ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

大分 くじゅう17サミッツ2巡目 牧ノ戸〜久住山

2016年08月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:32
距離
9.0km
登り
591m
下り
581m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:38
合計
5:30
4:55
7
5:02
5:11
15
5:26
5:26
51
6:17
6:18
10
6:28
6:29
32
7:01
7:01
36
7:37
7:58
38
8:36
8:36
30
9:06
9:07
10
9:17
9:19
38
9:57
9:58
13
10:11
10:12
10
10:22
10:23
2
10:25
ゴール地点
移動距離 9.2km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*阿蘇大橋崩落の為、国道57号線、立野付近不通、その為、県道339(ミルクロード)を通行。大津〜二重峠交差点(赤水方面)の区間が混みます。簡易トイレ2箇所設置。道路状況を確認してください

*天空の道(ラピュタロード)も地震の影響で見学不可。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
仕事も早退(会社命令 笑)3時に家を出て6時前に到着
2016年08月11日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/11 17:53
仕事も早退(会社命令 笑)3時に家を出て6時前に到着
今は駐車場もガラガラ
2016年08月11日 17:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/11 17:53
今は駐車場もガラガラ
夕飯です!家から持ってきた「野菜・チキン・カルボナーラ(あまり美味しくない)そしてここの売店で買った「チマキ」です
2016年08月11日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/11 17:54
夕飯です!家から持ってきた「野菜・チキン・カルボナーラ(あまり美味しくない)そしてここの売店で買った「チマキ」です
登山以外に、夕日を撮る人、星を撮る人が来てました
今回、流星群が見れるそうで!
2016年08月11日 18:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/11 18:21
登山以外に、夕日を撮る人、星を撮る人が来てました
今回、流星群が見れるそうで!
ちょっと散策、三俣山が見えます
2016年08月11日 18:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/11 18:26
ちょっと散策、三俣山が見えます
正面に北斗七星が見えます
2016年08月11日 20:29撮影 by  NEX-C3, SONY
4
8/11 20:29
正面に北斗七星が見えます
歯磨きシートなんぞ使っております(無印良品)
2016年08月11日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/11 18:18
歯磨きシートなんぞ使っております(無印良品)
朝、5時前に出発、気温17度でした(寒っ!)
2016年08月12日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 4:55
朝、5時前に出発、気温17度でした(寒っ!)
牧ノ戸峠登山道の坂、こたえます!
2016年08月12日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/12 5:04
牧ノ戸峠登山道の坂、こたえます!
ワレモコウが咲いてます
2016年08月12日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/12 6:15
ワレモコウが咲いてます
自撮り!
2016年08月12日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 6:19
自撮り!
朝日が!!眩しい!!
2016年08月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 6:20
朝日が!!眩しい!!
飛行機雲!天気下り坂??
2016年08月12日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 6:25
飛行機雲!天気下り坂??
久住山と飛行機雲の2ショット
2016年08月12日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/12 6:31
久住山と飛行機雲の2ショット
久住分れの避難小屋が見えました
2016年08月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/12 6:46
久住分れの避難小屋が見えました
目指すはあの山「久住山」
2016年08月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 6:46
目指すはあの山「久住山」
久住分れです
2016年08月12日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:00
久住分れです
段々と急勾配
2016年08月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:01
段々と急勾配
見えてるんですが!
2016年08月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:01
見えてるんですが!
振り返ると「避難小屋」
2016年08月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:06
振り返ると「避難小屋」
三俣山もご挨拶
2016年08月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:10
三俣山もご挨拶
中岳、天狗ヶ城に3本の飛行機雲
2016年08月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/12 7:10
中岳、天狗ヶ城に3本の飛行機雲
中岳・久住の分岐です
2016年08月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:14
中岳・久住の分岐です
ようやく「久住山」山頂1786.5m
2016年08月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:31
ようやく「久住山」山頂1786.5m
阿蘇も見えます
2016年08月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 7:30
阿蘇も見えます
恥ずかしながら!
2016年08月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/12 7:31
恥ずかしながら!
冷たいお汁粉を頂きました
2016年08月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
8/12 7:44
冷たいお汁粉を頂きました
足が痛い!帰ります
2016年08月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/12 8:49
足が痛い!帰ります
ご褒美はこれ!!
2016年08月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/12 10:24
ご褒美はこれ!!

感想

熊本地震より4ヶ月、新居(アパート)も決まり、自宅も早く解体出来、住宅メーカーとの新居の打ち合わせも終了、9月には着工予定。もうする事がない。気持ちを切り替えて、ここは一つ山へ!!

こちら久住連山方面へは1年以上もご無沙汰である。「くじゅう17サミット」2巡目のこともあるのでここらで「久住山」には行っておきたい。

仕事も前日に半休を頂き、18時前に牧ノ戸峠の駐車場に到着。星の写真も撮りたかったんで早めの夕食を頂く。食後、北九州からの御仁2人と8時ぐらいまで話していた。年配の方は、炭酸水を汲みにこられたとか、もう一人の方は、明日、久住山〜大船山〜平治岳とキャンプで行かれるそうだ、キャンプか!うらやましい。
牧ノ戸峠は寒かった!最低気温は17度でした!下界は最高気温が37度ぐらいだから20度の温度差があるということだ。山の上とは言え、下山中は暑くなりそうなので、早めに出発することにした。
牧ノ戸峠登山道の最初の登り道、いつもながら、呼吸が合わない、きつい!数人が追い越して行く。沓掛山を過ぎた頃から右膝の上の筋肉がギューッと痛くなるのだ!これじゃ山頂はあきらめて、行ける所まで行こう。休みながら、ゆっくりゆっくり。
しかし、気持ちが良い!!久しぶりの感覚、空が青い、飛行機雲が見える、アドレナリン出まくり(笑)その後は、膝の痛みも無くなり、なんとか「久住山」山頂へ到達。ここでは、冷たーいお汁粉を頂いた。風も少しはあったが寒くは無く、丁度良い気候、隣ではお昼ね中(まだ朝だが)
下山途中で、昨日の御仁と会う、今から3座登って「坊がつる」でキャンプだそうだ。しかし、御仁のリュックが小さい、40Lあるかないか、パッキングが上手と見た。
小指が痛くなってきた、新しく靴を買って、今回で2回目の使用になる。途中、履きなおしたが、どうもいけない!前の靴は、20kmのトレッキング中、大きな豆が出来、その後、水虫になったので(笑)買いなおしたのだ、店では、足のサイズもちゃんと測ってもらったのに!これは、「また新しい靴を買いなさい」と言う「山の神様」のお言葉かもしれない、よめさんからは、多分却下されるだろう。ゆっくり歩き、指の痛みに耐えながら、ようやく下山できました。売店でのソフトクリームの美味しさは言うまでもない。ん〜っ!次回はキャンプかな?




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら