
翌朝。出発の準備を整え、日の出の時間を待ちました。
2016年08月12日 05:04撮影
2
8/12 5:04
翌朝。出発の準備を整え、日の出の時間を待ちました。
南側の展望。左から富士山、甲斐駒ケ岳、北岳と間ノ岳、塩見岳とその先は、荒川岳、赤石岳、聖岳でしょうか。
2016年08月12日 05:07撮影
8/12 5:07
南側の展望。左から富士山、甲斐駒ケ岳、北岳と間ノ岳、塩見岳とその先は、荒川岳、赤石岳、聖岳でしょうか。
八ヶ岳と蓼科山
浅間山
2016年08月12日 05:08撮影
1
8/12 5:08
浅間山
最後に今回歩いて来たルートをもう一度よく見たら下山開始。立山(右奥)、薬師岳(真ん中奥)、黒部五郎岳、鷲羽岳(薬師岳の手前)
2016年08月12日 05:28撮影
1
8/12 5:28
最後に今回歩いて来たルートをもう一度よく見たら下山開始。立山(右奥)、薬師岳(真ん中奥)、黒部五郎岳、鷲羽岳(薬師岳の手前)
この角度で下から見上げる槍ヶ岳も迫力があります。
2016年08月12日 05:39撮影
8/12 5:39
この角度で下から見上げる槍ヶ岳も迫力があります。
2016年08月12日 07:47撮影
8/12 7:47
沢沿いの道、ヒンヤリして気持ちが良い。
2016年08月12日 09:05撮影
8/12 9:05
沢沿いの道、ヒンヤリして気持ちが良い。
横尾に到着。横尾から上高地までの約3時間がとっても眠かった。
2016年08月12日 09:58撮影
8/12 9:58
横尾に到着。横尾から上高地までの約3時間がとっても眠かった。
河童橋に到着。1週間無事に歩き通せて良かった。
2016年08月12日 14:24撮影
8/12 14:24
河童橋に到着。1週間無事に歩き通せて良かった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ(2) 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 虫よけスプレー ロールペーパー 保険証 携帯 モバイルバッテリー(2) 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

このルートは何年か前にNHKで田部井さんとアナウンサーの方が歩かれていたのを見て、いつか自分も挑戦してみたいと思っていたのですが、槍ヶ岳まで無事に歩き通せました。
1週間ほぼ天候にも恵まれて、どの山頂、稜線からの展望も素晴らしかった。
次回は、今回登れなかった水晶岳や、穂高岳の方も入れて、もっと長い距離を歩いてみたいと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

オートルートおめでとうございます。
2年前五色が原山荘で同室だったものです。
お久しぶりです。
とうとうオートルート踏破、おめでとうございます。
記録を拝見するとその後の山行がすごいですね。
私も先日旭岳・トムラウシに行っていました。
台風7号でヒサゴ沼で停滞になってしまいました。笑
またどこかでお会いできるような気がします。
良い山旅を!
2016/8/25 18:18
お久しぶりです!!
55akira さん。コメントありがとうございます。
またこちらで会話できるなんてとってもうれしいです。

2年前の自分は、鳶山の先で膝痛でリタイアしてしまったんですが、
当時の自分にとって、五色ヶ原から薬師岳山荘までを一日で歩くのは、
ちょっと無謀だったなーと、今回歩いてみて改めて思ったりしていました。

55akira さんも先週トムラウシに行かれていたんですね。台風3連発で大変だったようですが、高根ヶ原の所って、本当に気持ち良いですよね。
いつかは自分も富良野岳まで縦走出来たらなーと思っています。

また何処かでお会い出来たら良いですね!
2016/8/25 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [8日]
北アルプス温泉縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら