また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 935216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

間ノ岳日帰り

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
2,026m
下り
2,011m

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:37
合計
10:08
7:21
7:21
95
8:56
8:56
25
9:54
9:54
45
10:39
10:45
48
11:33
12:04
44
12:48
12:48
30
13:18
13:18
39
13:57
13:57
19
15:03
15:03
65
大樺沢二俣からトラバースルート分岐くらいまでは激しい急登。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市営芦安駐車場に午前2時半着。幸い第2駐車場に数台の空き有。仮眠して4時過ぎに起床。4時20分にタクシー乗り場。4時40分ころからタクシー会社の方が搭乗者の割り振りを開始。4号車に乗ることができた。定刻5:10発だが4時50分ころ出発。ただし夜叉神峠のゲートが5時半にならないと開かないので夜叉人峠でトイレ休憩。
広河原のトイレは故障中とのことで、夜叉人峠で用を足す。
6:00に広河原着。
帰りは広河原16:40発のバスにのり、17:40頃市営芦安駐車場着。

コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
広河原に6時到着。最終バス16:40に間に合うか微妙なので早めについてラッキー
2016年08月07日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 5:58
広河原に6時到着。最終バス16:40に間に合うか微妙なので早めについてラッキー
広河原から見た北岳。今日は登らないけどね
2016年08月07日 06:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 6:00
広河原から見た北岳。今日は登らないけどね
軽くストレッチして出発。まずは橋を渡ります。
2016年08月07日 06:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/7 6:01
軽くストレッチして出発。まずは橋を渡ります。
広河原山荘手前の登山道入り口から登り始めます
2016年08月07日 06:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/7 6:02
広河原山荘手前の登山道入り口から登り始めます
しばらく行くと登山道が川状態。防水の靴じゃないと大変なことに...。
2016年08月07日 06:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 6:21
しばらく行くと登山道が川状態。防水の靴じゃないと大変なことに...。
大樺沢二俣のルートは、終始、そびえたつ北岳が見えます。
2016年08月07日 07:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 7:08
大樺沢二俣のルートは、終始、そびえたつ北岳が見えます。
二俣到着。7時20分。このペースなら最終バスに十分間に合う。
2016年08月07日 07:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:21
二俣到着。7時20分。このペースなら最終バスに十分間に合う。
二俣付近から見た北岳
2016年08月07日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:22
二俣付近から見た北岳
分かりづらいですが、お花畑もきれいです。
2016年08月07日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:26
分かりづらいですが、お花畑もきれいです。
タカネグンナイフウロ
2016年08月07日 07:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:16
タカネグンナイフウロ
タカネナデシコ
2016年08月07日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:41
タカネナデシコ
ヤマホタルブクロ
2016年08月07日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:26
ヤマホタルブクロ
雪渓が残ってました
2016年08月07日 07:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 7:28
雪渓が残ってました
沢の水が冷たかった。天気がよくて暑かったので、タオルを濡らして首にまいた。冷たくて気持ちいいー。
2016年08月07日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 8:02
沢の水が冷たかった。天気がよくて暑かったので、タオルを濡らして首にまいた。冷たくて気持ちいいー。
北岳山頂まで約1時間40分の道標。この道標の後は...
2016年08月07日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/7 8:30
北岳山頂まで約1時間40分の道標。この道標の後は...
梯子の連続が待ってます。
ここまでも半端ない急登なのに、さらに厳しさが増す。
2016年08月07日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 8:32
梯子の連続が待ってます。
ここまでも半端ない急登なのに、さらに厳しさが増す。
断崖絶壁のバットレス。
ロッククライマー達が掛け合う声が聞こえて来ました
2016年08月07日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 8:42
断崖絶壁のバットレス。
ロッククライマー達が掛け合う声が聞こえて来ました
八本歯のコル到着。八本歯のコルからの展望もなかなかです。
2016年08月07日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/7 8:56
八本歯のコル到着。八本歯のコルからの展望もなかなかです。
その1:八本歯ノ頭
2016年08月07日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 8:55
その1:八本歯ノ頭
その2:鳳凰三山
2016年08月07日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 8:55
その2:鳳凰三山
その3:地蔵岳のオベリスクをアップ
2016年08月07日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 8:55
その3:地蔵岳のオベリスクをアップ
その4:甲斐駒
2016年08月07日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 8:55
その4:甲斐駒
その5:八ヶ岳
2016年08月07日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 8:56
その5:八ヶ岳
その6:今日、これから向かう間ノ岳
2016年08月07日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 8:56
その6:今日、これから向かう間ノ岳
八本歯のコルを過ぎれば、間ノ岳への分岐もすぐかと思ってましたが、まだまだ登りが続く。
2016年08月07日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 9:02
八本歯のコルを過ぎれば、間ノ岳への分岐もすぐかと思ってましたが、まだまだ登りが続く。
分岐点はまだ先のようです
2016年08月07日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:02
分岐点はまだ先のようです
八本歯のコルをすぎると本格的な岩場
2016年08月07日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:10
八本歯のコルをすぎると本格的な岩場
岩だらけ
2016年08月07日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:11
岩だらけ
やっと間ノ岳への分岐に到着。ここの展望も素晴らしい。
2016年08月07日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 9:21
やっと間ノ岳への分岐に到着。ここの展望も素晴らしい。
その1:富士山
2016年08月07日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 9:20
その1:富士山
その2:また鳳凰三山

2016年08月07日 09:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:20
その2:また鳳凰三山

その3:間ノ岳への稜線。北岳山荘が小さく見える
2016年08月07日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 9:22
その3:間ノ岳への稜線。北岳山荘が小さく見える
いよいよ間ノ岳へ向けトラバース開始
2016年08月07日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 9:26
いよいよ間ノ岳へ向けトラバース開始
うひゃー。こんなところ行くのか
2016年08月07日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:26
うひゃー。こんなところ行くのか
なんか見た目がすごいんですけど
(実際行くと、それほど怖くなかった)
2016年08月07日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 9:30
なんか見た目がすごいんですけど
(実際行くと、それほど怖くなかった)
お花畑をぱちり
2016年08月07日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:27
お花畑をぱちり
キタダケトリカブト
2016年08月07日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 9:33
キタダケトリカブト
ハクサンフウロ
2016年08月07日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:35
ハクサンフウロ
ミヤマコウゾリナ?
2016年08月07日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 9:35
ミヤマコウゾリナ?
やっと稜線上に来た感じ
間ノ岳、中白峰、北岳山荘 3000mの稜線。鳥肌立ちそう
2016年08月07日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/7 9:44
やっと稜線上に来た感じ
間ノ岳、中白峰、北岳山荘 3000mの稜線。鳥肌立ちそう
ごつごつした岩がありました。
向こうに富士山
2016年08月07日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:46
ごつごつした岩がありました。
向こうに富士山
北岳山荘までもう少し
2016年08月07日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:52
北岳山荘までもう少し
北岳山荘到着
2016年08月07日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 9:54
北岳山荘到着
北岳山荘をすぎて北岳を振り返る
カッコいい
2016年08月07日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 10:11
北岳山荘をすぎて北岳を振り返る
カッコいい
仙丈ヶ岳もいつか登りたい
2016年08月07日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 10:12
仙丈ヶ岳もいつか登りたい
中白峰までまだまだ
2016年08月07日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 10:14
中白峰までまだまだ
こういうだだっ広い稜線もいいもんです
2016年08月07日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 10:35
こういうだだっ広い稜線もいいもんです
中白峰山頂到着
北岳山荘からは中白峰山に隠れて間ノ岳が見えないので、中白峰を間ノ岳だと勘違いする人がいます。実際、年配の二人連れの登山者がやっと着いたと話していたので、間ノ岳はあそこですよと教えたら、唖然としてました。
という私もたヤマレコで「間ノ岳は意外と近いと思ったら中白峰だった」という間ノ岳登った人の話を見ていなかったら勘違いしていたでしょうね
2016年08月07日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
8/7 10:39
中白峰山頂到着
北岳山荘からは中白峰山に隠れて間ノ岳が見えないので、中白峰を間ノ岳だと勘違いする人がいます。実際、年配の二人連れの登山者がやっと着いたと話していたので、間ノ岳はあそこですよと教えたら、唖然としてました。
という私もたヤマレコで「間ノ岳は意外と近いと思ったら中白峰だった」という間ノ岳登った人の話を見ていなかったら勘違いしていたでしょうね
中白峰からみた間ノ岳。まだ相当の距離と高低差です。
2016年08月07日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/7 10:40
中白峰からみた間ノ岳。まだ相当の距離と高低差です。
中白峰から歩き出して間ノ岳を臨む
2016年08月07日 10:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 10:45
中白峰から歩き出して間ノ岳を臨む
またピークかぁ
2016年08月07日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 10:50
またピークかぁ
巻き気味にピークを過ぎる
2016年08月07日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:04
巻き気味にピークを過ぎる
右を見ると断崖絶壁の所もあるので慎重に進む
2016年08月07日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 11:08
右を見ると断崖絶壁の所もあるので慎重に進む
あそこが頂上か?と思っていったら、まだ先でした
2016年08月07日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:17
あそこが頂上か?と思っていったら、まだ先でした
あそこが頂上
2016年08月07日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:29
あそこが頂上
間ノ岳到着
2016年08月07日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/7 11:33
間ノ岳到着
富士山
2016年08月07日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:34
富士山
手前のこんもりした農鳥岳(左)と平な山頂の西農鳥岳(右)
2016年08月07日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/7 11:34
手前のこんもりした農鳥岳(左)と平な山頂の西農鳥岳(右)
奥にある雲がかかった高い山の左が悪沢岳、右が赤石岳。その右のこんもりしているのが塩見岳
2016年08月07日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:34
奥にある雲がかかった高い山の左が悪沢岳、右が赤石岳。その右のこんもりしているのが塩見岳
中央アルプス方向は雲がかかって見えない
2016年08月07日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 11:34
中央アルプス方向は雲がかかって見えない
仙丈ヶ岳
2016年08月07日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 11:34
仙丈ヶ岳
北岳
甲斐駒ヶ岳は雲の中
2016年08月07日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/7 11:35
北岳
甲斐駒ヶ岳は雲の中
鳳凰三山
2016年08月07日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 11:35
鳳凰三山
間ノ岳山頂は広々して気持ちいいー
2016年08月07日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 11:45
間ノ岳山頂は広々して気持ちいいー
食事を済ませると、時間が心配になってきた。そろそろ下山開始
2016年08月07日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 12:04
食事を済ませると、時間が心配になってきた。そろそろ下山開始
北岳への稜線もしびれるー
2016年08月07日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 12:09
北岳への稜線もしびれるー
同じような写真ばかりですが,あまりに綺麗だったので何度もシャッター切りました
2016年08月07日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 12:27
同じような写真ばかりですが,あまりに綺麗だったので何度もシャッター切りました
中白峰を登り返す
2016年08月07日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 12:46
中白峰を登り返す
中白峰から北岳への稜線
2016年08月07日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 12:49
中白峰から北岳への稜線
北岳山荘まであと少し
2016年08月07日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 12:49
北岳山荘まであと少し
北岳山荘到着、トイレをすませ、1L100円の水を買おうと中に入ったら、宿泊客の手続きで中はごった返し。
うひゃー。これでは水くださいと言える状況にない。
かといって順番待ちしていたら時間がなくなってしまう。残りの水はあと1Lはありそうなので、あきらめて下山継続。
訂正します。
お水は2016年現在は無料だそうです。水、貰えば良かった。
(T_T)
2016年08月07日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 13:18
北岳山荘到着、トイレをすませ、1L100円の水を買おうと中に入ったら、宿泊客の手続きで中はごった返し。
うひゃー。これでは水くださいと言える状況にない。
かといって順番待ちしていたら時間がなくなってしまう。残りの水はあと1Lはありそうなので、あきらめて下山継続。
訂正します。
お水は2016年現在は無料だそうです。水、貰えば良かった。
(T_T)
北岳ヘの分岐点からの下山ルートの写真。やはり岩がすごい
2016年08月07日 14:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 14:00
北岳ヘの分岐点からの下山ルートの写真。やはり岩がすごい
下を見ると怖いところもあった
2016年08月07日 14:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 14:06
下を見ると怖いところもあった
下山といっても、登りもあって、疲れた足にこたえる
2016年08月07日 14:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 14:06
下山といっても、登りもあって、疲れた足にこたえる
八本歯のコルまでもう少しの所にあるハシゴ。慎重に下る
2016年08月07日 14:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 14:11
八本歯のコルまでもう少しの所にあるハシゴ。慎重に下る
二俣。15時3分着。最終バスまで、1時間半足らず。少し急ぎ気味で下山。
途中、広河原まで約1時間30分の道標を発見。時計は15時30分。
えー。あと1時間10分じゃん。これは大変と、そこからは、軽く走り気味に下った。
2016年08月07日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/7 15:03
二俣。15時3分着。最終バスまで、1時間半足らず。少し急ぎ気味で下山。
途中、広河原まで約1時間30分の道標を発見。時計は15時30分。
えー。あと1時間10分じゃん。これは大変と、そこからは、軽く走り気味に下った。
橋に到着。16時5分。
2016年08月07日 16:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 16:05
橋に到着。16時5分。
広河原到着。16時8分。ほっと一息。
タクシーはすでに満車。バス時間を30分ほど待つ。
2016年08月07日 16:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/7 16:08
広河原到着。16時8分。ほっと一息。
タクシーはすでに満車。バス時間を30分ほど待つ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

いつかは登ってみたいと思っていた間ノ岳にとうとう登った。達成感で興奮気味。
間ノ岳の日帰りは広河原最終バス16:40がネックで、朝6:00登山開始できても所要時間10時間40分でピストンしないと帰れなくなる。もちろん朝はバスが遅れることもあるし、多少の余裕も必要なので所要時間は10時間がぎりぎりの線。山と高原地図のコースタイム13時間38分の73%以下で走破する必要がある。
そのため、春先頃から近場の丹沢、奥多摩、その他の山を累積標高2000m前後となるようルートを選んで縦走を繰り返し、脚力向上を図ってきたが、なかなかコースタイムの73%以下にはならず、ずっと悶々としていた。
このままでは、埒があかない、この土日天気がいいので、とにかく一度行ってみようと、突然、思い立った。
・下りは4時間(コースタイムの80%)と想定し、12時半になったら引き返す。
・最悪、広河原山荘に泊まる。
この2つを決めて、間ノ岳日帰りに挑戦してみた。
ラッキーだったのは、乗合タクシーに乗れて、朝6:00に広河原につけたこと。
これで30分くらいの余裕が持てた。それでも最後二俣からの下りは相当なハイペース。広河原まで約1時間30分という道標を見たのが15:30。あと1時間10分しかない。さすがに焦って、そこからというもの、軽くかけ足。結局、16:08にバス停到着。所要時間合計10時間8分でした。
朝のバスは定刻通りだと広河原6時13分着なので、それが遅れたりして6:30出発だったら、と思うと本当に乗合タクシー乗れてよかった。
時間制約のせいで、ゆっくりできなかったが、北岳~間ノ岳間の3000mの稜線の絶景、周辺の山々の展望、色とりどりのお花畑など、素晴らしいものを見ることができた。間ノ岳山頂に行けなかったとしても、十分満足できる山行でした。
これで間ノ岳は目標達成したので、次は甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根か、富士山五合目から剣ヶ峰のどちらかに挑戦したい。
その他
事前調査で、北岳山荘で水1L、百円で売っているとネットにあった。軽量化のため、最近暑くて5L持っていく水を3Lに減らし、帰りに北岳山荘で水を買うつもりでした。しかし、帰りに立ち寄った北岳山荘は宿泊客の受付でごった返していて、とても水を買える状況でなかった。行きに買えば、まだ混雑する前で何とかなったと思われる。早目早目に対応すればよかった。北岳山荘の時点で1L残っていたので何とかなりましたが、少し焦りました。
訂正します。
お水は2016年現在は無料だそうです。水、貰えば良かった。
(T_T)
参考にさせていただいた間ノ岳のヤマレコ山行記録に感謝します。特にyamafujiさんの間ノ岳日帰りの記録は大変役立ちました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1685人

コメント

やったー!
Nobu00さん
間ノ岳日帰り完登おめでとうございます!(^^)/

Nobu00さんの記事を読んでいると「あー、そうそう!そうなんだよー!」と自分が間ノ岳日帰りした時の気持ちが蘇ってきました(^v^)

水を3L持って間ノ岳日帰りとは凄いですね!
私はいつも500mmペットボトル3本だけなので、3Lもの重量を背負って間ノ岳日帰りしたら途中でバテて動けなると思います。
しかも、いつもは5Lとの事…、凄い…、脱帽です。

事前に沢山下調べをされたり脚を鍛えたり、そういった努力の積み重ねでの完登。
「やってよかった」と、達成感は半端ない事でしょう。
本当におめでとうございます!
そして、お疲れさまでした!
2016/8/9 12:19
Re: やったー!
コメントありがとうございます。
yamafujiさんの間ノ岳日帰り山行記録と応援のおかげで間ノ岳に登れた気がします。本当にありがとうございました。
今回は、朝、乗り合いタクシーに乗れたり、下山時の二俣からのかけ足でもケガなくおりてこれたのもラッキーでした。
結構ぎりぎりの山行だったと思います。冷静に考えると無謀な計画だなぁと反省しきりです。f^_^;
今回の結果に調子づくことなく無理のない登山計画を心がけようと思います。
2016/8/10 0:42
間ノ岳初登頂おめでとうございます!
3000m級の稜線歩きすごいですね。
景色や山の空気がまた別世界なんでしょうね。

間ノ岳登るための入念な計画やトレーニング、さすがです。
自分も刺激を受けました。
2016/8/12 0:23
Re: 間ノ岳初登頂おめでとうございます!
nandriさん、コメントありがとうございます。
3000m級の稜線は見応えありましたよ。
(^_^)
空気で思い出しましたが、中白峰の登り返しの時、頭がボーっとして、急に心臓の鼓動がバクバクと大きくなってしばらく休憩しました。
(; ̄O ̄)
今、思うと軽い高山病だったかも。
やはり山は危険がいっぱいですね。単独登山はより慎重な計画を立てないといけませんね。
^^;
2016/8/12 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら