ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての南アルプス〜白峰三山テン泊縦走〜

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
オノディ その他1人
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
2,471m
下り
3,139m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
8:40
8:45
115
10:40
10:40
40
11:20
11:45
35
12:20
12:20
70
13:30
2日目
山行
8:50
休憩
0:50
合計
9:40
4:20
30
4:50
4:50
50
5:40
5:50
50
6:40
6:50
50
7:40
7:40
30
8:10
8:10
40
8:50
8:50
120
10:50
11:20
160
大門沢小屋
天候 1日目 晴れ後曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲府南ICから奈良田駐車場までは一般道で1時間半近くかかりました。
奈良田第2駐車場で車中泊。多くの車が止まっていました。
2016年08月06日 05:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 5:12
奈良田第2駐車場で車中泊。多くの車が止まっていました。
バスは3台来てくれて,全員乗れたようです。
2016年08月06日 05:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 5:15
バスは3台来てくれて,全員乗れたようです。
広河原は大勢の登山者でいっぱい。
2016年08月06日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 6:24
広河原は大勢の登山者でいっぱい。
さあ,北岳へ向けて出発。
2016年08月06日 06:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 6:38
さあ,北岳へ向けて出発。
ところがすぐに渋滞に巻き込まれます。
2016年08月06日 06:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 6:54
ところがすぐに渋滞に巻き込まれます。
天気は最高です。
2016年08月06日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 8:18
天気は最高です。
大樺沢二俣。ようやく混雑がなくなりました。
2016年08月06日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:44
大樺沢二俣。ようやく混雑がなくなりました。
ここから稜線まで,急登が続きます。
2016年08月06日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 8:58
ここから稜線まで,急登が続きます。
キツい登りですが,目指す北岳が元気を与えてくれます。
2016年08月06日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 9:33
キツい登りですが,目指す北岳が元気を与えてくれます。
辺りは百花繚乱。さすが北岳。
2016年08月06日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:15
辺りは百花繚乱。さすが北岳。
振り返ると鳳凰三山。
2016年08月06日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:22
振り返ると鳳凰三山。
稜線に出ました。風が気持ちいいです。
2016年08月06日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 10:40
稜線に出ました。風が気持ちいいです。
甲斐駒ケ岳(2967m)。素晴らしい山容ですね。
2016年08月06日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 10:44
甲斐駒ケ岳(2967m)。素晴らしい山容ですね。
仙丈ケ岳(3032m)もいつか行きたいです。
2016年08月06日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 10:57
仙丈ケ岳(3032m)もいつか行きたいです。
あ〜歩きたかったんだ,この稜線。
2016年08月06日 10:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:55
あ〜歩きたかったんだ,この稜線。
気持ちいい〜。
2016年08月06日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:57
気持ちいい〜。
最高の景色。
2016年08月06日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 10:59
最高の景色。
肩の小屋のテン場に到着。
2016年08月06日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:19
肩の小屋のテン場に到着。
ここからの景色もいいですね。
2016年08月06日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:22
ここからの景色もいいですね。
肩の小屋に到着。
2016年08月06日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:23
肩の小屋に到着。
麦酒を飲みたいところをグッと我慢。
2016年08月06日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:46
麦酒を飲みたいところをグッと我慢。
イワツメクサ
2016年08月06日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:49
イワツメクサ
タカネシオガマ?
2016年08月06日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:50
タカネシオガマ?
タカネツメクサはあちこちに。
2016年08月06日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:51
タカネツメクサはあちこちに。
たぶんチシマギキョウ。イワギキョウとの区別が難しいです。
2016年08月06日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:53
たぶんチシマギキョウ。イワギキョウとの区別が難しいです。
2016年08月06日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:55
振り返って見る肩の小屋。
2016年08月06日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:55
振り返って見る肩の小屋。
2016年08月06日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:05
間もなく山頂。でもいつの間にかガスが・・・。
2016年08月06日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 12:10
間もなく山頂。でもいつの間にかガスが・・・。
山頂に到着。お疲れ様〜。
2016年08月06日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 12:27
山頂に到着。お疲れ様〜。
東側はガスで真っ白〜。
2016年08月06日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:23
東側はガスで真っ白〜。
北岳山荘はどこだ〜。
2016年08月06日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:30
北岳山荘はどこだ〜。
2016年08月06日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:32
タカネビランジ?
2016年08月06日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:32
タカネビランジ?
ヒメコゴメグサ。
2016年08月06日 12:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 12:57
ヒメコゴメグサ。
ウスユキソウ。
2016年08月06日 13:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 13:00
ウスユキソウ。
結構な下りですね。
2016年08月06日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 13:03
結構な下りですね。
石碑がありました。
2016年08月06日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 13:15
石碑がありました。
キンロバイ?
2016年08月06日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 13:19
キンロバイ?
テンバに到着。そして乾杯!
少し雨もパラつきました。
2016年08月06日 14:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 14:54
テンバに到着。そして乾杯!
少し雨もパラつきました。
今日のディナーはミニキムチ鍋!
風が冷たくて寒いので温まります。
2016年08月06日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 15:36
今日のディナーはミニキムチ鍋!
風が冷たくて寒いので温まります。
時折ガスの合い間から富士山が顔を出します。
2016年08月06日 16:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:03
時折ガスの合い間から富士山が顔を出します。
いいテン場だ〜。
2016年08月06日 16:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 16:05
いいテン場だ〜。
朝食は昨日のキムチ鍋の残り汁で作ったサッポロ一番みそラーメン。
2016年08月07日 03:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 3:17
朝食は昨日のキムチ鍋の残り汁で作ったサッポロ一番みそラーメン。
テン場の朝の富士山。
2016年08月07日 04:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 4:29
テン場の朝の富士山。
K氏と別れ,間ノ岳〜農鳥岳に向かいます。
2016年08月07日 04:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 4:29
K氏と別れ,間ノ岳〜農鳥岳に向かいます。
中白根山山頂に到着。軽いウォーミングアップですね。
2016年08月07日 04:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 4:50
中白根山山頂に到着。軽いウォーミングアップですね。
北岳が明るくなってきました。
テン場もよく見えます。
2016年08月07日 04:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 4:51
北岳が明るくなってきました。
テン場もよく見えます。
次第に明るくなっていく登山道をまだひんやりした空気に包まれて稜線を歩く,この瞬間はたまりません。
2016年08月07日 04:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 4:52
次第に明るくなっていく登山道をまだひんやりした空気に包まれて稜線を歩く,この瞬間はたまりません。
富士山がよく見えます。
2016年08月07日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 4:56
富士山がよく見えます。
御来光もバッチリ。
2016年08月07日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 4:56
御来光もバッチリ。
御来光に赤く染まる北岳。
2016年08月07日 05:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 5:10
御来光に赤く染まる北岳。
間ノ岳はすぐそこです。
2016年08月07日 05:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 5:11
間ノ岳はすぐそこです。
まもなく山頂。
2016年08月07日 05:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:37
まもなく山頂。
間ノ岳(3190m)に到着。
2016年08月07日 05:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 5:40
間ノ岳(3190m)に到着。
サイコー!
2016年08月07日 05:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:42
サイコー!
これから縦走する西農鳥岳と農鳥岳。
けっこうなアップダウンがあります。
2016年08月07日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 5:44
これから縦走する西農鳥岳と農鳥岳。
けっこうなアップダウンがあります。
間ノ岳山頂からのパノラマ。
2016年08月07日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 5:47
間ノ岳山頂からのパノラマ。
塩見岳(3052m)方面の素晴らしい景色。
2016年08月07日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 5:50
塩見岳(3052m)方面の素晴らしい景色。
農鳥小屋も見えてきました。
2016年08月07日 06:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 6:08
農鳥小屋も見えてきました。
気持ちのいい稜線歩き。あ〜どこまでも歩いて行きたい。
・・・とこの時は思っていました。
2016年08月07日 06:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:09
気持ちのいい稜線歩き。あ〜どこまでも歩いて行きたい。
・・・とこの時は思っていました。
農鳥小屋に到着。
有名なおじさんは若者グループに気さくに話しかけていました。
2016年08月07日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:40
農鳥小屋に到着。
有名なおじさんは若者グループに気さくに話しかけていました。
西農鳥岳へ登りながら振り返ると雄大な間ノ岳の姿が。
こんな朝からもうガスが上がってきます。
2016年08月07日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:12
西農鳥岳へ登りながら振り返ると雄大な間ノ岳の姿が。
こんな朝からもうガスが上がってきます。
西農鳥岳(3051m)に到着。ガスに包まれる山なみもまたよし。
2016年08月07日 07:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:37
西農鳥岳(3051m)に到着。ガスに包まれる山なみもまたよし。
農鳥岳へと続く稜線。
2016年08月07日 07:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:37
農鳥岳へと続く稜線。
間ノ岳と北岳,日本2位と3位の高峰のコラボ。
2016年08月07日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:38
間ノ岳と北岳,日本2位と3位の高峰のコラボ。
農鳥岳への最後の登り。
2016年08月07日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:59
農鳥岳への最後の登り。
農鳥岳(3026m)に到着。ここから見る間ノ岳,北岳は素晴らしいです。
朝露に濡れたフライシートを乾かしました。
2016年08月07日 08:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:11
農鳥岳(3026m)に到着。ここから見る間ノ岳,北岳は素晴らしいです。
朝露に濡れたフライシートを乾かしました。
もちろん日本1位の富士山(3776m)の眺めは言うことなし。
2016年08月07日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:12
もちろん日本1位の富士山(3776m)の眺めは言うことなし。
あそこまで行きたい塩見岳(3052m)。
2016年08月07日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:12
あそこまで行きたい塩見岳(3052m)。
楽しい稜線歩きもあとわずか・・・。
2016年08月07日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:31
楽しい稜線歩きもあとわずか・・・。
下降点の目印に到着。
2016年08月07日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:51
下降点の目印に到着。
若い命の死を悼んでの遭難碑なんですね。
2016年08月07日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:52
若い命の死を悼んでの遭難碑なんですね。
ここからが長い下り道。
2016年08月07日 08:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:57
ここからが長い下り道。
トリカブトが群生しています。
2016年08月07日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:03
トリカブトが群生しています。
チングルマは綿毛になっていました。
2016年08月07日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:08
チングルマは綿毛になっていました。
ナナカマドが色づいていました。
2016年08月07日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:12
ナナカマドが色づいていました。
長い・・・眺望のないので飽きてしまいます。
2016年08月07日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:18
長い・・・眺望のないので飽きてしまいます。
なかなか険しいです。
2016年08月07日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:48
なかなか険しいです。
ようやく沢との合流。まずまずのペース。
2016年08月07日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:01
ようやく沢との合流。まずまずのペース。
こんな橋や・・・
2016年08月07日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:25
こんな橋や・・・
こんな橋をいくつか越えて
2016年08月07日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:32
こんな橋をいくつか越えて
ようやくたどり着いた大門沢小屋。
膝に疲れが溜まっています。
2016年08月07日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:48
ようやくたどり着いた大門沢小屋。
膝に疲れが溜まっています。
さっそくエネルギー補給。
2016年08月07日 10:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:53
さっそくエネルギー補給。
そばは売り切れできしめん(\1000)にしました。
これでシャリバテの心配はありません。
2016年08月07日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:59
そばは売り切れできしめん(\1000)にしました。
これでシャリバテの心配はありません。
元気を取り戻して奈良田を目指します。
またまたこんな橋や
2016年08月07日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:20
元気を取り戻して奈良田を目指します。
またまたこんな橋や
こんなパイプの橋
2016年08月07日 11:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:27
こんなパイプの橋
まだまだ続く橋
2016年08月07日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:30
まだまだ続く橋
さらに怖い橋も渡ります。
2016年08月07日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:20
さらに怖い橋も渡ります。
ピンクのリボンのおかげで迷う心配はありません。
でもここは川では???
2016年08月07日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:35
ピンクのリボンのおかげで迷う心配はありません。
でもここは川では???
これが大きな岩ですな。
2016年08月07日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:34
これが大きな岩ですな。
ようやく橋が見えた〜。かなり安堵します。
2016年08月07日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:53
ようやく橋が見えた〜。かなり安堵します。
この橋,かなり揺れるので怖いです。
2016年08月07日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:53
この橋,かなり揺れるので怖いです。
また山道に戻されました。
でも残りはあと僅か。
2016年08月07日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:03
また山道に戻されました。
でも残りはあと僅か。
この橋を越えれば
2016年08月07日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:05
この橋を越えれば
登山道はおしまい。
2016年08月07日 13:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:08
登山道はおしまい。
あとはアスファルトを歩くのみ。
足は痛いけど危険はないので安心。
2016年08月07日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:09
あとはアスファルトを歩くのみ。
足は痛いけど危険はないので安心。
発電所が見えたらゴールもすぐそこです。
いや〜疲れました。
2016年08月07日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 13:36
発電所が見えたらゴールもすぐそこです。
いや〜疲れました。

感想

人気の白峰三山を縦走してきました。南アルプスは初めてなので楽しみです。
ソロで2泊と思っていたところ,以前から盛り上がっていたK氏が1泊だけご一緒できるとのこと。北岳山荘で別れてonoDは大門沢へ,K氏はピストンで広河原に戻るというプランになりました。
金曜日深夜に奈良田の駐車場に到着し,車中泊。広い第2駐車場は6割ほど埋まっていました。ここから広河原までバスで向かい,縦走してこの奈良田に下山してくることになります。
朝5時30分の始発のバスには大勢が並びましたが,バスも3台来てくれたので全員が乗ることができました。広河原までは約1時間,座れない人は大変だったと思います。
広河原は芦安や戸台からもバスが出ていて,多くの登山者で賑わっていました。北岳ピストンで戻ってくるには芦安が便利なようですね。トイレも混雑していて,奈良田で済ませておいて良かったです。しかし,登山道もスタートしてすぐ大渋滞。大樺沢二俣近くまで,混雑が続いていました。これほど人気のルートなのに,人一人しか通れない登山道は狭すぎるようです。そう言えば以前先輩が「北岳は渋滞がなぁ・・・」と渋っていたのを後から思い出しました。
大樺沢二俣に着くころに混雑がばらけ,少し安心。しかしここから本格的な急登が始まります。気温が上がり汗が止まりませんが,青い空とすぐそこに見える北岳山頂が元気を与えてくれます。グイグイと高度をかせいで稜線に出るとそこには仙丈ケ岳,甲斐駒ケ岳,鳳凰三山の大パノラマが待っていました。
残念ながら,北岳山頂ではさっきまでの青空が嘘のようにガスが広がってしまい,北岳山荘に着いた頃には少し雨もパラつきました。北岳山荘も大賑わい。初めは空いていたテン場もみるみる埋まり,最後は平らな場所は残っていませんでした。
2日目,onoDはK氏と別れて間ノ岳〜農鳥岳を目指して出発しました。
昨日テン場からほとんど見えなかった北岳,そして富士山でしたが,この日は朝から最高の天気に恵まれました。そして間ノ岳から農鳥岳への稜線は,目指す農鳥岳や奥に塩見岳,左手にはずっと大きな富士山が見えていて,振り返れば北岳や仙丈ケ岳に甲斐駒ケ岳と,これまで歩いて来たなかでも一番良かったと思う槍〜大キレットにかけての展望に勝るとも劣らない素晴らしいものでした。
さて,この日は当初の予定では大門沢小屋のテン場でもう一泊というものでした。しかし北岳山荘からのコースタイムは大門沢小屋まで7時間20分,ただ奈良田まで10時間45分なので,順調であれば今日下山できそうです。大門沢小屋から奈良田駐車場まで3時間少々なので,大門沢に着くのが12時前で,足が痛みだしていなければ下山するということにしました。
しかし,下降点からの下り。これは皆さん口ぐちにおっしゃいます。
「あそこはもう一度通りたいと思わない・・・。」
夢のような稜線歩きは下降点で終了。ここからは展望がなくなり,決して歩き易くない道を延々と歩いて2000メートルも標高を下げることになります。何人か登ってくる方とすれ違いましたが,自分は決してここを登って行きたいとは思えません。
大門沢小屋には幸い11時前に到着できたので,食事を頂いてスタミナを回復。奈良田まで下りることにしました。でも正直この時にはだいぶ足の疲労が溜まっており,この先3時間下ると思うと憂鬱でした。実際少しずつ踏ん張りが効かなくなってきていて,滑ったり転びかけたりということも何回かあって危なかったですね。
吊橋が見えた辺りでようやくホッとしましたが,それでもまだ先があり,最後までしんどかったです。後半は温泉のことしか頭にありませんでした。
その奈良田の日帰り温泉は口コミどおりいいお湯で,さっぱりとして帰路に着くことができました。

こうして初めての南アルプス縦走は無事終了。
はじめの渋滞と最後の下りはしんどかったものの,やはり稜線から眺める富士山や南アルプスの山々の景色が素晴らしく,人気があるのも頷けます。今度は仙丈ケ岳や甲斐駒ケ岳,塩見岳から,白峰三山を眺めてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら