ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山 赤・白・緑三色縦走 初めての山泊

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:09
距離
18.7km
登り
1,152m
下り
1,151m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
3:04
合計
9:42
5:14
114
7:08
7:08
92
8:40
8:54
36
9:30
9:30
8
9:38
9:57
31
10:28
11:21
41
12:02
12:09
37
12:46
14:17
39
2日目
山行
4:00
休憩
0:18
合計
4:18
6:14
6:15
52
7:07
7:08
20
7:28
7:43
67
8:50
8:50
65
9:55
9:56
1
9:57
ゴール地点
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀泉台へは前日夜に入り車中泊。5:00から登山開始。
銀泉台へは層雲峡温泉より車で40分くらい。
国道237号線から道道1162号線へ。ダート17km程度ありますが、バスが走っているので道幅は広く走りやすいです。
コース状況/
危険箇所等
全体的に残雪が多く、赤岳へのルートでもお花畑はあまり咲いていませんでした。
また第3雪渓もかなりの雪があり、今年は万年雪になるかも知れないとのことです。
花の季節はそろそろ終わりなのかなという感じです。
2日間共天気は良いけど風が強く、特に2日目の午前中に緑岳から小泉岳の稜線を歩いている時は、体が飛ばされそうなくらい強く、風速20mくらいあったんのではないかと思います。
その他周辺情報 その他周辺状況;
層雲峡温泉の前にセブンイレブンがあります。
登山口には管理小屋、トイレ、水場があります。(日中は管理人さんが居ます)
銀泉台の管理小屋に「黒岳の湯」の割引券が置いてありました600円→500円。
銀泉台の登山口、管理棟で登山届を出します
奥にトイレあります
2016年08月06日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 5:12
銀泉台の登山口、管理棟で登山届を出します
奥にトイレあります
赤岳の東斜面、秋には真っ赤に染まりとても綺麗ですよ
2016年08月06日 05:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 5:29
赤岳の東斜面、秋には真っ赤に染まりとても綺麗ですよ
遠く右側には雌阿寒岳、中央は雄阿寒岳かな?
左の独立峰は斜里岳?
2016年08月06日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 5:53
遠く右側には雌阿寒岳、中央は雄阿寒岳かな?
左の独立峰は斜里岳?
第一花園
雪解けが遅く、あまり花は咲いていませんでした
2016年08月06日 05:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 5:54
第一花園
雪解けが遅く、あまり花は咲いていませんでした
ミヤマキンポウゲ
花びらに艶があります
2016年08月06日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 6:11
ミヤマキンポウゲ
花びらに艶があります
第二花園
雪がいっぱい残っています
2016年08月06日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 6:29
第二花園
雪がいっぱい残っています
奥の平
ここも花はあまり咲いていませんでした
2016年08月06日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 6:41
奥の平
ここも花はあまり咲いていませんでした
エゾコザクラ
小っちゃくてすごくかわいい
大好きな花です
2016年08月07日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/7 9:10
エゾコザクラ
小っちゃくてすごくかわいい
大好きな花です
ミネズオウ
もう終わりですね
2016年08月06日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 6:42
ミネズオウ
もう終わりですね
コマクサ平
2016年08月06日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 6:58
コマクサ平
女王様がたくさん咲いていました
2016年08月06日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:08
女王様がたくさん咲いていました
コマクサもそろそろ終わりですね
2016年08月07日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/7 8:44
コマクサもそろそろ終わりですね
コマクサ平にはイワブクロもたくさん咲いていました
2016年08月06日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:03
コマクサ平にはイワブクロもたくさん咲いていました
コマクサ平の中を歩きます
2016年08月06日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:14
コマクサ平の中を歩きます
第三雪渓が見えてきました
2016年08月06日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 7:18
第三雪渓が見えてきました
アオノツガザクラ
2016年08月06日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:27
アオノツガザクラ
第三雪渓
雪がたくさん残っています
写真ではわかりませんが、結構急ですがキックステップ大丈夫です
2016年08月06日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 7:31
第三雪渓
雪がたくさん残っています
写真ではわかりませんが、結構急ですがキックステップ大丈夫です
エゾノツガザクラ
いつ見てもかわいいです
2016年08月06日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:46
エゾノツガザクラ
いつ見てもかわいいです
イワヒゲ
2016年08月06日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:50
イワヒゲ
ウスユキトウヒレン
2016年08月06日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 7:56
ウスユキトウヒレン
イワギキョウ
2016年08月06日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 7:58
イワギキョウ
第四雪渓
これを超えれば、赤岳の山頂はすぐです
2016年08月06日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 8:03
第四雪渓
これを超えれば、赤岳の山頂はすぐです
赤岳山頂が見えてきました
2016年08月06日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 8:39
赤岳山頂が見えてきました
赤岳山頂(2,078.5m)
2016年08月06日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 8:46
赤岳山頂(2,078.5m)
旭岳は雲の中
2016年08月06日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 8:43
旭岳は雲の中
荒涼として大地を白雲岳に向かいます
2016年08月06日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:00
荒涼として大地を白雲岳に向かいます
下界は30℃だけど、山の上は11℃
2016年08月06日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 9:04
下界は30℃だけど、山の上は11℃
来た道を振り返ります
2016年08月06日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:11
来た道を振り返ります
小泉分岐
遠くに小泉岳の標識が見えます
2016年08月06日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 9:30
小泉分岐
遠くに小泉岳の標識が見えます
旭岳の雲が少し晴れてきました
2016年08月06日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:32
旭岳の雲が少し晴れてきました
白雲岳を目指します
2016年08月06日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 9:33
白雲岳を目指します
白雲岳分岐で休憩します
2016年08月06日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:39
白雲岳分岐で休憩します
だいぶ晴れてきて、左に凌雲岳、右の尖ったのが烏帽子岳、そのすぐ左に黒岳の見えます
2016年08月06日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 9:39
だいぶ晴れてきて、左に凌雲岳、右の尖ったのが烏帽子岳、そのすぐ左に黒岳の見えます
北海岳、山頂に人が見えます
2016年08月06日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:40
北海岳、山頂に人が見えます
ここで重いザックをデポして、サブザックで白雲岳山頂を目指します
2016年08月06日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 9:53
ここで重いザックをデポして、サブザックで白雲岳山頂を目指します
白雲岳と空がきれいです
2016年08月06日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 9:57
白雲岳と空がきれいです
ナッキーの鳴き声が聞こえるので、カメラを構えてしばらく待っていましたが、そう簡単には顔を見せてくれませんね
2016年08月06日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 10:09
ナッキーの鳴き声が聞こえるので、カメラを構えてしばらく待っていましたが、そう簡単には顔を見せてくれませんね
山頂に人が見えます
雲が出てこないうちに、早くゼブラが見たい!
2016年08月06日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 10:15
山頂に人が見えます
雲が出てこないうちに、早くゼブラが見たい!
アモイのような岩もあります
2016年08月06日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 10:15
アモイのような岩もあります
ちょっと前まで、この雪渓登りがあったようです
2016年08月06日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 10:18
ちょっと前まで、この雪渓登りがあったようです
チングルマのお花畑がきれいです
2016年08月06日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 10:20
チングルマのお花畑がきれいです
こんな急なガレ場を登ります
2016年08月06日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 10:24
こんな急なガレ場を登ります
後ろを振り返ります
この広いところは昔の噴火口で、春先、雪解け水で幻の湖がほんの一時できるそうです
2016年08月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 10:26
後ろを振り返ります
この広いところは昔の噴火口で、春先、雪解け水で幻の湖がほんの一時できるそうです
北海道第3峰
白雲岳山頂(2,230m)に到着
その奥にはゼブラが!
2016年08月06日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/6 10:32
北海道第3峰
白雲岳山頂(2,230m)に到着
その奥にはゼブラが!
初めて見たゼブラ模様
天気も良いし、感動です!!
2016年08月06日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
8/6 10:31
初めて見たゼブラ模様
天気も良いし、感動です!!
ゼブラをバックに撮っていただきました
2016年08月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/6 10:35
ゼブラをバックに撮っていただきました
高根ケ原とその奥にはトムラウシ山見えるはずなんですが、残念ながら雲が・・・
しばらく待ちましたが晴れてくれません
2016年08月06日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 10:37
高根ケ原とその奥にはトムラウシ山見えるはずなんですが、残念ながら雲が・・・
しばらく待ちましたが晴れてくれません
遠くに東大雪の二ペソツ山が見えます
2016年08月06日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 11:02
遠くに東大雪の二ペソツ山が見えます
明日登る予定の緑岳
2016年08月06日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 11:08
明日登る予定の緑岳
山頂に数人見えます
2016年08月06日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 11:09
山頂に数人見えます
ミヤマリンドウ
2016年08月06日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 11:21
ミヤマリンドウ
チングルマも綿毛になってます
2016年08月06日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 11:21
チングルマも綿毛になってます
2016年08月06日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 11:24
チングルマ
2016年08月06日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 11:30
チングルマ
チングルマと雪渓
2016年08月06日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 11:35
チングルマと雪渓
今夜止まる白雲避難小屋が見えてきました
2016年08月06日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 12:24
今夜止まる白雲避難小屋が見えてきました
白雲小屋手前の水場付近にはチシマノキンバイソウがたくさん咲いていました
2016年08月06日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 12:41
白雲小屋手前の水場付近にはチシマノキンバイソウがたくさん咲いていました
水場
ひしゃくも置いています
2016年08月06日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/6 12:44
水場
ひしゃくも置いています
今日のお宿、白雲避難小屋に到着です
小屋一泊1000円、テント一張300円
2016年08月06日 16:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 16:03
今日のお宿、白雲避難小屋に到着です
小屋一泊1000円、テント一張300円
高根ケ原とその奥にはトムラウシがやっと顔を出しました
その右側には十勝連邦も見えます
2016年08月06日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 12:47
高根ケ原とその奥にはトムラウシがやっと顔を出しました
その右側には十勝連邦も見えます
トムラウシのアップ
王冠がすてきですね
2016年08月06日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 14:17
トムラウシのアップ
王冠がすてきですね
チシマギキョウ
イワギキョウとの違いは、花びらに細かい毛が生えています
2016年08月06日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/6 14:19
チシマギキョウ
イワギキョウとの違いは、花びらに細かい毛が生えています
キバナシオガマ
初めて見た!これが見たかった!
小屋近くに一本だけ咲いていた
2016年08月06日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 14:20
キバナシオガマ
初めて見た!これが見たかった!
小屋近くに一本だけ咲いていた
高根ケ原の方に散策に行きます
2016年08月06日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 14:32
高根ケ原の方に散策に行きます
お花畑がきれいです
2016年08月06日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 14:33
お花畑がきれいです
小屋にシマリスが遊びに来ました
2016年08月06日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 15:04
小屋にシマリスが遊びに来ました
テント場
25張ほど張っています
2016年08月06日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/6 16:01
テント場
25張ほど張っています
小屋の中
今夜の宿泊者は定員の半分ほどで、ゆったりと使えました
2016年08月06日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/6 17:05
小屋の中
今夜の宿泊者は定員の半分ほどで、ゆったりと使えました
夕焼けがきれいです
右上に月
2016年08月06日 19:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/6 19:08
夕焼けがきれいです
右上に月
2日目の朝
高根ケ原に右側から雲が次から次と流れてきます
2016年08月07日 04:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/7 4:08
2日目の朝
高根ケ原に右側から雲が次から次と流れてきます
雲海に浮かぶトムラウシ
2016年08月07日 04:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/7 4:08
雲海に浮かぶトムラウシ
今日は緑岳を経由して下山します
2016年08月07日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 5:41
今日は緑岳を経由して下山します
板垣新道の雪渓
ロープが張ってあり、迷わないようにしてあります
2016年08月07日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 5:45
板垣新道の雪渓
ロープが張ってあり、迷わないようにしてあります
稜線の緑岳への分岐に来ました
2016年08月07日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/7 5:58
稜線の緑岳への分岐に来ました
この先に緑岳
2016年08月07日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/7 6:00
この先に緑岳
緑岳山頂
風が非常に強いです
2016年08月07日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/7 6:11
緑岳山頂
風が非常に強いです
今日も天気が良いです
2016年08月07日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/7 6:12
今日も天気が良いです
昨日泊まった白雲小屋が見えます
2016年08月07日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/7 6:14
昨日泊まった白雲小屋が見えます
これから小泉岳を目指します
2016年08月07日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 6:46
これから小泉岳を目指します
クモマユキノシタ
2016年08月07日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/7 6:52
クモマユキノシタ
もう少しで小泉岳
このあたりがすごく風が強くて、飛ばされそうになりました
2016年08月07日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 7:05
もう少しで小泉岳
このあたりがすごく風が強くて、飛ばされそうになりました
小泉岳
奥に昨日登った白雲岳がきれいに見えます
2016年08月07日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/7 7:07
小泉岳
奥に昨日登った白雲岳がきれいに見えます
小泉分岐まで戻ってきました
2016年08月07日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 7:10
小泉分岐まで戻ってきました
赤岳が見えてきました
2016年08月07日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/7 7:17
赤岳が見えてきました
赤岳到着
2016年08月07日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/7 7:28
赤岳到着
これから銀泉台に向けて下山します
2016年08月07日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/7 7:49
これから銀泉台に向けて下山します
第三雪渓
帰りは靴のまま雪の上をスキーのように滑って下りました
2016年08月07日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/7 8:21
第三雪渓
帰りは靴のまま雪の上をスキーのように滑って下りました
無事戻ってきました
2016年08月07日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/7 9:56
無事戻ってきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ 簡易浄水器 三脚 携帯トイレ

感想

今回の目的は、初めての山泊と白雲岳からのゼブラ模様を見ること!
ずっとやってみたかった山泊、初めからテント泊は無理かなと思い、まずは山小屋泊りからと思い白雲避難小屋に泊まる計画を立てました。
シュラフ、マット、防寒着、食糧、行動食、水(飲料2.5ℓ・食糧用1.5ℓ・ビール)、カメラ、三脚など30リットルのザックに無理やり詰め込んで、最終的には14〜15kgくらいになったのかなと思います。
今までこんな重いザックを背負ったことがなく、赤岳の登りがしんどくて、途中でやめて帰ろうかなと思いました。
女性の方はよくあんな重いザックを背負って登っているなと感心しました!!
こんなことで、テント泊なんてできるんだろうか??
でも、白雲岳からの景色は最高で、ゼブラ模様を見たときは感動しました。
大雪山の中でも一番景色が良い山頂かもしれませんね!
白雲小屋には13時頃に着いて昼食後、高根原の方を散策に行こうと思っていましたが疲れて途中で帰って来てしまいました。
夜に満天の星空を見たかったのですが、疲れてしまい19時半頃に寝てしまいました。
2日目は5時半に出発しましたがザックがすごく軽く感じ、緑岳への登りもすごく快調でした。
今回の山泊で思ったのは、ザックの中身をいかに軽くするか、加熱する調理用の水は現地調達をすることなのかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら