また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 932501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜鋸山〜大岳山〜馬頭刈山〜瀬音の湯

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
16.8km
登り
1,622m
下り
1,718m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:30
合計
8:39
8:37
21
8:58
9:00
41
9:41
9:41
65
10:46
10:46
20
11:06
11:06
77
12:23
12:46
18
13:04
13:05
24
13:29
13:29
19
13:48
13:48
26
14:14
14:16
9
14:25
14:25
40
15:09
15:09
32
15:41
15:41
16
15:57
15:57
23
16:20
16:21
52
17:13
17:14
2
17:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JRホリデー快速で8:21奥多摩着。
帰路は、秋川渓谷「瀬音の湯」から西東京バスで武蔵五日市駅へ。
コース状況/
危険箇所等
鋸山手前に短い鎖場があるが難易度は低い。
大岳山荘経由で馬頭刈山方面に向かう場合、大岳山荘直後は落石注意の看板あり。
その他周辺情報 温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」
http://www.seotonoyu.jp/
コース終盤ではこの温泉への案内標識が出てきて、ここに入るしかない感じ。
ザック置き場などもあるが、大きな施設で一般客も来て結構混んでいる。
奥多摩駅を出発。ここからさらにバスに乗ることが多いが、今回のコースはここから歩き始める。
2016年08月06日 08:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 8:37
奥多摩駅を出発。ここからさらにバスに乗ることが多いが、今回のコースはここから歩き始める。
車道を歩き、橋を渡ってすぐの右側から愛宕山へのルートに入る。
2016年08月06日 08:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 8:42
車道を歩き、橋を渡ってすぐの右側から愛宕山へのルートに入る。
ガガーン。噂に聞く急階段。歩き始めの体にはこたえる。
2016年08月06日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 8:50
ガガーン。噂に聞く急階段。歩き始めの体にはこたえる。
階段からさらに少し登ると五重の塔が。
2016年08月06日 08:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 8:57
階段からさらに少し登ると五重の塔が。
愛宕神社
2016年08月06日 08:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 8:59
愛宕神社
いったん車道に出てから再び登山道に入る。
2016年08月06日 09:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:02
いったん車道に出てから再び登山道に入る。
鉄製の階段が設置されている。
2016年08月06日 09:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:41
鉄製の階段が設置されている。
烏天狗の像
2016年08月06日 09:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:42
烏天狗の像
再び階段
2016年08月06日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:44
再び階段
鎖があるが使わなくても全然余裕で行ける。
2016年08月06日 09:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:45
鎖があるが使わなくても全然余裕で行ける。
木の根っこがすごい道
2016年08月06日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:47
木の根っこがすごい道
鋸山山頂少し手前、鎖場ルートと回避ルートの分岐があり、鎖場ルートへ。
人が滞留していて写真取り忘れたが、鎖を使う岩場は3?程度。スタンスもしっかりしていて難易度は低い。
2016年08月06日 09:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 9:49
鋸山山頂少し手前、鎖場ルートと回避ルートの分岐があり、鎖場ルートへ。
人が滞留していて写真取り忘れたが、鎖を使う岩場は3?程度。スタンスもしっかりしていて難易度は低い。
再びの鉄階段
2016年08月06日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 10:27
再びの鉄階段
頂上直前はやや急な登り
2016年08月06日 10:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 10:54
頂上直前はやや急な登り
鋸山(1109m)
2016年08月06日 10:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 10:56
鋸山(1109m)
頂上を過ぎていったん下る。結構急な下り。
2016年08月06日 12:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 12:09
頂上を過ぎていったん下る。結構急な下り。
ここも鎖があるが、使わなくても行ける。
2016年08月06日 12:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 12:10
ここも鎖があるが、使わなくても行ける。
鋸山〜大岳山まではなだらかな尾根歩きが続き、最後に少し登る。
2016年08月06日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 12:17
鋸山〜大岳山まではなだらかな尾根歩きが続き、最後に少し登る。
大岳山(1266m)
2016年08月06日 12:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 12:23
大岳山(1266m)
熱中症注意の真夏日だったが、頂上には結構な人数がいた。
2016年08月06日 12:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 12:33
熱中症注意の真夏日だったが、頂上には結構な人数がいた。
いったん大岳山荘方面に向かう。山荘を経由せず馬頭刈山方面に直行するルートもあったようだが、見落とした。
2016年08月06日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 12:57
いったん大岳山荘方面に向かう。山荘を経由せず馬頭刈山方面に直行するルートもあったようだが、見落とした。
大岳神社の横側に出る
2016年08月06日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:00
大岳神社の横側に出る
狛犬がユニークな形状
2016年08月06日 13:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 13:01
狛犬がユニークな形状
廃屋になっている大岳山荘
2016年08月06日 13:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:03
廃屋になっている大岳山荘
トイレだけは使用可能な状態(だが結構なにおい)。
2016年08月06日 13:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:05
トイレだけは使用可能な状態(だが結構なにおい)。
大岳山荘から馬頭刈山方面へのルートは落石注意の看板があり。細い道を辿っていく。
2016年08月06日 13:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:09
大岳山荘から馬頭刈山方面へのルートは落石注意の看板があり。細い道を辿っていく。
落石注意の道を抜け、馬頭刈山へのメーンルートに戻っててくてくと進む。
2016年08月06日 13:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:25
落石注意の道を抜け、馬頭刈山へのメーンルートに戻っててくてくと進む。
眺望の開けた場所にベンチが設置されている。ここが富士見台かと思ったが、実際にはもっと先。
2016年08月06日 13:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:37
眺望の開けた場所にベンチが設置されている。ここが富士見台かと思ったが、実際にはもっと先。
奥多摩〜大岳山までは結構登山者がいたが、大岳山〜瀬音の湯ではほとんど人に会わなかった。道がクマザサに覆われているところも多かった。
2016年08月06日 13:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:41
奥多摩〜大岳山までは結構登山者がいたが、大岳山〜瀬音の湯ではほとんど人に会わなかった。道がクマザサに覆われているところも多かった。
こちらが本当の富士見台
2016年08月06日 13:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 13:47
こちらが本当の富士見台
かなり急な鉄階段。下りた後に下から撮影。
2016年08月06日 14:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 14:02
かなり急な鉄階段。下りた後に下から撮影。
つづら岩。ロッククライミングをする人がいるようだが、この日はいなかった。
2016年08月06日 14:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 14:07
つづら岩。ロッククライミングをする人がいるようだが、この日はいなかった。
壊れかけの看板。「上部で岩登りをしています」との注意。
2016年08月06日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 14:13
壊れかけの看板。「上部で岩登りをしています」との注意。
ロープが設置されている。
2016年08月06日 14:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 14:38
ロープが設置されている。
写真のようななだらかな道もあるが、結構アップダウンを繰り返し、体力、気力ともに削られる。
2016年08月06日 14:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 14:51
写真のようななだらかな道もあるが、結構アップダウンを繰り返し、体力、気力ともに削られる。
鶴脚山(916m)
2016年08月06日 15:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 15:10
鶴脚山(916m)
ひときわ色が目立つキノコ
2016年08月06日 15:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 15:17
ひときわ色が目立つキノコ
馬頭刈山(884m)
2016年08月06日 15:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/6 15:42
馬頭刈山(884m)
高明山(光明山とも)は、道から少し外れたところに簡素な看板があるだけ。
2016年08月06日 15:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 15:58
高明山(光明山とも)は、道から少し外れたところに簡素な看板があるだけ。
「高明神社跡」の碑
2016年08月06日 15:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 15:59
「高明神社跡」の碑
目指す「瀬音の湯」の看板がようやく現れる。この後、「瀬音の湯 1.9キロ」の看板があるが、そこからが長いうえ、道もそこそこ傾斜があり、最後まで楽をさせてくれない。
2016年08月06日 16:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 16:32
目指す「瀬音の湯」の看板がようやく現れる。この後、「瀬音の湯 1.9キロ」の看板があるが、そこからが長いうえ、道もそこそこ傾斜があり、最後まで楽をさせてくれない。
「瀬音の湯」の看板が何度も出てから現れる登り。結構心を砕かれる。
2016年08月06日 16:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 16:54
「瀬音の湯」の看板が何度も出てから現れる登り。結構心を砕かれる。
まだまだ登る。
2016年08月06日 17:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 17:00
まだまだ登る。
意外に両側が切り立った下り。
2016年08月06日 17:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 17:07
意外に両側が切り立った下り。
つづら折りの道を下り、ようやく瀬音の湯の駐車場が。
2016年08月06日 17:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 17:13
つづら折りの道を下り、ようやく瀬音の湯の駐車場が。
瀬音の湯でゴール。
ここから武蔵五日市まで西東京バスが出ているが本数は少ない。少し離れたところに別のバス停もあるようだ。
2016年08月06日 17:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/6 17:16
瀬音の湯でゴール。
ここから武蔵五日市まで西東京バスが出ているが本数は少ない。少し離れたところに別のバス停もあるようだ。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

奥多摩駅から鋸山〜大岳山と登り、馬頭刈山を経てあきるの市の「瀬音の湯」に抜けるルート。熱中症注意の暑い日だったが、トレーニングのつもりで縦走した。

ルートの最初は約190段の急階段が迎えてくれる。歩き始めの体にはこたえるが、それほど長くはない。鋸山までは鉄階段、鎖場ルートもありそれなりに変化に富む。鎖場は3メートル程度で難易度も高くないが、回避ルートもある。鋸山直前は急な登り、その後は急な下りがある。
鋸山〜大岳山は距離はあるがなだからな道が多く、大岳山頂前に少し登る程度。大岳山頂は眺望もあり多くの人が昼食をとっていた。
暑さが予想以上ならここから御岳山方面に向かいケーブルカーで下りることも検討していたが、多少風もあったので予定通り瀬音の湯を目指すことにした。
大岳神社、大岳山荘(廃屋)を経由し馬頭刈山方面へ。山荘からしばらくは細い道の頭上に岩場があり、「落石注意」の表示も。
尾根道に戻った後は、富士見台、つづら岩、鶴脚山、馬頭刈山、高明山(光明山)と辿っていく長い道。アップダウンを繰り返し、岩場あり、滑りやすい泥の下りありと、変化に富み、なかなか楽はできない。
ゴールになる「瀬音の湯」の標識が出てきてからがまた曲者。1.9キロの表示つきの標識があったが、後半で疲れていることもあり、そこから体感で2倍くらいに感じた。特にいったん車道が見えてその上にかかる橋を渡った後、さらに2回ほど現れる登りには心を折られる。

鋸山までは急階段、鎖場もあり変化のあるルート。鋸山から大岳山までは距離はあるがなだらかで歩きやすい。後半の大岳山〜瀬音の湯は、アップダウンを繰り返し、滑りやすい急な下りもあり、なかなか楽ができない。トレーニングとしてはよかったが、特に後半は暑さと長さでかなり消耗した。ルート上に水を補給できる場所はなく、用心して3・5リットル持参したが、実際には1リットルほど余った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら