また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 940951
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

宮沢賢治も登った岩手山

2016年08月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
11.6km
上り
1,437m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:47
合計
8:35
5:35
5:35
15
5:50
5:57
19
7:19
7:20
51
8:11
8:13
10
8:23
8:23
30
8:53
8:53
4
8:57
8:57
31
9:28
9:28
5
9:33
9:36
62
10:38
10:38
13
10:51
11:21
7
11:28
11:28
31
11:59
11:59
57
13:10
13:10
10
13:20
13:20
18
天候 晴れ (ガス時々)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
旧道と新道が並行しており
知らなかったのですが
旧道はガレていて下りだと転びやすいです。
新道は道がしっかりしていますが樹木に囲まれ風がありません。
よって旧道を登りに、新道を下りに使うよう勧められる方がいました。

考え方によっては大展望を見ながら降りられる旧道も素敵ですが・・・
私も一回岩で滑り危なかったです。
(旧道下りならヘルメットをかぶるのも一計でしょう。)
登山口駐車場は広いです。トイレは登山口脇で、夜間は電燈必携です、僕はトイレをすませてきたので、朝探してやっと位置が分かりました。岩手山が見えています。
2
登山口駐車場は広いです。トイレは登山口脇で、夜間は電燈必携です、僕はトイレをすませてきたので、朝探してやっと位置が分かりました。岩手山が見えています。
トイレ脇から5分も上がると、水が四方に吹き出す水場と炊事棟かな?ここは無料のキャンプ地だそうです。こんなところがわが県にもあるといいのですが・・・聞いたことがないですね。
2
トイレ脇から5分も上がると、水が四方に吹き出す水場と炊事棟かな?ここは無料のキャンプ地だそうです。こんなところがわが県にもあるといいのですが・・・聞いたことがないですね。
水場の奥に登山届を出して、右下に少し降ります。枯れ沢を渡って樹林帯を上がっていきます。
水場の奥に登山届を出して、右下に少し降ります。枯れ沢を渡って樹林帯を上がっていきます。
時折景色が見え、雲海尾の向こうに山々が見えます。
3
時折景色が見え、雲海尾の向こうに山々が見えます。
すてきな山の形は月山かと思いきや近所の山でした。
5
すてきな山の形は月山かと思いきや近所の山でした。
2合目あたりで新道旧道に分かれます。情報がなく、薪をなぜか持っている人について行くことにします。
2合目あたりで新道旧道に分かれます。情報がなく、薪をなぜか持っている人について行くことにします。
クサボタンでしょうか?
1
クサボタンでしょうか?
2.5合目で登ってきたのは、岩木山で紹介された長野県のGさん。彼も岩木山から南下。「一緒に行こう」となりました。
3
2.5合目で登ってきたのは、岩木山で紹介された長野県のGさん。彼も岩木山から南下。「一緒に行こう」となりました。
旧道から新道の大倉岩が見えました。
1
旧道から新道の大倉岩が見えました。
ヤマハハコ
新道を下りてくる人が「どうして新道を登るの?旧道の方が風があっていいよ。」と言われました。「無知なんです。」とお答えしました。なるほど旧道は展望が良さそう。
2
新道を下りてくる人が「どうして新道を登るの?旧道の方が風があっていいよ。」と言われました。「無知なんです。」とお答えしました。なるほど旧道は展望が良さそう。
自衛隊の演習地。広大です。さいわい富士山の時みたいに大砲の音は聞こえませんでした。あれは心臓に悪い。
1
自衛隊の演習地。広大です。さいわい富士山の時みたいに大砲の音は聞こえませんでした。あれは心臓に悪い。
右側は、小岩井農場か?牛はいません。後で調べるとこちらも自衛隊関係の土地のようです。市街地から登山口までの道が一直線なのもその影響がありそうです。
1
右側は、小岩井農場か?牛はいません。後で調べるとこちらも自衛隊関係の土地のようです。市街地から登山口までの道が一直線なのもその影響がありそうです。
行は全部新道で行くことにいしました。
行は全部新道で行くことにいしました。
少し傾斜が楽になりました。
少し傾斜が楽になりました。
火山らしい色をした地肌。
1
火山らしい色をした地肌。
外輪山。
八合目避難小屋が見えてきました。Gさんも薪を持っていましたが、この小屋へ運ぶボランティアだそう。
2
八合目避難小屋が見えてきました。Gさんも薪を持っていましたが、この小屋へ運ぶボランティアだそう。
けっこう大きな小屋で夏季は有人の主泊施設になっているようです。
1
けっこう大きな小屋で夏季は有人の主泊施設になっているようです。
水場の水は流しっぱなしで冷たく、トイレも別棟できれいでしたよ。
2
水場の水は流しっぱなしで冷たく、トイレも別棟できれいでしたよ。
ハクサンシャジンと外輪山
1
ハクサンシャジンと外輪山
ハクサンシャジンと岩手山頂上
1
ハクサンシャジンと岩手山頂上
ミヤマシシウド
ウスユキソウ
不動沢避難小屋。この右にベンチがたくさん用意されていた。
不動沢避難小屋。この右にベンチがたくさん用意されていた。
ガスが上がってきた。まずい、早く上がらなくっちゃ。
1
ガスが上がってきた。まずい、早く上がらなくっちゃ。
花なのかがくなのか?ミヤマハンショウヅル(可児からの山歩きさんに教えていただけいました)
1
花なのかがくなのか?ミヤマハンショウヅル(可児からの山歩きさんに教えていただけいました)
露出を変えてみました。ミヤマハンショウヅル
1
露出を変えてみました。ミヤマハンショウヅル
樹木のようですが?ミヤマハンショウヅル
樹木のようですが?ミヤマハンショウヅル
緑が無くなった辺りからコマクサがいっぱい!。でも頂上に行かないとガスに取り巻かれてしまうので写真は我慢。
緑が無くなった辺りからコマクサがいっぱい!。でも頂上に行かないとガスに取り巻かれてしまうので写真は我慢。
イワブクロ。たくさん咲いているのに今まで見たことない花???
5
イワブクロ。たくさん咲いているのに今まで見たことない花???
南限だそうで、道理で今まで見たことのないはずだ。
4
南限だそうで、道理で今まで見たことのないはずだ。
オンタデ
火口の縁にたどり着きました。なんという景観でしょう!こんな景色は見たことがありません。
5
火口の縁にたどり着きました。なんという景観でしょう!こんな景色は見たことがありません。
Gさんに撮っていただきました。
3
Gさんに撮っていただきました。
一番高いところが頂上ですが、複雑な地形になっています。
1
一番高いところが頂上ですが、複雑な地形になっています。
大きな火口の中にまた火口があります。
4
大きな火口の中にまた火口があります。
外輪山方向にガスが現れ、この後真っ白になりました。
外輪山方向にガスが現れ、この後真っ白になりました。
頂上アップ!見えていますが、なかなかたどり着きません。
頂上アップ!見えていますが、なかなかたどり着きません。
天空への道
火口の中の山。右と左で対照的です。
1
火口の中の山。右と左で対照的です。
御苗代湖だと思いますが、こちらの方は入山禁止か?
3
御苗代湖だと思いますが、こちらの方は入山禁止か?
山頂到着!ガスも到着!
2
山頂到着!ガスも到着!
がんばりました!
7
がんばりました!
ヘルメットを持ってくるべきか?
ヘルメットを持ってくるべきか?
南東方面のみガスが切れています。
1
南東方面のみガスが切れています。
イワギキョウ
八合目避難小屋で昼食を食べましょう、と下り始めました。
八合目避難小屋で昼食を食べましょう、と下り始めました。
時折振り返ります。
時折振り返ります。
火口方面にガス 1
火口方面にガス 1
だんだん晴れてきた
1
だんだん晴れてきた
晴れた 気まぐれガスは私たちの視界を遮りますが、冷気を送ってくれます。
1
晴れた 気まぐれガスは私たちの視界を遮りますが、冷気を送ってくれます。
イワブクロ
オンタデ
さっきのコースにはコマクサがたくさんありましたが・・・
2
さっきのコースにはコマクサがたくさんありましたが・・・
不動沢避難小屋
お鉢めぐりを楽しみました。
1
お鉢めぐりを楽しみました。
Gさんは、ラーメンを作って食べました。わたしは赤飯おにぎり。
Gさんは、ラーメンを作って食べました。わたしは赤飯おにぎり。
帰りは旧道で・・・いきなり大岩の上で滑り、アクロバチックに走り降りることになりました。危なかったです。ヘルメットがあると安心です。
1
帰りは旧道で・・・いきなり大岩の上で滑り、アクロバチックに走り降りることになりました。危なかったです。ヘルメットがあると安心です。
何度も溶岩が流れたことを示しています。
2
何度も溶岩が流れたことを示しています。
「下山キケン」が「下山キ」に。割れたようです。本当に危険なことを示しています。
1
「下山キケン」が「下山キ」に。割れたようです。本当に危険なことを示しています。
新道と旧道は離れていない割に全然違います。私の目の前で転んだ人もいます。
2
新道と旧道は離れていない割に全然違います。私の目の前で転んだ人もいます。
水場まで何度も休憩しながら降りてきました。
水場まで何度も休憩しながら降りてきました。
Gさんのテントを見せていただいてお別れ。一緒に登ることができて楽しかったです。ホームゲレンデが八ヶ岳だそうなのでまた機会があれば…
Gさんのテントを見せていただいてお別れ。一緒に登ることができて楽しかったです。ホームゲレンデが八ヶ岳だそうなのでまた機会があれば…
アンテナにとまったトンボ。Gさんは早池峰山へ。
3
アンテナにとまったトンボ。Gさんは早池峰山へ。
お風呂を探しながら南下。結局道の駅の「雫石あねっこ」でお風呂。そこから秋田に抜けます。
2
お風呂を探しながら南下。結局道の駅の「雫石あねっこ」でお風呂。そこから秋田に抜けます。
5日前に登った鳥海山が見えてきました。
5日前に登った鳥海山が見えてきました。
マックスバリュー象潟店でちらし寿司とスパゲッティーを食べました。この後月山八合目登山口まではもたず、道の駅「庄内みかわ」にて宿泊。大きな駐車場がぐるっと建物を取り囲んでいて駐車に迷いました。結構はずれに置いたつもりがトラックが夜中に来てエンジンつけっぱなしでうるさかったです。そういうことも考えて駐車地を探すことが大事ですね。
2
マックスバリュー象潟店でちらし寿司とスパゲッティーを食べました。この後月山八合目登山口まではもたず、道の駅「庄内みかわ」にて宿泊。大きな駐車場がぐるっと建物を取り囲んでいて駐車に迷いました。結構はずれに置いたつもりがトラックが夜中に来てエンジンつけっぱなしでうるさかったです。そういうことも考えて駐車地を探すことが大事ですね。

感想

素晴らしい山でした。
長野のGさんに偶然会えたのもラッキーでした。
(Gさんはごみを拾いながら登山するすてきな登山家です。)
新旧の登山道の使い分けは、上記にもありますが、
安全重視か景色重視か自己責任で選択してください。

八合目から上の景観は圧巻です。
下から見ていた景観からは想像できません。

登山規制も緩和されているようで
違うルートから登ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3113人

コメント

またまた遠征ですか!
ベッカムさん こんばんは
先月、北穂高小屋でご一緒した方が盛岡の方で、その後、岩手山を縦走されてました。
皆さんタフですね(笑)
2016/8/15 22:00
やまさんも無事の帰還おめでとうございます
今回対象にしてる山が多すぎて、十分な事前調査できずに登っています。
岩手山はいい山です。近年まで規制されていたルートもあるようで、別ルートでも歩いてみたいな、と思いました。
2016/8/16 11:33
御嵩発山歩き(♂)
ベッカムさん お帰りなさい

それにしてもベッカムさんの遠征!長過ぎ!
全て車中泊ですか?腰大事にして下さいね。
この後は大変な更新作業が待っています。
2016/8/16 8:03
Re: 御嵩発山歩き(♂)
腰のことを考えて、車にいつもの布団を持ち込みました。登山口は涼しく快適に寝ることができました。数が多いので更新はそれなりに・・・なるでしょう。御嵩さん夫婦の笠ヶ岳の記録は、歩くのが(走るのが)早すぎて参考にすると遭難しそうです。(笑)そのうち小屋泊まりで、妻と行きたいなと考えています。
2016/8/16 11:39
ゲスト
はじめまして
素敵なタイトルにひかれて、拝見させていただきました
beckhamさんの前日に、初めて岩手山を登った者です。
溶岩が層になっているのは面白いですね。歩くのに必死で全然気付きませんでした
私は新道で下山し始めましたが、滑りそうになって怖いし段差は大きくて疲れるしで、5合目の連絡路を使って旧道へ逃げてしまいました
同じ道でも人によってこんなに感じ方が違うんだな〜と面白く感じました
それでは、また機会がありましたらぜひ、東北のお山へお越しください!
2016/8/16 12:55
slow_songさん コメントありがとうございます。
私は新道・旧道の情報をあまり持たずに新道を登っていたら、降りてきた方が「なんで新道を登るの?」とびっくりされた顔をされたので、新道は下りに適しているように思っていました。好みの問題もあるでしょうが、旧道の景色はすてきですよね。慎重であれば、行も帰りも旧道でも良いかもしれませんね。また、鬼ヶ城方面もすてきそうなので行ってみたいです。岩木山さんがずっと爆発しませんようにお祈りいたします。ちなみに賢治は7年間で28回も岩手山に登っているそうです。間違いなく旧道ですよね。(笑)今回東北の山に8座登りましたが、全部はずれなしです。また行くこと間違いなしです。ちょっと遠いけど・・・岐阜に山にもお越しください。
2016/8/16 15:35
ゲスト
Re: slow_songさん コメントありがとうございます。
宮沢賢治がそんなに岩手山に登っていたのは意外です!
なんとなく病弱なイメージを勝手に持っていました。
知ったら、また旧道を歩きたくなってきました
私は実家が愛知なので、岐阜の山にもそのうちお邪魔すると思います
ありがとうございました!
2016/8/16 17:37
東北の山には池塘が多いですね
これからもslow_song さんのページで
すてきな山をご紹介ください。
岐阜の山は池塘は少なく
池って感じが多いです。
秋の岩木山・岩手山もきれいそうですね。
秋のレポも楽しみにしています。
2016/8/16 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら