また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 940672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳→蝶ヶ岳 テント泊縦走

2016年08月13日(土) 〜 2016年08月14日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:03
距離
23.8km
登り
2,631m
下り
2,621m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
0:28
合計
7:25
5:02
33
スタート地点
5:35
5:48
265
10:13
10:28
119
12:27
2日目
山行
7:48
休憩
0:43
合計
8:31
5:48
67
6:55
7:09
163
9:52
9:52
5
9:57
9:57
6
10:26
10:41
4
10:45
10:48
113
12:41
12:42
37
13:19
13:29
18
13:47
13:47
32
14:19
ゴール地点
1日目 三股→常念小屋7.5h。重量約20kg。重すぎ。水2L+2L。ゼリー一杯。
2日目 常念小屋→常念岳1.3h。重量約17kg。水3L消費してるはず。
    常念岳→蝶ヶ岳3h。
    蝶ヶ岳→三股3.5h。
天候 1日目くもり、2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場
午前3時に到着した時は臨時駐車場はまだ空きがありました。
三股駐車場から戻ってくる車がいたので、午前3時には一杯になっていたと思われます。
コース状況/
危険箇所等
三股登山口にポストあり。登山口前で記入出来るようにしてくれていました。
コース上、岩場以外では危険なところはありませんでした。
岩場では重い荷物で体が取られて転倒しそうになることがしばしばありました。
また、外付けしたマットが岩に引っかかることもありました。
その他周辺情報 ほりでーゆー四季の里 大人一人530円
帰りにスワンガーデン安曇野のモンベル豊科店に寄ってきました。
隣にA&Fカントリーも出来てた。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
臨時駐車場から30分ほど歩いて、登山口入り口まで到着。
ココで登山届を書いて縦走の始まり。常念岳周りの蝶ヶ岳経由で再びココに戻ってきます。
2016年08月13日 05:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 5:45
臨時駐車場から30分ほど歩いて、登山口入り口まで到着。
ココで登山届を書いて縦走の始まり。常念岳周りの蝶ヶ岳経由で再びココに戻ってきます。
常念岳は、と・・・6時間越えの登り。うぇ〜。
2016年08月13日 05:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:46
常念岳は、と・・・6時間越えの登り。うぇ〜。
画面左手が蝶ヶ岳方面。右手の登りが常念岳方面。ようし!登るぞ。
2016年08月13日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:47
画面左手が蝶ヶ岳方面。右手の登りが常念岳方面。ようし!登るぞ。
謎の迂回路。(帰りに分かったけど、蝶ヶ岳方面で増水時に迂回するための道がココにつながっているらしい)
2016年08月13日 06:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:04
謎の迂回路。(帰りに分かったけど、蝶ヶ岳方面で増水時に迂回するための道がココにつながっているらしい)
ひたすら登る。
2016年08月13日 06:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:18
ひたすら登る。
登る。この辺はまだまだ元気。
2016年08月13日 06:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:37
登る。この辺はまだまだ元気。
天気はいまいちだなぁ。真っ白。
2016年08月13日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:43
天気はいまいちだなぁ。真っ白。
登山道はとても歩きやすい。でも長いから整備するのは大変そうだな〜。ありがとうございます。
2016年08月13日 07:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:03
登山道はとても歩きやすい。でも長いから整備するのは大変そうだな〜。ありがとうございます。
読めないけど、常念岳まで5.2kmって事かな。まだまだ序盤戦。
2016年08月13日 07:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:11
読めないけど、常念岳まで5.2kmって事かな。まだまだ序盤戦。
荷物は20kg近いので、こういう段差で体が後ろに持って行かれる。いつも乗り越えられる地形も、縦走ではちょっと違う。この荷物をずーっと背負って歩けるか、が今回のポイント。
2016年08月13日 07:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:19
荷物は20kg近いので、こういう段差で体が後ろに持って行かれる。いつも乗り越えられる地形も、縦走ではちょっと違う。この荷物をずーっと背負って歩けるか、が今回のポイント。
ちょっと日差しが出てきた。
2016年08月13日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:25
ちょっと日差しが出てきた。
すでに汗だくだけど、日差しが出ると更に汗が・・・。
飯能で暑さでダウンしたので、塩飴など熱射病対策してきたけど、今回もキビしそう。暑くなる前に高度を上げられるかな?
2016年08月13日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:29
すでに汗だくだけど、日差しが出ると更に汗が・・・。
飯能で暑さでダウンしたので、塩飴など熱射病対策してきたけど、今回もキビしそう。暑くなる前に高度を上げられるかな?
ひたすら登る・・・。
2016年08月13日 07:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:40
ひたすら登る・・・。
チェックポイント毎に写真を撮る。
堀金村へ続く道って事?凄いところに道があるな〜。
2016年08月13日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:04
チェックポイント毎に写真を撮る。
堀金村へ続く道って事?凄いところに道があるな〜。
曇りだと日差しが柔らかくていいけど、それでも暑いな・・・。
体の中から暑いから、どうしようもない・・・。
2016年08月13日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:12
曇りだと日差しが柔らかくていいけど、それでも暑いな・・・。
体の中から暑いから、どうしようもない・・・。
少し空が見えてきた。
2016年08月13日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:12
少し空が見えてきた。
大分上がってきたよ。
2016年08月13日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:31
大分上がってきたよ。
ようやくお花をみる余裕が出てきた。
2016年08月13日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:52
ようやくお花をみる余裕が出てきた。
これから登る前常念岳がチラ見え。前常念さん、いけずやわ〜。
2016年08月13日 08:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:56
これから登る前常念岳がチラ見え。前常念さん、いけずやわ〜。
今日は最近お気に入りのソイジョイばかり持ってきました。どこでも売ってるし美味しいよ。
ゼリーも大量に持ってきたけど、これが荷物の重い原因の一つ。
2016年08月13日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:03
今日は最近お気に入りのソイジョイばかり持ってきました。どこでも売ってるし美味しいよ。
ゼリーも大量に持ってきたけど、これが荷物の重い原因の一つ。
稜線に出ました。樹林帯を抜け、ココから岩の世界。
ちょっと涼しくなったかな。ストックをしまう。
2016年08月13日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:08
稜線に出ました。樹林帯を抜け、ココから岩の世界。
ちょっと涼しくなったかな。ストックをしまう。
ガラッとステージが変わって足場が悪い。
2016年08月13日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:09
ガラッとステージが変わって足場が悪い。
なんかよく見えないけど、あの上の方まで登るんだよね?
ココでこんなにキツイのに?Sやわ〜。
2016年08月13日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:13
なんかよく見えないけど、あの上の方まで登るんだよね?
ココでこんなにキツイのに?Sやわ〜。
だいぶ登ってきた感あるけど、まだまだ登る感いっぱい。
2016年08月13日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:13
だいぶ登ってきた感あるけど、まだまだ登る感いっぱい。
・・・先が見えない方が良いこともあるよね。
マヂか・・・。
2016年08月13日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:31
・・・先が見えない方が良いこともあるよね。
マヂか・・・。
荷物が重い。まず、ヒップベルトが下着のゴムに当たっているのか、右側だけ痛む。両肩のベルトが擦れて、肩が痛い。あと、足場が悪いので、いつもそんなに使わない親指と小指の外側がピリピリする。
2016年08月13日 09:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:37
荷物が重い。まず、ヒップベルトが下着のゴムに当たっているのか、右側だけ痛む。両肩のベルトが擦れて、肩が痛い。あと、足場が悪いので、いつもそんなに使わない親指と小指の外側がピリピリする。
縦走ってキビし〜!!
2016年08月13日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:48
縦走ってキビし〜!!
何度も休憩を繰り返しながら、その度に写真を撮りながら、何人もの若者たちに抜かされながら、自分のペースでひたすら登るだけ。
2016年08月13日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:22
何度も休憩を繰り返しながら、その度に写真を撮りながら、何人もの若者たちに抜かされながら、自分のペースでひたすら登るだけ。
こ、小屋が・・・見える。
2016年08月13日 10:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:26
こ、小屋が・・・見える。
これは前常念岳の石室らしい。
2016年08月13日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:27
これは前常念岳の石室らしい。
小屋っぽく見えるけど、後ろは石と一体化。すごいね〜。
2016年08月13日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:29
小屋っぽく見えるけど、後ろは石と一体化。すごいね〜。
前常念岳に到着〜。一等三角点にタッチ!
ココで2661.8m。ここまでの登りは本当にキツかった!
2016年08月13日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:31
前常念岳に到着〜。一等三角点にタッチ!
ココで2661.8m。ここまでの登りは本当にキツかった!
すれ違いのハイカーさんに「前常念から先は少し楽になりますよね?」的な事を聞いたら、「いや〜、もうちょっと登るかな。」的な事実を告げられ、大いにヘコむ・・・。
2016年08月13日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:32
すれ違いのハイカーさんに「前常念から先は少し楽になりますよね?」的な事を聞いたら、「いや〜、もうちょっと登るかな。」的な事実を告げられ、大いにヘコむ・・・。
お花よ、私を癒してくれ・・・。
ツガザクラかな。
2016年08月13日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:37
お花よ、私を癒してくれ・・・。
ツガザクラかな。
まだまだこんなにキツいよ!
2016年08月13日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:38
まだまだこんなにキツいよ!
汗が止まらん・・・。
2016年08月13日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:42
汗が止まらん・・・。
ココの雲が面白かった。
右側と左側がどちらも稜線に向かって流れてきて、稜線がトンネルのように先が見える。この雲の回廊を歩いていくと思うと・・・、いやいやそんな事考えてる余裕は無かったハズ・・・。
2016年08月13日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:47
ココの雲が面白かった。
右側と左側がどちらも稜線に向かって流れてきて、稜線がトンネルのように先が見える。この雲の回廊を歩いていくと思うと・・・、いやいやそんな事考えてる余裕は無かったハズ・・・。
イルカ三兄弟?
2016年08月13日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:51
イルカ三兄弟?
常念岳はもうすぐですか?
2016年08月13日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:51
常念岳はもうすぐですか?
何というか、凄いところを歩いているんだろうけど、荷物の重さにかなり参っております。
2016年08月13日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:57
何というか、凄いところを歩いているんだろうけど、荷物の重さにかなり参っております。
ちょっと緑が出てきた。
2016年08月13日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:00
ちょっと緑が出てきた。
目指す方向は依然雲の中。
2016年08月13日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:08
目指す方向は依然雲の中。
振り返るとうっすらと稜線が・・・。
2016年08月13日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:08
振り返るとうっすらと稜線が・・・。
あんなところ登ってきたんだね。そりゃキツイよ・・・。
2016年08月13日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:08
あんなところ登ってきたんだね。そりゃキツイよ・・・。
前常念岳から常念岳までの岩稜歩きはこんな感じ。ハイマツの間を抜けてく感じ。
2016年08月13日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:08
前常念岳から常念岳までの岩稜歩きはこんな感じ。ハイマツの間を抜けてく感じ。
あぁ、この道の先がどうなっているのか、知りたくない・・・。
2016年08月13日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:11
あぁ、この道の先がどうなっているのか、知りたくない・・・。
先に見えるのは常念さんかな?
2016年08月13日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:15
先に見えるのは常念さんかな?
下を見ると、もふもふがいっぱい。
2016年08月13日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:25
下を見ると、もふもふがいっぱい。
チングルマのもふもふ。癒される〜。
しゃがみすぎて足を痛める((+_+))
2016年08月13日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:25
チングルマのもふもふ。癒される〜。
しゃがみすぎて足を痛める((+_+))
あぁ!
2016年08月13日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:31
あぁ!
えーっと、大天井岳の方向かな。
2016年08月13日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:31
えーっと、大天井岳の方向かな。
人がいる!(かなりマイッています)
2016年08月13日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:36
人がいる!(かなりマイッています)
ついに分岐に到着!左に行くと20分そこらで常念岳山頂に到着します。勿論、ココは迷わず右へ!!(既に限界です)
2016年08月13日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:36
ついに分岐に到着!左に行くと20分そこらで常念岳山頂に到着します。勿論、ココは迷わず右へ!!(既に限界です)
確かに近そうに見えるけど・・・。山頂は明日の通り道だし。
2016年08月13日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:37
確かに近そうに見えるけど・・・。山頂は明日の通り道だし。
小屋に向かって一目散!!!
2016年08月13日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:38
小屋に向かって一目散!!!
燕岳方面でしょうか?あんなところから縦走してくる人がいるなんて信じられない。
2016年08月13日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:49
燕岳方面でしょうか?あんなところから縦走してくる人がいるなんて信じられない。
常念岳と三股の分岐から下ること1時間弱。振り返って撮ってみました。途中、足の踏ん張りが効かず、すっころぶ事1回。ケガが無くて良かった。
こんなの明日登れるんかいな?
2016年08月13日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:22
常念岳と三股の分岐から下ること1時間弱。振り返って撮ってみました。途中、足の踏ん張りが効かず、すっころぶ事1回。ケガが無くて良かった。
こんなの明日登れるんかいな?
テント場到着〜。もうほんと限界です。
2016年08月13日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:25
テント場到着〜。もうほんと限界です。
テン場は2か所あって、小屋側とハイマツを挟んだ向こう側。
写真は向こう側です。こっちの方が広いけど・・・。
2016年08月13日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:34
テン場は2か所あって、小屋側とハイマツを挟んだ向こう側。
写真は向こう側です。こっちの方が広いけど・・・。
私は小屋側のトイレ近くのハイマツ脇に決定。ニオイはそんなに気にならないし、音も気にならないほどぐっすり寝てしまうだろうし。
2016年08月13日 12:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:38
私は小屋側のトイレ近くのハイマツ脇に決定。ニオイはそんなに気にならないし、音も気にならないほどぐっすり寝てしまうだろうし。
今宵の宿の完成。
2016年08月13日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:13
今宵の宿の完成。
石が多くて助かります。ペグは刺さりにくく効きにくい感じがしました。フライをローブで引っ張りました。初投入だけどいい感じ!
2016年08月13日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:14
石が多くて助かります。ペグは刺さりにくく効きにくい感じがしました。フライをローブで引っ張りました。初投入だけどいい感じ!
一層雲が濃くなってきた。
2016年08月13日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:15
一層雲が濃くなってきた。
雨降らないといいけど。
テン場周りを散策。
2016年08月13日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:16
雨降らないといいけど。
テン場周りを散策。
右が大天井岳縦走か〜。いつかは私も・・・やるかな〜?
2016年08月13日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:16
右が大天井岳縦走か〜。いつかは私も・・・やるかな〜?
通信施設でしょうか?
2016年08月13日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:17
通信施設でしょうか?
ほっこり。
2016年08月13日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:17
ほっこり。
テントの数も増えてきました。
2016年08月13日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:18
テントの数も増えてきました。
まっ平らなところは少ない感じ。どこも少し傾いています。
私は入り口を傾斜の上にして、上側(入り口側)を頭にして寝ました。入り口が傾斜の下の方が、土が入りにくくて良かったかも。
2016年08月13日 13:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:20
まっ平らなところは少ない感じ。どこも少し傾いています。
私は入り口を傾斜の上にして、上側(入り口側)を頭にして寝ました。入り口が傾斜の下の方が、土が入りにくくて良かったかも。
晩御飯まで昼寝。晩御飯はヤマノススメのここなちゃん特製「ここな雑炊」のアレンジ(手抜き版)。
空のコッヘルに「サトウの御飯」をパックから出してぶち込みます。そこに少し多めの水とたまごスープのフリーズドライを入れ、火にかけます。ぐつぐつしたら、わかめスープの素を入れて混ぜれば出来上がり!
少し味が濃いですが、疲れた体には丁度イイ!!
これと、ココアを2杯飲みました。保温ポットにお湯を500cc取っておいて、明日の朝ごはんのアルファ米に使用しました。
2016年08月13日 16:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:31
晩御飯まで昼寝。晩御飯はヤマノススメのここなちゃん特製「ここな雑炊」のアレンジ(手抜き版)。
空のコッヘルに「サトウの御飯」をパックから出してぶち込みます。そこに少し多めの水とたまごスープのフリーズドライを入れ、火にかけます。ぐつぐつしたら、わかめスープの素を入れて混ぜれば出来上がり!
少し味が濃いですが、疲れた体には丁度イイ!!
これと、ココアを2杯飲みました。保温ポットにお湯を500cc取っておいて、明日の朝ごはんのアルファ米に使用しました。
おはようございます。
2日目の朝を迎えました。足の具合は良いようなので、常念岳から蝶ヶ岳まで縦走を開始したいと思います。
写真は既に撤収後の忘れ物チェック写真。
2016年08月14日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:29
おはようございます。
2日目の朝を迎えました。足の具合は良いようなので、常念岳から蝶ヶ岳まで縦走を開始したいと思います。
写真は既に撤収後の忘れ物チェック写真。
課題は撤収が遅い事ですね。朝3時に起きて、撤収完了が5時30ですから、2時間30分もかかってる。朝ごはんが遅くなった。2時間でできるようになりたいな。
2016年08月14日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:29
課題は撤収が遅い事ですね。朝3時に起きて、撤収完了が5時30ですから、2時間30分もかかってる。朝ごはんが遅くなった。2時間でできるようになりたいな。
昨日とうって変わって、超晴れ!
素晴らしい快晴!
ありがとう青空!
2016年08月14日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:47
昨日とうって変わって、超晴れ!
素晴らしい快晴!
ありがとう青空!
昨日見えなかった槍の穂先がくっきり。
2016年08月14日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:47
昨日見えなかった槍の穂先がくっきり。
良いテン場でした。ありがとうございました〜。
2016年08月14日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:47
良いテン場でした。ありがとうございました〜。
素晴らしい青空と景色!!
そして、昨日下りてきた道を登るかと思うと、気持ちまでブルーになります!
2016年08月14日 05:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:48
素晴らしい青空と景色!!
そして、昨日下りてきた道を登るかと思うと、気持ちまでブルーになります!
この青空ですからね、頂上の景色を見てみたい。
2016年08月14日 06:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:00
この青空ですからね、頂上の景色を見てみたい。
向こうに見えるのは燕岳かな?
2016年08月14日 06:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:31
向こうに見えるのは燕岳かな?
安曇野方面は雲海の下。こっちもすげーな。
2016年08月14日 06:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:35
安曇野方面は雲海の下。こっちもすげーな。
お世話になった常念小屋とテン場とその向こうの縦走路。
2016年08月14日 06:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:36
お世話になった常念小屋とテン場とその向こうの縦走路。
芸術的なケルンの方々。
2016年08月14日 06:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:46
芸術的なケルンの方々。
常念岳山頂と三股の分岐路まで戻ってきました。ココから縦走の始まり。長かった・・・。
2016年08月14日 06:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:49
常念岳山頂と三股の分岐路まで戻ってきました。ココから縦走の始まり。長かった・・・。
なんて青空!
2016年08月14日 06:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:56
なんて青空!
手前が横通岳、その奥に東大天井岳、左奥に大天井岳、画面中央奥の方に見えるのが燕岳。
・・・だと思います。
2016年08月14日 06:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:56
手前が横通岳、その奥に東大天井岳、左奥に大天井岳、画面中央奥の方に見えるのが燕岳。
・・・だと思います。
もうちょっとで山頂。すごい景色!
2016年08月14日 06:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:56
もうちょっとで山頂。すごい景色!
昨日登ってきた三股ルート。よく登ってきたなぁ。
2016年08月14日 06:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:56
昨日登ってきた三股ルート。よく登ってきたなぁ。
青空が気持ちいい!
2016年08月14日 06:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:57
青空が気持ちいい!
これから行く蝶ヶ岳方面。すげぇ!
2016年08月14日 06:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:59
これから行く蝶ヶ岳方面。すげぇ!
大天井岳、燕岳方面。すげぇすげぇ!
2016年08月14日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:00
大天井岳、燕岳方面。すげぇすげぇ!
槍かられーざーびーむ。
2016年08月14日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:00
槍かられーざーびーむ。
今日は一望で全部見える。
2016年08月14日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:02
今日は一望で全部見える。
穂高連峰。あっちも今日は気持ちイイだろうな。いつかはあっち側に行くゾ!次元の壁を超えた向こう側へ!
2016年08月14日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:02
穂高連峰。あっちも今日は気持ちイイだろうな。いつかはあっち側に行くゾ!次元の壁を超えた向こう側へ!
手前、蝶ヶ岳方面の縦走路。右、穂高連峰。中央、焼岳、乗鞍岳、御岳山、ではないかと。
2016年08月14日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:02
手前、蝶ヶ岳方面の縦走路。右、穂高連峰。中央、焼岳、乗鞍岳、御岳山、ではないかと。
穂高、槍。飽きませんな。
2016年08月14日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:02
穂高、槍。飽きませんな。
蝶ヶ岳までの縦走路。意外と森林が多いんだな。
2016年08月14日 07:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:08
蝶ヶ岳までの縦走路。意外と森林が多いんだな。
蝶ヶ岳方面に下って、常念岳を見上げたところ。昨日あれだけ疲れてたのに、今日は全然疲れが残ってない!やっぱりしっかり休めばちゃんと回復するんだな。
2016年08月14日 07:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:24
蝶ヶ岳方面に下って、常念岳を見上げたところ。昨日あれだけ疲れてたのに、今日は全然疲れが残ってない!やっぱりしっかり休めばちゃんと回復するんだな。
カッコイイ!
2016年08月14日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:36
カッコイイ!
大分下りました。ここまで下ると頂上と気温が違って蒸し暑い。
2016年08月14日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:04
大分下りました。ここまで下ると頂上と気温が違って蒸し暑い。
常念岳方面。右に伸びる尾根が昨日登ってきた道。一番右のカクンと傾斜が急になっているところが、昨日一番キツかった所。
2016年08月14日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 8:17
常念岳方面。右に伸びる尾根が昨日登ってきた道。一番右のカクンと傾斜が急になっているところが、昨日一番キツかった所。
三股方面の尾根。そりゃキツイよね。
2016年08月14日 08:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:17
三股方面の尾根。そりゃキツイよね。
ウメバチソウかな。
2016年08月14日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:36
ウメバチソウかな。
2592。蝶槍がクッキリ!
2016年08月14日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:55
2592。蝶槍がクッキリ!
ハクサンフウロだと思います。
2016年08月14日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:58
ハクサンフウロだと思います。
ホソバトリカブトかな。
2016年08月14日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:59
ホソバトリカブトかな。
お花畑〜♪
2016年08月14日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 8:59
お花畑〜♪
シシウド。
2016年08月14日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:00
シシウド。
蝶槍は5月に蝶ヶ岳方面から既に行ってるけど、今回はその先から登頂するぜ!
2016年08月14日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:01
蝶槍は5月に蝶ヶ岳方面から既に行ってるけど、今回はその先から登頂するぜ!
青空だと何を撮ってもイイ。
2016年08月14日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:08
青空だと何を撮ってもイイ。
蝶槍の途中からまた穂高方面。今日はホントに天気が好い。
2016年08月14日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:39
蝶槍の途中からまた穂高方面。今日はホントに天気が好い。
槍もずーっと見えています。
2016年08月14日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:39
槍もずーっと見えています。
蝶槍着いた!ここから蝶ヶ岳ヒュッテまで一気に行くぜ!
2016年08月14日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:51
蝶槍着いた!ここから蝶ヶ岳ヒュッテまで一気に行くぜ!
天気が悪かったら苦行なんだろうけど、今日は来て良かったな。
2016年08月14日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:57
天気が悪かったら苦行なんだろうけど、今日は来て良かったな。
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。お土産にバンダナが900円。水が少なくなったので、ペットボトルのポカリスエットを買うと500円?!思わず聞き返してしまいました。
2016年08月14日 10:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:23
蝶ヶ岳ヒュッテに到着。お土産にバンダナが900円。水が少なくなったので、ペットボトルのポカリスエットを買うと500円?!思わず聞き返してしまいました。
少し休憩してトイレを借りて、再び出発。ココから三股へ向かい下りていきます。
2016年08月14日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:41
少し休憩してトイレを借りて、再び出発。ココから三股へ向かい下りていきます。
ヒュッテ横の三股方面の看板。
2016年08月14日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:41
ヒュッテ横の三股方面の看板。
テン場横の分岐点。ここを左手側に下りていきますが、蝶ヶ岳山頂を踏んでいないので、右側へ。
2016年08月14日 10:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:42
テン場横の分岐点。ここを左手側に下りていきますが、蝶ヶ岳山頂を踏んでいないので、右側へ。
蝶ヶ岳山頂、2667m。5月の残雪期にもココに来ました。
ここから見る穂高連峰は本当に素晴らしい。
2016年08月14日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:45
蝶ヶ岳山頂、2667m。5月の残雪期にもココに来ました。
ここから見る穂高連峰は本当に素晴らしい。
また来るぜ!
2016年08月14日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:45
また来るぜ!
テン場から少し下ったところの大滝山との分岐。これを間違うとエライことになる。
2016年08月14日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:54
テン場から少し下ったところの大滝山との分岐。これを間違うとエライことになる。
趣のある最終ベンチ。ここで待ってたら、猫バスが来てくれるかな?
2016年08月14日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:05
趣のある最終ベンチ。ここで待ってたら、猫バスが来てくれるかな?
下りは飛ばしていきます。こんなはしごがありました。
2016年08月14日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:31
下りは飛ばしていきます。こんなはしごがありました。
そして第1ベンチ。あれ?第2は見逃した?
2016年08月14日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:31
そして第1ベンチ。あれ?第2は見逃した?
こんな感じ整備の手が入り、歩きやすいです。
2016年08月14日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:35
こんな感じ整備の手が入り、歩きやすいです。
はしご。荷物が大きいと後ろ向きに下りた方がいいです。
2016年08月14日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:46
はしご。荷物が大きいと後ろ向きに下りた方がいいです。
ひぃひぃ、蝶沢?こんなところ地図にあったっけ?
ココで一休みして、GPSで現在地を確認。
事前に調べたルートと全然違うことが判明。どこで道を間違えたのか?分かれ道なんて無かったのに?
2016年08月14日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:56
ひぃひぃ、蝶沢?こんなところ地図にあったっけ?
ココで一休みして、GPSで現在地を確認。
事前に調べたルートと全然違うことが判明。どこで道を間違えたのか?分かれ道なんて無かったのに?
まだ3kmもある・・・。
2016年08月14日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:24
まだ3kmもある・・・。
この橋が至る所に配置されとても歩きやすくなっています。
2016年08月14日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:28
この橋が至る所に配置されとても歩きやすくなっています。
サラシナショウマの群生地♪
2016年08月14日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:32
サラシナショウマの群生地♪
この橋、持ってくるの大変だったろうな。
この辺で水が枯渇。
2016年08月14日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:35
この橋、持ってくるの大変だったろうな。
この辺で水が枯渇。
まめうち平。地図にある地名が出て一安心。
しかし、水問題が・・・。
この先に水場があるらしいので、そこまで何とか・・・。
2016年08月14日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:41
まめうち平。地図にある地名が出て一安心。
しかし、水問題が・・・。
この先に水場があるらしいので、そこまで何とか・・・。
ひたすら飛ばして、三股まであと1km。
2016年08月14日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:19
ひたすら飛ばして、三股まであと1km。
このゴジラの木はすごいね。ホントに怪獣みたいに見える。
2016年08月14日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:19
このゴジラの木はすごいね。ホントに怪獣みたいに見える。
水場があった!良かった〜。
2016年08月14日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:29
水場があった!良かった〜。
生水ですが背に腹は代えられないので、ポカリのペットボトルに水を補給しました。ポカリを買って良かったと思いました。
2016年08月14日 13:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:30
生水ですが背に腹は代えられないので、ポカリのペットボトルに水を補給しました。ポカリを買って良かったと思いました。
水場から少し下ると吊り橋。
ホッとするのと同時に、下界に戻ってきてしまった残念感が入り交じり複雑な気分。
2016年08月14日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:37
水場から少し下ると吊り橋。
ホッとするのと同時に、下界に戻ってきてしまった残念感が入り交じり複雑な気分。
この吊り橋揺れるよ、怖いよ。
2016年08月14日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:38
この吊り橋揺れるよ、怖いよ。
水の勢いがありますね。
2016年08月14日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:38
水の勢いがありますね。
涼やかです。
2016年08月14日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:38
涼やかです。
もうすぐ三股。
2016年08月14日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:38
もうすぐ三股。
行きに見た謎の迂回路の正体がこれ。
さっきの川が増水で渡れないときに、ココから常念方面の登山道に迂回する道だったんですね〜。
2016年08月14日 13:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:39
行きに見た謎の迂回路の正体がこれ。
さっきの川が増水で渡れないときに、ココから常念方面の登山道に迂回する道だったんですね〜。
ああ、行きに見た分岐点に到着しました!
2016年08月14日 13:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:47
ああ、行きに見た分岐点に到着しました!
登山口入り口。お世話になりました。
2016年08月14日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:48
登山口入り口。お世話になりました。
駐車場までまだまだ歩きが続くけど、既に終わった感でいっぱい。途中でサルに石を投げられそそくさと退散。
落石の原因はサルです。ご注意を!
2016年08月14日 13:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:56
駐車場までまだまだ歩きが続くけど、既に終わった感でいっぱい。途中でサルに石を投げられそそくさと退散。
落石の原因はサルです。ご注意を!
いやー、疲れた。駐車場から30分くらい下ったところに、ほりでーゆー四季の里があります。周りはキャンプ場ですごい混雑しています。
2016年08月14日 15:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:36
いやー、疲れた。駐車場から30分くらい下ったところに、ほりでーゆー四季の里があります。周りはキャンプ場ですごい混雑しています。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 使わなかった物・・・サブザック、文庫本2冊、アルミテーブル、塩チョコ、お菓子、サトウの御飯(予備)
使わなかったけど要るもの・・・ザックカバー、ファーストエイドキット、着替え、レインウェア下、ナイフ
持ってないけど要るもの・・・靴紐(キレそう)
持って行って良かったもの・・・フライと石を結ぶロープ、使い捨て体拭きおしぼり
●フライと石を結ぶロープ→1mロープの両端を輪っかに結び、フライのバンジーコードに接続。ローブで石を縛ってフライを引っ張ります。テン場に石が多く、ペグも効きにくかったので、安定した張りを維持できました。
●使い捨て体拭きおしぼり・・・使い捨ておしぼり型で体が拭ける大き目サイズ。さっぱりするし、拭いた後はテント内外を拭く雑巾にもなるし、一石二鳥。

感想

今年の目標である縦走に挑戦しました!
初めてなので、車で行けて同じところに戻ってこられる周回コースの縦走として、この常念・蝶ヶ岳コースにしました。車で自由に移動できる分、時間的制約が無く気持ち的に楽に山行できると思いました。

重い荷物を持って長時間歩くことに一抹の不安を感じたものの、そのためにトレーニングを積んできたので、思い切って挑戦しましたが、結果は良かったと思っています。
2日目の晴天に恵まれ、登ってきて良かったと思える瞬間があったので、1日目の苦労をして登ってきたことはどっかに吹き飛んでしまいました。

これで味を占めて、また次の縦走に向けて、案を練り練りしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら