また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 934410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳-五竜岳

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.2km
登り
1,350m
下り
1,653m

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:42
合計
5:31
7:10
45
7:55
8:03
72
9:15
9:32
43
10:15
10:32
129
12:41
2日目
山行
4:30
休憩
1:05
合計
5:35
3:50
50
4:40
5:00
50
5:50
6:35
72
7:47
7:47
45
8:32
8:32
53
小遠見山
9:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:さわやか信州号(新宿→八方)
帰り:バス(エスカルプラザ→白馬駅)、特急あずさ(白馬→新宿)
コース状況/
危険箇所等
特になし
八方池山荘から望む雲海
2016年08月06日 07:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 7:04
八方池山荘から望む雲海
五竜・鹿島槍もくっきりみえます
2016年08月06日 07:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 7:32
五竜・鹿島槍もくっきりみえます
八方池と白馬三山。
先を急ぎたいので今日はスルーしますw
2016年08月06日 07:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 7:57
八方池と白馬三山。
先を急ぎたいので今日はスルーしますw
あの先っぽまで行くのは遠いなぁ・・・!
2016年08月06日 08:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 8:23
あの先っぽまで行くのは遠いなぁ・・・!
不帰嶮方向も迫ってきます。ここまでくるとアルプスに来たな!という感じがしてきます。
2016年08月06日 09:13撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:13
不帰嶮方向も迫ってきます。ここまでくるとアルプスに来たな!という感じがしてきます。
丸山ケルン。
人が多いです
2016年08月06日 09:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:32
丸山ケルン。
人が多いです
9:30
白馬岳方面はガスが湧き始めています。眺めていると発達する感じはしなかったですが。
唐松・五竜・鹿島槍方面はまだ大丈夫。
2016年08月06日 09:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:32
9:30
白馬岳方面はガスが湧き始めています。眺めていると発達する感じはしなかったですが。
唐松・五竜・鹿島槍方面はまだ大丈夫。
不帰方面
2016年08月06日 09:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:43
不帰方面
よく見ると白馬鑓などに人が見えます
2016年08月06日 09:43撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:43
よく見ると白馬鑓などに人が見えます
天狗岩稜に圧倒!
2016年08月06日 09:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 9:58
天狗岩稜に圧倒!
まだか、まだか、と登っていると突然現れる唐松岳頂上山荘
この瞬間がすき
2016年08月06日 10:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:09
まだか、まだか、と登っていると突然現れる唐松岳頂上山荘
この瞬間がすき
唐松岳。 今日は五竜に急ぎたいのでスルー
2016年08月06日 10:10撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:10
唐松岳。 今日は五竜に急ぎたいのでスルー
剱もくっきり!
2016年08月06日 10:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:11
剱もくっきり!
入らないけど写真だけ
2016年08月06日 10:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:15
入らないけど写真だけ
唐松
2016年08月06日 10:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:16
唐松
唐松
2016年08月06日 10:36撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:36
唐松
五竜方面に歩くとすぐに鎖場。
2016年08月06日 10:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:38
五竜方面に歩くとすぐに鎖場。
ガス・雄大積雲が湧きますが、大きく崩れなそう。
2016年08月06日 10:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:38
ガス・雄大積雲が湧きますが、大きく崩れなそう。
緊張の連続です。
2016年08月06日 10:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:41
緊張の連続です。
雨だったら唐松で停滞していたかも。
2016年08月06日 10:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 10:42
雨だったら唐松で停滞していたかも。
鎖場を越えると、五竜がドーン!と迫ります
2016年08月06日 10:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/6 10:47
鎖場を越えると、五竜がドーン!と迫ります
2016年08月06日 11:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 11:07
2016年08月06日 12:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 12:02
突然現れる五竜山荘
2016年08月06日 12:37撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/6 12:37
突然現れる五竜山荘
テントもいっぱい!
2016年08月06日 16:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 16:30
テントもいっぱい!
山荘の夕飯。
宿泊者は水を無料でもらえますが、ペンキ?臭くて飲みづらい・・・。
山荘のお茶と味噌汁は美味しく飲めるので、ここで大量に水分補給しますw
2016年08月06日 16:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/6 16:52
山荘の夕飯。
宿泊者は水を無料でもらえますが、ペンキ?臭くて飲みづらい・・・。
山荘のお茶と味噌汁は美味しく飲めるので、ここで大量に水分補給しますw
4:38
日の出直前に山頂に向かって登ります
2016年08月07日 04:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 4:38
4:38
日の出直前に山頂に向かって登ります
山頂付近
2016年08月07日 04:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 4:39
山頂付近
山頂から、唐松・白馬方面
2016年08月07日 04:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 4:39
山頂から、唐松・白馬方面
2016年08月07日 04:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 4:39
日の出を迎えました
2016年08月07日 05:00撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/7 5:00
日の出を迎えました
鹿島槍
2016年08月07日 05:01撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/7 5:01
鹿島槍
2016年08月07日 05:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 5:02
剱岳を朝日が照らします
2016年08月07日 05:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 5:06
剱岳を朝日が照らします
2016年08月07日 05:06撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/7 5:06
2016年08月07日 05:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
8/7 5:07
2016年08月07日 05:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 5:07
下山時、遠見尾根にはガスが。
2016年08月07日 05:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
8/7 5:44
下山時、遠見尾根にはガスが。
2016年08月07日 05:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
8/7 5:44

感想

午後にはガスが湧くものの、2日間共に快晴で快適な山行でした。
八方→唐松岳へのルートはさすがに混雑。
唐松→五竜の縦走路はもちろん八方尾根ほどではないですが、そこそこの通行有り。団体がいくつかありましたが良く気を遣っていただき、追い越しもスムースにできるように配慮していただけたのがありがたかったです。
五竜山荘は混雑していましたが、一人一枚の布団は確保できました。近くの人のいびきでなかなか寝付けませんでしたが・・・。
早朝、ご来光を山頂で拝むために4:00出発。ウェストバッグに水とカメラだけ忍ばせて歩き始めます。夕方ガスってましたが、朝は快晴で満点の星空!
夏休みの土日だけあり、ペースは思うように上がりません。ほぼコースタイムで山頂へ。
下山ルートは50分かかってしまいました。
食事をとって遠見尾根から下山。6:30発でバスに間に合うため10:30にはゴンドラ乗り場につきたいところ。
白岳-西遠見の下りはなかなかキツイ。下りだからいいけれど、これを登る気にはならないな・・・。やっぱり五竜にくるには八方・唐松経由が一番だな。と思いながらだらだら下ります。
当方、めちゃくちゃ早歩きなわけではないですが、大遠見-小遠見はコースタイム1:30のところなぜか40分程度でついてしまう。
コースタイムの記載違うのでは??と思いつつも、時間短縮できるのは良いこと。
10:30到着目安のはずが、9:30にはついちゃいました。

帰りは特急あずさを白馬駅から乗りましたが、指定席は満席。
えきねっとで調べたところ、松本発の電車もこの日はすべて満席でした。
仕方なく、自由席座れるように早めに白馬駅にいきます。駅員さん曰く「途中からかなり混み合いますが、白馬から座れないことはほぼない」と言われてホッとします。
私は幸い座れましたが、穂高あたりから座れずに立つ人が目立ち始めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら